2022年06月04日公開
2022年06月04日更新
群馬県立自然史博物館で子供と学ぼう!展示の見どころやアクセスは?
群馬は、山も川も湖も美しい自然豊かな場所ですが、そんな群馬の富岡に「群馬県立自然史博物館」があります。富岡で人気の施設「群馬県立自然史博物館」は、展示も豊富で見どころも多いです。見どころ満載の群馬県立自然史博物館の予約・料金、アクセスをご紹介します。

目次
【富岡市】群馬県立自然史博物館をご案内
群馬は、首都圏からのアクセスが、高速道路も公共交通機関も整備されていることから、日帰りや週末に過ごせる見どころ満載のスポットがあちこちにあります。そんな群馬の富岡市に「群馬県立自然史博物館」という博物館があり人気です。
群馬県立自然史博物館は、常設展示の他にも、企画展示も充実していて、見どころも多いのでおすすめです。首都圏からも日帰り圏内ということもあり、週末の観光にももってこいです。
子供が楽しめるイベントなどもあり、子供から大人までが楽しむことができます。常設展示だけでもかなりの見どころがあり人気です。群馬県立自然史博物館の展示の見どころと予約・料金をご紹介します。
大人も子供も楽しめる群馬県立自然史博物館
群馬県立自然史博物館は、子供の夏休み等の研究課題にももってこいの展示やイベントがあり、子供にとっても見どころの多い博物館です。休日になると、子連れファミリーの姿も数多くみられ、お子様と楽しく過ごすことができるのでおすすめです。
子供だけでなく、我々地球に住む人間にとっても、関心のある見どころの多い博物館で、子供から大人までが楽しめる博物館が、この群馬県立自然史博物館です。富岡市にあるということもあり、他の観光とも組み合わせやすいのでおすすめです。
群馬県立自然史博物館は、車でも公共交通機関でもアクセスしやすい富岡市にあり、週末に子供と一緒に出かけるにもおすすめの博物館です。
群馬県立自然史博物館の展示の見どころ
ここからは、富岡市にある群馬県立自然史博物館の展示の見どころについて解説をしていきましょう。群馬県立自然史博物館の展示の見どころは数多くあります。
群馬県立自然史博物館は、自然史を学ぶことができる施設ということもあり、自然史に興味のある方にはおすすめです。
富岡市にある群馬県立自然史博物館の展示の見どころから、「入り口の模型列」や壮大なテーマの「人間と自然の歴史」、迫力満点の「大迫力の恐竜とジオラマ」、「ダーウィンの部屋」、「企画展示」、子供の課題にもおすすめな「情報コーナーの充実」が挙げることができます。
入り口の模型列
入り口の模型列ですが、地球の始まりを予感させる模型列で誰もがワクワクできるような展示になっています。これから始まる展示の流れが把握できるように、6面のマルチモニターに映像が映し出されます。
模型列は、現代人から段々と前の世代に逆戻りするように展示されていて、やがては、地球の創造、ビッグバンへと繋がっているというような配置になっていて、誰もがなるほどと思えるそんな展示の仕方になっています。
照明も創造を掻き立てるような照明になっていて、これから始まる地球の始まりの探検にでも出かけるかのようなそんなシーンへと繋がっていきます。
人間と自然の歴史
人間と自然の歴史ですが、導入部分が終わると、そこからは、地球の誕生の秘密が明かされていきます。人類が生まれるまでの地球の奇跡をたどっているので、子供から大人までが楽しむことができます。
「自然界におけるヒト」という常設展示では、人間が、直立二足歩行をはじめてから、道具を作り始めて、火を使い、他の動物とは違った思考を持ち始めたことが展示されています。人間の進化の過程をジオラマなどで楽しむことができます。
私達があまり知らなかったことについても、展示物でその秘密を新たに知識として理解することができます。人間の進化を改めて知る良い機会ではないでしょうか。
大迫力の恐竜とジオラマ
大迫力の恐竜とジオラマですが、子どもたちの間では、もっとも興味のある展示物ではないでしょうか。「地球の時代」という展示コーナーで、明かされる恐竜の進化や絶滅の真相がわかります。
私たちが知っていたようでも知らなかったような新発見に気付かさせてくれる展示ゾーンとなっています。恐竜は、子どもたちだけでなく、大人にとっても浪漫のある話ではないでしょうか。
恐竜の進化をスケールの大きなジオラマで見ることができるので、圧倒されるかもしれません。子どもたちもきっと夢中になってくれることでしょう。
ダーウィンの部屋
ダーウィンの部屋は、ダーウィンの進化論でおなじみのイギリスの自然科学者ダーウィンのお部屋です。そんなダーウィンの部屋では、動物や植物、鉱物などの標本が見れたり、装置で学習することができる体験型の展示物です。
ちょっとおちゃめな博物館学者のロボットが、生物の進化についてのレクチャーをしてくれます。ダーウィンが提唱した、「自然選択」による生命の進化をすることができる貴重な展示物になります。
その他にも、「かけがえのない地球」や「群馬の自然と環境」などの展示物もあり、興味深い博物館がここ群馬の富岡市にあります。
企画展示
群馬・富岡市で人気の博物館、「群馬県立自然史博物館」は、常設展示の他に、企画展示というものが開催されています。企画展示は、公式サイトにも掲載されているので、チェックしてみましょう。
公式サイトには、現在、展示されている企画展示と過去に行われた企画展示の内容もさかのぼって見ることができます。企画展示は、春と夏、秋に企画されて、年3回開催されています。
今までに行われてきた企画展示を振り返ってみると、琉球の生き物やネアンデルタール人の謎、ミクロの世界、宮沢賢治と自然など興味のあるイベントが企画されています。その他にも、特別展やミニ展示なども企画運営されています。
情報コーナーの充実
情報コーナーは、タッチパネルで操作できるパソコンが用意されています。タッチパネルということで、子供でも簡単に利用することができます。情報コーナーには、クイズ形式で自然の知識を深めることができるコーナーもあり子供に大人気です。
富岡市の群馬県立自然史博物館には、いったいどんな収蔵品があるのか知りたいときに便利な収蔵庫を探るというものもあります。また、群馬県立自然史博物館に用意されている本を調べたり、展示室の課題にチャレンジすることもできます。
群馬県立自然史博物館の開館日・利用料金
こちらでは、群馬県立自然史博物館の開館日や利用料金について解説をしましょう。休館日は毎週月曜日で、月曜日が祝日の際には、翌日が休館です。その他には、年末年始も休館になります。
開館時間は、9時30分から17時で、入館は16時30分までとなっています。ただし、休館日や営業時間はずれることもあるので、公式サイトの開館予定カレンダーにて確認をするようにしましょう。
群馬・富岡で話題の群馬県立自然史博物館の料金ですが、一般料金が510円で、大学・高専・高校生料金は300円、中学生以下の料金は無料となっています。ただし、企画展開催時は別途料金となるのでご注意ください。
群馬県立自然史博物館の事前予約方法
ここでは、群馬県立自然史博物館の事前予約方法について解説をしましょう。現在、富岡市の群馬県立自然史博物館は人気の施設ということもあり、事前予約をして利用することになるのでご注意ください。
この事前予約をする意味は、密をさけるために実施されているので、変更になることもあるので、ご利用前は公式サイトを常にチェックしましょう。事前予約の方法については、公式サイトにも掲載してありますが、予約サイトはこちらからというリンク先から予約をすることになります。予約料金は無料になります。
入館予約制で、予約がなければ利用できないので注意が必要です。予約サイトのリンク先に飛ぶと、予約状況がわかるカレンダーが表示されます。カレンダーの中の「観覧予約」をクリックします。
そうしますと、残り残席と可能時間が表示されています。予約には、メール登録が必要になります。
30日前より予約が可能
群馬県立自然史博物館の事前予約方法ですが、30日前より予約が可能となっています。ご希望する日にちがおわかりになりましたら、30日前から予約ができる状況です。予約については、一度に8名までは予約は可能となっています。
8名を超える場合には、別枠にての予約が必要になります。これも密を避けるために必要なのでご協力ください。密を避けるための予約ではありますが、館内ではマスクの着用は必要になります。
予約時間がかなりずれ込むようでしたら、博物館までに連絡を入れてください。入館開始時間まで予約することができるのでおすすめです。
群馬県立自然史博物館の公式サイトも要チェック!
群馬県立自然史博物館には、公式サイトが開設されています。公式サイトでは、開館日や開館時間、利用料金なども個別の料金がわかりやすく掲載されています。博物館が開設された意義や沿革なども掲載されています。
常設展示も企画展示もわかりやすく別々に公開されています。イベントは、日付順やカテゴリー別、子供向けに分けて掲載されているので使いやすいです。写真付きでそれぞれの常設コーナーも説明があるのでわかりやすいです。
イベントが子供にも人気
公式サイトでは、子供のイベントについても掲載されています。以前の子供のイベントでは、ホリデー・サイエンス「光るスライムをつくろう」というイベントが開催されていました。
子供向けのイベントは、時間は30分ほどで、観覧料金50円が別途必要になります。イベントの申込みは、博物館ホームページの予約サイトから可能となっています。
子供向けのイベントだけでなく、「オリジナルブレスレットをつくってみよう」という大人向けのイベントも開催されています。料金も50円と同じく格安です。
展示解説がおすすめ
群馬県立自然史博物館では、展示解説というのが行われています。展示解説というのは、館内でわからないこと聞きたいことがあった場合にもすぐに解説をしてくれます。展示解説員がその場にいれば、解説をしてくれるので便利です。
「地球の時代では、10時と13時30分、15時に、「群馬の自然と環境」では10時30分、14時、17時30分、2階展示室では、11時と14時30分、16時に展示解説員が解説を付け加えてもらえます。
展示解説員の解説を聞くと、不明確な部分もクリアになるのでおすすめです。特に、子供の課題などでは、展示解説員の解説を聞くと良いでしょう。
群馬県立自然史博物館へのアクセス
最後に、群馬県立自然史博物館へのアクセスについて解説をしましょう。群馬県立自然史博物館へのアクセスでは、車でのアクセスと公共交通機関のアクセスをご紹介します。
群馬県立自然史博物館へは、高速道路や鉄道網、バスなどの公共交通機関も十二分に整備されているので、アクセスがしやすいのでおすすめです。車でのアクセスでは、駐車場についても合わせてご紹介します。
電車でのアクセス
群馬県立自然史博物館への電車でのアクセスですが、上信電鉄では、上州富岡駅から乗り合いタクシー愛タク」で15分ほどで、上州七日市駅や上州一ノ宮駅からは徒歩30分ほどになります。
JR信越本線の磯部駅からは、タクシーで15分ほどの場所にあります。以前は、安中市シャトルバスがありましたが、今は廃止されているのでご注意ください。
車でのアクセス
群馬県立自然史博物館への車でのアクセスですが、公式サイトをチェックすると、交通アクセスは上信越自動車道富岡ICからマップをダウンロードすることも可能です。富岡ICからは7キロということで。おおよそ10分ほどでアクセスできるはずです。
その他には、上信越自動車道下仁田ICから国道254号線経由でアクセスすることができます。下仁田ICからもおよそ7キロで、10分ほどになります。
高速道路を使わずに、国道254号線または18号線からアクセスすることもできます。車でのアクセスも高速道路や国道が整備されているのでアクセスがしやすいのでおすすめです。首都圏からの日帰りでも十分楽しむことができます。
駐車場情報
群馬県立自然史博物館の駐車場の情報についてシェアしておきましょう。群馬県立自然史博物館の駐車場は、何箇所かに分かれています。メインの駐車場は、公園総合案内所のある場所のもっとも大きな駐車場になります。
群馬県立自然史博物館の西側にも駐車場が三箇所あり、その他、臨時駐車場も用意されていますので、混雑してもどこかには駐車することができるのでしょう。
群馬県立自然史博物館へ遊びに行こう!
富岡で人気の博物館、群馬県立自然史博物館の魅力を余すことなくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。群馬県立自然史博物館は、恐竜や人間の進化、地球が誕生する瞬間をその目で見ることができるのでおすすめです。
興味深い展示物も多いので、子供から大人までが楽しむことができるので人気があります。子供の夏休みの課題にも最適なスポットでおすすめです。
東京などの首都圏からも日帰りアクセスできるので、カップルのデートにもおすすめな博物館です。今度の休日には、群馬県立自然史博物館へ地球が生まれた瞬間に会いに行きませんか。
関連記事
群馬サファリパークの料金や割引情報まとめ!一番安い方法や口コミを調査!
Ohisama
群馬こんにゃくパーク完全ガイド!入場料・アクセス・お土産など全て網羅!
Yukilifegoeson
神流町恐竜センターで発掘体験やキャンプを満喫!口コミや割引方法は?
藤沢直
上野スカイブリッジは群馬の絶景・紅葉名所!アクセス・駐車場・料金は?
kiki
富岡製糸場のアクセス方法!電車&車のルートと時間を比較!東京からの行き方も!
Anne
富岡製糸場の駐車場は無料?近い&安い場所・混雑状況を徹底リサーチ!
うえのあつし
荒船風穴は群馬の世界遺産!アクセスや駐車場は?料金・口コミもチェック!
firebom.sns
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
マッシュ
妙義山へ登山観光&妙義神社へお参り!人気のパワースポットは紅葉の名所!
マッシュ
「磯部ガーデン」は舌切り雀で人気のホテル!日帰り入浴も楽しめる!
MinminK
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
Hana Smith
磯部温泉観光ガイド!日帰りから宿泊まで人気の宿や周辺のスポットを紹介!
Rey_goal
「碓氷峠」は群馬で有名な観光名所!廃線ウォークや紅葉など魅力が満載!
mayuge
「みやご食堂」は群馬県藤岡市で人気のラーメン店!おすすめメニューは?
Canna
鶴商文庫は藤岡市で人気の洋食店!デカ盛りハンバーグなどおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛
群馬県立自然史博物館で子供と学ぼう!展示の見どころやアクセスは?
旅するフリーランス


新着一覧
群馬県立自然史博物館で子供と学ぼう!展示の見どころやアクセスは?
旅するフリーランス
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛
鶴商文庫は藤岡市で人気の洋食店!デカ盛りハンバーグなどおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ
「みやご食堂」は群馬県藤岡市で人気のラーメン店!おすすめメニューは?
Canna
「碓氷峠」は群馬で有名な観光名所!廃線ウォークや紅葉など魅力が満載!
mayuge
磯部温泉観光ガイド!日帰りから宿泊まで人気の宿や周辺のスポットを紹介!
Rey_goal
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
Hana Smith
「磯部ガーデン」は舌切り雀で人気のホテル!日帰り入浴も楽しめる!
MinminK
妙義山へ登山観光&妙義神社へお参り!人気のパワースポットは紅葉の名所!
マッシュ
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
マッシュ
荒船風穴は群馬の世界遺産!アクセスや駐車場は?料金・口コミもチェック!
firebom.sns
富岡製糸場の駐車場は無料?近い&安い場所・混雑状況を徹底リサーチ!
うえのあつし
富岡製糸場のアクセス方法!電車&車のルートと時間を比較!東京からの行き方も!
Anne
上野スカイブリッジは群馬の絶景・紅葉名所!アクセス・駐車場・料金は?
kiki
神流町恐竜センターで発掘体験やキャンプを満喫!口コミや割引方法は?
藤沢直
群馬こんにゃくパーク完全ガイド!入場料・アクセス・お土産など全て網羅!
Yukilifegoeson
群馬サファリパークの料金や割引情報まとめ!一番安い方法や口コミを調査!
Ohisama