2022年06月08日公開
2022年06月08日更新
「中川温泉」は丹沢の山中にある秘湯!日帰りから宿泊まで人気の旅館紹介!
神奈川県山北町にある「中川温泉」は武田信玄も利用したという古い歴史を持ち、日帰りでも宿泊でも楽しむことができることから人気の高い温泉となっています。そこで中川温泉の泉質の特徴やおすすめの旅館、そして一緒に楽しみたい周辺観光も紹介します。

目次
【神奈川】丹沢の山中にある秘湯?「中川温泉」とは?
泉質のよい温泉に入ることは、旅の醍醐味の一つであり、温泉旅館を選んで宿泊するという方も多いのではないでしょうか。神奈川県に「中川温泉」という秘湯があり、その泉質のよさで人気となっています。神奈川県の中川温泉について、おすすめポイントや人気の旅館、日帰り温泉の有無などについて紹介します。
「中川温泉」のおすすめポイント
「中川温泉」は神奈川県足柄上郡山北町にあります。神奈川県にあるとは言っても最寄駅からバスで30分から1時間かかる山の中にあることから、温泉ファンの間では秘湯として知られています。
まずはこの中川温泉はどのような特徴がある温泉なのか、また中川温泉の歴史などについても合わせて紹介していきましょう。
「中川温泉」の特徴
中川温泉は先ほど述べたように、神奈川県山北町にあります。山北町は中央に丹沢湖、町域の大半は丹沢山地に占められており、自然豊かなところです。この町を縦断する中川川沿いに中川温泉があります。
中川温泉は、なんと約2000万年前のマグマが熱源となっており、岩の割れ目部分から温泉が噴出しているという特徴があります。いつごろから中川温泉があったのかは定かではないのですが、武田信玄が北条氏康との合戦の後で、兵士の傷を癒したという伝説があります。そのため「武田信玄の隠し湯」とも言われています。
このように中川温泉は古い歴史を持つ温泉であることは確かであり、丹沢湖や丹沢山地でハイキングなどを楽しんだ後で中川温泉に立ち寄る方や旅館を利用する方が多い、人気の温泉となっています。
泉質の良さ
中川温泉が人気なのは、その泉質のよさにあります。一口に温泉と言ってもいろいろな泉質があり、その泉質によって効能にも違いがあります。中川温泉はやや珍しい泉質の温泉なので、それを知ったうえでこちらの温泉を利用するという方も多いです。
温泉の泉質としてはアルカリ性単純温泉であり、筋肉痛や冷え性、打ち身などさまざまな効能が期待できると言われています。そのため、この泉質が好きで訪れる方も多く、知る人ぞ知る人気の温泉となっているのです。
泉質の特徴
中川温泉の泉質の特徴はなにかというと、アルカリ性がとても高いことです。中川温泉の泉質はpHが10以上あります。10を超える温泉は強アルカリ性温泉と言われます。日本の温泉は火山の影響を受けることが多いのですが、その場合は酸性度が高くなる傾向があり、強アルカリ性温泉は比較的少ないのです。
アルカリ性温泉の場合、物質が沈殿しやすいため、あまり物質が溶け込んでいないことが多く、肌への刺激が少ないと言われます。肌が滑らかに感じることが多く、「美肌の湯」などと言われることが多いです。
中川温泉の泉質もまた、アルカリ性単純泉で肌ざわりがよく、湯冷めしにくいことから、「美肌の湯」としてもしられており、そのつるりとした感触が多くの方に好まれています。
都会の喧騒から離れられる
中川温泉は神奈川県にあるのですが、先ほども述べたように最寄り駅からは少し距離があります。それでもバスで30分から1時間ほど、車ならば都心から1時間30分ほどでアクセスすることができます。
しかし中川温泉のある場所は、とても都心からこのくらいの距離とは感じられないほどに自然にあふれています。秘湯と述べましたが、豊かな自然と清冽な川の流れが目の前にあり、都会の喧騒を忘れてしまうほどです。
都会の喧騒を離れ、身も心もリフレッシュしたいという方にとって、この距離がそれが体験できる中川温泉は文字通りのオアシスです。中川温泉が人気となっているのは、周囲の豊かな自然のリフレッシュ効果も大きいでしょう。
「中川温泉」のおすすめ施設(1) 町立中川温泉ぶなの湯
それでは、神奈川県の中川温泉で特におすすめしたい、人気の温泉施設についていくつか紹介します。まずは「町立中川温泉ぶなの湯」からです。
前に中川川が流れる、自然豊かなところにある入浴施設で、日帰り入浴専用となっています。そのため丹沢湖や丹沢山地に行った後でここでひと汗流して帰りたいという方も多く日帰りで利用しています。
また、町営の施設ということで、山北町に住んでいる方は割引料金で利用することができるので、地元の方も多く利用しており、いつもにぎわっています。
日帰りで利用できる人気の施設
「町立中川温泉ぶなの湯」には大浴場があり、2階には休憩室が備えられています。広々とした大浴場はガラス張りになっていて、外の自然豊かな景色を見ることもできますし、外光もたっぷり取り入れられているため、とても明るく、清々しい雰囲気です。
さらに一回り小さな小浴場や露天風呂があり、家族でのんびり過ごしたい方にもおすすめです。また2階の休憩室では食事や飲み物などを持ち込むことができるほか、アイスなどの自動販売機もあり、湯上りの一休みにぴったりです。
こちらの施設は日帰り専用なのですが、2時間プランと1日プランがあります。ハイキングや観光の後で立ち寄るなら2時間プランを選んでも、ゆっくり過ごすことができますし、温泉メインなら1日プランがいいでしょう。営業時間は10時からで、時期によりクローズは違うので、確認していきましょう。
「中川温泉」のおすすめ施設(2) 魚山亭 やまぶき
次に紹介するのは「魚山亭 やまぶき」です。こちらは旅館で、宿泊、日帰り両方で利用することができます。こちらの旅館の温泉は樹齢2000年を超えるという古代檜を使っており、それだけでも「武田信玄の隠し湯」の雰囲気にあふれています。
この古代檜の浴槽は森林浴同様の効果が期待できると言われ、雰囲気だけでなくリラックス効果も高いということで人気があります。さらに大浴場の外にある露天風呂からは、満天の星空が楽しめるということで、のんびり利用する方が多く見られます。
入浴時間も宿泊の場合は朝6時から23時まで利用できるため、朝風呂ものんびりと楽しむことができます。日帰りでも宿泊でも、中川温泉の持つ癒し効果をたっぷりと感じることができる旅館と言えるでしょう。
新鮮な魚を堪能できる旅館
「魚山亭 やまぶき」の人気のポイントとしてもう一つ挙げられるのが料理です。実はこちらの旅館は養魚場直営の宿で、新鮮で美味しい魚料理が堪能できるということで特に人気なのです。
養魚場の魚のほか、目の前を流れる清流を泳ぐ魚を釣り、調理する場合もあるということで、ここでしか食べられない魚をいろいろな楽しみ方で食べられると評判になっています。
また、宿泊の際の客室は2階からは丹沢山地などの景色が楽しめますし、1階は庭園に降りて散策することができるようになっているので、特に紅葉の季節などには部屋からの景色を楽しむことを目的に訪れる方も多く見られます。
「中川温泉」のおすすめ施設(3) かくれ湯の里 信玄館
次に紹介するのは「かくれ湯の里 信玄館」です。先ほども述べたように、神奈川の中川温泉は「武田信玄の隠し湯」として知られており、その雰囲気をゆっくり堪能できる温泉旅館として人気となっています。
館内は純和風の数寄屋造りとなっているため、部屋はもちろん、建物全体の雰囲気が上品であり、お風呂の種類が多い点もおすすめポイントです。大浴場はもちろんですが、露天風呂は展望露天風呂と岩風呂があり、川のせせらぎが間近で感じられます。
さらにこのほかに貸切風呂が3つあります。この3つのうちの1つも露店風呂なので、家族やカップルなどでゆっくりと温泉を堪能したいという方ならば、これらの貸切風呂を使うとさらに優雅な滞在を楽しむことができるでしょう。
季節の幸を堪能できる旅館
また、旅館に滞在する際の楽しみの一つである料理は、季節の山の幸や海の幸がふんだんに取り入れられた料理であり、子ども用のものなどもあるため、家族連れでもみんなが満足できる食事が楽しめると評判になっています。
さらにメニュー以外に頼める料理の種類も豊富で、冬には猪鍋など、ここでしか食べられないようなメニューも豊富に取り揃えています。ぜひ地元の地酒とともに美味しい料理を楽しんでください。
なお、こちらの宿には日帰りのプランも用意されていて、温泉のみ日帰りで楽しむほか、美味しい料理がセットになったプランなどもあります。日帰りで温泉に入りたいという方にもぜひおすすめします。


「中川温泉」へのアクセス
それでは次に、中川温泉へのアクセス方法について紹介します。最初にも触れたのですが、中川温泉は神奈川にあり、都心からの距離もさほど遠くありません。ただし、公共交通機関利用の場合、最寄り駅からバスでのアクセスが必要となります。
最寄り駅は御殿場線の「谷峨」駅となります。駅からはバスで30分ほどで中川温泉までアクセスすることができます。または小田急線の「新松田」駅からバスでも行くことができ、この場合はバスで1時間ほどかかります。
車でアクセスする場合は、東名高速道路「大井松田」ICが最寄りです。ここから国道246号などを使い、中川温泉までアクセスすることになります。アクセスについては旅館などによっても多少違いがあるので、行く前に確認することをおすすめします。
「中川温泉」の周辺観光スポット
最後に、中川温泉周辺の観光スポットについて紹介します。中川温泉は先ほど述べたように、丹沢湖の近くにある温泉なので、観光で来る方の多くは丹沢湖と組み合わせるプランが多いようです。
また、自然豊かな環境ということで、近くでキャンプを楽しみたいという方も多く見られます。先ほども述べたように中川温泉には日帰りで温泉が楽しめるところも多いので、たっぷり遊んだ後で中川温泉に行くのもいいでしょう。
丹沢湖
まずはこのあたりを代表する観光スポット、「丹沢湖」から紹介します。丹沢湖は中川温泉からわずか車で6分ほどのところにあり、温泉旅の合間に観光に行くのにもおすすめのスポットとなっています。
丹沢湖は最初からあった湖ではなく、1978年に三保ダムを作った際に生まれた人造湖です。中川温泉の前を流れる中川川はこの丹沢湖に流れ込む支流の一つです。湖面には57もの橋が架かり、周辺は丹沢大山国定公園になっています。人造湖といいながら自然との調和は見事です。
「かながわの景勝50選」や「ダム湖百選」にも選ばれているこの丹沢湖では、湖の周囲の景色を楽しむことはもちろんですが、マスやブラックバスの釣りを楽しんだり、ボート遊びをしたりといったことを楽しむことができます。
さらに丹沢湖は春の桜や秋の紅葉などを楽しむこともできますし、さまざまなイベントが行われることでも知られています。特に夏の「花火大会」は神奈川県内外から多くの方が見物に訪れるほどの人気イベントとなっていますし「ハーフマラソン大会」には4000名ものランナーが参加します。
湖畔には「丹沢湖記念館」があり、丹沢湖の歴史などを知ることができます。加えて湖底に水没した地区から復元移転された「三保の家」では、昔の生活用品や農機具などを見ることができます。これらの見学もプランに入れるのもいいでしょう。
硝子工房流限
「硝子工房流限」はガラス作りの工房です。20年以上も廃屋になっていた建物を使って作った趣のある建物の中でさまざまなガラス製品が作られています。特におすすめなのが「吹きガラス体験」です。
この体験プランは、工房で用意された色ガラスを使い、グラスなどを作るものです。一人ずつスタッフがつき、マンツーマンで対応するので、初めての方でも安心して体験することができます。中川温泉に泊まった方なら、翌日受け取って帰ることもできます。世界に一つだけの作品作りにぜひチャレンジしてください。
大滝キャンプ場
中川温泉から車で5分ほどの所にある「大滝キャンプ場」は、空きさえあれば予約不要で利用できるうえ、某タレントさんがソロキャンプをしたことで知られる、評判のよいキャンプ場です。
サイトはきれいな白砂で、前を流れる川もとてもきれいで、安心して川遊びを楽しむことができます。オートキャンプの他バンガローなどもあるため、初心者の方でも安心して宿泊することができます。
先ほど述べたように中川温泉から近いことから、たっぷり遊んだ後で汗を流すのに日帰りで利用することもできるので、一緒に楽しむプランも組み立てられます。子供連れの方などに特におすすめします。
山北鉄道公園
「山北」駅ですが、1889年に東海道本線が開業した際、現行のルートでは敷設が難しいということで御殿場駅を通るルートで作られました。その際に作られた駅の一つなのです。その後現在のルートになって、山北駅は御殿場線になりました。
当時の山北駅は鉄道の主要駅としてにぎわったのですが、この賑わいを今に伝えるのが「山北鉄道公園」です。現在、D5270機関車が動態保存されており、月一回程度整備運行も行われています。鉄道ファンには人気のスポットとなっています。
この山北鉄道公園は神奈川の桜の名所として知られており、例年3月下旬から4月上旬にかけて約130本の桜が美しく咲き誇ります。この時期には夜桜のライトアップなども行われ、その桜の中を通る御殿場線がとてもよい雰囲気です。

人気の「中川温泉」を利用してみよう!
神奈川県山北町にある「中川温泉」は都心から比較的近い距離にあり、温泉の泉質がとてもいいことで秘湯として人気となっています。
周辺には丹沢湖などの人気の観光スポットもあるので、これらと組み合わせて観光を楽しむのもいいでしょう。ぜひ中川温泉で身も心も癒されてみましょう。
関連記事
鹿沼公園は子供の絶好の遊び場!ゴーカートや自転車のコースもあり!
澤野えみ
神奈川の大山で観光&登山を楽しもう!紅葉や温泉など見どころイッパイ!
yukiusa22
宮ヶ瀬ダムの観光は放流が見どころ!アクセス方法や名物ダムカレーも調査!
Lico
相模原桜まつりの見どころ特集!見頃・混雑状況・駐車場・交通規制など一挙紹介!
茉莉花
厚木の観光スポットおすすめランキング!人気の名所&グルメまで網羅!
kazking
大山阿夫利神社の御朱印・アクセスまとめ!登山の楽しみ方やケーブルカーも!
redK
本厚木&厚木の人気ランチ特集!焼肉からおしゃれな店まで幅広く紹介!
#HappyClover
相模湖天狗岩でワカサギ釣り!ボートや仕掛けなど初心者の楽しみ方も紹介!
marina.n
相模三川公園は桜や遊具が楽しい人気スポット!アクセスや駐車場は?
Yukari.M
相模湖でブラックバス釣り!ボート屋・料金・おすすめポイントまとめ!
Yukilifegoeson
相模湖の日帰り温泉おすすめランキング!宿泊や貸切入浴など楽しみ方多数!
Rey_goal
花菜ガーデンの見どころ・開花シーズン紹介!いちご狩りもおすすめ!
m-ryou
寒川神社の無料駐車場・料金の安い場所まとめ!初詣に混雑しにくい穴場は?
うえのあつし
厚木・本厚木のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店も調査!
旅するフリーランス
伊勢原・大山の歩き方!登山におすすめのシーズンやバスでのアクセスも紹介!
ベロニカ
相模原のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店まで完全網羅!
yukiusa22
相模湖の観光スポット人気ランキング!子供連れ・雨の日おすすめプランも!
mdn
ぼうさいの丘公園へのアクセス・駐車場は?子供や犬と遊べる人気スポット!
canariana
相模原麻溝公園の駐車場やアクセスは?アスレチックやあじさいなど見所多数!
ベロニカ
相模湖のイルミネーション徹底ガイド!時間・アクセス・日程・穴場紹介!
櫻井まりも


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
相模原の温泉でおすすめは?日帰りできる施設やホテルなどまとめ!
旅するフリーランス
相模原の水族館は『相模川ふれあい科学館』がおすすめ!アクセスは?
kiki
「中川温泉」は丹沢の山中にある秘湯!日帰りから宿泊まで人気の旅館紹介!
茉莉花
座間谷戸山公園で自然を満喫!野鳥観察やホタル観賞など楽しみ方紹介!
kiki
ワイルドビーチ座間は人気の大型アウトドア施設!予約方法や口コミは?
旅するフリーランス
相模湖のレンタルボートおすすめ11選!乗り場や料金・予約方法は?
mdn
「欅」は小田急相模原の人気ラーメン店!おすすめのメニューは?
m-ryou
小田急相模原駅周辺情報まとめ!観光名所やグルメなど話題のスポットが満載!
#HappyClover
淵野辺公園は大型遊具やスケートリンクなど設備が充実!アクセスや駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神奈川県立あいかわ公園はダム見学や遊具など魅力が満載!秋には紅葉も!
kiki
秦野でランチに人気のお店11選!イタリアンやおしゃれカフェ・和食もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ座間店を徹底攻略!営業時間・アクセス・駐車場などまとめてチェック!
茉莉花
麺でる相模原店は元祖二郎系ラーメンの名店!おすすめの人気メニューは?
kiki
ステーキ食堂矢部店で柔らかお肉を堪能!おすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
相模湖リゾートプレジャーフォレストの料金割引方法まとめ!最安値で買うには?
ぐりむくん
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストを遊び尽くそう!人気のアスレチックは?
旅するフリーランス
秦野の日帰り温泉おすすめ5選!露天風呂や人気の旅館・施設を紹介!
mayuge
秦野のラーメン屋おすすめ11選!人気の家系や豚骨など美味しいお店を紹介!
#HappyClover
秦野戸川公園はバーベキューや川遊びが楽しめる!子供が喜ぶ大型遊具も!
旅するフリーランス