銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!

銀座の文房具屋といえば老舗の鳩居堂や伊東屋などが有名ですが、そのほかにもおしゃれな雑貨が揃う専門店や品揃え豊富な人気の大型店がたくさんあります。今回は銀座でおすすめの文房具屋について、店舗情報やアクセス方法なども交えてご紹介します。

銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!のイメージ

目次

  1. 1銀座の人気文房具屋・アクセスなどを詳しくご紹介
  2. 2銀座にはおすすめ文房具屋がたくさんある
  3. 3銀座の文房具屋でお買い物を楽しもう
  4. 4銀座でおすすめの老舗文房具屋
  5. 5銀座の文房具屋・専門店
  6. 6銀座のおしゃれな文房具屋
  7. 7銀座の気になる文房具屋へ行ってみよう

銀座の人気文房具屋・アクセスなどを詳しくご紹介

東京を代表する繁華街の銀座は、人気のショップがたくさん集まるショッピングエリアです。銀座エリアにあるさまざまなお店の中から、今回は文房具にスポットをあてておすすめのお店をご紹介します。

銀座には高級な文房具が買える老舗店や幅広い商品が揃う人気の専門店、おしゃれな商品が豊富な大きい店舗など、さまざまな文房具店が点在しています。店舗情報やアクセス方法なども詳しくご紹介しますので、気になるお店があればぜひ訪れてみてください。

銀座にはおすすめ文房具屋がたくさんある

おしゃれでセレブな人が多く集まる銀座は、ファッションなどいろいろなものが揃えられるエリアです。日々の生活で欠かせない文房具も、銀座なら素敵でおしゃれなものが購入できます。

銀座にある文房具屋は定番の文房具だけでなく、おしゃれでかわいい雑貨や最新トレンドのアイテムを取り揃えているお店もたくさんあるので、見ているだけで楽しくなること間違いなしです。

銀座の文房具屋でお買い物を楽しもう

銀座は駅から徒歩圏内の便利な場所に多くのショップが立ち並んでおり、文房具屋についてもたくさんのお店が軒を連ねています。

鳩居堂をはじめとする老舗の文房具屋はもちろんのこと、万年筆や画材などの商品を取り扱っている専門店も多く、あらゆる文房具が揃っているエリアと言っても過言ではないでしょう。

また女性に人気のおしゃれな文房具を扱うお店もあり、プレゼントを探している時にもおすすめです。今回ご紹介するおすすめの文房具屋をチェックして、銀座でお買い物を楽しんでください。

銀座でおすすめの老舗文房具屋

これから、銀座でおすすめの文房具屋についてご紹介します。まず最初にご紹介するのは、銀座でおすすめの老舗文房具屋です。

銀座エリアで高級な筆記具や海外直輸入のステイショナリーが欲しい時には、古い歴史があって幅広い品揃えを誇る老舗文房具屋へ行ってみましょう。

鳩居堂

「鳩居堂」は1663年に創業した東京でも古い歴史をもつ老舗の大型文具店で、最新の文房具から書画用品、便箋、ハガキなど豊富な品揃えを誇ります。文房具屋としては珍しくお香を取り扱っているのが特徴で、現代的な実用アイテムから日本の伝統文化を受け継ぐアイテムまでさまざまな文房具を購入することができます。

「鳩居堂」の営業時間は平日10時から19時、日曜日・祝日11時から19時です。ただし、大晦日は17時までの営業となります。年始の3日間を除いて年中無休です。アクセス方法は銀座駅A2出口から徒歩すぐと大変便利です。また、JR有楽町駅銀座口からも徒歩約6分で行くことができます。

住所 東京都中央区銀座5-7-4
電話番号 03-3571-4429

銀座 伊東屋

「銀座伊東屋」は1904年に創業した高級な筆記用具を中心に扱う老舗のお店です。洗練された店内には豊富な種類の万年筆から日常使い用のボールペンをはじめ、絵ハガキやレターセットといった紙製品など多彩なアイテムを取り扱っています。インテリアやパーティー用品なども扱っており、見ているだけでも楽しめるおすすめの文房具屋です。

「銀座伊東屋」の営業時間は、平日・土曜日10時から20時、日曜日・祝日10時から19時です。定休日は基本的になく、年中無休で営業しています。アクセス方法は、銀座一丁目駅9番出口から徒歩約2分です。また、銀座駅A13出口からも徒歩約3分でアクセスすることができます。

住所 東京都中央区銀座2-7-15
電話番号 03-3561-8311

嶋屋 銀座本店

「嶋屋銀座本店」は、銀座を代表するデパートとして有名な銀座三越のそばにある文房具屋です。創業から100年近い老舗でもあり、店内はコンパクトながらも実用的なステーショナリーからおしゃれな雑貨までさまざまなアイテムが揃っています。

こちらのおすすめは、懐中電灯や非常食などを販売している防災用品コーナーです。専門店顔負けのラインナップを誇っており、最新の防災アイテムもチェックすることができると人気です。

「嶋屋銀座本店」の営業時間は10時から19時です。定休日は日曜日のみとなります。銀座駅A7出口もしくはA8出口から徒歩すぐのアクセスが便利な場所にあり、利便性も抜群です。

住所 東京都中央区銀座4-6-11 銀座センタービル 3F
電話番号 03-3562-1503

Thumb東京の文房具店特集!大型おすすめ店やかわいい商品が多数の店など徹底調査!
最近、おしゃれでかわいい文房具が話題になっています。そこでここでは東京都内でかわいい文房具店...

銀座の文房具屋・専門店

銀座には万年筆やボールペン、レターカードなどの商品に特化した文房具屋や専門店もたくさんあります。ほかではあまり見かけない個性あふれるアイテムも多いので、文房具好きの方におすすめです。

続いては、銀座でさまざまな文房具が手に入るおすすめの文房具屋・専門店についてご紹介しましょう。個性豊かな文房具が勢揃いしているので、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。

万年筆の専門店「ユーロボックス」

「ユーロボックス」は万年筆が好きな人が集まる銀座1丁目の万年筆専門店で、貴重なヴィンテージものの万年筆から書き味抜群の最新型万年筆まで幅広いアイテムを取り揃えています。万年筆の修理はもちろん、アドバイスも行ってくれるので初心者でも安心して商品選びをすることができます。

「ユーロボックス」の営業時間は11時30分から18時となります。他の文房具屋と比べて閉店時間が少し早いので、土曜日に利用する方が多いのも特徴です。定休日は水曜日と日曜日で、そのほかに不定休となる日もあります。お店へは銀座一丁目駅10番出口から徒歩約1分でアクセスすることができます。

住所 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル 4F
電話番号 03-3538-8388

ボールペン・鉛筆の専門店「五十音」

「五十音」はボールペンと鉛筆を専門にする文房具店で、銀座4丁目のレンガ通りに位置するギャラリーに併設したお店となっています。おしゃれな店内には店主こだわりのボールペンと鉛筆が展示されており、価格もリーズナブルで買い求めやすいものばかりです。

1.3mmある超極太のシャーペンやエッフェル塔をかたどった消しゴムなど個性的なアイテムが揃っており、実用性よりもデザインや遊び心のある文房具をお探しの方におすすめです。

「五十音」の営業時間は平日12時から17時30分、土日祝日13時から18時です。ちなみにお店は予約制で、不定休での営業となっています。ですので、事前に電話で予約をしてから来店するようにしましょう。

アクセス方法ですが、銀座駅B2出口から徒歩約2分、銀座一丁目駅5番出口より徒歩約5分、JR有楽町駅中央口から徒歩約6分です。

住所 東京都中央区銀座4-3-5
電話番号 03-3563-5052

レター・カード専門店「G.C. PRESS 銀座直営店」

おしゃれで高級な紙製品を購入したいなら、銀座6丁目の外堀通りに位置する「G.C.PRESS銀座直営店」がおすすめです。G.C.PRESSは創業30年以上の人気ステーショナリーブランドで、センスの良い季節感あふれるハガキやレター用品などを多く扱っています。店内も銀座らしい洗練された雰囲気で、大人ムードいっぱいの空間です。

「G.C.PRESS銀座直営店」は、平日・土曜日が12時から20時、日曜日・祝日が12時から18時まで営業しています。

定休日は基本的にありませんが、不定休となる日があるので公式HPを確認するのがおすすめです。アクセスは、銀座駅B9出口から徒歩約4分、JR有楽町駅銀座口から徒歩約5分となります。

住所 東京都中央区銀座6-5-16
電話番号 03-6280-6720

月光荘画材店

「月光荘画材店」は銀座8丁目の花椿通り沿いにある画材店で、創業100年以上の歴史がある銀座でも老舗のお店です。

店内はアットホームな落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと画材選びを楽しめる空間づくりがなされています。バリエーション豊富なスケッチブックをはじめ、個性的な鉛筆や絵の具など品揃えも豊富です。

「月光荘画材店」へのアクセス方法ですが、東京メトロ銀座線の新橋駅3番出口から徒歩約3分の場所にあり、とても便利です。

また、銀座駅からはA2出口から徒歩約8分でアクセスすることができます。営業時間は11時から19時までです。定休日は年末年始のみと基本的に年中無休なので、いつでも利用できるのも嬉しいポイントでしょう。

住所 東京都中央区銀座8-7-2
電話番号 03-3572-5605

銀座のおしゃれな文房具屋

最後に、銀座でおすすめのおしゃれな文房具屋についてご紹介します。銀座には文房具を取り扱っている大型店舗が数多く点在しており、中でも女性に人気の雑貨や小物などが買えるおしゃれなお店が注目されています。

広々としたフロアには豊富な種類のアイテムが並んでいるので、多くの方たちに人気のお店となっています。イベントやセール時にはより安く買える場合があり、初めて訪れる方は事前に情報をチェックしておくのがおすすめです。

東急ハンズ 銀座店

「東急ハンズ銀座店」は商業施設マロニエゲート銀座1の5階から9階にあるショップで、他の東急ハンズの店舗と比べて規模はやや小さめですが、品揃えの豊富さは大型文房具屋にも負けないラインナップを誇っています。

文房具コーナーではSNSで話題の最新アイテムを多く扱っており、若者や女性に人気を集めています。店内は開放的でディスプレイも見やすく、分かりやすい商品POPが充実しているのも東急ハンズならではの魅力といえるでしょう。

「東急ハンズ銀座店」の営業時間は全フロア11時から21時です。定休日は元旦などを除いて基本的になく、年中無休で営業しています。アクセス方法は、銀座一丁目駅4番出口から徒歩約1分、銀座駅C9出口から徒歩約2分、JR有楽町駅中央口から徒歩約3分です。

住所 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート銀座1 5F~9F
電話番号 03-3538-0109

銀座ロフト

「銀座ロフト」は銀座2丁目の並木通りに位置する銀座ベルビア館の3階から6階にあるショップで、他の文房具専門店にはない充実した品揃えと見やすさが魅力となっています。

トレンドにマッチしたアイテムをいち早く取り揃えているので、話題性の高いものや新機能を備えたものなど最新アイテムが豊富です。ボールペンやメモ帳、ファイルといった事務用品も揃っているので、仕事で急に文房具が必要になった時にも便利です。

「銀座ロフト」の営業時間は11時から21時です。定休日はなく、年中無休で営業しています。アクセス方法は、銀座駅C8出口もしくはC9出口から徒歩約3分、JR有楽町駅中央口から徒歩約4分です。

住所 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 3F~6F
電話番号 03-3562-6210

銀座 蔦屋書店

「銀座蔦屋書店」は銀座で話題のショッピングスポットであるギンザシックス6階にある大型店です。書籍や雑誌が中心のお店ではありますが、最新のステーショナリーやおしゃれな雑貨などを販売している文房具コーナーも併設されています。

ほかにも海外で有名なブランドの万年筆や日本の伝統的なデザインを生かした画材なども扱っており、プロのデザイナーやイラストレーターにも人気を集めています。文房具に詳しいスタッフも多いので、商品選びに迷っている時は相談するといいでしょう。

「銀座蔦屋書店」は基本的に年中無休で営業しています。ただし、不定休となる日があるので公式HPで情報を確認しておくのがおすすめです。営業時間は10時から22時30分と遅い時間まで営業しており、仕事帰りでも利用しやすいです。

アクセスは銀座駅A4出口から徒歩約2分、東銀座駅A1出口から徒歩約3分で、どちらの駅からもすぐアクセスすることができるので、初めて訪れる方でも迷う心配はありません。

住所 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号 03-3575-7755

Thumb銀座の百貨店やデパートなどショッピングスポットまとめ!アクセスや営業時間も!
銀座の百貨店やデパートは、欲しいものが見つかるショッピングスポットとして有名。ちょっとした買...

銀座の気になる文房具屋へ行ってみよう

東京屈指の人気エリアである銀座のおすすめ文房具店をご紹介しました。歴史のある老舗店やおしゃれな文房具を販売するお店、個性豊かな商品が揃う専門店など、銀座には数多くの文房具店があります。

アクセスが便利で気軽に立ち寄りやすいお店ばかりなので、ぜひ銀座の気になる文房具屋を訪れてお買い物を楽しんでください。

関連記事

Original
この記事のライター
MT企画

新着一覧

最近公開されたまとめ