レモンサワーのカロリーは高い?気になる糖質など他のお酒と徹底比較!
レモンサワーはすっきりとした飲み心地のアルコールドリンクですが、甘さもあるためカロリーや糖質が気になります。そこでレモンサワーのカロリーや糖質、他のお酒との比較をご紹介します。またレモンの効果やダイエット中におすすめの飲み方も合わせてご紹介ましょう。

目次
レモンサワーのカロリーを知っていますか
レモンサワーはしゅわしゅわとした炭酸の飲み心地がたまらない、爽やかな風味のアルコールドリンクです。甘すぎず軽い飲み心地で、風呂上りや運動後に好む人も多いのではないでしょうか。
レモンサワーはビールの苦味が苦手な人にも飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまうこともあります。そこで気になるのはレモンサワーのカロリーです。レモンサワーは焼酎と炭酸で作られているので、低カロリーで糖質量が少ないというイメージがあります。
カロリーや糖質が他のお酒よりも少ないのであれば、ダイエット向きのアルコール飲料といえるでしょう。そこで今回は、レモンサワーのカロリーや糖質をチェックし、他のお酒と比較してみます。またダイエット中におすすめの飲み方もご紹介しましょう。
レモンサワーとは
そもそもレモンサワーとはどんなお酒なのでしょうか、レモンサワーに似たお酒にレモンチューハイがありますが違いがあるのでしょうか。それとも呼び方が異なるだけなのでしょうか。まずは、知っているようで知らないレモンサワーの基本についてチェックしてみましょう。
サワーとは英語の「sour」、つまり酸っぱい、酸味のあるという言葉に由来し、一般にはスピリッツをベースに柑橘系の果汁とシロップを混ぜ、炭酸で割ったカクテルのことを指します。
日本では、通常、焼酎にレモン果汁、シロップを加え炭酸で割り、よく攪拌したものをレモンサワーと呼んでいます。
レモンサワーとレモンチューハイの違いはそれほど厳密ではありません。チューハイは焼酎の「チュー」とハイボールの「ハイ」を組み合わせたものが語源と言われ、焼酎やウオツカなど無色無香のお酒に柑橘類の果汁を加え、炭酸で割ったものを指します。
このようにレモンサワーとレモンチューハイはよく似ています。違いは、チューハイは原則、焼酎がベースですが、レモンサワーはウォッカやジンなどをベースにしてもサワーと呼ばれることくらいでです。
居酒屋ではレモンチューハイもサワーも同じ意味で使われることが多く、お店や地域によってサワーと呼んだりチューハイと呼んだりするようです。また最近はレモンチューハイのことを「レモンハイ」と呼ぶお店も多くあります。
レモンサワーの材料に含まれるカロリー・糖質
レモンサワーがどんなお酒か分かったところで、ここからはレモンサワーの材料やカロリー、糖質などについてチェックしてみましょう。
レモンサワーは先ほどもお伝えしたように、焼酎ベースにレモン果汁と炭酸、シロップを加えて作ります。これだけ見るとカロリーや糖質量が少ないように感じますが、実際のところはどうなのでしょうか。
焼酎と炭酸水は糖質ゼロ
まずレモンサワーのカロリーですが、メーカーや商品、作り方によっても異なりますが、一般にレモンサワー100mlあたりのカロリーは51キロカロリー、糖質量は2.8gとなっています。
レモンサワー1缶は350mlなので、1缶あたりのカロリーは179キロカロリー、糖質量は9.8gになります。意外とカロリーや糖質が高いと感じませんか。
炭酸水のカロリーはゼロなのですが、焼酎のカロリーはアルコール分20パーセントの場合100mlあたり112キロカロリーです。焼酎と炭酸水の割合は1対3や1対4がベストと言われているので、レモンサワーのカロリーのうち大部分が焼酎によるものといえます。
それでは糖質量について見てみましょう。炭酸水の糖質量はゼロです。嬉しいことに焼酎の糖質量もゼロです。それではレモンサワーの糖質量は何によるものなのでしょうか。それはレモンサワーに含まれる甘味料によるものです。
ガムシロップは糖質が高いので注意
ここでは甘味料の一つ、ガムシロップの糖質量をチェックしてみます。ガムシロップのカロリーは100gあたり233キロカロリー、糖質量は59.5gです。市販のガムシロップの場合、1個あたり約13gとすると、カロリーは30キロカロリー、糖質量は7.7gになります。
レモンサワーを飲むと甘く感じますが、意外と多くの甘味料が含まれていて、その分カロリーや糖質量が高くなっています。たくさん飲むとカロリーオーバーや糖質量過多になってしまうので、ダイエット中の方は特に注意が必要です。
レモンサワー1杯分のカロリーと糖質
レモンサワーの材料である焼酎や炭酸水、甘味料などのついてチェックしてみましたが、ここではレモンサワーのカロリーと糖質量について考えていきます。
自分でレモンサワーを作る時は焼酎の量や甘味料の量を調節できますが、居酒屋で飲む場合や缶のレモンサワーではそのようなことはできません。そこでここでは市販のレモンサワーのカロリーや糖質量をチェックしてみましょう。カロリーや糖質量を知っていることで、商品を選ぶ目安になります。
市販レモンサワー1杯分のカロリーの目安
現在、缶のレモンサワーの種類は多く、スーパーにはさまざまな商品が並んでいます。また毎年のように新しい商品が発売されていて全ての商品を網羅することはできませんが、特に人気のある商品を選んで、カロリーや糖質量をお知らせします。
「キリン 氷結 シチリア産レモン」はすっきりとした飲み心地の定番の缶チューハイです。カロリーは100mlあたり45キロカロリー、350mlで157.5キロカロリー、糖質は100mlあたり3.9g、350mlで13.7gです。
「キリン氷結 サワーレモン」は早摘みレモンの果汁を使用したすっきりとした後味の人気レモンサワーです。カロリーは100mlあたり33キロカロリー、350mlで115.5キロカロリー、糖質は100mlあたり2.2g、350mlで7.7gです。
「アサヒ 贅沢搾りレモン」はレモン1個分の果汁が含まれたフルーティーなサワーで、カロリーは100mlあたり40キロカロリー、350mlで140キロカロリー、糖質は100mlあたり3.9g、350mlで13.7gです。
「サントリー こだわり酒場のレモンサワー」はレモンを丸ごと仕込み複数の原料酒をブレンドしたサワーです。カロリーは100mlあたり42キロカロリー、350mlで144キロカロリー、糖質は100mlあたり0.4~0.9g、350mlで1.4~3.9gで、糖質量が少ないのが特徴です。
「サントリー ストロングゼロ」はアルコール度数が9%と高く、しっかりとした飲み心地が感じられます。カロリーは100mlあたり54キロカロリー、350mlで189キロカロリー、糖質は100mlあたり0.3~0.8g、350mlで1.0~2.8で、こちらも糖質量が控えめです。
一般的にレモンサワーのカロリーは商品によってあまり差は見られません。しかし糖質量については大きな違いがあるので、糖質量が気になる方は購入する時にチェックするといいでしょう。


レモンサワーと他のお酒のカロリー・糖質を徹底比較
レモンサワーのカロリーや糖質量をチェックしましたが、他のお酒のカロリーや糖質量も気になります。レモンサワーは、他のお酒と比較するとカロリーや糖質量は高いのでしょうか。
他のお酒よりもカロリーや糖質量が少ないのであれば、ダイエット中におすすめのお酒といえます。そこでウイスキー、ワイン、日本酒、ハイボール、ビールのカロリーと糖質量をチェックしてみます。
ウイスキーのカロリー・糖質
ウイスキーは蒸留酒の一種で、大麦やライ麦などを発酵させ上流したものです。商品によって異なりますが、ウイスキー100mlあたりのカロリーは234キロカロリーです。
ウイスキーの糖質量はなんとゼロなのが嬉しい点です。ウイスキーはストレート、ロック、水割り、ハイボールなど様々な飲み方がありますが、1杯分の量は30ml程度なので他のお酒と比較してもそれほどカロリーが高いとはいえないでしょう。
ワインのカロリー・糖質
ワインは主にブドウの果汁を発酵させて作るお酒です。ワインの種類によってカロリーや糖質が異なりますが、一般に赤ワイン、白ワインとも100mlあたりのカロリーは73~77キロカロリーです。
糖質量は赤ワインが最も少なく1.5g、次いで白ワインが2.0g、ロゼが4.0gです。ぶどうジュース100mlあたりの糖質量は14.5gなので、他のお酒と比較してもワインは糖質量が少ないお酒といえます。
日本酒のカロリー・糖質
日本酒は米と麹と水を原料にした清酒のことを指します。清酒には一般的な普通酒と特定名称酒の2種類があります。普通酒のカロリーは、100mlあたり107キロカロリー、糖質は2.5gです。
これを1合に換算すると、カロリーは193キロカロリー、糖質は4.5gとなり、ワインやウイスキーなど他のお酒と比較するとカロリーや糖質が高いのが特徴です。
ハイボールのカロリー・糖質
ハイボールとは厳密にはウイスキーをソーダ水で割ったカクテルのことですが、スピリッツやリキュールを炭酸飲料で割ったものもハイボールと呼ぶことがあります。
ウイスキーを炭酸水で割ったハイボールのカロリーは、100mlあたり47キロカロリー、糖質量はゼロです。カロリーは使うウイスキーの種類や量によって変わります。レモンサワーに似たお酒ですが、甘味料が含まれていない分、糖質量が少ないのが特徴です。
ビールのカロリー・糖質
ビールは麦芽を主原料としたアルコールドリンクで、様々な作り方や種類があります。そのためカロリーや糖質量に幅がありますが、一般的な缶ビールの場合100mlあたりのカロリーは39キロカロリー、糖質量は3.1gです。
350mlの1缶あたりのカロリーは137キロカロリー、糖質量は10.9gとなります。最近はカロリーオフや糖質ゼロなど、様々なビールが販売されています。


生搾りのレモンサワーはダイエットにおすすめ
レモンサワーの100mlあたりのカロリーは51キロカロリー、糖質量は2.8gです。ビールにも様々なタイプがあり、一概に比較することはできませんが、一般的なビールよりカロリーは高いものが多く、糖質量は同じくらいです。
焼酎やウイスキーは糖質量がゼロ、ワインも糖質量が少ないので、糖質量が気になるダイエット中の方におすすめです。日本酒はカロリーや糖質量がレモンサワーよりも高いのですが、飲む量がレモンサワーよりも少ない場合は同じくらいのカロリー、糖質量といえるでしょう。
そこでダイエット中におすすめのレモンサワーの飲み方を考えてみましょう。レモンサワーのカロリーは焼酎の量やガムシロップの量、糖質量はガムシロップやレモンの量によって左右されます。
ダイエット中にレモンサワーを飲みたい場合は、できるだけ家で作るのがおすすめです。なるべく甘味料を少なくし1杯の糖質量を2g以下に抑えるのがおすすめです。またカロリーを抑えたい場合は、炭酸水の量を多くし焼酎を控めにするのがおすすめです。
ところで、レモンサワーに含まれるレモンはダイエット効果が高いことで知られています。レモンは脂肪を燃焼させる働きを持つ「アディポネクチン」が多く含まれ、食後に血糖値の上昇を抑える働きがあるのではないかとも言われています。
市販のレモンサワーに含まれるレモンは果汁やエキスの場合が多いのですが、生搾りのレモンサワーであればより効果が高いと言えます。
レモンからビタミンCが摂取できる
レモンはビタミンCの含有量が高いフルーツです。生のレモンの場合、100gあたり100mgと他の果物と比較しても断トツに多いのが特徴です。
ビタミンCはコラーゲンを作り出す働きがあり、肌のツヤや弾力に影響があります。また強い抗酸化力があり、シミの原因とされるメラニンの生成を防ぐ働きもあります。
ダイエット中は栄養のバランスが崩れ肌が荒れがちになりますが、レモンを摂取することで健やかな肌を保つ効果が期待できます。
食欲抑制・脂肪燃焼効果が期待できる
レモンの香りは食欲抑制の効果があると言われています。レモンの香りは交感神経を刺激し空腹ホルモンを抑える働きがあり、食事の20分前にレモンを摂取すると食欲を抑えられるという研究結果があります。
また最近の研究では食前にレモンを摂取すると、脂肪燃焼効果が期待できると言われています。レモンには血糖値の上昇を緩やかにする働きがあり、太る原因となる脂肪の蓄積を防ぐことができます。ダイエット中におすすめのフルーツと言えるでしょう。
レモンサワーで糖質制限・カロリーオフしよう
レモンサワーのカロリーや糖質、他お酒との比較などをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。他のお酒と比較してレモンサワーは糖質量が高いのですが、レモンの効果があり、飲み方に気を付ければダイエット中にもおすすめのお酒といえます。
レモンサワーのカロリーや糖質を抑えたい場合は、自分で作るのたおすすめです。ガムシロップや焼酎の量を減らすと糖質制限・カロリーオフのレモンサワーができるので、ダイエット中の人はぜひレモンサワーを作って楽しんでください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

新着一覧
ウイスキーとブランデーの違いを徹底解説!原料や製法・味・種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マーガリン」と「バター」の違いは?カロリーや原料・使い方まで徹底調査!
Momoko
道後温泉 茶玻瑠は人気の旅館!宿泊の口コミや施設情報を徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マドレーヌ」と「フィナンシェ」の違いとは?由来や材料・作り方まで調査!
ピーナッツ
「そば吉」は愛媛発の蕎麦専門チェーン店!おすすめの人気メニューは?
mia-a
「キミとホイップ」は台湾発祥の純生カステラ専門店!店舗や人気メニューは?
沖野愛
チャーリーズは名古屋で大人気のパン屋さん!場所や商品ラインナップは?
kiki
ミスドのマフィンは美味しくて大人気!種類やカロリー・口コミは?
Momoko
大洗海鮮市場周辺の絶品グルメまとめ!新鮮な海鮮丼や浜焼きなど!
旅するフリーランス
「磨崖仏」とは?日本一の大きさを誇るお寺など全国の有名スポット紹介!
MinminK
梅田の回転寿司店を人気ランキングで紹介!安いけど美味しい店を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪でいちご狩りを楽しもう!食べ放題ありなどおすすめスポットを紹介!
daiking
「いちびこ」は大人気のいちごスイーツ専門店!店舗やメニューは?
mia-a
勝沼の絶品ランチ13選!おしゃれなカフェや子連れで行ける人気店など!
ピーナッツ
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
グランルーク しまなみは馬島の人気グランピング施設!設備や料金・口コミは?
茉莉花
「フルフール」は御殿場にある生フルーツゼリー専門店!人気のメニューは?
Momoko
たんぽぽハウスは話題沸騰の激安古着店!高円寺など店舗の場所は?
旅するフリーランス
アンドアールグレイは人気のアールグレイ専門店!店舗やおすすめメニューは?
kiki
ネストバイザシーはランチにも人気のカフェ併設結婚式場!メニューや営業時間は?
ピーナッツ