横浜でおすすめの遊び場11選!こどもに人気のスポットや室内施設は?

横浜には、こどもに人気のスポットや室内施設などたくさんの遊び場があります。今回は、横浜でおすすめの遊び場11選をお届けします。定番人気の遊び場からあまり多くの人に知られていない穴場のスポットまで登場します。早速こどもと一緒にお出かけしませんか?

横浜でおすすめの遊び場11選!こどもに人気のスポットや室内施設は?のイメージ

目次

  1. 1大人も一緒に楽しめる!横浜でおすすめの遊び場をご紹介
  2. 2横浜でこどもと一緒に遊べる遊び場が知りたい!
  3. 3横浜でこどもとのおでかけにおすすめな遊び場は?
  4. 4横浜でおすすめの遊び場~人気スポット3選
  5. 5横浜でおすすめの遊び場~屋外スポット3選
  6. 6横浜でおすすめの遊び場~室内スポット4選
  7. 7横浜でおすすめの遊び場~無料穴場スポット1選
  8. 8横浜でおすすめの遊び場へ行ってみよう

大人も一緒に楽しめる!横浜でおすすめの遊び場をご紹介

デートスポットや最新グルメの宝庫とされる横浜には、大人もこどもと一緒に楽しめるおすすめの遊び場がいくつもあります。今回は、横浜でおすすめの遊び場11選をお届けします。室内で遊べる雨の日にぴったりの遊び場や無料で使える人気の穴場の遊び場など、たくさんの遊び場が登場します。

横浜でこどもと一緒に遊べる遊び場が知りたい!

横浜でおすすめの遊び場11選は、室内で安心して遊べる穴場や無料で利用できる動物園と言った、多くのハマっ子が知る人気の遊び場ばかり。

「横浜でこどもと一緒に遊べる遊び場が知りたい!」「あまり知られていない横浜の穴場の遊び場はないの?」という人まで早速チェックしてみましょう。

横浜でこどもとのおでかけにおすすめな遊び場は?

横浜でおすすめの遊び場11選の内容は、大きく分けて4つです。その4つは「横浜でおすすめの遊び場~人気スポット3選」「屋外スポット3選」「室内スポット4選」そして「無料穴場スポット1選」となります。気になる遊び場をピンポイントで探すことができるよう、じっくり確認していきましょう。

横浜でおすすめの遊び場~人気スポット3選

横浜でおすすめの遊び場~人気スポット3選をお届けします。ご紹介するのは「よこはまコスモワールド」「ボーネルンド あそびのせかい マークイズみなとみらい店」「日産ウォーターパーク」の3つです。こどもだけでなく大人も楽しめる遊び場にふさわしい人気スポットばかりが早くも登場します。

よこはまコスモワールド

よこはまコスモワールドは、横浜市中区新港2丁目にあります。みなとみらい駅からすぐの場所にあるよこはまコスモワールドは、横浜のシンボルの一つである観覧車がある遊園地です。ライトアップされた観覧車の姿は美しく、横浜のデートスポットの定番としても知られています。

そんなよこはまコスモワールドは、こどもも楽しめるアトラクションやゲームが盛りだくさん。入園料が無料というのも子連れ利用にぴったりではないでしょうか。

20種類以上のアトラクションで、こどもも大人も盛り上がること間違いなしです。水中にコースターが突入するバニッシュ!は、よこはまコスモワールドに訪れたらぜひ押さえておきたいところです。

営業時間・アクセス情報

よこはまコスモワールドの営業時間は、平日11時から21時、土日祝11時から22時です。また季節によって営業時間が異なることがあります。定休日は毎週木曜日ですが、祝日やシーズン中は営業することもあります。

アクセスはみなとみらい駅から徒歩2分が目安です。専用駐車場がありませんので、みなとみらい駅からアクセスするのが一般的となっています。

住所 神奈川県横浜市中区新港2-8-1
電話番号 045-641-6591

Thumbコスモワールドの人気アトラクション&料金まとめ!待ち時間や身長制限は?
コスモワールドといえば、横浜・みなとみらいを代表するテーマパークです。今回はコスモワールドで...

ボーネルンド あそびのせかい マークイズみなとみらい店

ボーネルンド あそびのせかい マークイズみなとみらい店は、横浜市西区みなとみらい3丁目のMARK IS みなとみらい3Fにあります。室内で遊べるこどもの遊び場であり、世界中から集められた選りすぐりの知育玩具を取り扱っていることが特徴です。

頭だけでなく身体も使って遊ぶ知育玩具が勢揃いしていて、楽しみながら学習することができるので、こどもを安心して遊ばせることができるでしょう。

親子で挑戦できるキドキドが用意されているので、こどもだけでなく大人も夢中になって遊べるのではないでしょうか。親と共同で遊ぶことにより、一人で遊ぶ時にはない感情を引き出すことができるとされています。

営業時間・アクセス情報

ボーネルンド あそびのせかい マークイズみなとみらい店の営業時間は、10時から19時です。ただし遊び場は営業時間が異なることがあります。定休日はMARK IS みなとみらいに準じます。

アクセスは桜木町駅から徒歩8分が目安です。駐車券サービスなどが利用できる駐車場も完備しています。サービス内容は店舗によって異なることがありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい3F
電話番号 045-650-1231

日産ウォーターパーク

日産ウォーターパークは、横浜市港北区小机町にあります。新横浜から徒歩圏内にある日産ウォーターパークは、温泉を利用した22種類の温水プールで遊ぶことのできる室内スポットです。

レンタル品が充実しているので手ぶらで温水プールを楽しむことのできるめずらしい日産ウォーターパークは、急に雨が降った時などにも大活躍する室内スポットでもあります。

冬でもプールが楽しめる夢のようなスポットで、こどもと思い切りプールを楽しんでみてはいかがでしょうか。サウナやジャグジー完備のため、大人も温泉施設でくつろいでいるような時間を過ごせます。

営業時間・アクセス情報

日産ウォーターパークの営業時間は、10時から19時30分です。定休日は第3火曜日ですが、第3火曜日が祝日の場合は営業しています。年末年始はお休みとなり、また1月から3月は第4火曜日も定休日になります。ただし7月と8月のシーズン中は休まず営業しています。

アクセスは小机駅から徒歩7分、新横浜駅から徒歩12分が目安です。周辺は混雑することが多く無料で使える専用駐車場がないことから、日産ウォーターパークでは公共交通機関を使ってアクセスすることを推奨しています。駐車場は新横浜公園駐車場や新横浜公園第2駐車場を利用するようにしましょう。

住所 神奈川県横浜市港北区小机町3302-5
電話番号 045-477-5040

Thumb新横浜のプールなら『日産ウォーターパーク』!料金や混雑状況を紹介!
新横浜のアクティビティスポット「日産ウォーターパーク」は、大人も子どもも楽しめるプールになっ...

横浜でおすすめの遊び場~屋外スポット3選

横浜でおすすめの遊び場~屋外スポット3選をお届けします。ご紹介するのは「こどもの国」「よこはま動物園ズーラシア」「横浜市立野毛山動物園」の3つです。無料で利用することのできる穴場のような屋外スポット、遊び盛りのこどもにとって最適な環境が整った遊び場が登場します。

こどもの国

こどもの国は、横浜市青葉区奈良町にあります。こどもの国駅からすぐの場所にあるこどもの国は、その名の通りこどものための遊び場となっています。広大な敷地に川遊びのスポットがあったり、多種多様な遊具が散りばめられたこどもの国は、一日遊んでも遊びきれない規模です。

夏にはプールを楽しむことができ、例年大盛況となっています。季節が感じられる自然豊かな場所にあり、周辺には湖や牧場など観光やサイクリングにぴったりのスポットもあります。

さらにバーベキューも楽しめるエリアがあるなどアウトドアが充実していることから、大人も楽しいひとときを過ごすことができます。

営業時間・アクセス情報

こどもの国の営業時間は、9時30分から16時30分です。定休日は毎週水曜日になりますが、水曜日が祝日の週は営業しています。また12月31日と1月1日もお休みになります。

アクセスはこどもの国駅から徒歩3分が目安です。車の場合、横浜町田ICから16分が目安になります。無料ではありませんが1回1,000円で停められる専用駐車場がありますので、車でも快適にアクセスできるでしょう。

住所 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
電話番号 045-961-2111

よこはま動物園ズーラシア

よこはま動物園ズーラシアは、横浜市旭区上白根町にあります。動物たちをできるだけ自然に近い環境で展示することにこだわった人気の動物園であり、数ある横浜の動物園のなかでも屈指の知名度を誇ります。

よこはま動物園ズーラシアの特徴は、気候をはじめとする環境を8つのエリアに分けていること。これにより、限りなく動物たちの本来の姿を楽しめるようにしています。

100種ほどの動物を展示していることから、一日かけてじっくりと見て回るのに十分ではないでしょうか。併設したカフェで息抜きができるので、大人も無理なく散策することができます。

営業時間・アクセス情報

よこはま動物園ズーラシアの営業時間は、9時30分から16時30分です。定休日は毎週火曜日ですが、火曜日が祝日の週は営業し、翌営業日がお休みになります。また12月29日から1月1日までの年末年始の期間は基本的にお休みです。

アクセスは横浜駅からよこはま動物園行のバスで1時間が目安になります。そのため、車でのアクセスもおすすめです。横浜町田ICから15分ほどでアクセスできます。無料ではありませんが1回1,000円で停められる専用駐車場が用意されています。

住所 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
電話番号 045-959-1000

Thumb「よこはま動物園ズーラシア」は横浜の人気スポット!料金や駐車場は?
横浜の人気動物園かつ有名観光スポットでもある「よこはま動物園ズーラシア」。横浜の中心地からは...

横浜市立野毛山動物園

横浜市立野毛山動物園は、横浜市西区老松町にあります。入園料金が無料のうえ桜木町駅から徒歩圏内、さらにふれあい体験もできる穴場の動物園です。

知る人ぞ知る人気の横浜市立野毛山動物園は、無料でありながら動物園の人気者であるペンギンやモルモットやレッサーパンダなどの可愛らしい動物、さらにライオンやトラやキリンといった迫力満点の動物にまで会うことができます。

爬虫類と出会えるエリアも用意されており、喜ぶこどもも多いのではないでしょうか。定期的に開催される動物たちのお食事タイムでは、動物たちの希少な食事シーンを見ることもできます。

営業時間・アクセス情報

横浜市立野毛山動物園の営業時間は、9時30分から16時30分です。定休日は毎週月曜日ですが、月曜日が祝日の週は営業しており、翌営業日がお休みになります。ただし5月や10月のシーズン中は無休で営業しています。

12月29日から1月1日の年末年始期間はお休みです。アクセスは桜木町駅から徒歩15分、バス9分が目安になります。横浜市立野毛山動物園には無料で使える専用駐車場がなく、車ではなく桜木町駅からアクセスするのが一般的となっています。

住所 神奈川県横浜市西区老松町63-10
電話番号 045-231-1307

Thumb野毛山動物園はデートや子連れに人気のふれあいスポット!料金や見所は?
入園料無料の動物園として知られる横浜の野毛山動物園。動物とのふれあいができ、家族とのお出かけ...

横浜でおすすめの遊び場~室内スポット4選

横浜でおすすめの遊び場~室内スポット4選をお届けします。ご紹介するのは「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」「はまぎんこども宇宙科学館」「三菱みなとみらい技術館」「ベビースターランド」の4つです。どれも雨の日に安心して遊べる室内スポットであり、天気をあまり気にせず遊べる遊び場でもあります。

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールは、横浜市西区みなとみらい6丁目にあります。アンパンマンが好きなこどものいる家族にとって、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールは非常に魅力的な遊び場です。

アンパンマンの人気キャラクターの展示物が楽しめるミュージアム、そしてショーが楽しめるモールが用意されており、大人も童心に帰ってアンパンマンの世界を楽しむことができるでしょう。

パン工場では実際に美味しいパンを購入することもできます。室内スポットであり雨の日の横浜で一日楽しめる希少な遊び場です。アンパンマンが好きな家族なら楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

営業時間・アクセス情報

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの営業時間は、ミュージアムが10時から17時、ショップ&フード・レストランが10時から18時です。ただし時期により営業時間が変更していることがあります。元旦を除き基本的にお休みはありません。

アクセスは新高島駅から徒歩3分、横浜駅から徒歩10分が目安です。車の場合、みなとみらいランプ出口から10分が目安です。無料ではなく有料の駐車場を完備していますが駐車台数が200台未満のため、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールでは公共交通機関を使ってのアクセスを推奨しています。

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
電話番号 045-227-8855

はまぎんこども宇宙科学館

はまぎんこども宇宙科学館は、横浜市磯子区洋光台5丁目にあります。宇宙船をイメージした宇宙科学館であるはまぎんこども宇宙科学館は、まるで宇宙船で宇宙を旅しているような気分が味わえる室内スポットです。

宇宙トレーニング室では、こどもと一緒に夢中になって遊ぶ大人の姿も見ることができます。宇宙劇場はまるで本物の星を間近に見ているかのような感覚を体験することができます。

プラネタリウムのような楽しみ方ができるため、ファミリーだけでなくカップルや友人同士で利用してみるのも面白いでしょう。宇宙や星などのテーマにピンときたら、一度チェックしておいて損はないスポットです。

営業時間・アクセス情報

はまぎんこども宇宙科学館の営業時間は、9時30分から17時です。定休日は第1火曜日と第3火曜日、そして年末年始になります。そのほかに臨時でお休みとなることがありますので、事前に確認することをおすすめします。

アクセスは洋光台駅から徒歩3分が目安です。車の場合、港南台ICから5分が目安になります。駐車料金1回700円の駐車場がありますが、70台ほどなので公共交通機関が便利です。

住所 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
電話番号 045-832-1166

三菱みなとみらい技術館

三菱みなとみらい技術館は、横浜市西区みなとみらい3丁目にあります。最先端の科学技術を体感できる三菱みなとみらい技術館は、最新のテクノロジーから身近な理科実験まで楽しむことができる室内スポットです。

巨大スクリーンに映し出された映像を楽しめるバーチャルツアーステーションが大人に人気があり、陸海空のほか宇宙の最新技術を間近に体感することができます。

難しい話が苦手な人でもシンプルにスリルを味わうことのできる仕掛けが満載なので、こどもだけでなく大人にこそ足を運んでほしい穴場です。実物の有人潜水調査船を間近に見ることができる穴場の遊び場になっています。

営業時間・アクセス情報

三菱みなとみらい技術館の営業時間は、平日10時から15時、土日祝10時から16時です。定休日は毎週火曜日と水曜日ですが、火曜日と水曜日が祝日の週は営業しており、翌営業日がお休みになります。年末年始はお休みになり、臨時でお休みになることもあります。

アクセスは桜木町駅から徒歩8分が目安です。車の場合、みなとみらいランプ出口の正面に駐車場があります。駐車台数に限りがあるため、三菱みなとみらい技術館では公共交通機関を使ってのアクセスを推奨しています。

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1
電話番号 045-200-7351

ベビースターランド

ベビースターランドは、横浜市中区山下町にあります。中華街大通りに面した横浜博覧館にあるベビースターランドは、入場料が無料なうえに室内で遊べる穴場でもあります。人気の理由は、日本で唯一ベビースターラーメンの出来立てを味わうことができるから。

こどもはもちろん大人も大好きベビースターラーメンを作る工程を間近に見ることができる穴場であり、ファンにはたまらない遊び場です。見学だけでなく実際に出来立てのベビースターラーメンを味わうことができるというのも人気の理由。すこしわかりにくい場所にあるため穴場と言っていい遊び場ですが、ファンなら一度足を運んで損はありません。

営業時間・アクセス情報

ベビースターランドの営業時間は、10時から20時が基本ですが、土曜日と祝前日10時から21時です。定休日は基本的にありません。アクセスは元町・中華街駅から徒歩5分が目安です。車の場合、みなとみらいランプ出口から5分が目安になります。周辺には提携駐車場が用意されています。

住所 神奈川県横浜市中区山下町145-2
電話番号 045-640-0081

横浜でおすすめの遊び場~無料穴場スポット1選

横浜でおすすめの遊び場~無料穴場スポット1選をお届けします。ご紹介するのは「みその公園『横溝屋敷』」です。横浜市指定有形文化財でありながら無料で利用することのできる穴場であり、こどもと一緒に大人も横浜の歴史を感じることのできる、ちょっとコアな遊び場と言っていいでしょう。

みその公園「横溝屋敷」

みその公園「横溝屋敷」は、横浜市鶴見区獅子ケ谷3丁目にあります。江戸時代から使用されてきた5つの建築物を修復して現在も見学できるよう残した非常に希少なスポットであり、歴史ロマンを感じることができます。

穀蔵や文庫蔵や蚕小屋なども当時の面影を残したままなので、農村の生活をリアルに体感することができます。実物の長屋門など原風景を残す文化遺産で、江戸時代に想いを馳せることができます。

みその公園ではザリガニ釣りなどを楽しむことができるほか、周辺にはトレッサ横浜があります。こどもも退屈することなく家族みんなで楽しい時間を過ごすことができます。

営業時間・アクセス情報

みその公園「横溝屋敷」の営業時間は、9時から16時30分です。定休日は第1月曜日と第3月曜日ですが、第1月曜日と第3月曜日が祝日の週は営業しており、翌営業日がお休みになります。また年末年始もお休みです。

アクセスは新横浜駅から横浜市営バス104系統に乗り、表谷戸バス停で下車後徒歩5分が目安です。車の場合、港北ICから15分が目安になります。わずか10台分ですが無料の専用駐車場が用意されています。

住所 神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷3-10-2
電話番号 045-574-1987

Thumb横浜の人気観光スポット23選!デートにおすすめの名所や穴場など!
横浜は、東京と同じくらいに人気のある都市で、観光にも最適なスポットが数多くあります。子連れフ...

横浜でおすすめの遊び場へ行ってみよう

横浜には、定番で人気のスポットに屋外・室内スポット、そして無料で楽しめて歴史も学べる穴場まで、こどもと一緒に大人も楽しめる遊び場がたくさんあることがわかりました。横浜でおすすめの遊び場へ行ってみませんか?ファミリーで訪れるのもおすすめですが、デートなどで足を運んでも楽しめるはずです。

関連記事

Original
この記事のライター
ピーナッツ

新着一覧

最近公開されたまとめ