奈良の神社のおすすめ11選!人気パワースポットや御朱印もチェック!

奈良県にはたくさんの神社があり、それぞれに期待されるご利益があります。中にはパワースポットとして人気の神社もあり、厄除けをはじめ願掛けに多くの参拝客が訪れています。今回は奈良県でおすすめの神社11か所を、ご利益や御朱印という視点でご紹介します。

奈良の神社のおすすめ11選!人気パワースポットや御朱印もチェック!のイメージ

目次

  1. 1ご利益いろいろ!奈良でおすすめの神社をご紹介!
  2. 2神社にまつわるパワースポット・ご利益とは?
  3. 3厄除けのパワースポットはここ!奈良でおすすめの神社3選
  4. 4金運のパワースポットはここ!奈良でおすすめの神社3選
  5. 5恋愛のパワースポットはここ!奈良でおすすめの神社3選
  6. 6素敵な御朱印ならここ!奈良でおすすめの神社2選
  7. 7奈良の神社を巡って運気をアップしよう!

ご利益いろいろ!奈良でおすすめの神社をご紹介!

奈良県には寺院と共に神社もたくさんあり、多くの参拝客を集めています。古都・奈良の中心部だったエリアにある神社はもちろん、霊場・熊野エリアに含まれる神社も多く、パワースポットとして崇められています。

今回は、奈良県にあるおすすめの神社11か所を、期待されるご利益ごとにご紹介します。その中には素敵な御朱印を授与している神社も2か所含まれています。

Thumb奈良の神社はパワースポット揃い?有名社の御朱印や初詣におすすめなのは?
古都奈良を訪れたら、神社やお寺を巡って御朱印をいただくのもおすすめです。ここではパワースポッ...

神社にまつわるパワースポット・ご利益とは?

パワースポットとは大地のエネルギーが溢れている場所で、水辺や岩場、磁力を発する断層などの他、日本では寺社仏閣が多くパワースポットと呼ばれています。共通しているのは、そこを訪れると癒しを感じたり活力が得られたりするということです。

一方、神社には祀られている祭神に関連する場合が多いのですが、ご利益が得られる場所という認識もあります。ご利益とは厄除け、学業成就、健康長寿、家内安全、金運や恋愛運のアップなど現世でのメリットのことです。

パワースポットとご利益はどちらも目に見えるものではありませんが、私たちの気分や心の持ち方に少なからず作用します。神社にお参りすると心が洗われ、前向きな気持ちになれると感じる人が多いのです。

ご利益は参拝すれば自動的、一方的に与えられるというものではありません。神社ではもともとご利益は「ご神徳」と呼ばれ、恩恵や幸福を神から与えて頂くことを指します。

「ご神徳」の「徳」は「おかげ」という意味ですので、こちらが「おかげさま」という感謝の念をもたないとご神徳(ご利益)を授かることはできません。

神社というパワースポットでご利益を期待するなら、あくまで感謝の念を忘れず、これからもご神徳を得るにふさわしい自分であるよう心掛けながらお参することが何より大切です。

厄除けのパワースポットはここ!奈良でおすすめの神社3選

ここから、奈良県でおすすめの神社をご紹介していきます。この項では厄除けのパワースポットとしておすすめの神社を3か所ご紹介します。春日大社、大神神社、石上神宮の3つです。

強い厄除けパワーで知られているこの3つの神社は全国的に有名な神社で、遠くからやってくる人には参拝の印となる御朱印も人気があります。

春日大社

奈良にある厄除けのパワースポットとしておすすめの神社の1つ目は「春日大社(かすがたいしゃ)」です。東大寺や興福寺にも近い「春日大社」は、奈良でも屈指の観光スポットとして知られています。

奈良の「春日大社」の表参道には2000もの石灯籠が並び、朱塗りの社殿や1000基の釣灯籠、鹿が自由に行きかうエリアなどが目を引きます。どこをとっても絵になる「春日大社」は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成要素の1つです。

平城京を守るために建立された格式の高い奈良の「春日大社」は、奈良県内でも屈指のパワースポットです。ご利益は厄除けをはじめ、無病息災、交通安全、合格祈願など多岐にわたります。

また、奈良の「春日大社」は御朱印でも人気です。通常頂けるものは大変シンプルなものですが、それゆえに厳かさが感じられます。また、頂ける御朱印は末社のものなどを合わせると5種類あり、御朱印集めをしている人には嬉しいスポットです。

大神神社

奈良にある厄除けのパワースポットとしておすすめの神社の2つ目は「大神(おおみわ)神社」です。日本最古といわれる神社で、段違いのパワースポットとして参拝に訪れる人が引きも切りません。

普通の神社には参拝をする拝殿の後ろに本殿がありますが、奈良の「大神神社」には本殿がありません。拝殿の後ろに位置する三輪山が神社のご神体であり、それを拝むという古い信仰様式を保ち続けている神社なのです。

奈良の「大神神社」は強力なパワースポットといわれ、ご利益は厄除けをはじめ、無病息災、商売繁盛、恋愛・安産、交通安全、合格祈願など、非常に幅広い分野にわたって期待されます。

奈良の「大神神社」は御朱印でも人気です。シンプルですっきりとした御朱印ですが、「大和國一之宮」の文字、「神」の字が2つ続く字面の良さは特別感があります。御朱印を眺めていると、厳かな神社の境内が思い浮かびます。

石上神宮

奈良にある厄除けのパワースポットとしておすすめの神社の3つ目は「石上(いそのかみ)神宮」です。こちらも「大神神社」と並ぶ日本最古とされる神社の1つで、古事記や日本書紀にも登場します。

奈良の「石上神宮」には日本書紀に記述がある霊剣が祀られており、その力で災いを切る厄除けのご利益があると考えられています。由緒あるこの神社のご利益は厄除けだけにとどまらず、金運、商売繫盛などにも強い力を発揮すると言われています。

奈良の「石上神宮」では通常2種類の御朱印が授与されていますが、人気なのが七支刀の御朱印です。真ん中に描かれる七支刀は国宝の霊剣をかたどったもので、厄除けのパワーを感じられる御朱印です。

Thumb奈良『大神神社』の御朱印やアクセスは?強力パワースポットへ登山!
奈良最大のパワースポットとも言える「大神神社」は、神聖な場所として崇められています。奈良県三...
Thumb『石上神宮』の御朱印・ご利益・お守りは?奈良のパワースポット周辺のランチも!
日本最大の宗教都市として知られる、奈良県天理市。そんな天理市のパワースポットとして有名なのが...

金運のパワースポットはここ!奈良でおすすめの神社3選

この項では、奈良にある金運のパワースポットとしておすすめの神社を3か所ご紹介します。金運とは単にギャンブルや投資で予期せぬお金を手にすることではなく、仕事や堅実な貯蓄で収入を得ることも含みます。

また、節約してお金を貯めることだけではなく、お金を回してより大きな利益をあげることも含みます。いずれにしても神社で金運アップを願う時は、漠然と祈るだけではなく、自分に合った方法が見つかるように願をかけることが大切です。

金峯神社

奈良にある金運のパワースポットとしておすすめの神社の1つ目は吉野郡にある「金峯(きんぷ)神社」です。桜の名所である吉野山の奥千本に位置する神社で、藤原道長も祈願したと古書に記されています。

明治以前には「金精明神」と呼ばれていた奈良の「金峯神社」は、名前に「金」が入っていること、金峯山は黄金を蔵する山という信仰があったことなどが金運アップのご利益につながると考えられています。

金運アップを強く願う人は、お参りをした後にお守りの購入もおすすめです。強力なパワーをもつという五獄神鏡が入ったお守りが大変な人気です。

天河大辨財天社

奈良にある金運のパワースポットとしておすすめの神社の2つ目は吉野郡にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」です。辨財(弁財)が転じて「財を弁ずる」という金運アップにつながるとされています。

奈良の「天河大辨財天社」は高野、吉野、熊野という3大霊場を結ぶ三角形の中心に位置していることから、強力なパワーをもつスポットと言われています。アクセスが容易でないこともその神秘性を高めています。金運だけでなく、芸能上達のご利益も強力とされ、芸能人の参拝も多い神社です。

玉置神社

奈良にある金運のパワースポットとしておすすめの神社の3つ目は十津川村にある「玉置(たまき)神社」です。標高1076メートルの山の中にある神社で、バスは土日祝しか運行されていないなどアクセスが難しい分、参拝できればご利益も大きいと考えられています。

奈良の「玉置神社」はパワーが強く、ご利益も縁結び、商売繁盛、家内安全など多岐にわたりますが、特に金運はご利益を実感した人が非常に多いと言われています。

奈良の「玉置神社」の境内で見られる杉の巨樹群の中には、樹齢3000年といわれるものもあります。その場に身を置くだけでパワーを感じられる雰囲気をもつ神社です。

恋愛のパワースポットはここ!奈良でおすすめの神社3選

この項では、奈良県にある恋愛のパワースポットとしておすすめの神社を3か所ご紹介します。

恋愛とは人と知り合う、縁を結ぶことから始まります。ですから、恋愛の神は「縁結び」の神で、たいてい恋愛だけでなく仕事や友情などの縁も高めてくれます。男女の縁だけでなく、人とのより良いつながりを願って参拝したいものです。

橿原神宮

奈良にある恋愛のパワースポットとしておすすめの神社の1つ目は橿原市にある「橿原(かしはら)神宮」です。創建は明治時代と比較的新しい神社ですが、初代天皇である神武帝が宮を築いた聖地にある神社として信仰を集めています。

奈良の「橿原神宮」の御祭神は神武天皇で、仲睦まじかった皇后である媛蹈韛五十鈴媛命も祀られていることから恋愛のパワースポットとされています。

奈良の「橿原神宮」では、恋愛運を開いてくれるお守りが2種類ありあす。「開運縁結び守」は恋愛成就を願う女性に人気ですが、「良縁祈願御守」は恋愛に限らず仕事や友人関係などの良縁を導いてくれるお守りです。

御霊神社

奈良にある恋愛のパワースポットとしておすすめの神社の2つ目は奈良市にある「御霊(ごりょう)神社」です。近鉄・奈良駅から徒歩でアクセスできるスポットで、縁結びのパワーを持つのはこの神社にある「出世稲荷社」です。

厄除けをはじめ商売繁盛や健康長寿などにもご利益がある奈良の「御霊神社」の出世稲荷社は、ハート型の良縁祈願絵馬や恋みくじなど、恋愛成就を前面に押し出していて女性に人気です。

談山神社

奈良にある恋愛のパワースポットとしておすすめの神社の3つ目は桜井市にある「談山(たんぜん)神社」です。世界で唯一という木造の十三重塔があることから、また、特に紅葉の時期が美しいことから観光スポットとしても人気の神社です。

奈良の「談山神社」は全国的にも有名な恋愛のパワースポットで、境内には「むすびの岩座」という岩があります。この岩を撫でた後におみくじを引いたりお守りを受けたりすると、より願いが成就しやすいと言われています。

奈良の「談山神社」の境内にある摂社・東殿は重要文化財で、「恋神社」とも呼ばれています。正面、背後、また正面からと3回参拝するとより願いが叶いやすくなると信じられています。

奈良の「談山神社」の御朱印は数種類ありますが、十三重塔のものや、ご祭神である藤原鎌足のものが多くリクエストされています。また、御朱印帳も数種類があり、中にはたくさんのキツネが配されたカラフルなものもあり女性に人気です。

Thumb談山神社は奈良の紅葉名所!アクセスや駐車場・御朱印は?周辺ランチもあり!
多くの由緒正しい神社や寺院がある事で有名な奈良県ですが、そんな奈良県の中でも桜や紅葉の名所と...
Thumb橿原神宮は奈良の開運パワースポット!御朱印やお守りなどのご利益は?
奈良にある「橿原神宮」は、とても強力なご利益を頂くことができる開運パワースポットとして知られ...

素敵な御朱印ならここ!奈良でおすすめの神社2選

この項では、奈良にある素敵な御朱印が頂けるスポットとしておすすめの神社を2か所ご紹介します。

御朱印は神社に参拝した証ですが、単なる証明や訪問記念だけではない独特の雰囲気や芸術性が感じられます。近年は御朱印ブームでコレクター人口も増えてきました。

そのような流れを受けて、神社でも凝った御朱印を授与するところが増えてきました。ここでは特に芸術性の高い御朱印スポットをご紹介します。

村屋坐彌冨都比賣神社

奈良にあるすてきな御朱印が頂けるスポットとしておすすめの神社の1つ目は磯城郡田原本町にある「村屋坐彌冨都比賣(むらやにますみふつひめ)神社」です。

奈良の「村屋坐彌冨都比賣神社」は恋愛のパワースポットとしても知られていて、現代的で華やかな御朱印がとても人気です。

コロナ禍ではアマビエの図柄のものも授与されていますが、季節ごとのカラフルな御朱印はラインアップ豊富でどれを選ぼうか迷ってしまうくらいです。

御朱印で人気の奈良の「村屋坐彌冨都比賣神社」では、2022年初夏のものを例にとると、アジサイと和傘女性、蛍とホタルブクロの花の御朱印など季節感あふれるものから、天理警察とコラボしたもの、ヨガ柄のものなど実に多様です。大きさも通常サイズのものだけでなく見開きサイズのものも数種類用意されています。

直接参拝が難しい人のために御朱印を含めて交通安全ステッカーやお守り、ストラップなどを郵送対応してくれるのも嬉しい配慮です。

吉野神宮

奈良にあるすてきな御朱印が頂けるスポットとしておすすめの神社の2つ目は吉野町にある「吉野神宮」です。明治期に創建された比較的新しい神社で、後醍醐天皇を祀っています。

桜の名所として名高い吉野の下千本に位置する奈良の「吉野神宮」では、桜の季節になると特別な御朱印が授与されます。桜模様の切り絵の御朱印で、繊細な切り絵は下の台紙の色によって全く異なる印象になります。

また奈良の「吉野神宮」では季節ごとに植物が描かれたカラフルな御朱印が授与されますが、桜の時期以外にもアジサイなど切り絵の御朱印が出ることがあります。興味のある方は、時々御朱印情報をチェックしてみてください。

奈良の神社を巡って運気をアップしよう!

以上、奈良県でおすすめの神社を、御朱印が特徴的なところ2か所を含めて11か所をご紹介しました。神社によって期待されるご利益はさまざまなので、明確な願いがある人はその願いに合った神社を選びましょう。

神社を参拝したからといってすぐにご利益が享受できるわけではありませんし、受け身のままではご利益が感じられないかもしれません。神社に参拝するということは、それを機会に前向きな気持ちになったり自信を持てるようになること、アクションを起こすことに運気向上の鍵があります。

悩みや願いがあったらパワースポットといわれる神社を訪ねてみてはいかがでしょうか。その行為自体が何かが変わるきっかけになるはずです。

関連記事

Noimage
この記事のライター
MinminK

新着一覧

最近公開されたまとめ