福井の水族館まとめ!大人気の観光スポットや入場料無料の施設も!

福井県で楽しい時間を過ごせるということで人気の、おすすめ「水族館」の情報について詳しくご紹介していきます。福井県で料金が無料で利用できる人気の水族館や、越前松島水族館や越前がにミュージアムなどの定番スポットや、気になる口コミについても解説します。

福井の水族館まとめ!大人気の観光スポットや入場料無料の施設も!のイメージ

目次

  1. 1無料あり!福井の水族館をご紹介
  2. 2福井でおすすめの水族館とは?
  3. 3福井で子供連れにおすすめの水族館は?
  4. 4福井の水族館(1)越前松島水族館
  5. 5福井の水族館(2)くにみクラゲ公民館
  6. 6福井の水族館(3)福井県海浜自然センター
  7. 7福井の水族館(4)越前がにミュージアム
  8. 8福井の水族館へおでかけしよう

無料あり!福井の水族館をご紹介

日本全国にはたくさんの動物と触れ合えるレジャースポット・施設があって、動物園や水族館をはじめとして、観光シーンでも大人気となっています。そんな中でも知られざる素敵な水族館があるということで知られているのが、福井エリアです。そんな福井県の中でも特におすすめ・人気の水族館に関する情報を詳しく大特集していきます。

福井でおすすめの水族館とは?

たくさんの素敵な水族館スポットがあるということで人気の福井エリアですが、そんな福井でおすすめの水族館には一体どういったスポットがあるのでしょうか。まだ福井県の水族館施設に行ったことが無いという人や、これから福井へ遊びに行ってみようと考えている人は、福井の具体的な水族館情報をチェックしてみてください。

福井県といえば、雄大な日本海にも面していて、自然豊かなレジャースポットや観光名所がたくさんあって、旅行でも大人気となっているエリアです。そんな福井の数あるレジャースポットの中でも、子連れやデートにも人気となっているのが水族館です。

福井には料金がお手頃だったり無料で遊ぶことができる水族館もあれば、広い敷地で伸び伸びと過ごせたり、レストランが併設されていて快適な水族館もあります。定番の越前松島水族館や越前がにミュージアムはもちろん、穴場スポットも密かに人気です。

お手頃な料金で1日中楽しめる水族館

福井エリアでおすすめの水族館の特徴として、まずご紹介しておきたいポイントが、福井にはお手頃な料金・無料で1日中楽しめるような水族館もあるということです。とにかくリーズナブルな料金で休日を満喫したいなんて思っている人にもおすすめです。

有名な遊園地やテーマパークだと、入場するのに数千円以上の高い料金がかかってしまってなかなかお手軽にお出かけしづらいなんてスポットも多いですが、福井エリアの水族館であれば、場所によっては無料だったり、数百円で利用できる施設も多いです。

水族館施設によっては、お得な料金の割引サービスを実施している場合もあるので、福井の水族館に遊びに行く場合には、まずは最新の割引情報をチェックしておくのもおすすめです。また、お気に入りの水族館が見つかったら、何回も利用すると料金がお得になる年間パスポートなどもおすすめです。

可愛い動物たちに出会える

福井エリアの水族館の知られざる魅力として、次にご紹介しておきたいポイントが、福井の水族館に行けば、可愛い動物たちに出会うことができるということです。可愛い動物に出会って癒されたいなんて人は、福井県の水族館に行ってみてください。

水族館によっても触れ合うことができる動物たちの種類は違っているので、どんな動物に出会いたいかによって、どの水族館に遊びに行くかを決めてみてください。福井なら、水族館のアイドルとして人気のペンギンやイルカなどに出会えるスポットも満載です。

雨の日でも安心して遊びに行ける

福井県の水族館は、室内型のスポットがほとんどなので、雨が降っているなんていう日であっても、気兼ねなくお出かけすることができるというのも魅力的です。室内のお出かけスポットに迷ったら、まずは水族館をチェックしてみてください。

福井県にはキャンプやバーベキューができるようなアウトドアレジャースポットも多いですが、アウトドア施設だと天候が悪い際にお出かけしづらいのがネックです。急に天候が悪くなってしまった時は、お出かけプランを水族館に切り替えてみてください。

幻想的な雰囲気でデートにピッタリ

福井で水族館にお出かけする際には、デートで行くのも非常におすすめです。福井には幻想的な雰囲気の中で過ごすことができる水族館もあるので、きっと良い雰囲気のデートを満喫することができるはずです。

毎回休日のデートプランに困ってしまうなんてカップルさんも多いのではないでしょうか。福井なら無料や安い料金で楽しめるスポットもあって、学生さんのカップルのデートにもおすすめですし、落ち着いた雰囲気の水族館は大人なデートシーンにもピッタリです。

福井で子供連れにおすすめの水族館は?

素敵な水族館スポットが満載の福井県ですが、そんな福井県には子連れにおすすめの水族館もたくさんあります。お子さんを連れて、夏休みや春休みシーズンに遊びにいきたいというファミリーさんも、それぞれの水族館情報をチェックしてみてください。

オムツ替えなどの施設が充実していて、小さなお子さんや赤ちゃん連れでも安心して利用できるような水族館もありますし、ベビーカーを押している場合も快適に移動ができる水族館スポットもあっておすすめです。

お子さん連れで水族館に行くのであれば、イルカショーやアシカショーなどの、迫力あるイベントが充実しているような水族館スポットもおすすめです。他にも、実際に動物と触れ合えるような水族館はお子さん連れに人気があります。

福井の水族館(1)越前松島水族館

福井エリアでおすすめの具体的な水族館について、解説していきます。福井のおすすめスポットとしてまずご紹介したいのが、体験型で楽しい水族館スポットということで子連れのファミリーにも大人気の「越前松島水族館」です。

越前松島水族館は、水中トンネルなどの展示内容も素敵ですし、イルカやペンギンなどの可愛い生き物に出会うことができます。アトラクション・イベントプログラムも充実していてイルカショーやフンボルトペンギンの散歩タイムなども人気となっています。

充実の体験プログラム

越前松島水族館で特におすすめしたいポイントが、充実している体験プログラムです。「イルカとふれあい・えさやり体験」では、カマイルカに餌やりをすることができます。

「アザラシのふれあいタイム」では、なんとアザラシに実際に触れることができて、お子さんにも大人気です。越前松島水族館の「じゃぶじゃぶ海水プール」ではプールに入って水遊び感覚でお魚と触れ合えます。

口コミ情報

越前松島水族館の口コミ情報をご紹介していきます。実際に越前松島水族館に行った人に感想が気になっているという人は、具体的な口コミをチェックしてみてください。

具体的な越前松島水族館の口コミとしては、体験イベントが充実していてとても楽しかった、イルカやアザラシのライブショーが迫力があって素敵だった、子連れでも周りやすい、なんて口コミがあります。

料金・詳細情報

福井の越前松島水族館の料金・詳細情報をご紹介していきます。越前松島水族館は年中無休で営業をしている水族館です。営業時間は基本的には9時から17時半ですが、季節によっても少し変動していますので注意してみてください。

越前松島水族館の利用料金ですが、入館料金は一般だと大人が2000円で、小中学生が1000円、3歳以上のお子さんだと500円の料金です。3歳未満のお子さんは無料で入場することができます。

Thumb越前松島水族館の料金・アクセス・口コミまとめ!周辺人気ランチもチェック!
福井の越前松島水族館は1950年代に開業した歴史ある水族館。海の生物の展示のほか、ふれあい体...

福井の水族館(2)くにみクラゲ公民館

福井で一度は行ってみたいおすすめ・人気の水族館として、次にご紹介していきたいのが、地域密着型の水族館ということで注目されている「くにみクラゲ公民館」です。

くにみクラゲ公民館は、旧国見公民館を活用することで作られたというちょっと変わった水族館です。大規模な水族館とは違っていて、水槽毎に1種類のお魚を展示するように設計されていて、「クラゲコーナー」や充実の「お土産コーナー」なども人気となっています。

2022年にオープンしたばかりのスポット

福井のくにみクラゲ公民館のおすすめポイントとしてご紹介したい情報が、くにみクラゲ公民館は、なんと2022年にオープンしたばかりの新しいスポットであるということです。

くにみクラゲ公民館が開演したのは、2022年4月です。オープン当初から地元では高い注目を集めていますが、全国的にまだ知名度は低めなので、穴場の水族館スポットです。

口コミ情報

くにみクラゲ公民館の口コミ情報について、詳しくご紹介していきます。くにみクラゲ公民館は地元の方から愛されていて、地元の方の口コミもたくさん投稿されています。

福井のくにみクラゲ公民館の具体的な口コミとしては、コンパクトな作りの水族館などの短時間でも回りやすかった、リーズナブルな料金が魅力的、なんて口コミがあります。

料金・詳細情報

くにみクラゲ公民館の料金・詳細情報についてご紹介していきます。福井のくにみクラゲ公民館の営業時間は基本的に9時から17時までとなっています。火曜定休となっているので注意してみてください。

くにみクラゲ公民館の料金ですが、中学生以上の大人の場合は500円の料金で、小学生は300円、未就学児は無料となっています。とてもリーズナブルな料金で利用することができるのが魅力的なスポットです。

福井の水族館(3)福井県海浜自然センター

福井で高い注目を集めている水族館スポットとしては「福井県海浜自然センター」もおすすめです。福井県海浜自然センターでは、若狭湾に生息しているお魚をメインとして、たくさんの種類の生き物に出会うことができます。

福井県海浜自然センターでは「クサフグ」などの他の水族館ではなかなか見ることができないお魚も展示されていますし、ベビールームなどのお子さん向けの遊び施設やサービスも充実しているのが魅力的です。平成26年4月にリニューアルオープンしたので、施設自体も新しいです。

どんな展示がある?

福井県海浜自然センターのおすすめ展示内容について解説していきます。福井県海浜自然センターの「ふしぎな水そう」では、誰でもお手軽な料金で餌やり体験をすることができます。

「若狭路のおいしい生きものたち」の水槽では、ウナギやコショウダイなどのお魚を見ることができます。「三方五湖の自然~三方湖の生きもの」のコーナーでは、三方湖の淡水魚たちを観察することができます。

口コミ情報

福井県海浜自然センターの気になる口コミを解説していきます。福井県海浜自然センターはファミリーのお客さんも多いようで、親子からの口コミもたくさんアップされています。

具体的な福井県海浜自然センターの口コミとしては、福井県ならではの珍しいお魚たちに出会うことができる貴重なスポット、見やすい展示内容なので快適に観察することができた、なんて感想が多数あります。

料金・詳細情報

福井県海浜自然センターの料金・詳細情報をご紹介していきます。福井県海浜自然センターの基本的な営業時間は、9時から17時までとなっていて、最終入館は16時半となっています。

水族館には休館日があって、月曜日と休日の翌日、さらに年末年始はお休みとなっているので注意してみてください。福井県海浜自然センターの利用料金は、何と無料となっています。大人も無料で利用できる水族館はとても少ないので貴重なスポットです。無料で休日をエンジョイしてみてください。

福井の水族館(4)越前がにミュージアム

福井エリアにある人気の水族館スポットの中でも、「越前がに」にフォーカスしているちょっと変わったコンセプトの水族館として知られているのが「越前がにミュージアム」です。

越前がにミュージアムは、名産の越前がにをメインに展示している水族館です。ビックラブという愛称でも親しまれている地元で人気のスポットです。越前がにミュージアムでは、海中シアターなどの展示内容も充実しています。

個性的な展示内容が魅力

越前がにミュージアムのおすすめポイントとしてご紹介したいのが、個性的な展示内容です。越前がにミュージアムの「クラブラボ」では、カニについて学びながら水族館の展示を楽しめます。

「海遊歩道」のエリアではトンネル型の水槽で、越前沖のお魚たちを見ることができます。雰囲気も良いのでデートにもおすすめのスポットです。越前がにミュージアムの「ビックラブシアター」では、マルチプロジェクション投影の営巣で、カニ漁の様子を見ることができます。

口コミ情報

越前がにミュージアムの口コミ情報をご紹介していきます。越前がにミュージアムは、シアター設備や展示内容についての口コミが多く、どれも好印象の口コミが多めとなっています。

具体的な越前がにミュージアムの口コミとしては、今まで知らなかったカニの生態を知ることができて面白かった、ビックラブシアターが迫力があっておすすめ、なんて感想があります。

料金・詳細情報

越前がにミュージアムの料金・詳細情報を解説していきます。越前がにミュージアムの基本的な営業時間は、午前9時から17時までで、毎週火曜日は水族館が定休日となっています。

越前がにミュージアムの気になる料金ですが、一般だと大人が500円で、お子さんは300円で利用することができます。「越前がにミュージアム海鮮マーケット棟」は無料で入場ができます。

Thumb 越前がにミュージアムは福井の観光名所!見どころやアクセスを詳しく紹介!
福井県にはおいしいグルメがたくさんありますが、越前がにもその1つです。福井県には越前がににつ...

福井の水族館へおでかけしよう

福井県でお子さん連れにもおすすめの、素敵な水族館スポットの情報は、いかがでしたでしょうか。福井には無料で利用することができてお得な水族館もあれば、ワンコインで楽しむことができたり、珍しいお魚を見ることができる場所もあります。福井のお出かけに迷ったら、楽しい水族館に行ってみてください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
kazuki.svsvsv@gmail.com

新着一覧

最近公開されたまとめ