2018年03月20日公開
2020年03月25日更新
幕張メッセへのアクセス・行き方や最寄り駅は?車・バスのルートも!
「幕張メッセ」は、多くの人が集まるイベント会場となっています。最寄り駅に近く、アクセス方法や行き方は複数存在します。今回は幕張メッセへの行き方・アクセス方法、最寄り駅の場所を紹介するので、安い料金で行きたい方は、要チェックです。

目次
- 1幕張メッセについて
- 2幕張メッセの最寄り駅はどこ?
- 3幕張メッセ最寄り駅の海浜幕張駅について紹介
- 4東京から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 5千葉から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 6大宮から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 7横浜から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 8新宿から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 9羽田空港から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 10成田空港から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 11関西方面から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
- 12車での幕張メッセまでの行き方
- 13幕張メッセの駐車場のご案内
- 14幕張メッセのついでにZOZOマリンスタジアムで野球観戦
- 15幕張メッセ周辺のホテル
- 16幕張メッセは都心に近いためアクセス方法が豊富
幕張メッセについて
幕張メッセは、千葉市の西部にあるイベント施設で、幕張新都心内にあります。国際展示場・国際会議場・イベントホールで構成されており、全て屋根が付く全天候型となっています。なお、イベントホールでは、テニスやバレー・バスケなどのスポーツも利用可能です。今回は、幕張メッセへのアクセスについてご紹介します。

幕張メッセの最寄り駅はどこ?
幕張メッセへ電車で行くなら、歩く距離を考えて誰もが最寄り駅で降りるのが当然の事です。ただ、最寄り駅とは言っても、駅から遠い場所にあったり、別の駅からバスで行けば容易にアクセス出来たりと、駅から徒歩でアクセスしやすい、というのが、最寄り駅の条件であります。果たして、歩いて行ける最寄り駅はあるのでしょうか?
最寄り駅は海浜幕張駅
幕張メッセの最寄り駅は、海浜幕張駅です。駅から5分ほど歩けば幕張メッセに到着します。京葉線が乗り入れており、東京から1本の電車で行けます。所要時間は、東京からは快速を使えば30分、各駅停車の場合は40分です。なお、蘇我からは12分です。運賃は、東京からは550円で、蘇我からは240円です。また、一部の特急が停車します。
幕張本郷駅からはバスでアクセスできる
最寄り駅ではありませんが、総武線の幕張本郷駅から幕張メッセまでバスを使う行き方もあります。幕張メッセ行きの他、ZOZOマリンスタジアム行きのバスも出ています。京葉線は、沿岸部を走るため、強風の影響を受けやすいです。そのため、遅れや運転見合わせの確率は、総武線より高いです。京葉線が動いていない時は、こちらを利用しましょう。
幕張メッセ最寄り駅の海浜幕張駅について紹介
前述の通り、海浜幕張駅は幕張メッセやZOZOマリンスタジアムの最寄り駅となっています。それだけでなく、イオンの本社(イオンタワー)など、様々なオフィスビルが立ち並び、幕張新都心の玄関口となっています。そのため、平日はビジネスマンが圧倒的に多いです。週末は、幕張メッセへ向かう家族連れや観光客も多く見られます。
駅の北側に、大きなバスターミナルがあります。そこを起点に、千葉県内各地へ路線バスが多く走っています。また、酒々井のアウトレットへの直行便もあるので、幕張メッセとアウトレットを同時に楽しみたい方には便利です。さらに、幕張本郷駅への需要も大きいため、本数は多く、なおかつ2台のバスを1台にしたような連接バスも運行しています。
東京から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
東京からアクセスする場合、京葉線で1本の電車で行けますが、東京駅の京葉線ホームは地下にあるのでかなりの距離を歩きます。そのため、新幹線や地上の在来線からの乗り換えに必要な時間は、平均で20分です。東京駅で下車し、海浜幕張駅へ向かう行き方では、トータルで50分から1時間かかることを念頭に置いて下さい。
京葉線は、各駅停車と快速の2種類あります。東京から海浜幕張まで、快速は30分で、各駅停車は40分と、10分も違います。急ぎで行くなら、快速を選ぶべきです。ただし、速達性の快速はかなり混雑します。そのため、発車1分前には立ち客も多くなります。時間に余裕がある場合は各駅停車でゆったり行きましょう。
高速バスでの行き方・アクセス
東京駅からは、電車だけでなく、高速バスを使う行き方もあります。所要時間は約40分ですが、京葉線のホームまで歩く分と、海浜幕張駅から幕張メッセまで歩く分の手間を省略できます。ただし、電車よりバスの本数が圧倒的に少ないので、注意が必要です。料金も電車より高いので、バスでのアクセスはあまりおすすめできません。
千葉から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
千葉駅からアクセスする場合は、2つの行き方があります。1つは、千葉からモノレールに乗り、千葉みなと駅で乗り換える方法です。この場合、乗車時間はわずか11分ですが、一旦改札を出てから乗り換える必要があります。所要時間は、乗換を入れて25分です。運賃は、JRと千葉都市モノレールを合計して370円です。
あと一つの行き方は、千葉から外房線で蘇我まで行き、そこから京葉線に乗り換えるという行き方です。モノレールより若干遠回りになりますが、改札内での乗り換えが可能なため、モノレールの場合と所要時間に殆ど差はありません。運賃も320円となり、安さを選ぶなら蘇我経由を選ぶといいでしょう。安くアクセスするのがベターです。
大宮から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
埼玉を代表する駅・大宮から幕張メッセまでは距離が長いです。乗り換えの回数を少なくする行き方は、上野東京ラインで東京まで出て、京葉線に乗り換える必要があります。ただし、前述の通り、京葉線は地下にホームがあるため、乗り換えには20分ほど要します。ですから、東京経由でアクセスする方法はあまりおすすめできません。
最寄り駅への行き方は武蔵野線ルートが王道
大宮からの行き方は、武蔵野線で大きく回るルートがおすすめです。まずは、京浜東北線で南浦和まで行き、そこで、武蔵野線の東行き列車に乗り換えます。西船橋方面は、京葉線の南船橋行きと東京行きがあります。南船橋行きを選びましょう。終点で京葉線の蘇我行きに乗り換え、2駅で到着です。所要時間は、このルートの方が10分短いです。
横浜から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
横浜からの行き方は、東海道線の東京駅で京葉線に乗り換えるのではなく、東京より総武快速線に直通する横須賀線の電車が便利です。横須賀線~総武快速線で行く場合、津田沼で各駅停車に乗り換え、1駅で幕張本郷に到着です。最寄り駅ではありませんが、幕張メッセまでのバスがあります。歩く距離は東京乗り換えより圧倒的に短くなります。
横浜から最寄りの海浜幕張へ行くには余裕が必要
横浜から安く行くには、京葉線で海浜幕張へ向かう行き方は、東京駅での乗り換えに20分かかる他、海浜幕張駅からも8分程歩かなければありません。歩く時間のことを考えると、時間的に余裕を持ってアクセスするのがベターです。また、長い距離を歩くので、足腰が弱い方、歩く距離を短縮したい方は、京葉線は避けるべきです。
バスは臨時便のみ運行で予約制
横浜駅からのバスでの行き方もありますが、それはイベントがある時に限られます。横浜発の便は、他の高速バスとは違い、予約が必要になります。なお、予約は前日までとなっていますが、当日でも空席がある場合は乗車できます。ただし、予め乗車券をご購入下さい。幕張メッセ発の便は、他の高速バスと同じく、満席の場合は乗車できません。
新宿から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
新宿からアクセスする場合は、中央快速線で東京を経由するルートと、りんかい線で東京テレポートを経由するルートに分かれます。運賃は、中央快速線経由が640円で、りんかい線経由が950円です。りんかい線経由では、他社路線に乗り入れえるため、310円も差がついてしまいます。りんかい線で行く場合は、高さが否めません。
東京経由は安いが京葉線ホームまでのアクセスが大変
中央線の快速電車に乗車し、東京から京葉線に乗れば、310円安くなります。しかし、中央快速線のホームから京葉線ホームまでは、徒歩で15~20分くらいかかるので、アクセスが大変になります。一方、新木場乗り換えなら、距離が短いため、乗り換えに必要な時間は5分で済みます。乗り換えを楽にしたいならば、りんかい線経由を選ぶべきです。
羽田空港から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
羽田空港から海浜幕張駅までの、電車での行き方は、天王洲アイルまで東京モノレールに乗り、そこでりんかい線の電車に乗り換えて、終点の新木場まで乗車します。新木場で京葉線に乗り換えれば、海浜幕張まで行けます。乗り換えを含めると、1時間くらいかかり、料金は1,320円です(浜松町・東京経由の場合は1,040円)。
高速バスなら乗り換えなしで一直線
電車での行き方は、最低でも2回乗り換える必要があるので、歩く距離が長くなります。足腰が弱い方には負担になってしまうので、できれば、乗り換えは少なくしたい所です。そんな時に便利なのが、高速バス直行便です。所要時間は40分で、電車よりも早く着きます。料金は、東京経由より高くなりますが、差を考えると、高速バスがおすすめです。
満席の場合は乗車できない
高速バスでの行き方もありますが、鉄道と違いつり革が無いため、立席はできません。また、事前予約もできません。つまり、満席の場合は乗車できません。普通なら、立席不可能な場合、予約制にすべきですが、何故かは分かりませんが、予約ができません。利用する場合は、早めにバス停に着いて、時間に余裕を持ちましょう。
成田空港から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
成田空港から電車での行き方は、京成本線の特急電車に乗車し、京成津田沼駅で京成千葉線の電車に乗り換えます。そこから一駅で京成幕張本郷駅に到着です。JRの幕張本郷駅と同様、バスに乗車すれば、最寄り駅の海浜幕張駅もしくは、幕張メッセに到着です。乗り換えを含めると、所要時間は約1時間で、料金は740円です。
高速バスでも最寄り駅または幕張メッセまでアクセスできる
成田空港からも、羽田空港同様、京成バスによる高速バスが運行しています。乗り換えなしで海浜幕張駅または幕張メッセまで行けるので、大変便利です。料金は、電車よりも160円高くなってしまいますが、40分で行けるため、160円高く払う価値があります。羽田空港からの直行便同様、予約出来ないので満席時は乗車できません。
関西方面から幕張メッセの最寄り駅までの行き方・アクセス方法
京都や大阪・神戸など、関西エリアから幕張メッセへのアクセスは、新幹線が圧倒的に便利です。新大阪までは多くの新幹線が走っており、すぐに乗れます。神戸からは、本数は少なくなりますが、毎時4本の新幹線が東京まで走っています。終点の東京で京葉線に乗り換えれば、30分で到着です。東京までの間、車内でゆっくりくつろぎましょう。
高速バスでの行き方
京成バス
— とみちゃ@びーゆーえす (@TOMICYA_BSU) January 18, 2018
QRG-MS96VP ふそう
習志野230あ・650
千葉中央・幕張・TDL・東京・横浜↔新大阪・梅田・神戸
撮りたくてしょうがなかった1台。
最強にかっこいいっ!! pic.twitter.com/WnYYG97DKL
朝から幕張メッセで活動したい、と言う方は、関西からの夜行バスがおすすめです。京成バス・アミー号・ウィーラーエクスプレスが乗り入れています。予約制で、本数だけでなく座席数も少なく、新幹線より狭き門ですが、新幹線よりリーズナブルで、1万円以下で幕張メッセまで行けます。しかも、途中での乗り換えはありません。
車での幕張メッセまでの行き方
車での幕張メッセへの行き方は、京葉道路を通るルートと、湾岸線・東関東自動車道を通る2つのルートがあります。京葉道路を使うなら、首都高速6号線の両国ジャンクション・7号線の一之江インターを経由して、幕張インターで降りる必要があります。幕張インターからおよそ15分くらいですが、市街地を通るため、渋滞しやすいです。
もう一つのルートである、東関東自動車道でアクセスするなら、都心環状線から辰巳ジャンクションで首都高速湾岸線に入り、千鳥町インターで入ります。降りるインターは湾岸習志野インターです。湾岸線ならびに東関東自動車道は、京葉線に沿っているため、京葉道路より近いです。ただし、海浜幕張駅の近くは渋滞するため、避けた方が無難です。
幕張メッセの駐車場のご案内
幕張メッセ周辺には、幕張メッセ駐車場・幕張新都心県営第一地下駐車場・幕張新都心県営第二地下駐車場・ワールドビジネスガーデン駐車場・幕張海浜公園F駐車場・幕張海浜公園D駐車場と、6つの大きな駐車場があります。全て有料となっています。その内、第二地下駐車場は海浜幕張駅の北側にあるため、幕張メッセから遠いです。
メインの駐車場は、なんと言っても幕張メッセ駐車場であり、5,500台まで停められます。料金も1日最大1,000円であり、時間を気にせずに幕張メッセ周辺を楽しめます。リーズナブルに停めるなら、幕張海浜公園にある駐車場がおすすめです。最大でも1日600円となっており、安さは随一です。ただし、24時間営業ではありません。
幕張メッセのついでにZOZOマリンスタジアムで野球観戦
幕張メッセの近くには、ZOZOマリンスタジアムという野球場があります。そこは、プロ野球パリーグの千葉ロッテマリーンズの本拠地で、年間約70試合行われます。2017シーズンは最下位に終わり、監督も伊東勤氏から井口資仁氏に代わりました。さらに、大砲候補の安田尚憲も入団し、2018シーズンはどんなドラマが待っているのでょうか。
マリンスタジアムは、他の屋外球場と異なり、海に極端に近いため風が強いです。よって、試合中は風速が秒速10mを超えることは日常茶飯事です。風の影響を小さくするために、外野後方に大きな壁が作られました。他の球場には無い設計です。なお、試合中止となる基準は、プレーの支障となる風速18m以上です。
幕張メッセ周辺のホテル
幕張メッセ周辺には、数件のホテルがあります。中でも、アパホテル東京ベイ幕張は、幕張メッセに最も近いホテルで、徒歩1分という近さです。ホテル内には3つの大浴場があり、どれも深夜の2時まで入れます。なお、若紫の湯は女性専用です。また、東京ディズニーリゾート最寄りの舞浜駅から毎日2本バスも走っています。
ホテルグリーンタワー幕張は、海浜幕張駅にかなり近く、徒歩3分で行けます。また、幕張メッセやZOZOマリンスタジアムにも近く、交通にも、レジャーにも便利な場所にあるホテルです。部屋はかなり広く、完全に高級ホテルのような空間です。人気はレストランのローストビーフや寿司などが食べ放題で、お腹も心も大満足のメニューです。
幕張メッセは都心に近いためアクセス方法が豊富
幕張メッセは、東京と千葉の間にあり、京葉線だけでなく、他の鉄道路線やバスからのアクセスも豊富です。そのため、便利な交通手段で幕張メッセにアプローチできます。鉄道なら、渋滞が無いためストレスなく行けますが、バスも本数が豊富で、鉄道が走っていない地域からもスムーズにアクセス可能です。暇があれば是非足を運びましょう。
関連記事
幕張メッセ周辺のランチならココ!ゆっくり食事できるおすすめの穴場あり!
phoophiang
幕張の人気ホテルランチ特集!ビュッフェやバイキングで贅沢!子連れもOK!
phoophiang
幕張の人気ラーメンランキングTOP11!美味しい名店を選りすぐり!
MT企画
海浜幕張のラーメン厳選ランキング!駅チカの美味しい人気店や深夜営業も!
MT企画
海浜幕張のおしゃれカフェを厳選!朝ごはん・ランチにおすすめのお店もあり!
phoophiang
海浜幕張のおすすめ居酒屋まとめ!安い・おしゃれなど人気店を完全網羅!
rikorea.jp
幕張観光のおすすめランキング!子供も大人も楽しい人気スポットばかり!
ベロニカ
海浜幕張の美味しいグルメ&ご飯特集!人気ディナースポットも沢山!
MT企画
幕張のコストコを楽しむコツまとめ!人気商品や営業時間やアクセスまで!
Liona-o
津田沼の居酒屋ならココが美味しい!おしゃれな個室・ランチ営業もあり!
#HappyClover
幕張メッセへのアクセス・行き方や最寄り駅は?車・バスのルートも!
firebom.sns
海浜幕張公園のバーベキューは手ぶらで行ける人気スポット!料金や口コミは?
kiki
幕張メッセ(海浜幕張)周辺の駐車場で安い&近い場所は?料金や時間を比較!
うえのあつし
メゾンカイザー幕張店のランチは天然酵母パンが食べ放題!行列必至で超人気!
ベロニカ
幕張本郷でランチならおすすめはココ!カフェや中華・イタリアンなどベスト11!
Momoko
トンデミは幕張新都心で人気のスペースアスレチック!料金や混雑具合は?
phoophiang
「桂花楼」は千葉・幕張本郷の有名中華料理店!おすすめの人気メニューは?
mina-a
三井アウトレットパーク幕張の駐車場情報まとめ!料金や無料で利用する方法は?
茉莉花
イオン幕張店の駐車場情報まとめ!料金や営業時間・混雑状況も調査!
mayuge
幕張PA(パーキングエリア)完全ガイド!おすすめの人気グルメやお土産を紹介!
ピーナッツ

人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コストコの人気ジュース27選!オリジナルやオーガニックブランドの商品も!
phoophiang - 3
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 4
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 5
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 8
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 9
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 10
餃子の満州のメニューおすすめ11選!持ち帰りができる人気商品もあり!
ピーナッツ - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 13
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 14
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 15
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 16
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 17
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 18
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 19
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 20
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK
新着一覧
幕張メッセや駅前のコインロッカー17選!穴場や料金・利用時間も調査!
MT企画
八千代台のおすすめ居酒屋11選!飲み放題や個室など人気店ばかり!
#HappyClover
幕張メッセ周辺で遊ぶならおすすめはここ!人気の観光スポット17選!
沖野愛
幕張PA(パーキングエリア)完全ガイド!おすすめの人気グルメやお土産を紹介!
ピーナッツ
イオン幕張店の駐車場情報まとめ!料金や営業時間・混雑状況も調査!
mayuge
三井アウトレットパーク幕張の駐車場情報まとめ!料金や無料で利用する方法は?
茉莉花
「桂花楼」は千葉・幕張本郷の有名中華料理店!おすすめの人気メニューは?
mina-a
トンデミは幕張新都心で人気のスペースアスレチック!料金や混雑具合は?
phoophiang
幕張本郷でランチならおすすめはココ!カフェや中華・イタリアンなどベスト11!
Momoko
メゾンカイザー幕張店のランチは天然酵母パンが食べ放題!行列必至で超人気!
ベロニカ
幕張メッセ(海浜幕張)周辺の駐車場で安い&近い場所は?料金や時間を比較!
うえのあつし
海浜幕張公園のバーベキューは手ぶらで行ける人気スポット!料金や口コミは?
kiki
幕張メッセへのアクセス・行き方や最寄り駅は?車・バスのルートも!
firebom.sns
津田沼の居酒屋ならココが美味しい!おしゃれな個室・ランチ営業もあり!
#HappyClover
幕張のコストコを楽しむコツまとめ!人気商品や営業時間やアクセスまで!
Liona-o
海浜幕張の美味しいグルメ&ご飯特集!人気ディナースポットも沢山!
MT企画
幕張観光のおすすめランキング!子供も大人も楽しい人気スポットばかり!
ベロニカ
海浜幕張のおすすめ居酒屋まとめ!安い・おしゃれなど人気店を完全網羅!
rikorea.jp
海浜幕張のおしゃれカフェを厳選!朝ごはん・ランチにおすすめのお店もあり!
phoophiang
海浜幕張のラーメン厳選ランキング!駅チカの美味しい人気店や深夜営業も!
MT企画