2022年07月04日公開
2022年07月04日更新
グランルーク しまなみは馬島の人気グランピング施設!設備や料金・口コミは?
愛媛県の馬島にある「グランルーク しまなみ」は、美しい絶景が堪能できると評判のグランピング施設ですが、施設がとても充実している点も人気となっています。グランルーク しまなみの施設のおすすめポイントやアクセス方法、料金などについて紹介します。

目次
馬島(愛媛県)のグランルーク しまなみをご紹介
近年のキャンプブームに伴い、キャンプをやってみたいという初心者の方におすすめなのが、グランピングと言われる施設です。中でも愛媛県今治市にある「グランルーク しまなみ」は、その特別な立地条件と充実した施設で人気です。グランルーク しまなみのおすすめポイントや料金、アクセス方法などを紹介します。
グランルーク しまなみのおすすめポイント
「グランルーク しまなみ」は愛媛県今治市にあるのですが、ちょっと特別な所にある施設です。グランルーク しまなみがあるのは愛媛県今治市の馬島という島なのです。
グランルーク しまなみは馬島に2020年にできた、新しいグランピング施設です。もともとグランピングというのは「グラマラス」(魅力的な)と「キャンピング」を組み合わせた言葉であり、テントを張ったりしなくてもキャンプが体験できるということで初心者でも手ぶらで気軽に楽しめるため、近年人気が高まっています。
では、そのグランルーク しまなみにはどんなおすすめポイントがあるのでしょうか。まずはグランルーク しまなみがある馬島というのがどのような場所なのか、そのことから紹介していきましょう。
馬島とは
馬島というのは瀬戸内海の芸予諸島の中の一つの島であり、来島海峡大橋の第二大橋と第三大橋の間にあります。江戸時代に今治藩が馬の放牧を行った島であることからこの名前が付けられました。
この馬島の大きな特徴は、来島海峡大橋の下にある島にもかかわらず、車でアクセスすることができないという点にあります。一応馬島には馬島ICがあるのですが、これは島民用のものであり、一般車両で行くことができません。
車で行けない島の施設
一班の観光客などは車で行くことができない、そんな場所にある馬島に2020年7月、新たな施設として誕生したのが「グランルーク しまなみ」です。車で行くことができない島ということもあって、そもそもそこに宿泊ができるということ自体が特別感が強いです。
グランルーク しまなみ自体は人気の施設ではあるものの、馬島自体人口が多い島ではありませんから、日ごろ人があふれたところに住んでいる方にとっては、それだけでもデトックス効果がありそうということで人気となっているのです。
愛媛の豊かな自然ももちろん残っていますし、来島海峡の豊かな恵みを堪能できるという点もいいところであり、人気のポイントです。車で行くことができないという一見すると不便な立地条件は、車も何もないところで豊かな自然を堪能できるというメリットにもつながっています。
充実したグランピング施設
さて、車が使えないグランピング施設となると、キャンプをふだんしている方にとっては、キャンプ用具などはどうしたらいいのかという疑問が出てきます。実は「グランルーク しまなみ」はいわゆるキャンプ用具が全く必要ない、とても充実した施設なのです。
後で紹介しますが、グランルーク しまなみではホテルとグランピングのテント泊から選ぶことができます。しかも食事などもすべて提供されるため、まさに手ぶらで行くことができるのです。
テントも張らない、食事も作らなくていい、その分の時間で馬島の自然をたっぷり堪能できます。観光についても自分で行くだけでなく、ガイドがついて楽しむこともできます。まさにキャンプの楽しいところだけを時間いっぱい堪能できることこそ、グランルーク しまなみの一番のおすすめポイントと言えるかもしれません。
美しい景色
「グランルーク しまなみ」の目の前には、一面の来島海峡が広がります。実際、食事のタイミングによっては、目の前の窓一面に夕暮れの絶景が広がり、それが来島海峡大橋にかかる様子はここでなければ見ることができない景色と言えるでしょう。
人の手があまり加えられていない美しい海や自然をたっぷり堪能できるというのは、グランルーク しまなみの大きな魅力と述べました。簡単にアクセスできる場所ではないからこそ、人があふれるということもありません。

グランルーク しまなみの人気グランピング設備
今述べたように、愛媛の「グランルーク しまなみ」はグランピング施設であり、基本的にはグランピング施設かホテルを選んで宿泊することになります。特にグランピング施設は自然をより感じられるということで人気が高く、あっという間に予約が埋まることも少なくないと言われています。
そこでグランルーク しまなみの宿泊施設であるグランピング施設とホテルについて、それぞれのおすすめポイントを中心に紹介します。グランルーク しまなみを利用しようと考えている方は、それぞれのおすすめポイントを参考に選ぶとよいでしょう。
コクーンハウス
愛媛の「グランルーク しまなみ」を代表する宿泊施設が「コクーンハウス」です。コクーンハウスというのはグランルーク しまなみのグランピングの宿泊テントで、コクーンタイプと言われる、繭のような形をしているのが特徴です。
テントはすべてオーシャンビューになっており、室内にはソファやベッど、外にはテラスがあり、外の景色を楽しみながらのんびりと過ごすことができます。定員は4名でかなりのスペースがあり、ゆったりと過ごすことができる点も人気です。
アメニティなどもきちんと用意されていますし、もちろん電気も通っているので、冷暖房も冷蔵庫も完備されています。ただしグランピング施設には水回りはないので、食事やトイレ、風呂などはホテルの方ですることになります。
ホテル
一方、ホテルの部屋のほうはツインルームから最大8人まで宿泊できる部屋まで、複数のタイプの部屋が用意されています。これらの部屋も海に面して開けており、来島海峡の絶景を楽しみながら宿泊をすることができます。
部屋のタイプによっては半露天風呂が客室についているところもあるなど、それぞれにおすすめポイントがあり、小さな子供連れの方からグループでにぎやかに過ごしたい方まで多様なメンバーでの宿泊に対応できるようになっています。
さらにリビングとベッドがわかれた部屋の作りなので、ゆったり過ごすことができる点も人気のポイントであり、アメニティもきちんと揃えられています。なお、グランルーク しまなみのアメニティはロゴ入りのおしゃれなトートバッグに入っていて持ち帰りもできますし、大浴場に持ち運ぶのにも便利です。
グランルーク しまなみの利用料金
このように、愛媛の「グランルーク しまなみ」の施設はグランピングのほうもホテルの方もとても充実しており、馬島での優雅なステイ生活を堪能できる施設となっています。
そうなると気になるのが料金です。サービスがよいということはそれだけ施設が充実しているわけですから、目が飛び出るほどの料金にならないとも限りません。宿泊以外の食事などの料金も考える必要があるかもしれません。
実はグランルーク しまなみが人気である理由の一つがこの料金にあります。グランルーク しまなみの料金はとても利用しやすい、お得な料金システムになっているのです。ではその料金システムとはどのようなものなのでしょうか。
all inclusiveサービス
愛媛の「グランルーク しまなみ」の料金システムは「all inclusiveサービス」と呼ばれます。近年「インクルーシブ」という言葉がよく使われるようになってきていますが、「多様なものを包み込む」という意味で使われています。つまりall inclusiveサービスというのは、すべてが利用料金に入っているという意味なのです。
グランルーク しまなみでは基本的に、宿泊料金として支払う料金以外にはお金はかかりません。それこそグランルーク しまなみへの送迎から宿泊、さらにはレストランでの食事に観光まで、宿泊料金の中に入っているのです。
それだけ入っていると考えれば、料金も良心的であり、これだけの料金でまさに至れり尽くせりの滞在ができるのであれば、十分にコスパもよいと言っていいでしょう。グランピングでも食事は別という所も多いですから、人気が出るのも当然かもしれません。
レストラン
特にこの料金体系でうれしいのが食事です。基本的にグランルーク しまなみの場合、食事は夕食と朝食がついており、特にグランピングの方は水回りがないことから、ホテルのレストランで食事を摂る方式となっています。
夕食は愛媛の名産品をたっぷりと使ったコース料理、朝食は和食と洋食のワンプレート料理が提供されます。レストランも来島海峡の海が一面に広がる作りで、特に夕食時には夕焼けの時間に当たることも多く、窓外の毛岸を楽しみながら食事をすることができます。
また、食事の後はバータイムとなり、瀬戸内のお酒などを楽しむことができるようになっているのですが、実はこのお酒も基本的には無料で楽しむことができます。そのためメニューの金額など気にせずに美味しい食事やお酒をたっぷり堪能できます。
観光
「グランルーク しまなみ」は馬島という島の中にあります。この島には一般の方は車で立ち入ることができません。そうなると観光などをしたい場合どうしたらいいのかと気になるところです。
目の前の砂浜に流れ着くシーグラス拾いや、近くにある天然の洞窟探検、さらには来島海峡大橋観光などもこの料金の中に入っているため、無料で楽しむことができます。スタッフがガイドについてくれるので、子供連れなどでも安心して楽しめるでしょう。
観光で唯一お金がかかるのはサイクリング用のバイクをレンタルすることです。後で述べますが、馬島の中を巡るのには自転車が一番です。電動自転車をレンタルできるため、疲れることなく島内観光を楽しめるので人気のプランとなっています。
グランルーク しまなみの口コミ評価
では愛媛の「グランルーク しまなみ」を利用した方はどのような感想を持ったのでしょうか。グランルーク しまなみは人気のグランピング施設ということもあって、実際に利用した方の口コミがいろいろとあがっています。
それらの口コミを見ると、やはり充実した設備は人気が高いことがわかります。特にグランピングのテントは人気が高く、非日常の空間を楽しむことができると高く評価されています。今までキャンプなどしたことがないという方でも、初めてのグランピング体験にもおすすめと言えるでしょう。
また、料金システムも評価が高く、本当に全部入っているのかと驚いたという口コミが多く見られます。それほどにグランルーク しまなみの料金体系は良心的であり、コスパもよいことがわかります。愛媛観光を考えるなら、ぜひチェックしたい施設です。
グランルーク しまなみへのアクセス方法
次に「グランルーク しまなみ」へのアクセス方法について紹介します。最初に述べたように、グランルーク しまなみのある馬島は、車で直接アクセスすることができません。そのため行く方は船などを利用してアクセスする必要があります。
まず、「今治港」までアクセスします。車で来た方はここのお客様専用駐車場に車を停めましょう。10台分程度が確保されています。ここが満車の場合は手前にある今治港の駐車場利用となります。
次に馬島へのアクセスですが、船とバスが利用できます。船の場合は宿のプレジャーボートが第一選択となるのですが、ボートは定員が少ないため、早めの予約が必要です。予約に漏れた場合は、定期船の利用となります。
馬島への定期船は波止浜港から出ています。「くるしま丸」という定期船で、20分ほどで馬島港までアクセスできます。そこからは徒歩で3分ほどのところにグランルーク しまなみがあります。
バスですが、「今治」駅からバスが出ています。「馬島」バス停というバス停があり、そこから徒歩でアクセスすることができるようになっているのです。このバス停は来島海峡大橋の橋台の上にあり、エレベーターで島まで降りてアクセスします。
先ほどグランルーク しまなみの観光の中で来島海峡大橋観光を紹介しましたが、実はこの観光はこのエレベーターを使います。このエレベーターには自転車までしか乗せることができません。そのため一般の車が馬島に乗り入れることができないわけです。
グランルーク しまなみの周辺観光スポット
最後に、愛媛の「グランルーク しまなみ」に行った際におすすめしたい観光スポットを紹介します。先ほども述べたように、グランルーク しまなみでは観光もアクティビティとして用意されていて、それだけでも十分に楽しむことができるようになっています。
しかし、有料で電動自転車をレンタルし、馬島全体を観光するのも人気が高く、おすすめのプランとなっています。その際にぜひ足を伸ばしてみたい周辺観光スポットをいくつか紹介しましょう。
馬島神社
「グランルーク しまなみ」から馬島1号線を進んだところにある「馬島神社」は、その来歴などはよくわかっていないようですが、岬の突端にあり、近くのウヅ鼻灯台との風景が美しいということで人気のスポットの一つです。
神社までは長い石段がありますが、ゆっくりと登っていきましょう。上からは来島海峡の美しい景色が楽しめるので、行った甲斐があります。綿積命を祀っており10月には例大祭も行われます。
灯台巡り
「グランルーク しまなみ」がある馬島は周囲の潮の流れがとても速いため、東西南北の四隅に灯台があります。島そのものも周囲が約4キロほどなので、サイクリングがてらに灯台巡りを楽しむのも人気です。
潮の流れが速いということもありますが、これだけ小さな島に複数の灯台があるというのはなかなかありません。ぜひタイミングがあったら、サイクリングがてらに灯台巡りをしてみることをおすすめします。
グランルーク しまなみでホテルグランピングを楽しもう
愛媛の「グランルーク しまなみ」は来島海峡の絶景が目の前に広がり、さまざまなサービスを受けることができるため、優雅な非日常の体験ができるということで人気の高いグランピング施設です。キャンプ初心者の方にもおすすめなので、ぜひこちらで愛媛の豊かな自然を堪能してください。
関連記事
今治観光おすすめランキングTOP21!名所から穴場スポットまで一挙紹介!
Rey_goal
今治ランチおすすめ11選!カフェや和食あり!人気の個室情報も調査!
MT企画
今治グルメおすすめランキング!ご当地の名物からB級まで一挙紹介!
MT企画
新居浜ランチおすすめランキング!おしゃれなカフェや子連れOKの個室も!
Rey_goal
しまなみ海道ドライブはデートにおすすめ!穴場や名所の絶景ポイントを紹介!
ベロニカ
大山祇神社を参拝しよう!大三島のパワースポット!国宝ありで神秘的!
茉莉花
しまなみ海道グルメでランチを!海鮮や鯛めしなどおすすめをランキングで紹介!
coroncoron
今治のラーメン人気ランキング!有名店や深夜営業のお店も紹介!
MT企画
四国中央市ランチおすすめランキング!子連れに人気の個室や座敷情報も調査!
MT企画
今治城を観光しよう!見所は?夜はライトアップも!アクセスも調査!
茉莉花
新居浜のラーメン・つけ麺おすすめランキング!人気の有名店も多数あり!
MT企画
今治の居酒屋おすすめ21選!飲み放題もあり!おしゃれな個室も人気!
#HappyClover
今治焼豚玉子飯は人気ご当地グルメ!おすすめ店をランキングで紹介!
rikorea.jp
新居浜焼肉店ランキング!ランチや安い食べ放題も!人気の個室あり!
rikorea.jp
村上水軍博物館で海賊の歴史を追う!潮流体験とは?展望室からの眺めは絶景!
茉莉花
新居浜カフェおすすめ11選!モーニングからランチまで!古民家風も人気!
旅するフリーランス
新居浜観光おすすめランキングTOP21!名所や穴場スポットを紹介!
Rey_goal
新居浜居酒屋おすすめ13選!個室は宴会にも人気!安い飲み放題もあり!
rikorea.jp
しまなみ海道の宿泊施設おすすめ7選!部屋からの景色や食事が自慢の宿も!
Naoco
今治のタオル美術館が楽しい!アウトレット品がお得!おしゃれなカフェも!
yoco64


新着一覧
グランルーク しまなみは馬島の人気グランピング施設!設備や料金・口コミは?
茉莉花
鈍川温泉を観光しよう!おすすめのスポットやグルメ・ホテル・旅館も紹介!
Momoko
よしうみいきいき館は七輪バーベキューが人気の道の駅!おすすめのお土産も紹介!
daiking
「せんざんき」は今治のご当地唐揚げ?おすすめの人気店をご紹介!
daiking
新居浜太鼓祭りは迫力満点!見どころはかきくらべ?2018年の日程も紹介!
T. Binnaka
しまなみ海道サイクリング!自転車だから見れる景色!距離や時間も紹介!
Naoco
伯方島観光は見所がたくさん!イルカに会える?カフェや有名な塩ラーメンも!
水木まこ
来島海峡大橋は霧に浮かぶと幻想的な姿に!夜にはライトアップも!
Canna
今治のカフェおすすめ9選!ランチやおしゃれな夜カフェも!個室もあり!
Naoco
岩城島観光は見所がたくさん!レモンや芋けんぴが名産!春には桜まつりも!
maboo1014
「登泉堂」のかき氷を食べよう!行列必須の人気店!場所やメニューも紹介!
Canna
亀老山展望公園は絶景スポット!夕日や夜景もロマンチック!ヒルクライムも!
kokingzhi
しまなみ海道でレンタサイクル!乗り捨てできるターミナルや料金を調査!
amakana
マイントピア別子は子供に大人気!温泉や砂金採取体験・トロッコで楽しもう!
kiki
今治のかき氷といえば「登泉堂」!いちごミルクは行列に並ぶ価値あり!
Hana Smith
弓削島を観光!アクセス紹介!おしゃれなカフェでランチもおすすめ!
Anne
今治の焼き鳥店おすすめランキングTOP9!串に刺さず鉄板で焼くスタイルも!
#HappyClover
しまなみ海道道の駅おすすめランキング!ご当地グルメやバーベキューあり!
kiki
今治の温泉&銭湯・日帰りおすすめランキング!人気の家族風呂もあり!
rikorea.jp
多々羅大橋は徒歩でも渡れる!鳴き龍現象とは?絶景ポイントも紹介!
Naoco