2022年07月08日公開
2022年07月08日更新
北海道の神社をチェック!御朱印やお守りが有名な場所まで徹底ガイド!
北海道は「都道府県の魅力度ランキング」で毎年、堂々の1位を獲得しています。そんな北海道には、御朱印やお守りが有名な神社やパワースポットとして崇められてきた神社が点在しています。北海道で、御朱印やお守りが有名な神社やパワースポットにおすすめな神社をご紹介します。

目次
北海道の参拝しておきたいおすすめ神社とは?
北海道は、四季折々が楽しめる自然豊かなスポットとしても知られています。海も山も、川もそして湖も素晴らしい自然がそこにはあります。自然豊かな北海道には、パワースポットと言われている場所が数多く点在しています。
そんなパワースポットが点在する北海道には、パワースポットとしてもおすすめな神社もまたあちこちにあります。御朱印やお守りが有名な神社や地元でおすすめな神社も数多く点在しています。
北海道の神社は、広大な自然の中にあることも多いので、自然とともに楽しむことができます。北海道の自然と神社のパワーを感じることのできるパワースポットです。北海道で御朱印やお守りが有名な神社をはじめ、パワースポットでおすすめな神社をご紹介します。

北海道のパワースポットとして有名な神社とは?
北海道で御朱印やお守りが有名な神社をご紹介する前に、パワースポットでおすすめな神社とは、いったいどんなものなのかを解説していきましょう。神社について、深く知ることで、これからご紹介する北海道の神社についてもより興味深くなるはずです。
神社というのは、神道という宗教の信仰において、神様を祀っている建物やその施設のことを言います。皆さんは、神社に行くと、すぐに目に入るのは、鳥居ではないでしょうか。この鳥居の内側のことを神域といい、神社の区域になります。
今でこそ、神社というと御本殿や祭殿などがありますが、遠い昔は、山や森、大木、岩、滝などが神が宿るとされてきて、信仰の対象になってきました。神様として祀られてきたのは、皇室であったり、菅原道真公などの偉人、産土神です。
神社と寺院の違い
ここでは、神社と寺院の違いについて解説をしましょう。神社も寺院も宗教施設にはなりますが、寺院は「仏教」で、神社は「神道」としての宗教施設となっています。仏教は「教え」、神道は「道」ということで、神道には教えはなく、道があるということです。
寺院では、お釈迦様などの仏が祀ってあり、神社では「御祭神」である神が祀られています。その他、神社では、御神体として、山や木、岩などを祀っていることもあります。寺院は、僧侶が修行をする場であり、神社では神職あるいは神主がいます。
寺院では、僧侶による説法などがありますが、神社では神の言葉を神主が伝えたりしています。神社では、結婚式は行いますが、寺院のように、お葬式を行うことは殆どありません。これは、神道では死は穢として扱っているためです。
仏教と神道は似て非なるものですが、それは、遠い昔は、「神仏習合(しんぶつしゅうごう)」として扱われてきたからです。明治時代に入ると、「神仏分離(しんぶつぶんり)」が行われるようになりました。
神社と寺院での参拝の違いにもあるのはご存知でしょうか。神社では、お参りの際には、「二拝二拍手一拝」ですが、寺院では「合掌のみ」となっています。
北海道のパワースポットとして有名な神社
こちらでは、北海道のパワースポットとして有名な神社をいくつかご紹介しましょう。北海道は、広大な敷地で、自然のエネルギーが充満している場所ということもあり、パワースポットとして有名な神社も多いです。
北海道のパワースポットとして有名な神社から、北海道三大パワースポットのひとつ「美瑛神社」や「札幌伏見稲荷神社」、「芽生神社」、「大沼駒ケ岳神社」、身代わり守が人気の「千歳神社」をご紹介します。
【美瑛】美瑛神社
美瑛神社は、北海道の人気観光スポットエリアである美瑛町にある神社で、北海道のパワースポット神社で、北海道美瑛の三大パワースポットのひとつとしても知られているほど有名です。北海道の美瑛町には、「青い池」などの自然のパワースポットも点在しています。
北海道のパワースポット神社「美瑛神社」は、JR美瑛駅から道北バス白金温泉行きに乗車して「丸山」バス停で下車して徒歩10分です。札幌からは、車で100分ほどの旭川鷹栖ICで下車して、1時間弱でアクセスできます。
美瑛神社の歴史は、明治29年まで遡ります。比較的新しい神社ではあります。御祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)や伊邪那岐神(いざなみのかみ)、伊邪那美神(いざなみのかみ)、家都御子神(けつみこのかみ)、大國主神(おおくにぬしのかみ)になります。
美瑛神社は、縁結びや厄除けのご利益がある北海道のパワースポット神社です。例年7月には、「那智・美瑛火祭り」も行われていて、おすすめしている人も多いです。
【札幌】札幌伏見稲荷神社
札幌伏見稲荷神社は、北海道の札幌市にある神社です。御祭神は、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)や大山祇命、大國主命、事代主命、天鈿女命です。その歴史は、明治17年まで遡り、明治40年には社殿が完成しています。
札幌伏見稲荷神社は、朱色の27基にもなる鳥居が有名で、北海道のパワースポットにもなっています。おすすめの時期は冬で、真っ白な雪と朱色の鳥居のコントラストが美しいです。
札幌伏見稲荷神社へのアクセスは、地下鉄円山駅から市バス西12・環50に乗車していただき、慈啓会前バス停で下車です。または、啓明線大通から市バス西53に乗車して、啓明ターミナルで下車します。
【深川】芽生神社
芽生神社は、北海道の深川市にある神社で、家都御子大神(けつみこのおおかみ)や大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)、金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)が祀られています。深川バスターミナルから8分ほどバスに乗車した菊水中央で下車します。
北海道の深川市にある神社「芽生神社」は、その歴史を明治27年まで遡ります。今の本殿が完成したのは、明治33年になります。
紅葉がきれいな場所で、例祭は9月9日に行われて、深川留萌自動車道の深川西インターからもすぐということでアクセスしやすいです。
【七飯】大沼駒ケ岳神社
大沼駒ケ岳神社は、北海道函館市の大沼湖畔に佇む神社で、境内には、大岩が鎮座しています。この大岩は、なんと1640年の駒ケ岳の大爆発で飛んできたと言われているパワースポットです。
この岩には、亀裂が入っていて、その亀裂を通り抜けることで、難関突破で願いが叶うとされています。現在は落石などもあるので、立入禁止となっています。大沼駒ケ岳神社は、紅葉の時期がおすすめなスポットです。
大岩の通り抜けはパワースポットで人気ですが、それ以外もパワースポットとしておすすめです。アクセスは、JR 大沼公園駅から車で10分ほどの場所にあります。
【千歳】千歳神社
千歳神社は、JR千歳駅から車で5分ほどで、新千歳空港から車で10分ほどなので、アクセスもしやすいくおすすめです。御祭神は、豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)と伊智伎志摩比売命(いちきしまひめのみこと)です。
千歳神社は、その歴史を遡ると、1658年の万治元年に弁天堂が建てられたことがきっかけです。開運祈願のパワースポットとして人気があります。「手書き」と「判子」の御朱印はおすすめです。オリジナルの御朱印帳も人気です。
御朱印の他にも、身代わり守というお守りが口コミでもご利益があったという報告が上がっています。他にも、キティ守やわらべ守、健康守、安産守、合格守、交通安全守などのお守りがあります。

北海道の人気神社
ここでは、北海道の人気神社をいくつかご紹介しましょう。北海道には、パワースポットの神社以外にも人気の神社があちこちに点在しています。
北海道の人気神社から、北海道苫小牧の「樽前山神社」や北海道なのに鳥取「鳥取神社」、明治天皇の命によって開設された「北海道神宮」をご紹介します。
【苫小牧】樽前山神社
樽前山神社は、北海道の苫小牧市にある神社です。御祭神は、大山津見神(おほやまつみのかみ)と久久能智神(くくのちのかみ)、鹿屋野比賣神(かやのひめのかみ)になります。開運招福をはじめ厄除けや商売繁昌、安産祈願、交通安全、病気平癒など万能な神社でもあります。
樽前山神社は、明治天皇の命によって、明治8年に開設された神社です。7月の中旬には、盛大に例大祭が行われて、神輿も出てお祭りを楽しむことができるのでおすすめです。
樽前山神社は、JR苫小牧駅北口から車で8分で、JR苫小牧駅南口から市営バスにて20分ほど乗車した「苫小牧工業高校」バス停で下車して徒歩5分ほどの場所にあります。北海道苫小牧市のパワースポットのひとつです。
【釧路】鳥取神社
鳥取神社は、北海道釧路市にある神社で、御祭神は、大國主神(おおくにぬしのかみ)です。明治24年に、鳥取県からの移住者が産土神として創建した神社です。毎年9月には、盛大に例大祭が開催されています。
鳥取神社のご利益は、縁結びや商売繁盛、病気平癒、開運招福、学業・受験合格などです。北海道なのに、鳥取という名前のついた不思議な神社は、これまでの記念行事で、釧路鳥取傘おどりや釧路太平洋太鼓などが披露されています。
北海道釧路市にある神社「鳥取神社」へのアクセスは、JR釧路駅からバスや車で10分ほどの場所にあります。釧路空港からバスや車で25分ほどです。駐車場もあるので、レンタカーでお寄りいただいて大丈夫です。
【札幌】北海道神宮
北海道神宮は、北海道札幌市にある神社です。御祭神は、大國魂神(おおくにたまのかみ)をはじめ、大那牟遲神(おおなむちのかみ)や少彦名神(すくなひこなのかみ)、明治天皇(めいじてんのう)です。
北海道札幌市にある神社「北海道神宮」は、明治2年に明治天皇の命によって開設された神社です。その際には、「北海道鎮座神祭」が行われています。北海道神宮の現在の社殿は、新しく昭和53年に復興されたものです。
北海道札幌市にある北海道神宮へのアクセスですが、JR札幌駅から地下鉄南北線大通駅までアクセスしたら東西線に乗換え、円山公園駅までアクセスして下車します。円山公園駅から徒歩12分ほどの場所にあります。

北海道のお守りが有名な神社
ここでは、北海道のお守りが有名な神社をいくつかご紹介しましょう。北海道の神社では、お守りが有名な神社もいくつかあります。
北海道のお守りが有名な神社から、合併によって神様が合祀されてきた「上川神社」と夏季限定夏守り「あじさい花のお守」が人気の「西野神社」をご紹介します。
【旭川】上川神社
上川神社は、北海道旭川市にある神社で、御祭神は、天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)や大己貴大神(おおなむちのおおかみ)など全部で13もの神様が祀られている最強スポットです。商売繁盛・金運上昇などのご利益がありお守りも人気です。
北海道旭川市のパワースポット「上川神社」は、明治26年に創祀として開設された神社です。これだけ多くの神様がお祀りされている理由は、合併によって、神様が合祀されているためです。
北海道旭川市の「上川神社」へのアクセスは、JR旭川駅から旭川電気軌道バスの82番南高行に乗車してください。上川神社前バス停で下車して徒歩5分で、JR旭川駅から車で10分ほどです。
【札幌】西野神社
西野神社は、北海道札幌市にある神社で、札幌観光の際にも立ち寄りやすい神社でおすすめです。御祭神は、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)や鵜茅葺不合命(うかやふきあえずのみこと)、品陀和気命(ほんだわけのみこと)です。
西野神社は、明治18年に創建された神社で、「獅子と牡丹」や拝殿梁の「十二支」、拝殿向拝の「宝尽くし」など見どころもあります。各種お守りもあり、夏季限定夏守り「あじさい花のお守」が人気です。
西野神社は、地下鉄発寒南駅から「西42」西野平和線の「平和の滝入口」行きバスに乗車して、「平和1条3丁目」で下車してください。

北海道の御朱印で有名なおすすめ神社
ここでは、北海道の御朱印で有名なおすすめ神社をいくつかご紹介しましょう。北海道には、お守りだけでなく、御朱印も有名なおすすめ神社もあります。
北海道の御朱印で有名なおすすめ神社から、豪快な御朱印で人気の「龍宮神社」と「函館八幡宮」をご紹介します。
【小樽】龍宮神社
龍宮神社は、北海道小樽市にある神社で、底津和田都美神(そこつわだつみのかみ)や中津和田都美神(なかつわだつみのかみ)など全部で7つの神様が祀られています。
JR小樽駅から徒歩3分ということでアクセスがしやすいのでおすすめです。龍宮神社の御朱印は、昇り龍のような筆使いの御朱印がいただけます。
【函館】函館八幡宮
函館八幡宮は、北海道函館市にある神社です。御祭神は、品陀和気命(ほんだわけのみこと)や住吉大神(すみよしのおおかみ)、金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)です。
函館八幡宮は、市電谷地頭終点から徒歩5分か、JR函館駅からタクシーで7分ほどの場所にあります。函館八幡宮では、函館八幡宮の御朱印と鶴若稲荷神社の摂社の御朱印をいただけます。

北海道のおすすめ神社を巡ってみよう!
北海道でおすすめな神社を厳選してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。北海道は、広大な敷地にたくさんの神社があります。
北海道の神社は、明治からと比較的新しいものが多いですが、明治天皇の命によって創設されたものも多く、パワースポットになっています。北海道に観光でお越しの際には、ぜひ神社巡りも楽しんではいかがでしょうか。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
旅するフリーランス
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと
北海道の「六花亭」お菓子特集!マルセイバターサンドは人気定番商品!
zasxp


新着一覧
「道の駅なかさつない」は十勝の人気スポット!美味しいグルメやお土産紹介!
kiki
ウトナイ湖は苫小牧の絶景観光スポット!道の駅や野鳥観察など見どころ満載!
茉莉花
「まるやまめろん」は札幌で行列必至のメロンパン専門店!人気メニューは?
ピーナッツ
ザランタン芦別で豪華グランピングを楽しもう!予約方法や料金・口コミは?
kiki
北海道の美術館おすすめ11選!家族でのお出かけやデート・アート観賞にも!
mdn
北海道の道の駅ランキングベスト25!美味しいグルメや人気のお土産も紹介!
Canna
札幌のドライブスポット15選!デートに人気の場所や夜におすすめの場所も!
Momoko
銭函海水浴場は小樽の人気スポット!海開きの時期や駐車場情報など徹底調査!
mdn
北海道の海&海水浴場おすすめ11選!きれいな青いビーチや穴場スポットも!
旅するフリーランス
北海道の絶景スポットガイド!温泉やドライブにおすすめの場所は?
mdn
北海道で山に登ろう!標高や初心者にもおすすめの場所なども要チェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の神社をチェック!御朱印やお守りが有名な場所まで徹底ガイド!
旅するフリーランス
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の紅葉スポットおすすめ21選!時期や名所・穴場までご紹介!
旅するフリーランス
北海道の世界遺産まとめ!知床や遺跡など絶景スポットを一挙紹介!
Momoko
北海道で絶景ドライブを満喫!日帰りデートや旅行にもおすすめのスポット31選!
MinminK
根室の絶品グルメ11選!美味しい海鮮や大人気のご当地名物まで!
daiking
札幌市のおすすめ美術館をチェック!無料の施設や人気の展示情報も!
茉莉花
北海道の遊園地・テーマパーク11選!子供に大人気のスポットや穴場も!
mdn
北海道の夜景おすすめ31選!ドライブデートに大人気のスポットや穴場など!
旅するフリーランス