2022年07月08日公開
2022年07月08日更新
名古屋のおすすめ神社13選!パワースポットや有名な御朱印も詳しく紹介!
名古屋にはとてもたくさんの神社があってパワースポットとして人気となっています。誰もが知っている超有名なところをはじめ、御朱印・お守りなどを頂くことができる神社も豊富にあります。名古屋にある神社について、情報をピックアップして紹介していきます。

目次
名古屋の神社に行こう!
名古屋には大変多くの神社があることで有名です。必ず押さえておきたい大人気のパワースポットや、かわいい御朱印やお守りが授かれるところなど、それぞれの神社によって特徴が異なっています。名古屋でぜひ行ってみて欲しいおすすめの神社について、厳選した情報をまとめて紹介していきます。
名古屋のおすすめ神社とは?
名古屋は、愛知県の西部に位置している政令指定都市であり、日本全国の中で3番目に人口の多い都市として知られています。
大都市名古屋には、神社がたくさんあることでも有名であり、自分の祈願したいことや観光スケジュールにあわせて自由に参拝ができるようになっています。
熱田神宮などの全国的に有名な神社をはじめ、戦国武将が祀られている豊国神社や名古屋東照宮、御朱印やお守りが超人気の伊奴神社など、多彩な神社が勢ぞろいしています。
神社は、パワースポットとして近年とても注目されていて、大きなご利益が頂けるのはもちろん、気持ちを落ち着けることができる場所としてもとても話題になっています。
名古屋に行く予定があるときには、ぜひ神社巡りもあわせて楽しんでみることをおすすめします。思い出の1ページをより濃いものとすることができます。
名古屋の有名パワースポット神社
名古屋にあるたくさんの神社の中でも、特にパワースポットとして人気となっていて有名なところを厳選して3つ紹介します。
戦国武将のゆかりの地であったり、地元の人たちが昔からパワースポットとして愛していたりする評判の良い神社ばかりとなっています。
豊国神社
明治18年(1885年)に地元の住民たちによって建てられたのが「豊国神社」です。名古屋市・中村区の中村町にある中村公園の中にあります。
「豊国神社」は、日本統一という偉業を成し遂げた豊臣秀吉が祀られている神社であり、秀吉にあやかって出世や開運などのご利益が授かれます。朱色の大鳥居も迫力満点です。
通常の御朱印以外にも、紙の色が3ヶ月ごとに変わる季節の御朱印・特別御朱印などがあり、お守りもあります。
また、近くには秀吉が生まれたとされている場所や、幼少期をモチーフとしてつくられている銅像・記念館などもあるのであわせてパワースポット巡りをするのもおすすめです。
「豊国神社」には、名古屋市営地下鉄東山線の「中村公園駅」で降りたなら徒歩約10分ほどでアクセスすることができます。
那古野神社
延喜11年(911年)に醍醐天皇による勅命によって建てられたのが「那古野神社」です。名古屋市・中区の丸の内2丁目にあります。
須佐之男命や、奇稲田姫神・八柱神・兵主神がご祭神として祀られていて、名古屋城の総鎮守・名古屋の土地の氏神様やパワースポットとして古くから崇められてきました。
こじんまりとしていますが織田信長や徳川家康などとも深い関わりのある神社であり、諸願成就などのご利益があり、現在は桜の名所としても有名です。御朱印も授かれます。
「那古野神社」へのアクセスは、名古屋市営地下鉄桜通線または鶴舞線の「丸の内駅」で降りると行くことができます。
名古屋東照宮
「那古野神社」のすぐ隣にある超有名パワースポットが「名古屋東照宮」です。名古屋市の中区・丸の内2丁目に位置しています。
「名古屋東照宮」は、尾張藩の初代藩主であった徳川義直が元和5年(1619年)に父である徳川家康をご祭神として名古屋城の中に建てたのが始まりでした。
明治8年(1875年)に現在の場所に移りましたが、昭和20年(1945年)の火災によって消失していまい、現在見ることができる本殿は義直の正室であった春姫(高原院)の御霊屋を建中寺から移したものであり、愛知県の重要文化財に指定されています。
出世開運や厄除などのご利益があるとされ、お札やお守り・御朱印なども揃っている神社として有名です。
「名古屋東照宮」に行くには、名古屋市営地下鉄桜通線や鶴舞線の「丸の内駅」で降りたならすんなりとアクセスできます。


名古屋のお守り・御朱印がおすすめの神社
名古屋にある多くの神社の中でも、特に人気でお守りや御朱印がおすすめとなっているところを選りすぐって3つだけ紹介します。
今人気の御朱印集めをしている人や、神様を近くに感じられるかわいいお守りなどを授かりたいときにぴったりの神社ばかりです。
伊奴神社
1330年ほどの長い歴史のある古刹として知られている神社が「伊奴神社」です。名古屋市・西区の稲生町2丁目にあります。
天武天皇の2年(673年)に創建されたとされていて、伊奴姫神・素盞嗚尊・大年神がご祭神です。子授けや安産をはじめ、夫婦円満などのご利益があります。
身体健固御守や縁むすび守・開運いぬ鈴御守などの多彩なお守りがあり、かわいらしい犬のモチーフが描かれた御朱印も人気です。
「伊奴神社」へ行くためには、名古屋市営地下鉄鶴舞線の「庄内通駅」で降りたら徒歩約10分くらいで行くことができます。
高牟神社
927年に編纂されたと言われている延喜式にも記載がある古社が「高牟神社」です。名古屋市・千種区の今池1丁目にあります。
「高牟神社」は、高皇産霊神・應神天皇・神皇産霊神が祀られていて、縁結びなどのご利益があるとされています。
境内にある井戸に湧き出しているお水は名水で「古井(恋)の水」とも呼ばれていて、恋愛成就または長寿のご利益があると言われて大変評判です。
シンプルな御朱印は社務所で頂くこともできるようになっていて、ハートお守りやしあわせまもりなど彩り美しいお守りも揃っています。
「高牟神社」へ行くには、名古屋市営地下鉄東山線の「今池駅」、または名古屋市営地下鉄東山線やJRの「千種駅」で降りると行けます。
山田天満宮
名古屋城の鬼門の位置にあったことから厄除けや方位などの災いを取り除く守護神だったのが「山田天満宮」です。名古屋市・北区の山田町3丁目にあります。
寛文12年(1672年)尾張藩の2代藩主であった徳川光友がつくったのが始まりであり、菅原道真が祀られています。
成績向上や試験合格・諸芸上達・厄除けなどのご利益があり、学生や保護者などの参拝も多い神社となっています。
合格お守りや資格習得合格お守りなどがある他にも、叶う守りなどもあり人気となっています。かわいい牛の絵が描かれた御朱印もあるのであわせて頂いておくと良いでしょう。
「山田天満宮」へのアクセスの仕方は、JRや名古屋市営地下鉄名城線などの「大曽根駅」で降りるとアクセスできます。


名古屋の地元で人気の神社
さまざまある名古屋の神社の中でも、特におすすめ度が高くて人気のところを選りすぐって4つ紹介します。
連日多くの参拝者が訪れる愛され度満点で、パワースポットとしても大変有名で話題になっている神社ばかりです。
愛知県護国神社
官庁街の一角にあって自然が豊かな神社が「愛知県護国神社」です。名古屋市の中区・三の丸1丁目に位置しています。
明治2年(1869年)に戊辰戦争で戦死した藩士たちの霊を祀るために尾張藩主徳川慶勝がつくったのがはじまりであり、今では9万3千柱ほどが祀られています。
厄除けや子孫繁栄・家内安全・病気平癒などのご利益があるとされていて、心が穏やかになれるパワースポットです。
桜鈴守や無病息災守・しあわせ守などのいろいろなお守りがあり、マタニティ守も妊婦さんに人気です。オーソドックスな御朱印もあります。
「愛知県護国神社」に電車などで行くには、名古屋市営地下鉄名城線の「市役所駅」からなら徒歩約7分、名古屋市営地下鉄鶴舞線の「丸の内駅」からなら徒歩約10分です。
富士浅間神社
大変賑やかな場所である大須にあるのが「富士浅間神社」です。名古屋市・中区の大須2丁目に存在しています。
明応4年(1495)に駿河にあった浅間神社を勧請して創建されたと言われている神社です。天照大御をはじめ、木花咲耶姫命・瓊瓊杵尊・彦火火出見命・大山祗命などがご祭神であり、厄除けや子孫繁栄・安産などのご利益を授かることができます。
赤い朱印を押して頂けるシンプルさ満点の御朱印を社務所で頂くことができ、お守りやおみくじなどもあります。
「富士浅間神社」へアクセスするためには、名古屋市営地下鉄鶴舞線の「大須観音駅」から徒歩約5分です。
三輪神社
幸せの杜とも呼ばれている人気パワースポットが「三輪神社」です。名古屋市の中区の大須3丁目に位置しています。
1570年頃の元亀年間につくられたのが始まりである、とされていて、大物主神と徳川義宜がご祭神として祀られています。
大変強力な縁結びのご利益を授かることができるスポットとして有名であり、境内にはご神木である縁結びの木や幸せのなでうさぎなど、たっぷりとご利益を感じることができる場所があります。
とてもカラフルでおしゃれな御朱印が大変に話題になっていて、限定御朱印もあります。おまもりやうさぎの形のおみくじなども豊富です。
「三輪神社」への行き方としては、名古屋市営地下鉄名城線の「矢場町駅」からは徒歩約6分、名古屋市営地下鉄名城線「上前津駅」からは徒歩約5分ほどです。
春日神社
とても賑やかで多くの人が行きかう場所にある神社が「春日神社」です。名古屋市・中区・大須の3丁目にあります。
経津主命・武甕槌命・天児屋根命・比売神の4柱が祀られていて、天歴2年(948年)頃につくられた、と伝わっています。
災難除け・子孫繁栄・出世・産業発展・安産など幅広いご利益が授かれるとされていて、朱色の春日造りの本殿が大変目を惹く神社となっています。
「春日神社」へアクセスしたいときには、名古屋市営地下鉄鶴舞線の「上前津駅」で降りてのちあるいて約1分ほどなどがあります。
名古屋の七五三におすすめの神社
いろいろある名古屋の神社の中でも、特に評判がが高くて七五三などの節目行事におすすめのところを選りすぐって3つのみ紹介していきます。
普段の参拝や初詣などの他にも、子どもの成長を祝うための大切な行事の一つである七五三にぴったりな神社ばかりとなっています。
七五三の日は11月15日と言われていますが、保護者の都合や子どもの予定などを考慮し、11月前後の元気に参拝ができる日を上手に選ぶと良いでしょう。
熱田神宮
観光スポットとしても大変人気のある超有名な神社が「熱田神宮」です。名古屋市・熱田区の神宮1丁目にあります。
景行天皇43年(113年)に創建されたと考えられていて、三種の神器の1つとしても知られている草薙神剣が祀られています。祭神は熱田大神です。
古くから熱田さんと呼ばれて人々に親しまれてきた神社であり、10月や11月には子どもの無事成長を願う七五三詣で訪れる人も大変多いです。御祈祷もできます。
御朱印やさまざまなご利益が得られるお守りなども数多くあるので、自分や子どもなどにぴったりのものをチョイスしてみると良いです。
「熱田神宮」に行くことを考えている場合には、JRの「熱田駅」より徒歩およそ8分、名古屋市営地下鉄名城線の「伝馬町駅」や「神宮西駅」より徒歩およそ7分などで行けます。
城山八幡宮
おしゃれなまちの一角にある神社が「城山八幡宮」です。名古屋市・千種区の城山町2丁目に位置しています。
現在神社がある場所には、織田信長の父である織田信秀がつくったと言われている末森城があり、その城址に建てられました。
台紙付きの記念写真や千歳飴・記念御朱印などがついている七五三詣の御祈祷があるので、詳細をしっかりと読んでから申し込みをすると良いでしょう。
通年の御朱印以外にも、干支や期間限定の御朱印・限定特別揮毫御朱印・金文字御朱印など多様な御朱印があり人気となっています。お守りもあります。
「城山八幡宮」にアクセスすることを考えている場合には、、名古屋市営地下鉄東山線の「覚王山駅」や、名古屋市営地下鉄東山線・名城線の「本山駅」で降りるとどちらからもおよそ6分です。
塩竈神社
桜や紅葉の名所としても知られている人気の神社が「塩竈神社」です。名古屋市・天白区の御幸山にあります。
ご祭神は鹽土老翁神であり、弘化年間(1844年から48年)に宮城県にある鹽竈神社から御分霊を賜って祀ったのがはじまり、とされています。
10月と11月には七五三詣の御祈祷も行われていて、子どもの成長を感謝できるとともにさらなるご利益を祈願することができます。
授与所で御朱印を頂くことができる神社であり、お守りも多数揃っているので、自由に選んでみることをおすすめします。
「塩竈神社」へ行きたいと思っている場合には、名古屋市営地下鉄鶴舞線の「塩釜口駅」で降りたなら徒歩約10分でアクセス可能です。


名古屋のおすすめの神社へ参拝してみよう!
名古屋には大変多くの神社があちこちにあり、観光とともに参拝してみると大きなご利益を授かることができます。御朱印やお守りを頂けるところもあるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。名古屋に行く予定があるときには、ぜひあわせて神社参拝にも行ってみると心がすっきりとするのでおすすめです。
関連記事
名古屋駅のおすすめ人気ランチ特集!おしゃれなカフェや和食まで徹底紹介!
yukiusa22
名古屋駅周辺の居酒屋おすすめランキングBEST23!一人OKの人気店は?
SoTiPe
名古屋駅のランチは個室でゆっくり!子連れやおしゃれデート向きの店は?
旅するフリーランス
名古屋駅周辺の居酒屋で安い飲み放題の店を厳選!美味しい名店勢揃い!
yukiusa22
名古屋駅周辺の個室居酒屋特集!デートにおすすめの静かなおしゃれ店を紹介!
Rey_goal
名古屋駅周辺のラーメンおすすめランキング・トップ7!深夜の人気店は?
MT企画
名古屋駅安いランチが勢揃い!コスパ最強のバイキングや一人でもOKの店も!
#HappyClover
名古屋駅周辺の駐車場で安いのは?24時間でもお得な場所や無料も調査!
うえのあつし
名古屋駅周辺のカフェおすすめ21選!おしゃれな店で夜もランチも!
旅するフリーランス
名古屋駅でモーニング・朝食のおすすめは?早朝からおしゃれな店で一息!
旅するフリーランス
名古屋駅内のお土産おすすめランキング・ベスト17!売り場の営業時間は?
yuribayashi
名古屋駅のきしめんおすすめランキングTOP7!ホームの店やお土産まで!
MT企画
名古屋駅周辺で焼肉のおすすめはここ!安い食べ放題や個室などを紹介!
briansmile
名古屋駅周辺の味噌カツがおすすめ!安いけど美味しい店などを厳選して紹介!
Rey_goal
名古屋駅周辺の味噌煮込みうどんランキング!おすすめ名店や安い人気店も!
Momoko
名古屋駅の喫煙所の場所はどこ?新幹線や在来線ホームや構内などを徹底調査!
ベロニカ
名古屋駅周辺の本屋を調査!大きい店や朝から深夜まで営業の店もあり!
mayuge
名古屋駅周辺の喫茶店特集!モーニングでおすすめの名物を楽しもう!
lilikoi
名古屋駅の手羽先おすすめ店を紹介!持ち帰りや居酒屋で名物を堪能!
旅するフリーランス
名古屋駅の地下街を完全攻略!グルメ・ランチなどのおすすめ店の場所は?
旅するフリーランス

新着一覧
名古屋の美術館おすすめベスト11!アート巡りやデートなどにも!
m-ryou
名古屋周辺のアウトレットを紹介!家具や服を安く買うならここへ行こう!
旅するフリーランス
名古屋港水族館の楽しみ方ガイド!料金の割引方法やおすすめランチも紹介!
ピーナッツ
名古屋のおすすめデートスポット31選!穴場や室内施設なども解説!
MT企画
名古屋のおすすめ神社13選!パワースポットや有名な御朱印も詳しく紹介!
m-ryou
チャーリーズは名古屋で大人気のパン屋さん!場所や商品ラインナップは?
kiki
名古屋の動物園なら「東山動植物園」へGO!ゴリラなどの見どころまとめ!
沖野愛
名古屋のおすすめ夜景スポット13選!ホテルやディナーに人気のレストランも!
Momoko
名古屋市のおすすめ博物館11選!恐竜が見られる子供に大人気のスポットも!
m-ryou
名古屋(愛知)の人気遊園地・テーマパーク特集!おすすめの理由や口コミも紹介!
沖野愛
名古屋のおすすめ観光スポット29選!絶対に行きたい名所から穴場まで!
茉莉花
名古屋・覚王山『弁才天』のフルーツ大福が美しい!値段や口コミをチェック!
ピーナッツ
名古屋のちゃんこ鍋が美味しい店7選!具だくさんの人気おすすめ店紹介!
m-ryou
フライングタイガー名古屋栄ストアがおしゃれで可愛い!行き方や人気商品は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
池下駅周辺をぶらり散策!おしゃれなカフェなどおすすめスポットを紹介!
mdn
金山でスイーツが美味しいお店11選!人気のカフェや手土産におすすめの店など!
m-ryou
プラス オ ソレイユは本山・名古屋タカシマヤの人気洋菓子店!クッキーが絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「バゲットラビット」は自由が丘・名古屋の大人気ベーカリー!ブールが絶品!
茉莉花
ドゥリエールは「池下ミルフィーユ」が超人気の老舗洋菓子店!店舗の場所は?
kiki
本山(名古屋)のケーキ屋さんベスト9!絶対に外せない名店から穴場まで!
m-ryou