2022年07月11日公開
2022年07月11日更新
いこいの里久多キャンプ場の魅力を徹底ガイド!予約方法や設備・料金は?
京都は、歴史的文化遺産が多いことでも有名ですが、北には日本海、三方は山に囲まれた自然豊かな場所でもあります。そんな京都に、「いこいの里久多キャンプ場」という人気キャンプ場があります。いこいの里久多キャンプ場のおすすめや口コミ、料金・予約方法をご紹介します。

目次
京都の人気スポット「いこいの里久多キャンプ場」をご紹介
京都は、世界遺産も多く、国内のみならず、海外からも観光客が多い人気観光地です。そんな京都は、海や山々に囲まれた美しい自然もおすすめなエリアも多いです。そのため、京都のあちこちには、自然を身近に感じられるキャンプ場も数多く点在しています。
京都で数あるキャンプ場の中で、川遊びやバーベキューが楽しめて、バンガローも整備されている人気キャンプ場が、「いこいの里久多キャンプ場」です。
京都のいこいの里久多キャンプ場は、口コミでも評判の良いキャンプ場で、子連れファミリーにもカップルにもおすすめなキャンプ場です。いこいの里久多キャンプ場の口コミでの人気ぶりや予約方法、料金をご紹介します。

いこいの里久多キャンプ場はBBQや川遊びキャンプにおすすめ
京都で人気のキャンプ場「いこいの里久多キャンプ場」は、BBQや川遊びキャンプにおすすめなキャンプ場です。いこいの里久多キャンプ場での川遊びは、少し高い岩からのジャンプもできるということもあり、大人にも大人気です。
子供から大人までが楽しめる川遊びができるということでおすすめです。口コミでは、透明度も高いきれいな川ということで、人気があるのも頷けます。
川遊びが終わったら、バーベキューも楽しむことができます。バーベキューハウスでも、河原でもバーベキューを楽しめるのでおすすめです。また、川では川釣りもできるので、お父さんの活躍の場も用意されています。さらには、子供も楽しめる魚のつかみ取りも楽しめるので人気です。
いこいの里久多キャンプ場の設備
ここでは、京都でおすすめのキャンプ場「いこいの里久多キャンプ場」の設備について解説をしましょう。いこいの里久多キャンプ場は、設備がきれいと口コミでも評判です。
いこいの里久多キャンプ場の設備から、テントを設営する「キャンプ場」や使い勝手の良い「バンガロー」、「炊事場」、「シャワー」、「管理棟」について解説をしていきます。
キャンプ場
キャンプ場は、およそ3000平米ということで広々としたキャンプ場で人気があります。キャンプ場には、テントが35張り張れるようになっています。森の中にテントを張れるエリアで木陰もあるサイトもあります。
キャンプ場のテントサイトは、ペット同伴も可能なので、愛犬家にもおすすめのキャンプ場になります。子連れファミリーにもひとりキャンプ、グルキャンにもぴったりです。
オートキャンプ場ではないため、車は駐車場に駐車して、キャンプ道具の運び入れはあります。そういうときには、カーゴなどを利用すると良いかもしれません。
バンガロー
バンガローは、色々なタイプのバンガローが用意されています。タイプとしては、AタイプとBタイプ、Cタイプ、Dタイプがあります。Aタイプは6畳で、Bタイプは4.5畳、Cタイプは2階建てで1階・2階とも7.5畳、特Cタイプは14畳、Dタイプは丸太小屋の4.5畳になります。
Aタイプのバンガローは3棟あり、Bタイプも3棟、Cタイプは4棟、特Cタイプは1棟、Dタイプは1棟です。
バンガローは、川の周りに配置されているので、川のせせらぎを聞きながら就寝することができるのでおすすめです。朝には、小鳥のさえずりで目を覚ますことでしょう。
炊事場
炊事場は、キャンプ場になくてはならない設備のひとつです。いこいの里久多キャンプ場の炊事棟は、キャンプ場中央にあってかまどもあり、広々とした炊事場で使いやすいです。
いこいの里久多キャンプ場の炊事棟は、きれいに掃除もされていて、気持ちよく利用できるという口コミが多いです。食器を洗うスポンジなどはないので、持っていくようにしましょう。
かまどや洗い場は、キャンプ場のあちこちに設置されています。バンガローのところにも設置されていて使いやすいです。
シャワー
シャワーは、管理棟に整備されていて、温水シャワーで1回3分で200円の料金がかかります。トイレも同じく管理棟にあります。シャワールームは、きれいに清掃もされていて、気持ちよく使うことができます。
シャワールームが整備されているだけでも、川遊びもするので助かります。しかも、温水というのもうれしいはずです。お風呂はないので、近隣の温泉などを利用しましょう。その温泉についてはのちほどご紹介します。
管理棟
管理棟は、シャワールームやトイレが整備されているだけでなく、キャンプの受付をする場所でもあります。その他には、バーベキューのレンタルなどもこちらで受け付けています。
管理棟では、ジュースやビールなどの飲料水やバーベキューに使う薪なども販売する売店もあるのでおすすめです。木の温もりを感じることもできるような管理棟になっています。
管理棟ですが、24時間常駐ではなく、夜間は不在になるのでご了承ください。管理棟での受付は、9時から17時となります。
いこいの里久多キャンプ場の利用料金
こちらでは、いこいの里久多キャンプ場の利用料金をいくつかご紹介しましょう。いこいの里久多キャンプ場の利用料金は、わかりやすくカテゴライズされていると口コミでも評判です。
いこいの里久多キャンプ場を日帰りで利用する場合も宿泊で利用する場合も、ひとり500円の利用料金と駐車料金が1日500円かかります。テントフリーサイトの宿泊料金は2500円です。
バンガローA(最大8名定員)の料金は1泊6000円で、バンガローB(最大6名定員)の料金が5000円、バンガローC・特C(最大12名定員)が10000円、バンガローD(最大4名定員)が4000円です。
宿泊で実際に利用するには、利用料金と駐車料金、テント料金あるいはバンガロー料金がかかります。
いこいの里久多キャンプ場の予約方法
ここでは、いこいの里久多キャンプ場の予約方法について解説をしましょう。公式サイトでは、予約という文字をクリックすると、予約空き状況を確認することができます。
その予約状況を確認した上で、お申込みという箇所をクリックしてください。注意事項などに同意していただくと、予約ページにリンクしています。予約ページで、必要事項を記入してオンライン予約することができます。
予約ページでは、希望のバンガローやテントサイト、日帰りなどから選択できるようになっています。
いこいの里久多キャンプ場の口コミ評価
こちらでは、いこいの里久多キャンプ場の口コミ評価についてご紹介しましょう。いこいの里久多キャンプ場の口コミは、キャンプ予約サイトなどで掲載されていたり、実際に利用した方がブログなどを投稿しているので参考になります。
それらの口コミを総合的に判断してみると、ひとつには、川遊びが、子供から大人までが楽しめるということが挙げられるでしょう。川遊びを思いっ切り楽しみたいという方に人気があるのも頷けます。
その他に、テントサイトの他に、バンガローも整備されていることから、キャンプが初めてと言う方にも口コミ評価が高い点です。快適なキャンプを楽しむことができたと言う方が多いです。
いこいの里久多キャンプ場のアクセス方法
ここでは、いこいの里久多キャンプ場のアクセス方法について解説をしましょう。いこいの里久多キャンプ場へのアクセス方法ですが、基本的には車でのアクセスになります。
車でのアクセスは、京都市内からおよそ50分ほどで、日帰りでバーベキューや川遊びを楽しむことができます。大阪方面からは、名神高速経由でおよそ2時間、名古屋からでも名神高速経由で2時間15分ほどでアクセスしやすいです。
バスの場合は、出町柳駅から京都バスで葛川梅ノ木にて下車、あるいは、JR堅田駅から江若バスで葛川梅ノ木にて下車して、そこから2.5キロほど歩くことになります。
いこいの里久多キャンプ場の公式サイトも要チェック!
いこいの里久多キャンプ場には、公式サイトが用意されていて、かなり充実しているということで、初めて利用する方も安心感があるはずです。写真点数も多く、キャンプ場のイメージがしやすい公式サイトになっています。
いこいの里久多キャンプ場の公式サイトでは、「泊まる」と「遊ぶ」、「案内」、「予約」というカテゴリーに分かれていて、とても見やすくなっています。
バンガローの詳細も写真付きでわかりやすく、川遊びの風景も写真で掲載されています。どんな川遊びができるのかもイメージできます。
川向いの久多の里オートキャンプ場も人気
川向いには、「久多の里オートキャンプ場」があります。こちらのキャンプ場は、実は、いこいの里久多キャンプ場が運営するキャンプ場でもあります。
二泊くらいする予定があれば、できれば、「久多の里オートキャンプ場」も利用してみるのもいいかもしれません。副題に「星の降る里」とついているように、夜には、満天の星空を楽しむこともできます。
いこいの里久多キャンプ場周辺のおすすめスポット
ここでは、いこいの里久多キャンプ場周辺のおすすめスポットについて解説をしましょう。いこいの里久多キャンプ場は、京都と滋賀の県境にあるということもあり、京都と滋賀県のおすすめポイントを楽しむことができます。
いこいの里久多キャンプ場周辺のおすすめスポットでは、やはり、温泉入浴の施設については知っておきたいのではないでしょうか。いこいの里久多キャンプ場周辺の温泉は、「グリーンパーク思い出の森」にあります。
温泉施設や丸太遊具のある「グリーンパーク思い出の森」をはじめ、車で50分ほど走ったところにある「びわ湖バレイ」をご紹介します。
グリーンパーク思い出の森
グリーンパーク思い出の森は、温泉やバンガロー、遊具施設、グランドゴルフ場、炭火焼きガーデン、屋内プール、テニスコートなどがある施設で人気があります。
カリヨンの丘という見晴らしの良い丘もあるのでおすすめのスポットです。グリーンパーク思い出の森は、いこいの里久多キャンプ場から車で20分ほどの場所で、アクセスもしやすいのでおすすめです。
グリーンパーク思い出の森の目玉と言ったら、やはり、温泉施設と屋内プールではないでしょうか。さらには、子供が遊べる遊具施設もあります。
くつき温泉てんくう
くつき温泉てんくうは、グリーンパーク思い出の森の目玉の施設で、キャンプ場からも20分ということで、アクセスもしやすいので、いこいの里久多キャンプ場でのキャンプを快適にしてくれる施設です。
温泉が近くにあるだけで、キャンプでの快適性がまったく変わります。川遊びで疲れた体を癒やしてもくれます。
くつき温泉てんくうには、大浴場や露天風呂もあり、お父さんに人気のサウナもあります。営業時間は10時から21時で、利用料金は中学生以上の大人が700円で、3歳以上の子供が350円です。
くつき温泉てんくうには、水着着用の温水プールも整備されていて、スライダー付き子供用プールもあるので子供も大満足です。お風呂とプールのセットで、利用料金は中学生以上の大人が1300円で、3歳以上の子供が700円です。
丸太遊具
丸太遊具は、丸太で作られた木の温もりを感じることのできる遊戯施設で人気があります。ミニアスレチックで、子供が一日中楽しめるようになっています。長いローラー滑り台は、子供にも大人気です。
見渡せるアスレチックということで、子供を安全に遊ばせることができるミニアスレチックでおすすめです。
こちらグリーンパーク思い出の森には、その他、標高902メートルの登山コースがあり、山頂に登ると、パノラマビューの景観を楽しむことができるのでおすすめです。
びわ湖バレイ
びわ湖バレイは、いこいの里久多キャンプ場から車で50分ほどの場所にある人気スポットです。ロープウェイで麓から山頂に上がっていくと、琵琶湖を一望できるおすすめの場所です。
びわ湖バレイには、びわ湖テラスがあり、カフェになっているので琵琶湖の絶景を見ながらカフェタイムを楽しむことができるのでおすすめです。カフェの他にも、レストランがあります。
その他にも、絶景ブランコのあるサマーランドやジップラインアドベンチャー、スカイウォーカーなどのアクティビティを楽しむことができます。
ロープウェイ営業時間ですが、4月下旬から11月下旬で、公式サイトには、正式な日程が記載されています。営業時間は、4月から10月が9時から17時で、11月は9時30分から16時30分です。
ロープウェイ乗車料金は往復で、4月から10月は大人が3500円で、小学生は1500円、幼児が1000円です。11月は、大人が3000円で、小学生は1500円、幼児が1000円になります。
いこいの里久多キャンプ場で楽しくアウトドア!
京都で人気のキャンプ場「いこいの里久多キャンプ場」の魅力をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
京都のいこいの里久多キャンプ場は、川に隣接しているので、一日中、川遊びを楽しむことができるのでおすすめです。京都でキャンプ場をお探しの場合には、いこいの里久多キャンプ場も候補にしてはいかがでしょうか。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
m-ryou
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking

新着一覧
ボローニャのデニッシュパンが絶品で大人気!店舗やおすすめの食べ方も紹介!
ピーナッツ
河合神社(京都)の鏡絵馬で美人祈願をしよう!御朱印やお守り情報も!
m-ryou
宇津峡公園キャンプ場はBBQや川遊びも楽しめる!予約方法や設備・料金は?
m-ryou
久多の里オートキャンプ場で満天の星空や川遊びを満喫!予約方法や設備は?
茉莉花
大森リゾートキャンプ場はファミリーに大人気!予約方法や料金・口コミは?
Momoko
いこいの里久多キャンプ場の魅力を徹底ガイド!予約方法や設備・料金は?
旅するフリーランス
「タンポポ」は京都の老舗ラーメン店!店舗の場所やメニューを調査!
旅するフリーランス
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
m-ryou
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
m-ryou
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna