2022年07月11日公開
2022年07月11日更新
東京都内の健康ランドまとめ!24時間営業や宿泊可能な施設も!
東京都内のおすすめ健康ランドをご紹介します。天然温泉が源泉かけ流しで楽しめる施設や多彩な湯船が用意されている健康ランドの他、食事やリラクゼーションが充実している施設もあります。また東京には24時間営業や宿泊ができる健康ランドもあり、多くの人に利用されています。

目次
東京都内のおすすめ健康ランドとは?
健康ランドとは、通常の大浴場に加え、露天風呂、打たせ湯、ジャグジー、寝湯などの浴槽やサウナ、岩盤浴などを備え、館内に刃マッサージ、休憩室、エステ、レストラン、カラオケ、ゲームコーナーなど様々な施設を備えている入浴施設のことです。
「健康ランド」という名称の他に、健康センター、クアハウス、スパという名称が使われていることもあります。
健康ランドとよく似た施設に「スーパー銭湯」があります。スーパー銭湯は、健康ランドより規模が小さいところが多く、料金も健康ランドより安くなります。しかし最近は様々な入浴施設があり、違いがよく分からないこともあります。
東京都内には様々な健康ランドがあり、最近は24時間営業しているところや宿泊ができるところもあります。今回は都内のおすすめ健康ランドをご紹介します。
東京都内の健康ランドおすすめポイント
東京都内の健康ランドは、都内に住んでいる人や働いている人が気軽に楽しめるのが魅力です。温泉を引いている健康ランドもあり、旅行に行かなくても思い立ったらすぐに楽しめまます。
東京都内には健康ランドが多く、中には24時間営業や宿泊できる健康ランドもあり、多くの人が利用しています。
宿泊できる施設
東京都内には健康ランドがたくさんあり、中には24時間営業していて仮眠ができる健康ランドや、宿泊施設を併設している健康ランドもあります。
仕事や宴会で遅くなった時でも、健康ランドでリラックスし宿泊できるのは大きな魅力です。24時間営業や宿泊できる健康ランドは、レストランやマッサージ、岩盤浴などの施設が充実していて、入浴以外にも様々な楽しみ方ができます。
充実の設備
東京の健康ランドが人気の理由は、何と言っても施設が充実しているという点です。温泉を引いている健康ランドや、サウナや岩盤浴の設備がある健康ランドもたくさんあります。
東京の健康ランドは浴場以外の施設も充実しているのが特徴で、レストランやカフェ、エステの他、ゲームコーナーや映画鑑賞ができる施設なども備わっているところが多くあります。また定期的にショーやイベントを開催している健康ランドも多く、入浴以外にも様々な楽しみ方ができるのが魅力です。
東京都内の健康ランド(1) 深大寺温泉 湯守の里
深大寺温泉 湯守の里は、東京都調布市の深大寺や都立神代植物公園の近くにある健康ランドで、観光の途中で気軽に立ち寄れるおすすめスポットです。
「人と自然の調和と共生」をテーマにした健康ランドで、東京にありながら静かにゆったりと過ごせるのが魅力です。温泉を使った多彩な湯船の他に、4種類の岩盤浴、ボディケア、エステなどがあります。1階と2階に食事処があり、深大寺そばが味わえるのも魅力です。
関東屈指の黒湯スポット
東京のこちらの健康ランドの特徴は、都内で数か所に見られる黒褐色の天然温泉を引いていることです。地下1500メートルから湧き出るミネラル豊富なナトリウム塩化物泉で、体に負担がかからないため、子供や年配の方にもおすすめです。
館内にはお風呂は露天風呂を含め、全部で11種類あります。外湯には1人専用の五右衛門風呂、滝のように湯が流れる滝見風呂、ロジェクションマッピングを使った夢の浮風呂などユニークな湯船が用意されています。
こちらの健康ランドの営業時間は10時から22時までで年中無休です。入館料は大人平日1000円、休日1100円で、60分間利用の「カラスの行水」は平日大人800円、休日900円です。
住所 | 東京都調布市深大寺元町2-12-2 |
電話番号 | 042-499-7777 |
東京都内の健康ランド(2) スパ ラクーア
スパ ラクーアは東京の水道橋駅からすぐ、東京ドームシティ内にある健康ランドです。東京ドームシティで遊んだ後に気軽に利用できるおすすめスポットです。
こちらの健康ランドには、天然温泉を使った入浴施設、サウナ、トリートメントサロン、リラクゼーション、カフェ、レストランがあります。温泉はナトリウム塩化物強塩温泉で、露天風呂、ミルキーソーダ(炭酸泉)など7種類の湯船と4種類のサウナがあります。
ヒーリング バーデは南国をテーマにしたワンランク上のおしゃれなスペースで、岩盤浴、数種類のサウナ、プール、ヘルシーなカフェなどの設備があります。
ほぼ24時間営業の都内屈指の人気スポット
スパ ラクーアの営業時間は11時から翌日の9時までで、ほぼ24時間利用できる人気施設です。入館料にはタオル、館内着のレンタル料が含まれるため、手ぶらで利用できます。年中無休でほぼ24時間利用できるため、イベントの後や週末は多くの人が利用しています。
東京のこちらの健康ランドの入館料は大人2900円で、休日や深夜の利用は料金が加算されます。ヒーリング バーデは別料金で、未成年は利用できません。
住所 | 東京都文京区春日1-1-1 ラクーアビル |
電話番号 | 03-3817-4173 |

東京都内の健康ランド(3) SPA&HOTEL和
SPA&HOTEL和(なごみ)は東京の蒲田駅西口を出てすぐのところにあるホテルで、健康ランドを併設しています。蒲田駅前から羽田空港行の直通バスが出ていて、東京の出張や観光にも利用しやすいホテルです。
東京大田区には黒湯の温泉が楽しめる銭湯が数か所ありますが、こちらの健康ランドでも真っ黒な温泉が噴出していて、源泉かけ流しで楽しめます。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、肌触りがよく「美肌の湯」と呼ばれ人気を集めています。
別料金で岩盤浴も利用できます。群馬県御座入鉱山から採取した貴陽石セラミックスを使った岩盤浴で、高いデトックス効果が期待できると言われています。その他に韓国式アカスリなどのボディケア、リフレクソロジーなどもおすすめです。
宿泊もできる人気スポット
東京都大田区のSPA&HOTEL和は通常のホテルとして宿泊ができます。シングル、ダブル、ファミリールーム、メゾネットタイプの4種類があり、宿泊客は無料で健康ランドが利用できます。
宿泊の予約はホテルの公式ホームページから直接できます。また宿泊の際のチェックインは15時、チェックアウトは翌9時までとなっています。
住所 | 東京都大田区西蒲田7-4-12 弘城ビル |
電話番号 | 03-5710-2222 |
東京都内の健康ランド(4) かるまる
サウナ&ホテル かるまる池袋店は東京で最大級のサウナ施設で、ホテルを併設しています。18歳以上の男性専用の健康ランドです。
入浴施設は、露天風呂、炭酸泉、岩風呂、ひのきを使った升(ます)風呂、電気風呂の5種類があります。その他に4種のサウナと水風呂、ボディケア、リラクゼーションと充実した施設を誇ります。
飲食エリアも11時から翌5時まで営業しており、軽食から本格和食、アルコール類まで様々なメニューが楽しめます。映像を見ながらゆったりと過ごせる休憩室、カプセルタイプの休憩スペース、1万冊以上の漫画や雑誌を備えたライブラリースペースがあり、入浴以外でも楽しめます。
サウナで有名な池袋の人気スポット
かるまるとは、「(湯に)つかる」と「(宿に)泊まる」を融合した施設で、JR池袋駅西口を出てすぐのところにあり、アクセスが非常に便利です。池袋や新宿など東京都内で遊んだ後に利用できるおすすめスポットです。
営業時間は11時から翌10時までで、ほぼ24時間利用できます。入館料は2980円で、タオルと館内着レンタル込みなので手ぶらで利用できるのも魅力です。曜日や時間によって深夜料金や休日料金が追加される場合があります。会員になるとお得な料金で利用できます。
住所 | 東京都豊島区池袋2-7-7 ロビー会館6F |
電話番号 | 03-3986-3726 |

東京都内の健康ランド(5) 高井戸天然温泉 美しの湯
高井戸天然温泉 美しの湯は東京都杉並区の京王井の頭線高井戸駅から徒歩2分と、便利なロケーションにある健康ランドです。地下1600mより湧出する天然温泉が人気の施設です。
泉質はナトリウム塩化物強塩温泉で、源泉は琥珀色をしています。露天の岩風呂の他、内湯にはジェット風呂や寝湯など数種類の湯船が用意されています。また低温サウナと遠赤外線高温サウナの2種類のサウナがあり、リラックスできると好評です。
併設するレストランでは、室内栽培の無農薬野菜を使った料理が味わえます。サラダやうどん、定食など多彩なメニューが用意されています。
のんびりできると都内でも人気日帰りスポット
東京のこちらの健康ランドは都心とは思えないほど落ち着いた雰囲気で、リラックスできると評判です。地元の人に人気がある日帰り温泉施設で、毎日のように楽しむ人も多くいます。
営業時間は9時30分から23時30分までで、入館料は大人平日930円、休日1200円です。利用は5時間までとなっています。タオルは持参、またはレンタルをしてください。
住所 | 東京都杉並区高井戸西2-3-45 |
電話番号 | 03-3334-0008 |
東京都内の健康ランド(6) 昭島温泉 湯楽の里
昭島温泉 湯楽の里は東京都昭島市にある健康ランドで、昭島駅から徒歩15分のところにあります。国営昭和記念公園にも近く、休日に遊んだ後にファミリーで利用するのもおすすめです。
アルカリ性単純温泉の天然温泉を使った健康ランドで、外湯には露天の岩風呂、壷湯、寝湯、岩手県遠野産の「とおのの銘石」を使ったうたた寝の湯などがあります。内湯には高濃度炭酸泉、電気風呂、シルク風呂など6種類の湯船が用意されています。
岩盤浴なども完備の人気スポット
女湯には塩サウナ、男湯にはスチームでリラックスできる瞑想風呂があります。岩盤浴は遠野の銘石、薬宝玉石など4種類があり、ヒーリング効果が高いとされる音楽や映像を楽しみながらリラックスできます。
その他にアカスリやマッサージなどのボディケア、カットサロン、日焼けマシーン、800冊の漫画を揃ええるコミックコーナーなどがあります。中庭に面した食事処では自家製麺を使った絶品ラーメンが人気を集めています。定食やそば・うどん、デザートまで多彩なメニューが味わえます。
東京のこちらの健康ランドの営業時間は9時から翌1時までです。入館料は大人平日800円、休日920円で、岩盤浴は別料金です。お得な回数券があります。
住所 | 東京都昭島市美堀町3-14-10 |
電話番号 | 042-500-2615 |
東京都内の健康ランド(7) 稲城天然温泉 季乃彩
稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)は東京都稲城市にある健康ランドで、JR南武線・南多摩駅から徒歩5分と好立地にあります。休日に都心の喧騒から離れ、リラックスしたい時におすすめです。
地下1700mから湧き出る天然温泉を源泉かけ流しで楽しめる人気施設です。入浴施設の他に広々とした休憩室や多彩なメニューを揃えているリラクゼーションがあります。食事処は100種類以上のメニューを揃え、湯上りをゆっくりと過ごせます。
露天風呂やサウナ完備の人気スポット
外湯には岩に囲まれた露天風呂、日替わりで様々な湯が楽しめる檜風呂、1人専用の石釜風呂など5種類の湯船があります。
内湯には源泉を循環した大浴槽、炭酸泉、寝湯など数種類の湯船が用意されていて、リラックスできると好評です。また、ドライサウナと草蒸風呂があり、デトックス効果が期待できます。
岩盤浴は春から冬まで4タイプあり、それぞれ異なった効果と雰囲気が楽しめます。岩盤浴利用者専用のリラックスルームがあり、岩盤浴は時間制限がなく何度でも利用できます。
東京のこちらの健康ランドの営業時間は9時から翌1時までで、休日は7時から朝風呂が利用できます。入館料は大人平日830円、休日980円で、岩盤浴は別料金です。
住所 | 東京都稲城市向陽台6-13 |
電話番号 | 042-370-2614 |

健康ランドを利用する際の注意点
東京の健康ランドには様々な施設があり、ゆったりと過ごせるのが魅力です。しかし利用する際は注意も必要です。健康ランドの浴場には多種多様な湯船があり、長く入浴していることが多いのですが、長時間入っていると体調を崩すことがあります。
なるべく長時間の入浴は控え、サウナや岩盤浴を利用する際はこまめな水分補給を行うことが大切です。健康ランドは無理をせず、マイペースで楽しむのがおすすめです。
また健康ランドは、施設ごとに様々な決まり事があります。24時間営業しているところでも、深夜の入館ができないところや未成年の利用ができないところが多いので、利用する前にルールを確認してください。
東京都内の健康ランドをチェックしてみよう!
東京都内のおすすめ健康ランドをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。天然温泉が楽しめる施設や駅チカの24時間営業の施設など、東京にはバラエティに富んだ健康ランドがあります。
美味しい食事やリラクゼーションなど、東京の健康ランドでは入浴以外にも様々な楽しみ方ができます。東京の健康ランドで日頃の疲れをゆっくりと癒してください。
関連記事
北海道のアンテナショップ特集!東京などの店舗やおすすめ商品を紹介!
kiyo
東京で六花亭のマルセイバターサンドが買えるって本当?店舗を調査!
mop
成田の人気アスレチック『運動の森自然公園』へ!口コミや食事スポットも紹介!
ひなまま
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
marina.n
CoCo都可は台湾で人気のタピオカミルクティー専門店!日本でも飲める!
ROSA
551の豚まんは東京で買える?店舗や販売場所をチェック!
guc
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
TinkerBell
アーユルヴェーダを東京で体験できる!おすすめホテル&サロンまとめ!
tabito
東京でバレンタインデートにおすすめのスポット11選!定番から穴場まで!
ピーナッツ
東京の豚汁専門店まとめ!お店の場所やおすすめの人気メニューを紹介!
旅するフリーランス
皇居周辺のおすすめ観光コース!人気のお土産や近くの駐車場もまとめて紹介!
茉莉花
東京ミルクチーズ工場のおすすめ商品や口コミまとめ!店舗の場所もチェック!
Miee2430
ぷらっとこだまの予約はいつから開始?新幹線をお得に使う方法など解説!
daiking
ぷらっとこだまの当日予約はできる?料金や利用時の注意点をチェック!
daiking
せんべろできる東京のお店おすすめ27選!安いし美味しい人気店を紹介!
旅するフリーランス
「まぐろ人」はコスパ最強の寿司チェーン店!店舗や人気のメニューを紹介!
旅するフリーランス
東京の猫カフェおすすめ13選!デートや子供連れでも行けるお店あり!
daiking
ドトール珈琲農園の店舗や人気メニューを紹介!パンケーキやモーニングの種類は?
Canna
「喫茶室ルノアール」は東京・横浜のレトロカフェ!人気メニューは?
yuribayashi
「ローストビーフ油そばビースト」が東京で人気!店舗やおすすめメニューは?
旅するフリーランス

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京でドイツパンが美味しいおすすめのお店13選!大人気のベーカリーも!
Canna
東京の離島おすすめ13選!日帰りで行ける絶景の島や穴場もあり!
茉莉花
東京のおすすめテーマパーク11選!室内やデートに大人気のスポットなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の山おすすめ11選!日帰り登山やハイキング・ドライブにも!
ピーナッツ
UPI表参道は話題の体験型アウトドアストア!人気アイテムやアクセス方法は?
ピーナッツ
ラブライブ!スーパースター!!の聖地はどこ?人気アニメの舞台を徹底調査!
茉莉花
「朝日稲荷神社」は天気の子の聖地!御朱印やご利益も要チェック!
ピーナッツ
東京発のフェリー情報まとめ!乗り場や航路・料金・所要時間まで徹底調査!
茉莉花
新宿ピカデリーへのアクセスは?駅からの行き方や周辺の駐車場をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲田の本屋おすすめ11選!駅周辺の大きい店など営業時間もチェック!
Momoko
新宿伊勢丹「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェは行列必至!種類や値段は?
kiki
東京都内の健康ランドまとめ!24時間営業や宿泊可能な施設も!
Momoko
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
たんぽぽハウスは話題沸騰の激安古着店!高円寺など店舗の場所は?
旅するフリーランス
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
東調布公園はプール併設で子供に大人気の遊び場!場所やアクセス・駐車場は?
旅するフリーランス
銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!
MT企画
上野公園周辺の駐車場おすすめ13選!近くの料金が安いパーキングも!
daiking
京浜島つばさ公園は釣りやバーベキューも楽しめる!アクセス方法や駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com