2022年07月23日公開
2022年07月23日更新
相模原の水族館は『相模川ふれあい科学館』がおすすめ!アクセスは?
神奈川県相模原市にあります「相模川ふれあい科学館」をみなさんはご存じですか?魚の飼育や展示などを行っていて、科学館という名前ではありますが、水族館として人気です。そこで今回は相模原の水族館でもあります、相模川ふれあい科学館について詳しくご紹介していきます。

目次
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』をご紹介
相模原にある「相模川ふれあい科学館」へ行ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。相模川ふれあい科学館は、魚の飼育や展示なども行っていますし、水遊びが楽しめたり、特別展示が楽しめたりといろいろな楽しみ方があります。
そこで今回は相模川ふれあい科学館がどんなシーンでおすすめなのか、見どころはどこなのか、料金についてやアクセス情報までご紹介していきます。まだ相模川ふれあい科学館へ行ったことがない!という方も、当記事を読めばどんな場所なのか、どんな楽しみ方ができるのかなどもわかりますので、まずは情報を集めてみてはいかがでしょうか。

相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』はデートにもおすすめ
相模原にある相模川ふれあい科学館がどんなシーンでおすすめなのかについてご紹介していきます。相模川ふれあい科学館は水族館として楽しむことができる施設ですので、デートやお子様連れのご家族のレジャースポットとしておすすめになっています。
もちろんデートやご家族でのお出かけスポットとしてだけではなく、一人でフラッと立ち寄りたい!という方にもおすすめで、いろいろな種類の魚達と出会うことができますし、知らなかった情報を手に入れることもできます。そのため普段忙しい毎日を送っている方こそ、相模川ふれあい科学館へ立ち寄り、癒しの時間を過ごしてみるのがおすすめです。
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』の見どころ
相模川ふれあい科学館の見どころについてご紹介していきます。相模川ふれあい科学館には、ここでご紹介する5つの見どころのほかにも、訪れた方々に嬉しい気配りがたくさんあります。たとえば子連れの方に嬉しい授乳室完備というポイントや、障害や小さなお子様連れの方でも気軽に利用できる多目的トイレがあるなど、バリアフリー対応施設です。
「流れのアクアリウム」や「タッチング水槽」に「特別企画展」など、展示に関する見どころもご紹介していきますし、子供から大人まで楽しめる「お魚にごはん」や「水遊びスポット」などもご紹介します。ぜひ館内を思う存分楽しんでみましょう。
流れのアクアリウム
相模川を再現した大型の環境再現水槽である「流れのアクアリウム」は、相模川に生息している魚たちの普段の姿を垣間見ることができるようになっています。相模川の水源から河口までを忠実に再現していますので、普段知ることのない相模川の水中を覗いているような気分になることができ、川の多様性などを実感することもできます。
相模川だけではないのですが、普段川の中をじっくり観察することはできませんし、川の中にどんな魚が生息しているのかなどを知る機会も少ないものです。ですが流れのアクアリウムでは、相模川に生息している魚たちを知ることなどもできるようになっています。
流れのアクアリウムで見られる生き物たちとしては「ヤマメ」や「ニゴイ」に「アユ」などもいますので、普段川魚として食べられている人気の魚達の姿を見ることもできます。そのほかにも「アブラハヤ」や「ウグイ」に「ニホンウナギ」なども見ることができますし、河口域に生息していると言われる「ドチザメ」を見ることもできます。
川の中にサメ?と驚く方も多いですが、実際に相模川の河口域ではドチザメの目撃情報などもあります。ドチザメは飼育しやすいサメとしても知られていますし、本来性格も穏やかなので、みなさんがイメージするような怖いサメではないのがわかるはずです。
タッチング水槽
アメリカザリガニと触れ合うことができる「タッチング水槽」は、タッチングという名前の通り、アメリカザリガニに触れることができるコーナーになっています。実際に触ってみるだけではなく、もちろん観察などもできますので、お子様の自由研究などにもおすすめになっていますし、間近で観察することなどもできるようになっています。
小さなお子様の場合、手をはさまれることなどもありますので、保護者の方がしっかり見てあげるようにしてください。最初は大人の方がアメリカザリガニを触ってみて、そこからお子様も一緒に触ってみるというのがおすすめです。
タッチング水槽はアメリカザリガニ専用のコーナーでもあります。そのため基本的にはいつでも楽しむことができるコーナーではあるのですが、アメリカザリガニの生態管理上、春から秋にかけてのみ楽しむことができる期間限定コーナーになっています。
アメリカザリガニは水温や気温が下がることに弱いですので、冬の間は展示を休止しています。そのためアメリカザリガニに触れてみたい!という方は、春から秋までの間に立ち寄るようにしましょう。詳しい展示日時などは毎年公式ホームページのお知らせなどに掲載されますので、立ち寄る前に公式ホームページを確認してみるのがおすすめです。
お魚にごはん
子供から大人まで楽しむことができる「お魚にごはん」は、実際に鯉やウグイにアブラハヤなどの、川魚に餌をあげることができる体験コーナーになっています。そのためお子様はもちろんのこと、デートで訪れている方などにも人気のコーナーで、相模川ふれあい科学館の中でも人気のイベントとして話題になっています。
アブラハヤ・ウグイというのは、普段警戒心の強い魚として知られています。ですが相模川ふれあい科学館のアブラハヤやウグイは、エサを持った手を近づけると自ら近寄ってきてくれます。近くで川魚たちの姿を見ることができるのも魅力の一つになっています。
お魚にごはんが体験できる場所は、屋外水槽で特別仕様の水槽になっています。そのため魚たちが捕食する姿などをしっかり見ることもでき、新しい発見ができること間違いなしです。エサはスティックタイプと粒タイプがありますので、希望するエサのタイプを購入することでエサやり体験ができるようになっています。
エサやりにも難易度があり、簡単なのは鯉へのエサやりです。そしてこのコーナーで難しいと言われているのは、アブラハヤやオイカワへのエサやりです。デートなどで訪れている方々は、難易度を上げてエサやり体験を楽しんでみるのもおすすめになっています。
特別企画展
その時その時で違った展示を楽しむことができる「特別企画展」は、その名の通り普段は展示されていない、特別な展示を楽しむことができるコーナーです。相模川ふれあい科学館で常駐展示として紹介しきれない魚達も多く、生き物の生態や魅力などはもちろんのこと、自然環境を考えるというテーマを元に特別企画展を開催しています。
2022年7月1日から9月25日までは「アマゾン展」が開催されています。このアマゾン展というのは、アマゾン熱帯雨林に生息している生き物たちを中心に展示しています。実は2021年度夏期特別企画展のアマゾン探検隊の続編としても話題になっています。
アマゾン探検隊で紹介できなかった生き物たちを、29種250点(うち標本2種2点)の展示を予定しています。普段アマゾン川周辺に行くことなどもないですし、元々新しい生き物が発見され続けている地域でもありますので、知らなかった生き物の姿を見ることができるかもしれません。またアマゾン熱帯雨林の大切さなどについても学ぶことができます。
自然というのもがどれだけ尊いものなのかなどを知るきっかけにもなり、今以上に環境問題に注目することができるかもしれません。期間限定の特別展示ですので、9月25日までに訪れた方は、アマゾン展を楽しんでみてはいかがでしょうか。
水遊びスポット
子供たちに大人気の「水遊びスポット」として、じゃぶじゃぶ池があります。2022年7月現在は、ポンプが故障しているため利用できないようになっていますが、2022年9月中旬以降には再開できる予定となっています。ここでは水路などがありますので、再開されればお子様たちを中心に水遊びができるスポットとして人気になっています。
もちろんお子様だけではなく、デートで訪れた方々にも人気のスポットになっていて、水路や段滝を眺めながら会話を楽しむのもおすすめです。ゆっくり流れる時間を満喫できる癒しのスポットでもあるので、デートの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
なお水遊びができるスポットは、更衣室などが用意されているわけではありません。そのためお子様が水遊びする際には着替える場所の確保や、着替えの準備などをしておきましょう。水遊び用のサンダルなどがあると便利になっています。
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』の入館料金
相模川ふれあい科学館の入館料金についてご紹介していきます。水族館としては料金が安いことでも人気になっていて、学生同士のデートスポットとしても人気です。入館料金は高校生以上の大人が450円、小中学生が150円、65歳以上が220円、幼児(小学生未満)は無料です。入館料金が安いので、何度も足を運んでいるという方も多いです。
また先ほどご紹介しました水遊びスポットなども、入館料金のみで利用することができます。お魚にごはんのコーナーでは、入館料金にプラスでエサ代は必要になりますが、イベントに参加するために別途料金が発生することもないので安心です。
元々入館料金が安いことでも人気になっていますが、団体割引なども利用することができ、20名様以上の場合さらに入館料金が安くなります。また年に4回以上アクセスすることがある方は、年間パスポートを購入することでより料金がお得になります。
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』の口コミ情報
相模原の水族館として人気の「相模川ふれあい科学館」の口コミ情報についてご紹介していきます。やはり口コミでも料金の安さなどが話題になっていますし、学生のデートや子供たちのお出かけスポットとしてもおすすめの、ミニ水族館として親しまれています。
暑い時期には水遊びなどもできますので、子供たちも飽きることなく水族館内を楽しむことができるはずです。ほかの水族館にはない体験コーナーなどもありますし、特別企画展なども開催されているので、いつ訪れても飽きることなく楽しむことができると話題です。口コミでも人気の高いミニ水族館で、展示や水遊びを楽しみましょう。
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』へのアクセス方法
相模川ふれあい科学館のアクセス情報についてご紹介します。車でアクセスする際に気になる駐車場ですが、第1から第3駐車場まであり、合計で約100台の車を駐車することができるので、車でのアクセスも便利になっています。圏央道相模原愛川ICからは約6kmの場所にありますので、比較的県外からアクセスされる方にも便利です。
学生デートなどで訪れる場合、公共交通機関を利用してアクセスするという方も多いですが、JR相模原駅からはバスでアクセスするようになります。なおバスはJR相模原駅から30分程度かかります。そのため公共交通機関を利用する場合少しアクセスが不便です。
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』のおすすめ周辺スポット
最後に相模原の水族館として人気の「相模川ふれあい科学館」周辺にあるおすすめスポットをご紹介していきます。相模川ふれあい科学館の中にはレストランなどはありませんので、近くにあるおすすめランチスポットもご紹介しますし、デートなどでも訪れてみたい公園もご紹介していきます。
ランチスポットなどを調べておくことで、デート当日などもスムーズに移動することができますし、相模川ふれあい科学館から近いですので、公共交通機関を利用してアクセスしている方にもおすすめです。美味しいランチや、ゆっくり公園を満喫してみましょう。
県立相模原公園
きれいな芝生広場などがある「県立相模原公園」は、地元の方々の憩いの場としても親しまれています。駐車場が有料ではあるのですが、料金も安いですのでゆっくり公園内を散策したい方々にもおすすめです。
公園内には噴水などもありますので、ここで子供たちが水遊びを楽しんでいることなどもあります。季節によっていろいろな花々も眺めることができますので、癒しの空間として県立相模原公園に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
三代
11時30分から13時30分までランチを楽しめる「三代」は、懐石料理などを楽しむことができるお店になっていて、宴会などもできるようになっています。大人デートのランチスポットとしても人気で、落ち着いた雰囲気の中で美味しい料理を味わうことができます。
畳の部屋などもありますので、和の雰囲気の中で食事を楽しむことができますし、畳の部屋でもテーブルやイスが用意されているので楽に食事を楽しむことができます。お寿司やお刺身などの海鮮グルメが人気なので、立ち寄った際には食べてみてください。
龍福園
安い価格で美味しい台湾料理が楽しめる「龍福園」は、ボリューム満点のメニューで、男性にも人気になっています。1000円以下でお腹いっぱい味わうことができるので、力仕事などをされている方にも人気があります。
もちろん安いだけではなく美味しいと評判になっているので、学生デートのランチスポットとしてもおすすめです。台湾ラーメンなども味わうことができますので、何度も足を運んでいろいろなメニューを味わってみてください。
相模原の水族館『相模川ふれあい科学館』へ行ってみよう
神奈川の相模原にある水族館「相模川ふれあい科学館」は、子供から大人までみなさんが楽しんでいただける水族館です。いろいろな展示コーナーを楽しむこともでき、子供とのお出かけスポットとしてはもちろんのこと、デートにもおすすめの水族館です。
期間限定の展示などもありますので、公式ホームページをチェックしつつ、みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか。想像以上のボリュームに満足できること間違いなしの水族館になっています。
関連記事
鹿沼公園は子供の絶好の遊び場!ゴーカートや自転車のコースもあり!
澤野えみ
神奈川の大山で観光&登山を楽しもう!紅葉や温泉など見どころイッパイ!
yukiusa22
宮ヶ瀬ダムの観光は放流が見どころ!アクセス方法や名物ダムカレーも調査!
Lico
相模原桜まつりの見どころ特集!見頃・混雑状況・駐車場・交通規制など一挙紹介!
茉莉花
厚木の観光スポットおすすめランキング!人気の名所&グルメまで網羅!
kazking
大山阿夫利神社の御朱印・アクセスまとめ!登山の楽しみ方やケーブルカーも!
redK
本厚木&厚木の人気ランチ特集!焼肉からおしゃれな店まで幅広く紹介!
#HappyClover
相模湖天狗岩でワカサギ釣り!ボートや仕掛けなど初心者の楽しみ方も紹介!
marina.n
相模三川公園は桜や遊具が楽しい人気スポット!アクセスや駐車場は?
Yukari.M
相模湖でブラックバス釣り!ボート屋・料金・おすすめポイントまとめ!
Yukilifegoeson
相模湖の日帰り温泉おすすめランキング!宿泊や貸切入浴など楽しみ方多数!
Rey_goal
花菜ガーデンの見どころ・開花シーズン紹介!いちご狩りもおすすめ!
m-ryou
寒川神社の無料駐車場・料金の安い場所まとめ!初詣に混雑しにくい穴場は?
うえのあつし
厚木・本厚木のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店も調査!
旅するフリーランス
伊勢原・大山の歩き方!登山におすすめのシーズンやバスでのアクセスも紹介!
ベロニカ
相模原のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店まで完全網羅!
yukiusa22
相模湖の観光スポット人気ランキング!子供連れ・雨の日おすすめプランも!
mdn
ぼうさいの丘公園へのアクセス・駐車場は?子供や犬と遊べる人気スポット!
canariana
相模原麻溝公園の駐車場やアクセスは?アスレチックやあじさいなど見所多数!
ベロニカ
相模湖のイルミネーション徹底ガイド!時間・アクセス・日程・穴場紹介!
櫻井まりも


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
相模原の温泉でおすすめは?日帰りできる施設やホテルなどまとめ!
旅するフリーランス
相模原の水族館は『相模川ふれあい科学館』がおすすめ!アクセスは?
kiki
「中川温泉」は丹沢の山中にある秘湯!日帰りから宿泊まで人気の旅館紹介!
茉莉花
座間谷戸山公園で自然を満喫!野鳥観察やホタル観賞など楽しみ方紹介!
kiki
ワイルドビーチ座間は人気の大型アウトドア施設!予約方法や口コミは?
旅するフリーランス
相模湖のレンタルボートおすすめ11選!乗り場や料金・予約方法は?
mdn
「欅」は小田急相模原の人気ラーメン店!おすすめのメニューは?
m-ryou
小田急相模原駅周辺情報まとめ!観光名所やグルメなど話題のスポットが満載!
#HappyClover
淵野辺公園は大型遊具やスケートリンクなど設備が充実!アクセスや駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神奈川県立あいかわ公園はダム見学や遊具など魅力が満載!秋には紅葉も!
kiki
秦野でランチに人気のお店11選!イタリアンやおしゃれカフェ・和食もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ座間店を徹底攻略!営業時間・アクセス・駐車場などまとめてチェック!
茉莉花
麺でる相模原店は元祖二郎系ラーメンの名店!おすすめの人気メニューは?
kiki
ステーキ食堂矢部店で柔らかお肉を堪能!おすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
相模湖リゾートプレジャーフォレストの料金割引方法まとめ!最安値で買うには?
ぐりむくん
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストを遊び尽くそう!人気のアスレチックは?
旅するフリーランス
秦野の日帰り温泉おすすめ5選!露天風呂や人気の旅館・施設を紹介!
mayuge
秦野のラーメン屋おすすめ11選!人気の家系や豚骨など美味しいお店を紹介!
#HappyClover
秦野戸川公園はバーベキューや川遊びが楽しめる!子供が喜ぶ大型遊具も!
旅するフリーランス