2022年07月27日公開
2022年07月27日更新
朽木キャンプ場は川沿いにある人気の施設!予約方法や利用料金・口コミは?
滋賀県高島市にあります「朽木キャンプ場」をみなさんはご存じですか?自分たちでテントを張ってキャンプを楽しんだり、料金もリーズナブルだと評判になっています。そこで今回は滋賀にあります、朽木キャンプ場についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

目次
滋賀の朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)をご紹介
滋賀の朽木キャンプ場を訪れたことがあるという方はいらっしゃいますか?2010年頃から第二次キャンプブームが到来したと言われていて、これは第一次キャンプブームの際に子供だった方々が、大人になり自分たちがキャンプを楽しみ始めたのも理由の一つと言われていて、この第二次キャンプブームによって全国各地にキャンプ場が増えました。
滋賀の朽木キャンプ場にもたくさんの人が集まっていますので、楽しいキャンプライフを送れるのではないでしょうか。そこで今回は朽木キャンプ場の施設情報や、予約方法、アクセス情報や川遊びについてご紹介します。ぜひ参考にして楽しんでみましょう。
滋賀の朽木キャンプ場ってどんなキャンプ場なの?
滋賀の朽木キャンプ場がどんなキャンプ場なのかをご紹介していきます。朽木キャンプ場の近くには、朽木オートキャンプ場というキャンプ場があるので、間違えやすいのですが今回は桑野橋河川公園にある朽木キャンプ場についてご紹介します。桑野橋河川公園という名前がついているだけあって、川がすぐ近くを流れていて川遊びが楽しめます。
また料金が安いというのもポイントになっていて、何度でも足を運びたくなるという方が多いです。ソロキャンプを楽しんでいる方なども多いですし、子供連れのご家族の方もいるキャンプ場ですが、人の少ないときは静かにソロキャンプ気分で楽しめます。
料金を支払った際に領収書代わりに受け取ることができる「黄色いカード」を持っていれば、何度でも出入りできるようになるので、キャンプ場周辺散策などもしやすいです。道中の飲食店などに立ち寄って、また朽木キャンプ場に戻るのもおすすめになっています。
さらに滋賀の朽木キャンプ場は、チェックインやチェックアウトの時間も自由になっています。そのため好きな時間にキャンプ場を訪れて、好きな時間にキャンプ場を後にすることができ、一人一人時間をゆっくり使うことができます。また自由にテントを張ることができるようになっているので、お気に入りの場所を見つけてキャンプを楽しめます。
朽木キャンプ場の施設
朽木キャンプ場の施設についてご紹介していきます。滋賀にあります、朽木キャンプ場は子供から大人までみなさんが楽しむことができるキャンプ場です。管理棟もありますので、安心してキャンプを楽しむことができますし、トイレも洗い場などもあります。
もちろんテントサイトについてもご紹介していきますし、朽木キャンプ場の人気アクティビティでもある川遊びについてもご紹介していきます。それぞれの施設を活用することで、快適なキャンプライフを送ることができますし、キャンプ初心者の方でも気軽に楽しむことができるので、朽木キャンプ場を訪れる前に施設情報を確認しておきましょう。
管理棟
入口付近にある「管理棟」は、管理棟というよりも受付に近い雰囲気になっています。まずキャンプ場を訪れた際には、管理棟に足を運び料金を払うようになります。そして料金を払ったら先ほど少しお伝えしました「黄色いカード(仕様が変わる場合もあります)」を受け取ってください。カードを受け取ったあとは出入りが自由になります。
管理棟の近くにはゴミ捨て場もあります。近年キャンプ場でゴミを捨てる場合、お金がかかることも増えてきていますが、桑野橋河川公園にある朽木キャンプ場は、無料でゴミを捨てることができ、分別さえすれば乾電池やビンやカンまで捨てることができます。
そのためほかのキャンプ場よりもゴミの処理についても便利だと人気になっています。ゴミ問題はキャンプを楽しむにあたって大切なポイントになります。これからもみなさんが気持ちよく利用できるように、ルールを守ってゴミを捨てるようにしましょう。
管理棟やゴミ捨て場の近くには汲み取り式のトイレもあります。そのため管理棟から少し離れた場所で、テントを張るというのもおすすめです。そうすることでゴミ捨て場やトイレなども近いですので、より快適にキャンプを楽しむことができるようになります。管理棟周辺エリアは人気がありますので、早めに場所取りをするようにしましょう。
テントサイト
桑野橋河川公園・朽木キャンプ場の「テントサイト」についてご紹介していきます。桑野橋河川公園内が全面フリーサイトになっているので、河川敷で自由にテントを張ることができます。もちろん他のキャンパーの方々と譲り合う気持ちも忘れないでください。
朽木キャンプ場は桑野橋河川公園という名前がついている公園にあるキャンプ場ですので、川遊びなどもできるため、川遊びを楽しみたい!という方は川の近くにテントを張ることもできます。なお川沿いでテントを張る場合には、天候なども充分チェックして、川の増水や氾濫などがないかどうかを事前に調べるようにしておくのがおすすめです。
先ほど少しお伝えしましたが、管理棟周辺も人気スポットになっているので、川沿いや管理棟周辺から埋まっていくことが多いです。もちろん桑野橋河川公園内であれば、そのほかどこでもテントを張ることができます。自分の気に入ったロケーションが楽しめる場所にテントを張って、キャンプやデイキャンプを楽しむことができます。
車横付けOKのキャンプ場ですので、基本的には自由度の高いキャンプ場としても人気になっています。車をテントのすぐ横まで乗り入れることができるので、荷物がたくさんあるときでも移動が楽々です。もちろんテントを張ったあとで買い物に行く事もできます。
トイレ
桑野橋河川公園にある朽木キャンプ場の「トイレ」についてご紹介していきます。キャンプ場内にはトイレが2ヶ所ほど設置されていて、広い敷地内でも気軽にキャンプを楽しむことができます。ですがこのトイレというのは2ヶ所ともが同じようなトイレというわけではなく、水洗トイレと汲み取り式トイレが1ヶ所ずつ設置されています。
管理棟周辺にあるトイレは汲み取り式のトイレになっているのですが、綺麗に清掃されていますし、臭いなども気にならないと話題になっています。ですがこちらのトイレはトイレットペーパーがないことが多いですので、持参するようにするのがおすすめです。
もう一つのトイレは下流側にある石段の階段を登っていき、目の前に見えてくる田んぼを通ります。そして367号線沿いにある建物がトイレになっています。こちらは水洗トイレですので、使いやすくておすすめですが、場所によっては少し距離があります。
キャンプ場のトイレというと汚いイメージを持たれている方も多いですが、この水洗トイレはきれいめな公衆トイレのような雰囲気です。キャンプ場で水洗トイレを利用できるというのもおすすめポイントですし、子供などでも安心してトイレをすることができるので、前もって水洗トイレを目指して利用するというのもおすすめになっています。
洗い場
食器洗いなどにも役立つ「洗い場」についてご紹介します。桑野橋河川公園内にある朽木キャンプ場には、洗い場も用意されているので、食器類を洗うために使ったりすることができます。洗い場も入口付近にありますので、テントを張る際に管理棟や洗い場の近くを選ぶ方も多く、桑野橋河川公園内の中でも人気のエリアになっています。
洗い場はキャンプ場の広さを考えると、蛇口が4つしかありませんので少ないです。そのため洗い場を利用する時間を考えて、混雑しそうな時間帯(昼間や夕方)を避けるのがおすすめです。また蛇口からは水道水と井戸水の2種類を使うことができます。
水道水は普段通りの水道水ですが、井戸水は飲み水として利用できる場所もあるので、勘違いしやすいですが、こちらのキャンプ場の蛇口から出ている井戸水は飲み水として利用することができません。そのため飲み物はあらかじめ持参していくのがおすすめです。
洗い場の水を沸かしてから飲むという方もいますが、気になる方は飲み水や料理などに使うための水を、あらかじめ買っていくようにしましょう。また出入り自由のキャンプ場になっているので、足りなくなった場合は周辺のスーパーやコンビニなどへ行き、調達しなおすのがおすすめです。コンビニまでは車で5分程度でアクセスできます。
川遊びスポット
朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)の川遊びスポットについてご紹介します。キャンプ場のすぐそばに安曇川という川が流れています。そのため夏になれば安曇川で川遊びを楽しむことができ、子供から大人までみなさんで楽しむことができるようになっています。
安曇川は水質も比較的キレイですし、流れもおだやかで浅いですので小さなお子様でも川遊びを楽しむことができます。透明度の高い安曇川は、見ているだけでも癒されると人気です。ただし雨が降ったあとなどは増水していることもありますし、流れが速くなっていたり、透明度が低くなっていることもありますので注意が必要になります。
そんな安曇川ですが基本的にはおだやかな川ですし、お子様が座って川遊びを楽しむこともできます。ですが川遊びは危険と隣り合わせの部分もあります。そのためお子様が川遊びを楽しむ際には、必ず1人以上の保護者の方が付き添ってあげるようにしましょう。
川の流れが速いように感じたときには、無理をせず川遊びをやめておくのがおすすめです。せっかくの楽しいキャンプが、悲しい思い出にならないためにも、川遊びを楽しむ際には充分に注意しましょう。また川遊びを楽しむ際には、着替えなどを持参しておく必要があります。ビーサンなどもあると足を保護することができるのでおすすめです。
朽木キャンプ場の利用料金
滋賀で人気の朽木キャンプ場の料金についてご紹介していきます。朽木キャンプ場は口コミなどでも料金が安いと人気になっているのですが、これでも値上がりしたのですから驚きです。大人1日1000円で利用することができ、中学生以下は無料です。そのため中学生以下のお子様2人と、大人2人で利用の場合デイキャンプは2000円で楽しめます。
1日1000円ということで、宿泊込みでキャンプを楽しむ場合は1人2000円必要という計算になります。24時をまたぐ利用の場合2000円必要になりますので、勘違いしないようにしてください。値上がりはしましたが、それでも安いと口コミで人気になっています。
朽木キャンプ場の予約方法
朽木キャンプ場の予約方法についてご紹介します。口コミでも話題になっていますが、実は朽木キャンプ場は予約不要で楽しむことができるキャンプ場です。そのため思い立ったときに立ち寄ることができるキャンプ場ですし、空いていれば好きなだけキャンプを楽しむことができるので、気軽に楽しみたいソロキャンパーの方々にも人気です。
予約不要のキャンプ場というのは意外に少ないですし、滋賀ではなく関西でも予約不要のキャンプが多いわけではありません。そのためスケジュールの見通しがつかないときでも、予約不要のキャンプ場ということで予定を立てやすくなっています。
予約不要ということで、訪れたときに埋まってしまっていた!ということが心配ではありますが、キャンプ場内は広々としているので、予約をしていなくても満員になるようなことは少ない穴場キャンプ場です。予約なしでゆっくりキャンプを楽しんでみてください。
朽木キャンプ場のアクセス方法
滋賀にあります、朽木キャンプ場のアクセス方法についてご紹介します。朽木方面からアクセスする際には、桑野橋を目印にアクセスするのがおすすめです。道の駅やローソン(朽木市場店)から約5分でアクセスすることができます。
また京都からも近いキャンプ場になっているので、京都からアクセスするのも便利です。国道367号線を必ず通るようになっているので、基本的には国道367号線を進んでいけばキャンプ場にアクセスすることができます。
滋賀の草津方面からアクセスする場合は、琵琶湖大橋から約40分程度でアクセスすることができます。各方面さまざまな場所からアクセスしやすいですので、気軽にキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
朽木キャンプ場周辺のおすすめスポット
最後に朽木キャンプ場周辺のおすすめスポットをご紹介していきます。先ほど少しお伝えしましたが、ローソンやスーパーが車で5分程度の場所にあります。そのため買い出しなどにも気軽に行くことができるので便利です。
ここでは「朽木温泉てんくう」についてご紹介していきます。キャンプ場内にはシャワーやお風呂がありませんので、温泉でゆっくりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。川遊び後の冷えた体にも温泉はおすすめです。
朽木温泉てんくう
露天風呂やサウナに内湯もしっかり楽しめる「朽木温泉てんくう」は、地元でも人気のスーパー銭湯です。土日祝のみ限定で楽しむことができる、木の湯や石の湯もありますので、週末は混雑することが多いです。
また朽木温泉てんくうには、室内温水プールもあります。そのため年中プールを楽しむことができるスポットとしても人気になっています。ソフトクリームや軽食を味わうことができる喫茶もありますので、ぜひゆっくりリフレッシュしてみてください。
朽木キャンプ場へ行ってみよう
滋賀にあります「朽木キャンプ場」は、管理人の方々も優しくて親切な使いやすいキャンプ場です。周辺スポットも充実しているので、気軽にキャンプが楽しめるというメリットもあります。
自然を感じることができる川遊びも楽しむことができますし、フリーサイトでテント泊を楽しむことができますので、お気に入りの場所を見つけてテントを張ってみましょう。予約なしでも楽しめる人気のキャンプ場としておすすめになっています。
関連記事
のっぺいうどんは滋賀長浜の名物グルメ!特徴・味・食べられるお店は?
茉莉花
鯖そうめんは滋賀長浜の名物料理!おすすめ人気店をランキングで紹介!
EMMA
伊吹山ドライブウェイの料金や混雑状況をチェック!営業時間や割引情報あり!
ベロニカ
竹生島は神社など観光の見どころ満載!クルーズやパワースポット巡りもおすすめ!
yuribayashi
長浜の黒壁スクエアでレトロな街並み観光!ランチや食べ歩きのおすすめは?
maki
長浜の人気ランチ&グルメスポットを一挙紹介!観光客におすすめの名店ばかり!
Canna
長浜の観光人気スポット&モデルコースを完全ガイド!子連れにもおすすめ!
Sytry
梅花藻(バカイモ)を見るなら滋賀の醒井!見ごろの時期や観光名所を調査!
カフェオレ
米原駅周辺の駐車場で無料は?料金が安い穴場や24時間使えるおすすめを厳選!
tabito
長浜「つるやパン」はまるい食パンやサラダパンが有名!滋賀の名店を徹底調査!
maki
余呉湖のワカサギ釣りガイド!観光客や初心者でも釣れるポイントやレンタルは?
tabito
伊吹山の登山ガイド!登山口へのアクセスや周辺の見どころもチェック!
Yukilifegoeson
グリーンパーク山東はアスレチックやキャンプが人気!子供連れにも好評!
rikorea.jp
滋賀「鶏足寺」の御朱印やご利益まとめ!駐車場やアクセスもチェック!
Barista Sho
小谷城へのアクセス方法や駐車場は?見どころや城跡への登山ルート紹介!
ぐりむくん
滋賀の霊仙山で登山に挑戦!おすすめルート・駐車場・アクセスをチェック!
マッシュ
あねがわ温泉は滋賀長浜の天然温泉!営業時間・料金・食事・口コミまとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
賤ヶ岳の登山とハイキング徹底ガイド!おすすめルート・駐車場・アクセスは?
EMMA
醒ヶ井の観光スポット特集!自然豊かな街の人気グルメや見どころ紹介!
旅するフリーランス
滋賀・高山キャンプ場は設備がきれいと口コミで人気!バンガロー泊もできる!
旅するフリーランス

新着一覧
朽木キャンプ場は川沿いにある人気の施設!予約方法や利用料金・口コミは?
kiki
滋賀・ヤンマーミュージアム完全ガイド!料金や人気グッズ・駐車場は?
mdn
滋賀「ひつじのショーン ファームガーデン」完全ガイド!料金や見どころは?
m-ryou
奥琵琶湖キャンプ場は釣りやコテージ泊が楽しめる人気スポット!予約方法は?
m-ryou
米原でグランピングなら「グランエレメント」へ!料金や口コミをチェック!
沖野愛
「おにゅう峠」の紅葉や雲海の絶景を見に行こう!時期や時間帯はいつ?
mdn
米原のイルミネーション「ローザンイルミ」情報まとめ!料金やアクセスは?
ベロニカ
米原市のランチを厳選!おしゃれなカフェや駅前のおすすめ店などを紹介!
Canna
米原の観光スポット9選!人気グルメや子供づれにおすすめのモデルコースも!
Momoko
滋賀・高山キャンプ場は設備がきれいと口コミで人気!バンガロー泊もできる!
旅するフリーランス
醒ヶ井の観光スポット特集!自然豊かな街の人気グルメや見どころ紹介!
旅するフリーランス
賤ヶ岳の登山とハイキング徹底ガイド!おすすめルート・駐車場・アクセスは?
EMMA
あねがわ温泉は滋賀長浜の天然温泉!営業時間・料金・食事・口コミまとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
滋賀の霊仙山で登山に挑戦!おすすめルート・駐車場・アクセスをチェック!
マッシュ
小谷城へのアクセス方法や駐車場は?見どころや城跡への登山ルート紹介!
ぐりむくん
滋賀「鶏足寺」の御朱印やご利益まとめ!駐車場やアクセスもチェック!
Barista Sho
グリーンパーク山東はアスレチックやキャンプが人気!子供連れにも好評!
rikorea.jp
伊吹山の登山ガイド!登山口へのアクセスや周辺の見どころもチェック!
Yukilifegoeson
余呉湖のワカサギ釣りガイド!観光客や初心者でも釣れるポイントやレンタルは?
tabito
長浜「つるやパン」はまるい食パンやサラダパンが有名!滋賀の名店を徹底調査!
maki