2022年07月29日公開
2022年07月29日更新
スーパーカブの聖地を巡礼!パン屋や礼子の家など話題のスポットを紹介!
日本が世界に誇るバイク、「スーパーカブ」を題材にした漫画・アニメを知っていますか。スーパーカブは、山梨県北社市を舞台に描かれています。スーパーカブの聖地には、パン屋や礼子の家などの人気スポットもあります。スーパーカブでおすすめな聖地をご紹介します。

目次
人気のスーパーカブの聖地とは?
漫画やアニメで話題になった「スーパーカブ」は、2016年3月から2021年12月まで「カクヨム」という小説投稿サイトに投稿された小説が、漫画やアニメとなって人気となったものです。TVアニメは、2021年4月から6月まで放送されました。
漫画やアニメで人気の「スーパーカブ」は、山梨県北社市を舞台に描かれていて、アニメの放映が終わってからも山梨県北社市にあるスーパーカブの聖地巡りが人気となっています。山梨県北社市には、パン屋や礼子の家など話題のスポットもあるのでおすすめです。
趣味もなしもない女子中学生が、スーパーカブと出会うことで、その関わりから人として成長していく姿が描かれていて人気となりました。また、「ホンダ・スーパーカブ総生産1億台記念作品」という位置づけで放映されています。
漫画やアニメで人気となった「スーパーカブ」は、トネ・コーケンという小説家によって描かれていて、山梨県北社市の日常とともに、女子高校生の成長を描いている人気のアニメです。放送終了後も、聖地巡りが話題になっています。山梨県北社市の「スーパーカブ」で登場するパン屋や礼子の家など聖地巡礼スポットをご紹介します。
スーパーカブとは?
人気アニメ「スーパーカブ」が、「ホンダ・スーパーカブ総生産1億台記念作品」ということからわかるように、世界中で人気のあるスーパーカブもアニメの中で重要なファクターとなっています。
スーパーカブは、本田技研工業が世界に売り出している息の長い人気バイクです。1958年から発売されているバイクです。もともとは、自転車に取り付ける補助エンジンキットであるカブとして販売されていました。
耐久性に優れ、燃費も良いということもあり、日本郵政が集配で利用していたのは有名な話です。郵政カブと言われる赤い車体に白いシートは誰もが記憶にあるバイクではないでしょうか。
そんなスーパーカブの人気も日本だけにとどまることはなく、タイなどの東南アジアでも製造されるほどの世界的に人気のバイクへと成長しました。そんなスーパーカブを題材にして、しかも、そのスーパーカブを女子高生が乗り回すという意外性もあるおすすめアニメです。
聖地巡礼が人気のスーパーカブとは?
聖地巡礼が人気のスーパーカブは、冒頭にもお話をしたように、山梨県北社市を舞台に描かれたアニメで、その山梨県北社市のあちこちに、聖地巡礼スポットがあります。アニメが終了したあとにも、聖地巡礼で、山梨県北社市に訪れている人が多いです。
人気アニメ「スーパーカブ」は、小熊という名の女子高校生が主人公のアニメで、スーパーカブと出会ったことから、平凡な人生からスーパーカブを通じて人との関わりを持って、その関わりから成長していく姿が共感を生んでいます。
アニメの第一話のタイトルが、「ないないの女の子」ですが、そのなんにもない女の子が、ひょんなことからスーパーカブの所有者となります。山梨県北社市の何気ない風景もしっかりと描かれています。
友達もいなかった小熊ですが、スーパーカブを所有することになり、スーパーカブが人との関わりをもたらしてくれるようになります。山梨県北社市の聖地巡礼スポットがあちこちにあるのも、未だに人気がある理由でもあります。
スピンオフコミックもある?
山梨県北社市を舞台に描かれている「スーパーカブ」ですが、角川スニーカー文庫からは単行本が発売されて、漫画は「コミックNewtype」で連載されました。アニメは全12話となっています。
そんな人気アニメ「スーパーカブ」ですが、「コミックNewtype」で、2022年4月から「スーパーカブRei」という公式スピンオフ作品の連載が始まっています。
「スーパーカブRei」というのは、スーパーカブの登場人物で、小熊の友達でもある礼子目線で描かれている作品です。礼子もまた、スーパーカブの所有者でもあります。
人気アニメのスーパーカブは、山梨県北杜市がメインモデル
人気アニメのスーパーカブは、山梨県北杜市がメインの舞台となっています。山梨県北杜市の聖地巡りを始めると、メインの場所だけでなく、街を歩いていると、その雰囲気から、スーパーカブの場面がオーバーラップするはずです。
スーパーカブ乗りの人は、スーパーカブで聖地巡礼を楽しむ人もいるようです。主人公・小熊が疾走していた山梨県北杜市の町並みの風を感じつつ、聖地巡礼が楽しめるのでおすすめです。
人気アニメのスーパーカブは、カクヨム版では、「スーパーカブ」と「スーパーカブ2」がアニメ版の第12話までを網羅しています。
その後も、「スーパーカブ3」や「スーパーカブ4」、「スーパーカブ5」、「スーパーカブ6」、「スーパーカブ7」、「スーパーカブ8」、「スーパーカブ大学編」などもあることから、今後も新しいアニメが放映される可能性もあります。
スーパーカブの聖地のおすすめスポット
ここでは、スーパーカブの聖地でおすすめのスポットをいくつかピックアップしてご紹介しましょう。スーパーカブでおすすめな聖地巡礼スポットは、山梨県北杜市のあちこちに点在しています。
スーパーカブでおすすめな聖地巡礼スポットから、「日野春駅」や「釜無川橋ポケットパーク」、「スーパーおの」、「北杜市立武川中学校」、「セブンイレブン 北杜武川店」をご紹介します。
日野春駅
日野春駅は、第1話から登場する駅で、中央本線の駅になります。駅名を映すカットや奥から電車がやってくるカットなどは、駅舎に入らなくてはいけないので、入場券が150円かかります。なお、電車は、およそ1時間に1本ほどやってきます。
同じような写真を撮影することができるので、電車の時間を考えて聖地巡礼を楽しむと良いでしょう。特におすすめは、跨線橋からのワンカットです。このときも電車がやってくるのを見計らって撮影しましょう。
小熊の通学シーンで登場する道は、日野春駅からの県道612号線です。このあたりを歩いていると、再現性も高いのでテンションも上がるはずです。
釜無川橋ポケットパーク
釜無川橋ポケットパークは、釜無川の向こうに甲斐駒ヶ岳を見渡すことができるおすすめスポットです。JR中央線日野春駅からタクシーで5分ほどで、中央自動車道須玉ICから10分ほどになります。
釜無川橋は、アニメでは、スーパーカブに乗る小熊が走り去っていく姿が描かれています。このあたりの再現性も高くおすすめの聖地巡礼スポットです。釜無川は水もきれいで、橋の上から川のせせらぎを楽しむこともできます。
その他にも、スーパーカブに乗る小熊が信号待ちをするシーンで使われる牧原交差点も釜無川橋からアクセスできます。
スーパーおの
スーパーおのは、武川エリアにあるスーパーで、地元でも人気のスーパーとなっています。こちらのスーパーもアニメのワンシーンのそのままの再現性です。
中央自動車道須玉ICから車で10分ほどで、駐車場も26台ほど用意されています。定休日は毎月1回日曜日で、営業時間は10時から19時30分です。12月から3月は、10時から19時までです。
北杜市立武川中学校
北杜市立武川中学校は、アニメで小熊たちが通う高校として描かれています。毎日通う学校ということで、アニメではたびたび登場する人気の聖地巡礼スポットです。
校舎なども非常に再現性が高いです。ただし、実際の中学校ということで、生徒さんも通学されていますので、迷惑になるようなことは避けるようにしましょう。
セブンイレブン 北杜武川店
セブンイレブン 北杜武川店は、アニメの第1話で登場するコンビニで、真夜中に、小熊がカブの運転の練習をする場所で登場します。周りの山々や電柱なども非常によく再現されています。
セブンイレブン 北杜武川店以外にも、第3話で、小熊がカブのパーツをもらう場所として登場する「JA梨北 武川支店」や小熊が免許を取った場所として「北杜市役所」なども登場します。
スーパーカブの聖地巡礼で気になるポイント
こちらでは、スーパーカブの聖地巡礼で気になるポイントをいくつかピックアップして解説をしましょう。スーパーカブの聖地巡礼をする上で、外すことのできないスポットがあります。
それが、スーパーカブの聖地巡礼のひとつ、「パン屋」と「礼子の家」です。この2つのスポットがどこなのか、スーパーカブ好きの方であれば、知っておきたいのではないでしょうか。
パン屋はどこ?
スーパーカブの聖地巡礼のひとつである「パン屋」ですが、いったいどこのパン屋なのでしょうか。スーパーカブで登場する「パン屋」は、アニメ・スーパーカブで、小熊や礼子の友達でもある「椎ちゃん」の家が経営するベーカリーカフェのことです。
「椎ちゃん」の家が経営するベーカリーカフェは、「BEURRE」というパン屋さんの名前で登場しますが、山梨県北杜市にあるベーカリーショップ「バックハウスインノ八ヶ岳店」がパン屋さんのモデルになっています。
礼子の家はどこ?
もう一箇所、スーパーカブの聖地巡礼で人気の場所が「礼子の家」で、礼子の家のモデルになった場所はどこなのか気になるのではないでしょうか。
礼子は、親元を離れて一人暮らしをしているという設定になっています。アニメで登場する「礼子の家」はログハウスで、とてもおしゃれです。実は「礼子の家」は、確定されてはいません。
ただ、「礼子の家」は、北杜市に点在する別荘にもよく似ているので、そのあたりのログハウスを見ながらイメージを膨らませましょう。
スーパーカブの聖地巡りを楽しんだ人の口コミ
ここでは、スーパーカブの聖地巡りを楽しんだ人の口コミについて解説をしましょう。スーパーカブの聖地巡りを楽しむ前に、スーパーカブの聖地巡りを楽しんだ人の口コミは入手しておきたいです。
スーパーカブの聖地が一体どこなのかについても、実際にスーパーカブの聖地巡りをした人の口コミは役に立つはずです。スーパーカブの聖地巡りを楽しんだ人の口コミは、やはり、インターネットの検索で調べるのがベストです。
スーパーカブの聖地巡りを楽しんだ人の口コミを見てみると、スーパーカブのアニメのあのシーンが蘇ってきたという口コミが多いです。それだけ、アニメでも山梨県北杜市の町並みが忠実に描かれている証拠でもあります。
また、実在する場所も多いため、スーパーカブの聖地巡りをしていても、とても楽しいと口コミを掲載している人が多いです。皆さんもこちらの記事で紹介した聖地を巡れば、きっとその楽しさが伝わるはずです。
スーパーカブの聖地巡礼は公式サイトも要チェック
人気アニメ「スーパーカブ」には、公式サイトが開設されています。すでにアニメは終了していますが、聖地巡礼をする方には、参考となる内容もあるので要チェックです。
「スーパーカブ」の公式サイトには、「あらすじ」をはじめ、イベントなどの告知、ギャラリーでは山梨県北杜市の風景やスーパーカブ、人物設定なども詳しく掲載されています。
あらすじ
「スーパーカブ」の公式サイトに掲載されているあらすじは、アニメの全12話のあらすじが書かれています。
聖地巡礼をする前には、予め、あらすじも見てから出かけるとテンションも盛り上がるのでおすすめです。
TVアニメ「スーパーカブ」小さな展示会&朗読会
「スーパーカブ」は、すでにアニメ放映が終了してから1年が経過しています。1年も経過しているにも関わらず、その人気に陰りは見えません。最近、放映1周年を記念したイベントなども計画されています。
そのイベントは、TVアニメ「スーパーカブ」小さな展示会&朗読会です。山梨県立図書館で行われるイベントです。オープニングやエンディング、本編の生原画をはじめ、絵コンテ、原画アフレコ台本などが展示されます。
その他にも、スーパーカブをはじめ、郵政カブやリトルカブなどの展示もあるのでおすすめです。声優さんによる朗読会などもあります。
スーパーカブの聖地巡礼の小休止はこちら
スーパーカブの聖地巡礼をしていると、やはり、小休止をはさみながら楽しむことになります。そんな時には、小休止におすすめなカフェなどを知っておくと良いでしょう。
スーパーカブの聖地巡礼の小休止スポットから、石釜で焼くピザがおすすめな「GROVE CAFE」とラーメンが人気の「エンガワ カフェ」をご紹介します。
GROVE CAFE
GROVE CAFEは、レインボーライン沿いにあるカフェで、須玉ICや小淵沢ICからアクセスできます。定休日は水曜日と木曜日で、営業時間は11時30分から14時30分と17時30分から20時30分です。
マルゲリータピザなどの創作ピザが人気のお店です。窓の外には、美しい白樺の森を見ることができます。石釜で焼くピザが楽しめるということで人気です。
エンガワ カフェ
エンガワ カフェは、駐車場もあるので車でのアクセスもおすすめです。定休日は日曜日と月曜日、第1・3火曜日です。営業時間は平日が11時30分から16時30分で、土・祝は11時30分から18時30分です。
エンガワ カフェは、カフェですが、なんとラーメンが人気のカフェです。お気に入りのらーめんとねこまんま、ドリンクのセットがおすすめです。

スーパーカブの聖地巡礼をしてみよう!
人気のアニメ・スーパーカブの聖地巡礼についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。スーパーカブは、山梨県北杜市がメインロケ地になっていて、「パン屋」と「礼子の家」などの聖地巡礼もおすすめです。
非常に再現性も高いということで、街を歩いているとテンションが上がります。人気のアニメ・スーパーカブの聖地巡礼を楽しんではいかがですか。
関連記事
富士山と初日の出が一緒に見れる!おすすめスポットや時間を紹介!
maki
富士山の神社へ参拝!御朱印やお守りは?パワースポットや金運アップもあり!
ISMY
富士山の紅葉の見ごろやおすすめスポットまとめ!絶景を撮影しに行こう!
maho
山梨の人気ほうとうランキングBEST13!予約が必要な有名店なども多数!
ISMY
山梨の人気ラーメン屋ランキングTOP11!地元おすすめの名店を厳選!
akkey
山梨県内の滝ランキングTOP15 !パワースポットとして有名な名所も多数!
水木まこ
山梨の人気プールランキング!子供も大人も楽しめる人気スポットや室内も!
tabito
山梨の人気そば屋ランキング!そば打ち体験や食べ放題などおすすめの名店揃い!
旅するフリーランス
山梨のパン屋おすすめランキングBEST15!人気メニューや営業時間も紹介
旅するフリーランス
山梨のドライブコース完全版!デートにおすすめのプランやスポット紹介!
yukiusa22
山梨果物狩り(フルーツ狩り)特集!食べ放題など人気スポットを完全網羅!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山梨の日帰り温泉ランキングBEST11!カップルに人気の施設や家族風呂も!
EMMA
山梨の有名神社まとめ!御朱印集めやパワースポットめぐりでご利益アップ!
yuribayashi
山梨名物の信玄餅なら桔梗屋!工場見学で詰め放題やソフトクリームが大人気!
ISMY
山梨のひまわり畑を完全網羅!おすすめの絶景スポットや開花の見頃を調査!
tabito
山梨の桃狩りでおすすめの農園9選!直売所や食べ放題で人気のスポットも!
rikorea.jp
山梨のカフェ特集!おしゃれな古民家や美味しいランチなど人気店を厳選!
旅するフリーランス
山梨の道の駅おすすめランキング!人気の食事スポットや有名なお土産も!
saki
山梨の観光地ランキングTOP25!穴場スポットやモデルコースも一挙紹介!
Momoko
山梨の方言・甲州弁を一覧で紹介!語尾の「ずら」がかわいいと話題!
しい


新着一覧
「甲州」は日本代表のぶどう品種!産地や特徴・おすすめの食べ方まで徹底解説!
沖野愛
甲斐路は山梨県産のぶどう品種!特徴や旬の時期・食べ方まで徹底解説!
m-ryou
山梨をドライブしよう!日帰り観光やデートにも人気のスポット21選!
ピーナッツ
山梨のフルーツ狩りスポット21選!さくらんぼや桃・ぶどう狩りを満喫!
沖野愛
スーパーカブの聖地を巡礼!パン屋や礼子の家など話題のスポットを紹介!
旅するフリーランス
山梨の美術館おすすめ15選!お出かけやデートに人気のスポット紹介!
m-ryou
山梨・八ヶ岳リゾートアウトレット特集!人気ブランドなどおすすめショップは?
Momoko
勝沼の絶品ランチ13選!おしゃれなカフェや子連れで行ける人気店など!
ピーナッツ
山梨でさくらんぼ狩り体験を楽しもう!おすすめの時期やスポットは?
Canna
山梨で桃狩りを楽しもう!時期や食べ放題などおすすめスポットをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山梨の紅葉スポットおすすめ13選!見頃の時期や名所・穴場まで徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
両国橋キャンプ場 湯川屋で釣りや川遊びを満喫!予約方法や利用料金は?
m-ryou
久保キャンプ場は道志村の穴場スポット!利用料金や予約方法・設備は?
kiki
道志村のおすすめキャンプ場11選!人気のバンガローやコテージも!
ピーナッツ
山伏オートキャンプ場は自然が豊か!おすすめサイトや予約方法・口コミは?
mdn
清水国明の森と湖の楽園は宝探しができる大人気のキャンプ場!日帰り利用も!
沖野愛
道志渓谷キャンプ場完全ガイド!おすすめサイトや料金・予約方法は?
Momoko
「スカイバレーキャンプ場」はリピーター続出で大人気!設備や口コミも調査!
旅するフリーランス
道志の森キャンプ場完全ガイド!料金や予約方法・設備情報までご紹介!
旅するフリーランス
山梨のキャンプ場25選!おすすめの穴場や無料で楽しめる施設も!
沖野愛