瀬戸ジャイアンツは岡山の高級ぶどう!旬の時期やシャインマスカットとの違いは?
瀬戸ジャイアンツはシャインマスカットと並び人気を集めているぶどうの品種。岡山で作られ高級ぶどうとして贈答品などに利用される機会が多い瀬戸ジャイアンツは甘く美味しい味が楽しめます。岡山産の瀬戸ジャイアンツの旬の時期を魅力と一緒に紹介していきます。

目次
岡山の人気品種「瀬戸ジャイアンツ」をご紹介
果物の中でもぶどうは品種が多く、世界には1万品種以上あるとされています。日本国内だけに絞っても100種類以上あるのが特徴です。
日本には、定番のぶどう品種から高級ぶどうと呼ばれている品種まで色々な種類があります。そんなぶどうの品種の中でも近年人気を集めているのが、岡山で作られた瀬戸ジャイアンツです。甘くフルーティーな味が楽しめ贈答品としても人気があります。
今回は、そんな瀬戸ジャイアンツの魅力を紹介します。岡山の人気品種となる瀬戸ジャイアンツの旬の時期についてや、食べ方・保存方法などを紹介。高級ぶどうとして人気のシャインマスカットとの違いについても触れていくので参考にしてください。
瀬戸ジャイアンツってどんなぶどう?
瀬戸ジャイアンツについて紹介していくのですが、そもそもどのようなぶどうなのかを知らないという方も少なくないでしょう。
瀬戸ジャイアンツは岡山で1978年に誕生したぶどうです。グザルカラーとネオ・マスカットを掛け合わせることによって作られたのが瀬戸ジャイアンツです。色々な食べ方をできるぶどうでもあるので、贈答品としても喜ばれるぶどうと言われてます。
そんな瀬戸ジャイアンツですが、岡山の全国シェアが70パーセントを超えながらも生産量が少ないのが特徴です。つまり、岡山県内でも栽培地域は少ないということです。そのため、瀬戸ジャイアンツは希少品とされている高級ぶどうになります。
岡山で栽培されている瀬戸ジャイアンツは、希少品という点も高級葡萄と呼ばれている理由の一つです。ですが、もちろん味なども含めて高い評価を集めています。細かな特徴はこの後の項目で紹介しますが、上品な甘味で食べやすいのが魅力になります。
そんな岡山の瀬戸ジャイアンツですが、一部では桃太郎ぶどうという名前で販売されています。これは、瀬戸ジャイアンツの見た目が桃のように見えることからとされています。実際に桃太郎ぶどうという名称で販売されている場合もあります。
瀬戸ジャイアンツの特徴
瀬戸ジャイアンツは、先述したように岡山で誕生した希少な高級ぶどう。子供から年配の方まで、年齢を問わずに食べやす句なっています。そんな瀬戸ジャイアンツの特徴を紹介していきます。瀬戸ジャイアンツには、大きく2つの特徴があります。
ぶどうは品種が多いのですが、一つ一つに特徴があるので同じものはありません。特徴を押さえて味わうと、より美味しい味を楽しみやすくなるでしょう。ここでは、2つの瀬戸ジャイアンツの特徴を個別に紹介するので参考にしてください。
高い糖度
瀬戸ジャイアンツの一つ目の特徴が、糖度です。ぶどうは1房の上下によって多少の糖度の違いはありますが、瀬戸ジャイアンツは18度前後の糖度を持っているとされています。
もちろん糖度は甘味を表した数値ではありません。糖度が高ければ甘くて美味しいとは一概に言えないのですが、瀬戸ジャイアンツは穏やかな酸味があります。そのため、食べるとほのかな酸味が感じられ糖度に合わさることで甘味をより感じられます。
また、糖度が高いと甘ったるいとイメージする方も少なくありません。ですが、瀬戸ジャイアンツは先述したように上品な甘味を感じられるのも特徴と言えるでしょう。この上品な甘味も、瀬戸ジャイアンツが穏やかな酸味を持っているからとされています。
瀬戸ジャイアンツは甘味・酸味のバランスが優れているのが特徴です。また、糖度と旨味のバランスが優れているのも特徴と言えます。と言うのも、糖度が高く甘ければ美味しいと言うわけではないからです。バランスも大事ですが果汁などの旨味も大事です。
瀬戸ジャイアンツは程よい果汁を楽しみながら、ほのかな酸味で甘味をより感じられます。そのため、一度食べると止まらなくなる美味しさと言われています。食べた方にしかわからない、糖度と酸味の絶妙なバランスを楽しんでみるのがおすすめです。
薄い皮で種無しのぶどう
瀬戸ジャイアンツは高い糖度を持っているだけではなく、種無しで薄い皮になっている点も特徴と言えるでしょう。ぶどうの皮は薄いほど、そのまま食べやすくなります。と言うのも薄い皮なので渋みが少ないのが一つの理由になります。
どれだけ糖度が高く甘味を感じられるフルーツでも皮の渋みが強いと、果実の甘みが消されてしまいます。ですが瀬戸ジャイアンツは渋みをほとんど感じません。
もちろん、瀬戸ジャイアンツの薄い皮でも苦手な方は剥いて食べることも可能です。皮を剥いて食べる場合には僅かな渋みも感じないで楽しめます。好みによって変わってきてしまいますが、初めて瀬戸ジャイアンツを食べる場合は皮ごとがおすすめです。
瀬戸ジャイアンツが皮が薄くそのまま食べやすいのですが、さらに種も入っていないので食べやすく感じるでしょう。そのまま全部を食べることができるのは最大の旨味の理由の一つでもあります。種無しなので、子供も年配の方も食べやすいのも魅力です。
高い糖度を持っていて皮が薄く種無しなのは瀬戸ジャイアンツの特徴なので、他の種無しぶどうと食べ比べをしてみるのもおすすめの楽しみ方。瀬戸ジャイアンツの旨味をより楽しむことができるので、まだ味わったことがない方は一度食べてみてください。
瀬戸ジャイアンツの旬の時期
瀬戸ジャイアンツの旬の時期について触れていきます。旬の時期は、一番美味しい状態を楽しめるので自分用はもちろん贈答用の場合もチェックしておくと便利。
瀬戸ジャイアンツの収穫時期は7月中旬から10月初旬にかけてです。ここで大きく分かれるのが栽培方法になるのですが、ハウス栽培で作られた瀬戸ジャイアンツは市場に出回るのが早い種類で7月中旬頃から収穫を始めている瀬戸ジャイアンツになります。
では、ハウス栽培され収穫時期を迎える7月中旬から瀬戸ジャイアンツは旬の時期を迎えるのでしょうか?答えはノーです。ハウス栽培された瀬戸ジャイアンツは早めに収穫された種類になるので、一番のピークとなる旬の時期を迎えたわけではありません。
ハウス栽培の場合には7月中旬頃から収穫を始める瀬戸ジャイアンツですが、通常の栽培方法では9月上旬から下旬にかけて収穫されます。収穫時期が短いのですが、この9月上旬から下旬にかけてが瀬戸ジャイアンツの旬の時期とされています。
また、岡山の南部と北部でも出荷時期がずれるようになっています。岡山の南部地域で作られる瀬戸ジャイアンツは加温栽培されています。そのため早い時期から出荷されている瀬戸ジャイアンツになりますが、北部地域では無加温栽培がされています。
無加温栽培された瀬戸ジャイアンツは9月の旬の時期から出荷される種類になっているので、岡山の地域を見ても選択しやすいでしょう。
瀬戸ジャイアンツの旬の時期は9月になりますが、もちろん早い時期の瀬戸ジャイアンツが美味しくないわけではありません。糖度などの違いがあるからこその旨味の違いがありますが、早い時期でも美味しい味になるように工夫された栽培がされています。
糖度や酸味はもちろんフルーティーさを比べてみたい方は旬の時期と早い時期の瀬戸ジャイアンツを食べ比べしてみるのもおすすめの楽しみ方です。また、贈答用で瀬戸ジャイアンツを購入する場合には旬の時期を目掛けて購入すると喜ばれるでしょう。
瀬戸ジャイアンツとシャインマスカットの違い
瀬戸ジャイアンツは緑色で大粒のぶどうなので、一見するとシャインマスカットに似ています。また、シャインマスカットと似ている点が多いのも特徴です。そこで、ここでは瀬戸ジャイアンツとシャインマスカットの違いについて紹介していきます。
シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツは、緑色をしている点や皮ごと食べられ種無しな点などが類似している箇所になります。
遠目で見ると見た目も似て感じるのですが、一番の違いは掛け合わせされている品種です。瀬戸ジャイアンツは先述して触れたようにグザルカラーにネオ・マスカットですが、シャインマスカットは安芸津21号と白南がかけ合わさってできた品種になります。
シャインマスカットとの違いには見た目もあります。近くでシャインマスカットと並べて見ると粒の違いをよく感じることができるでしょう。
シャインマスカットはツルッとした形が特徴ですが、瀬戸ジャイアンツは1粒が桃のような形をしているのが特徴です。これは瀬戸ジャイアンツが桃太郎ぶどうと呼ばれる由来でもあるので、瀬戸ジャイアンツの特徴の一つになります。
さらに味にも違いがあります。瀬戸ジャイアンツは穏やかな酸味で上品な甘味を楽しめますが、シャインマスカットは濃厚な甘味を楽しめます。シャインマスカットはぶどうの中でも特に甘いとされているので、甘味の違いは大きいと言えるでしょう。
シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツは、甘味・掛け合わせ・見た目の違いがありますが食べた時の食感にも違いを感じられるでしょう。シャインマスカットは、サクッとした食感で楽しめる高級ぶどうの品種になります。
瀬戸ジャイアンツの食感はパリッとした弾けるような食感を楽しめます。一つ一つが似ているようで異なるのがシャインマスカットと瀬戸ジャイアンツです。より違いを実感したい場合には、食べ比べてみるのがおすすめになります。
瀬戸ジャイアンツの食べ方・保存方法
瀬戸ジャイアンツは、そのまま食べて本来の旨味を満喫するのが一番の楽しみ方です。そのまま皮ごと食べられるので食べ方としてはシンプルな方法がおすすめ。
そのままの状態で瀬戸ジャイアンツを食べる場合には、もちろん冷えている方が美味しく感じます。そのため、2時間から3時間ほど冷蔵庫で冷やしておき水洗いをしてから食べるのがベスト。もちろん、皮は剥いても美味しく味わうことができます。
そんな瀬戸ジャイアンツですが、実は色々な食べ方も可能です。シンプルな食べ方としては凍らせてシャーベット状にしてから味わう方法があります。シャリシャリの食感でジューシーな味わいが楽しめるので、一味違う味を楽しめるでしょう。
瀬戸ジャイアンツの食べ方は、アイディア次第で色々な食べ方ができます。スイーツ感を出して楽しみたい場合にはケーキやタルトなどに利用してみるのもおすすめ。また、パフェに入れても程よい酸味があり美味しい味を楽しむことができます。
食べ方によって食感や味に違いがあるので、色々な食べ方で好みの味を見つけるのも楽しみ方の一つでしょう。簡単な調理で作りたい場合にはゼリーなどもおすすめですし、手間ひまかけてジャムにして味わってみるのもおすすめの食べ方になります。
色々な食べ方で楽しめる瀬戸ジャイアンツになりますが、保存方法についてもチェックしておきましょう。瀬戸ジャイアンツは保存する時に、ラップなどを使用して乾燥しないようにするのがポイント。さらに冷暗所などに保存するようにしましょう。
冷蔵庫で保存する場合には野菜室を利用するのがおすすめ。ただし、そのままの状態で保存する場合には2から3日ほどにするようにしましょう。食べきれない場合には先述したようにアレンジしておくのが大事なポイントになります。
瀬戸ジャイアンツのぶどう狩りもおすすめ
瀬戸ジャイアンツは高級ぶどうの一つになるので、値段が高いのが特徴です。旬の時期に連日楽しめるほどの価格設定ではないので購入に悩んでしまう方も多いでしょう。そんな時におすすめになるのが、ぶどう狩りで瀬戸ジャイアンツを味わう方法です。
岡山では瀬戸ジャイアンツのぶどう狩りが楽しめる農園などがあるので、旬の時期に目掛けてぶどう狩りで思いっきり味わうことができます。食べ放題を提供している農園もあるので、美味しいぶどうを楽しみたい方はチェックするのがおすすめです。
岡山県内の各所で瀬戸ジャイアンツのぶどう狩りを楽しめるようになっていますが、中には購入が可能な農園もあるので贈答用を検討している方にもおすすめ。実際に味わった瀬戸ジャイアンツならば、贈答用でも贈りやすいでしょう。
ぶどう狩りは岡山の各所で行っていますが、事前予約が必須になってイルことが多いです。アクセスする日程が決まっている方の場合には早めに予約しておくのがおすすめになります。

瀬戸ジャイアンツを味わおう
瀬戸ジャイアンツは上品な甘味で皮ごと食べられる人気の品種。一度食べるとハマってしまうほどの美味しさを楽しめる瀬戸ジャイアンツは贈答用としても人気があります。また、色々な食べ方で味わえるので飽きることなく楽しめるのも魅力になります。
高級ぶどうの一つにはなりますが、岡山ではぶどう狩りを楽しむことも可能です。子供から年配の方まで年齢を問わずに人気の品種になるので、まずは一度旬の時期に瀬戸ジャイアンツの上品な甘味を味わってみてはいかがでしょうか。
関連記事
岡山の猫カフェ特集!里親探しができるおすすめなお店もあり!
Bambu
岡山のきびだんごおすすめランキング!お土産にも人気の有名店ばかり!
yuribayashi
岡山の遊び場おすすめ17選!子どもから大人まで楽しめる穴場もあり!
m-ryou
岡山の日本酒おすすめランキング!有名な地酒はお土産にも人気!
yuribayashi
岡山の日帰り温泉特集!カップルにもおすすめの貸切やランチ付きもあり!
Liona-o
岡山の方言一覧まとめ!語尾の特徴や面白い言い回しまで徹底解説!
Sytry
岡山の名物特集!料理やお菓子などご当地グルメをまとめて紹介!
阿部彩未
岡山の人気カフェまとめ!ランチやケーキもおすすめのおしゃれなお店など!
旅するフリーランス
岡山のラーメン人気店ランキングBEST15!おすすめ店をピックアップ!
旅するフリーランス
岡山のお土産ランキング!お菓子や人気のきびだんごなどがランクイン!
MEG_TEA
岡山のデートスポット特集!おすすめの定番や穴場までを一挙紹介!
savannah
岡山県の公園特集!子供に人気のアスレチックや遊具で思いきり遊べる!
hanausagi
岡山のパン屋人気ランキングBEST17!自家製の天然酵母が売りの店など!
tabito
岡山でいちご狩りができるスポットまとめ!時間無制限など人気農園も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山の古着屋特集!安いしおしゃれでおすすめなお店が多数あり!
Hana Smith
岡山名物「えびめし」がおすすめのお店まとめ!絶品グルメを堪能!
Katsu23
岡山のうどん屋ランキングBEST13!おすすめ人気店を徹底紹介!
MT企画
岡山のスーパー銭湯まとめ!宿泊ができる施設や仮眠ルーム付きもあり!
ぐりむくん
岡山のケーキ屋人気ランキングTOP9!美味しいと評判のお店ばかりを厳選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山で焼肉食べ放題の人気店まとめ!安いのに美味しいおすすめ店など!
MT企画


新着一覧
岡山の動物園まとめ!ふれあいができる大人気のスポットなどご紹介!
Momoko
瀬戸ジャイアンツは岡山の高級ぶどう!旬の時期やシャインマスカットとの違いは?
沖野愛
岡山のいちご狩りスポットを厳選!安い農園や予約なしでOKの場所も!
m-ryou
岡山でドライブするなら?おすすめデートスポットや夜の穴場などをチェック!
mdn
岡山の夜景スポット特集!デートにピッタリなディナーなどおすすめ紹介!
旅するフリーランス
とんかつラーメンは岡山のご当地ラーメン!発祥の人気店や東京で食べれる店紹介!
#HappyClover
岡山「渋川マリン水族館」攻略ガイド!料金や割引方法・見どころ・お土産は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
岡山の遊園地&テーマパーク11選!大人から子供まで人気の施設をご紹介!
茉莉花
岡山のおすすめグランピング施設11選!日帰りBBQや宿泊に人気のスポットも!
#HappyClover
岡山の美術館おすすめ13選!インスタ映えの人気スポット情報もあり!
kiki
岡山のおすすめ神社17選!御朱印やお守りなどもまとめて紹介!
Momoko
岡山のおすすめ温泉旅館ランキング・トップ9!部屋風呂でのんびりできる宿も!
沖野愛
岡山の観光スポットおすすめランキングBEST21!人気の名所や穴場は?
mdn
寄島の牡蠣情報まとめ!おすすめの直売所・牡蠣小屋からベストな時期まで!
茉莉花
岡山のおすすめカプセルホテルまとめ!料金やアクセスまで詳しくチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
瀬戸大橋アンパンマントロッコで岡山・香川を観光!料金や予約方法・停車駅は?
ピーナッツ
ラ・ムーの弁当は198円から買える?おすすめの人気商品を一挙紹介!
kiki
「たかたのたまご」は笠岡で人気のカフェ!卵かけご飯やプリンが美味しい!
旅するフリーランス
岡山のぶどう狩りスポット7選!食べ放題コースが堪能できる人気農園も!
茉莉花
タピオカラボは岡山・倉敷のタピオカミルクティー専門店!人気のメニューは?
kiki