2022年08月04日公開
2022年08月04日更新
銭函海水浴場は小樽の人気スポット!海開きの時期や駐車場情報など徹底調査!
小さい子供からマリンスポーツを楽しめる人気の海水浴場「銭函海水浴場」。北海道の観光名所である小樽からアクセスしやすく、海開きと同時に多くの人々が訪れています。銭函海水浴場はバーベキューもでき、美しい海の絶景を楽しみながら過ごせます。

目次
小樽の人気スポット?銭函海水浴場とは?
北海道の観光名所「小樽」で有名な海水浴場「銭函海水浴場」。銭函海水浴場は海開きと同時に全国から観光客が訪れており、美しい海の絶景を見渡しながらマリンスポーツや砂浜でリラックスタイムなど自由なひと時を過ごせます。
今回はそんな北海道でおすすめの「銭函海水浴場」について詳しくご紹介します。銭函海水浴場の海開き時期やバーベキュー情報、そして駐車場の場所などお伝えしていくのでぜひ目を通してみましょう。
銭函海水浴場が人気の理由
小樽の近くにある銭函海水浴場は、地元の方にも人気のある海水浴場になります。海開きの時期と同時に全国から観光客が訪れているので、銭函海水浴場周辺は毎年多くの人々で賑わっています。
今回はそんな銭函海水浴場が人気の理由について詳しくご紹介します。銭函海水浴場は他の海水浴場にはない魅力がたくさんあるので、銭函海水浴場がどんな場所なのか気になる方は最初にチェックしておきましょう。
アクセスの良さ
北海道で人気のある銭函海水浴場の最大の魅力は「アクセスの良さ」です。遠浅のビーチで知られている銭函海水浴場は、車もしくは公共交通機関を利用してアクセスすることができます。最寄駅からも徒歩10分となっています。
銭函海水浴場の周辺には駐車場が設置されているので、車で来てもビーチまですぐに行けます。銭函海水浴場のある銭函は、日本海に面している小樽の端っこに位置しているので、小樽観光を楽しみながらアクセスすることも可能です。
また、北海道の玄関口である札幌からも電車で20分ほどでアクセスすることができます。銭函海水浴場の近くには線路が走っているエリアもあるので、海と電車の幻想的な写真を撮影できることも。
バーベキューを楽しめる
銭函海水浴場は北海道でも珍しく、バーベキューができる海水浴場として人気があります。バーベキューは手ぶらでも参加することができ、海で遊びながらバーベキューを体験できるので夏の時期にピッタリです。
銭函海水浴場は周辺にコンビニもあるので、バーベキュー用の食材も気軽に調達することができます。バーベキューできるエリアは決まっているので、海開きの時期と同時にバーベキュー情報も確認しておきましょう。

銭函海水浴場の海開きの時期
小樽市に位置する銭函海水浴場を含め、6つある海水浴場はすべて海開き時期が決まっています。海水浴場によって海開き時期が異なるので、小樽市で開設している「海水浴場オープン情報」をチェックしておきましょう。
2022年の海開き時期は銭函海水浴場で7月2日から8月24日までとなっています。小樽市で最も早い海開きをするのが銭函海水浴場にほど近い「おたるドリームビーチ」となり、6月下旬から海開きを行っています。
銭函海水浴場周辺の観光スポットや宿泊施設は海開きの時期になると一気に混みだすので、早めに予定を決めて予約しておくのがおすすめです。海開きになると札幌市水上安全赤十字奉仕団の監視員が常駐するので安心して海で遊べます。
銭函海水浴場の気になるポイント
小樽市内で注目されている銭函海水浴場は、気になるポイントがいくつかあります。初めて銭函海水浴場へ訪れる方はどの程度設備が整っているのか、バーベキューや海の家など施設はあるのかなど知りたい情報がたくさんあるはずです。
今回はそんな銭函海水浴場の気になるポイントについて詳しくご紹介します。銭函海水浴場に海の家はあるのか、そしてキャンプやシャワー室、トイレなど必要な設備が整っているのかなどお伝えしていきます。
海の家はあるの?
銭函海水浴場では海開きを迎えると海の家がオープンし始めます。銭函海水浴場の砂浜には数軒の海の家が立ち並んでおり、それぞれ料金や受けられるサービスが異なるので事前に情報をチェックしておくのがおすすめです。
銭函海水浴場の数ある海の家の中でおすすめなのが「海の家竹田」。海の家竹田は昔ながらの雰囲気でパラソルの貸し出しを行っており、ジュースやビール、ジンギスカンを味わえます。温水シャワーもあるのでスッキリとした状態で帰れます。
海の家は事前の予約が必要な場合もあるので、利用したい方は公式HPで予約の有無を確認しておくのもおすすめ。暑い日差しから休憩することができ、海の家は自由に行き来が可能なので小さい子供連れの方は手配しておくと安心です。
キャンプはできる?
バーベキューのできることで人気のある銭函海水浴場ですが、残念ながらキャンプはできません。銭函海水浴場周辺の海水浴場でキャンプのできる場所もあるので、小樽市の公式HPにて確認しておきましょう。
銭函海水浴場でキャンプはできませんが、テントを張って海水浴場を楽しむことができます。基本的にテントやレジャーシートを敷くエリアは決まっていないので、自分の好きな場所でテントを張って日差しを少しでも避けるようにしてください。
シャワーはあるの?
銭函海水浴場は海の家にシャワーが備わっています。海の家によって温水シャワーになっているので、海のべたべたした感触をしっかりと落とすことが可能です。シャワーは海の家を利用している方のみ利用できます。
銭函海水浴場の敷地内には男女別のトイレが設置されているので、予め場所を確認しておくのがおすすめです。シャワーとトイレ、海の家と最低限の設備は整っているので1日中海で遊ぶことができます。
銭函海水浴場の口コミ
銭函海水浴場は口コミでも評価の高い海水浴場になります。口コミではアクセスの良さ、そしてバーベキューのできる砂浜として多くの声が寄せられています。遠浅の砂浜は家族連れに人気、釣り人の間でも注目されています。
波も穏やかで海もきれいとの口コミも多く、天気の良い日には遠くの景色まで見渡すことができるそう。海水浴シーズン以外でもランニングしている人や、砂浜でのんびりと過ごしている人など地元の方にも人気があります。
銭函海水浴場へのアクセス
アクセスの良い銭函海水浴場は、公共交通機関もしくはマイカーを利用してアクセスすることができます。銭函海水浴場周辺には駐車場もたくさんあるので、マイカーで行く場合は駐車場の場所を確認しておきましょう。
今回はそんな銭函海水浴場へのアクセスについて詳しくご紹介します。駅からも徒歩圏内で行くことができ、周辺のホテルや旅館を利用する方は無料の送迎バスが運行していることも。自分の旅行スタイルに合わせてチェックしておくのがおすすめです。
公共交通機関
銭函海水浴場へ公共交通機関を利用してアクセスする場合は、最寄り駅が北海道旅客鉄道函館本線「銭函駅」です。銭函駅からは徒歩15分前後で銭函海水浴場の入り口までアクセスできるので、車を持っていない方にもおすすめ。
銭函海水浴場へはバスも運行しており、中央バスのバス停「銭函海水浴場」を目指しましょう。バス停「銭函海水浴場」からは目の前に銭函海水浴場の入り口が広がっているので、ほとんど歩かずにアクセスすることができます。
公共交通機関は運行する時間や本数に限りがあるので、銭函海水浴場へ行く前に帰りのバスや電車の時間も調べておくと安心です。基本的に時間通りに運行していますが、万が一を考えて時間に余裕をもって行動しましょう。
車でのアクセスと駐車場
銭函海水浴場へ車でアクセスする場合は、周辺の駐車場情報も合わせて確認しておくのがおすすめです。銭函海水浴場は北海道道225号の小樽石狩線沿いに位置しており、札樽自動車道「銭函インターチェンジ」が最寄になっています。
銭函インターチェンジからは国道337号で海側を走って約2kmでアクセスできます。駐車場は有料になっており、駐車場によって500円もしくは1000円の値段になっています。海水浴シーズンは駐車場も混みあうのでいくつかピックアップしておきましょう。
銭函海水浴場周辺には個人宅もあり、海水浴シーズンだけ個人宅で駐車場を開設している場合もあります。駐車場は砂浜から離れてしまう場合もあるので、近くの駐車場を利用したい方は朝の時間帯に訪れるのがおすすめです。
住所 | 北海道小樽市銭函3 |
電話番号 | 0134-62-4233 |
銭函海水浴場周辺のおすすめスポット
銭函海水浴場周辺は海だけでなく、観光客におすすめのスポットまで数多く点在しています。銭函ならではの文化を感じられるスポットをはじめ、宿泊施設やカフェまであるので1日中のんびりと過ごしたい方におすすめです。
今回はそんな銭函海水浴場周辺のおすすめスポットについて詳しくご紹介します。銭函海水浴場と合わせて小樽市内の観光を楽しみたい方、身も心も満たしたい方はぜひ目を通してみてください。
土の音
銭函海水浴場と同じく小樽市内にあり、おしゃれなセレクトショップ「土の音」。土の音の周辺はログハウスやツリーハウスのある夢のような空間にひっそりと佇んでおり、土の音ではかごバッグと陶器を販売しています。
かごバッグは山ぶどうやクルミ素材を使用しており、頑丈なので形が崩れにくいことで知られています。夏にはもちろん、冬の時期でも使える優れものです。雪で濡れてしまっても、ストーブなどで乾かせば問題なく使える素材になります。
住所 | 北海道小樽市稲穂3-11-1 |
小さな旅の博物館
銭函海水浴場のすぐ近くにあり、鉄道ファンから絶大な人気を集めているのが「小さな旅の博物館」。小さな旅の博物館は宿泊施設となっており、鉄道ファンのオーナーが手掛けた部屋や店内は鉄道グッズを鑑賞できるエリアになっています。
小さな旅の博物館は男女別ですが相部屋となっており、1人旅の方がいろんな出会いを楽しめる場所でもあります。無料送迎バスも運行しており、旅人同士の交流できるスペースがあるので賑やかな雰囲気を楽しめます。
1986年創業の老舗宿泊施設でもありますが、毎年訪れちえるファンがいるほど人気があります。リピーターたちは「第二の実家」と呼ぶほどアットホームな雰囲気に包まれているので、心身ともに癒されたい方におすすめです。
住所 | 北海道小樽市銭函3-23-217 |
電話番号 | 0134-62-5914 |
御前水宮
銭函の山側には地元の方からも信仰されている「御前水宮」があります。国道5号線沿いにひっそりとある穴場の観光スポットで、かつて明治天皇がここの水を飲んだことで御前水宮との名前が付けられました。
残念ながら現在は水が湧き出ていませんが、かつては豊富な水が湧き出た場所として記されています。祠は草に隠れている場合もあるので、見落とさないようにしましょう。銭函海水浴場周辺を散歩がてらアクセスすることができます。
住所 | 北海道小樽市見晴町13 |
電話番号 | 0143-22-8900 |

銭函海水浴場での注意点
銭函海水浴場は自然相手の遊び場なので、事前に注意点をいくつかチェックしておくのがおすすめです。銭函海水浴場は海開きをすると砂浜に監視員がいるので、監視活・救助活動を行っている場所を事前に確認しておきましょう。
銭函海水浴場でバーベキューをする場合、飲酒をする方が多くいます。飲酒をする場合は海の中で泳ぐのをなるべく避けるようにしてください。たとえ泳げる大人でもお酒が入っていることで溺れてしまう事故は起こっています。
ライフジャケットを着用
銭函海水浴場に限らず海水浴場の注意点として重要なのが「ライフジャケット」の着用です。とくに子供はライフジャケットを着せて海遊びを行うように、万が一潮の流れで沖まで行ってしまってもライフジャケットがあれば溺れる心配がありません。
銭函海水浴場を含めて海の家ではライフジャケットを貸し出している施設も多いので、事前に確認しておきましょう。また、ライフジャケットだけでなく砂浜は貝殻やガラス破片で怪我する可能性もあるので、サンダルを必ず履くようにしてください。
万が一家族や沖まで流されてしまっている人を見たら、速やかにライフセーバーに知らせましょう。事前にライフセーバーに危険な場所を聞いておくことも流れる心配を防ぎます。また、夏の時期はこまめな水分補給を忘れないように。
人気の銭函海水浴場で海水浴を楽しもう!
小樽市内で人気のある海水浴場「銭函海水浴場」。銭函海水浴場は比較的人も空いており、砂浜ではテントを張ってバーベキューも楽しめるので幅広い世代から人気があります。海の水もきれいで、波音に癒されながら過ごすことができます。
銭函海水浴場周辺には小樽市内で有名なビーチが並んでいるので、散策しながら好きな海水浴所を決めるのもおすすめです。銭函海水浴場は遠浅なので、小さい子供連れで海遊びを計画している方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
旅するフリーランス
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

新着一覧
銭函海水浴場は小樽の人気スポット!海開きの時期や駐車場情報など徹底調査!
mdn
「銭函」は小樽市の穴場スポット!観光名所や人気のグルメまで徹底ガイド!
m-ryou
フゴッペ洞窟は北海道の国指定史跡!見どころや料金・アクセス方法は?
茉莉花
銭函のカフェ11選!海が見える絶景のお店やおすすめの隠れ家まで一挙紹介!
Canna
「ローソク岩」は北海道・積丹半島の奇石!おすすめの時期やアクセス方法は?
m-ryou
銭函でランチにおすすめのお店11選!美味しいと評判の人気店を紹介!
daiking
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Bambu
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
旅するフリーランス
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com