2022年08月10日公開
2022年08月10日更新
阿寺渓谷は絶景のエメラルドグリーンが魅力の人気観光地!川遊びなど楽しみ方は?
長野にある阿寺渓谷は美しい景色や川遊びなどが楽しめる人気の観光地。地元の方にも愛されている景勝地でもある阿寺渓谷は、エメラルドグリーンの絶景を楽しめます。長野で人気の阿寺渓谷の魅力を楽しみ方やアクセス方法などと一緒に紹介するので参考にしてください。

目次
長野のおすすめ景勝地「阿寺渓谷」をご案内
長野の大桑村にある人気の観光地「阿寺渓谷」は、絶景を楽しめる景勝地。「阿寺渓谷」に流れる川の水は透き通るように綺麗なのも魅力です。何度も足を運びたくなるような美しさを持っているので、一度は「阿寺渓谷」にアクセスしてみるのがおすすめ。
今回当記事では、そんな長野の景勝地「阿寺渓谷」を紹介。「阿寺渓谷」の魅力を見どころや楽しみ方と併せて紹介していきます。
長野の「阿寺渓谷」が観光地として人気を集めている理由も、当記事を通して知ることができるでしょう。長野観光で楽しむにも最適な「阿寺渓谷」は色々な楽しみ方ができるので、「阿寺渓谷」のおすすめのポイントをチェックして足を運んでみましょう。
阿寺渓谷の観光の見どころ
長野にある「阿寺渓谷」は、美しい絶景ポイントが揃っています。中でも一番の見どころとなるのは、やはり「阿寺渓谷」の美しい水でしょう。
「阿寺渓谷」には川が流れているのですが、その川の水の透明度はとても高いです。浅瀬の場合には川底までしっかりとみられるほどの透き通る水なのが魅力。さらに、「阿寺渓谷」には阿寺ブルーと呼ばれているエメラルドグリーンの水も楽しめます。
光の加減などでも水の色合いは多少の変化はありますが、美しいエメラルドグリーンの景色を楽しめるのは水がキレイな証拠と言っても過言ではありません。もちろん「阿寺渓谷」の美しい絶景は川の水面だけではなく、色々な場所で楽しむことができます。
「阿寺渓谷」は自然が作り出した美しい景色が魅力。ゆっくり散策をしながら景色を楽しむだけでも、「阿寺渓谷」の魅力を楽しむことができます。ハイキングを楽しんだりするのも、「阿寺渓谷」の楽しみ方の一つと言えるでしょう。
人気の「阿寺渓谷」の阿寺ブルーやハイキングなどの楽しみ方は、この後の項目で詳しく紹介していきます。事前に見どころを押さえておくと、より「阿寺渓谷」の美しい景色を楽しめるのでおすすめ。ゆっくりとした時間を楽しめるのもおすすめのポイントです。
阿寺渓谷の楽しみ方
「阿寺渓谷」は人気の観光地の一つになるのですが、渓谷内には美しい絶景を楽しめるスポットがたくさんあります。そのため楽しみ方がたくさんあるのも「阿寺渓谷」の魅力と言えるでしょう。観光・遊び・散策の全てを楽しめるので満喫するのがおすすめ。
そこで、ここからは人気観光地の「阿寺渓谷」の楽しみ方を3選紹介します。先述して触れた阿寺ブルーやハイキングについても紹介していきます。それぞれの楽しみ方のおすすめのポイントについても触れていくので、人気観光地に足を運ぶ前にチェックしましょう。
阿寺ブルーの滝
最初に紹介するのは「阿寺渓谷」の見どころでもある阿寺ブルー。「阿寺渓谷」野中を流れる水の色が青色に見えることから阿寺ブルーと名付けられました。
美しい青色の清流は、上から見た時に楽しめるのがポイント。と言うのも、近くで見た時には青色ではなくエメラルドグリーンに見えるからです。もちろん、どちらの色合いでも美しい絶景を楽しめるので「阿寺渓谷」は、人気の観光地になります。
「阿寺渓谷」は、流れる宝石とも言われているほどの清流が楽しめます。その美しさは日本遺産にも認定されているので、一見の価値はあると言えるでしょう。散策をしていると上部から清流を見るチャンスもあるので、阿寺ブルーも見られるでしょう。
青色に輝く美しい色合いの清流が楽しめるのが、「阿寺渓谷」の阿寺ブルー。散策をしながら楽しめるだけでなくSNS映えすることでも人気を集めています。そんな「阿寺渓谷」の阿寺ブルーは、いつでも見られる景色というわけではありません。
阿寺ブルーは天気の良い日に見られる景色でもあるので、曇りの日などに「阿寺渓谷」にアクセスすると絶景とされている阿寺ブルーは見られません。また、エメラルドグリーンに関しては光の具合によって違った景色を楽しむことができます。
浅瀬で川遊び
「阿寺渓谷」の楽しみ方としては、川遊びも人気があります。子供から大人まで川遊びを楽しむ方が多いので、「阿寺渓谷」にアクセスした時には足を入れてみるのがおすすめ。
ですが、「阿寺渓谷」は川遊びができるようにと整備されている場所ではありません。そのため、川遊びが楽しめるのは浅瀬の場所に限ります。水深の深い場所や流れが早い場所などもあるので、十分に注意して川遊びを楽しむのがおすすめになります。
特に子供が「阿寺渓谷」で川遊びをする場合には、目を離さないのがおすすめ。浅瀬だからと安心していると思わぬ水難事故につながる危険性もあります。そんな、「阿寺渓谷」の川遊びスポットとしておすすめなのが、犬帰りの淵、千畳岩、狸ヶ淵です。
「阿寺渓谷」の犬帰りの淵、千畳岩、狸ヶ淵は川遊びスポットとして人気があります。流れが緩やかだったり浅瀬で川遊びがしやすいのが特徴です。そのため、川遊びできる場所を探す場合には3カ所を目安に回ってみるのがおすすめになります。
そんな「阿寺渓谷」の川遊びでは、真夏に涼むことができるのも魅力。「阿寺渓谷」の清流は夏でも約16度前後なので冷たく気持ちいいです。足を川に入れているだけでも涼しさを感じられるので、夏の暑い日の「阿寺渓谷」野川遊びは人気を集めてます。
紅葉シーズンのハイキング
「阿寺渓谷」の楽しみ方で最後に紹介するのは、ハイキングです。「阿寺渓谷」には遊歩道がありハイキングコースとして人気があります。
「阿寺渓谷」の遊歩道の一周は約1時間もあれば楽しめるので、ハイキングとしては楽しみやすくなっているのが魅力。急な傾斜がある場所などもありますが、遊歩道になっているので休憩を入れながら気軽に楽しむことができるのでおすすめになります。
そんな「阿寺渓谷」のハイキングですが、おすすめなのは秋の紅葉のシーズンです。秋には「阿寺渓谷」の中の木々も色づくので美しい景色を見ながらハイキングを楽しめます。清流の色合いとのコントラストも楽しめるのもポイントになります。
「阿寺渓谷」のハイキングにおすすめの紅葉シーズンですが、紅葉の見頃をおさえておくのがポイント。「阿寺渓谷」の紅葉の見頃は例年10月下旬から11月上旬です。ハイキングをする場合には、見頃時期に合わせて「阿寺渓谷」にアクセスしてみましょう。
紅葉時期の「阿寺渓谷」のハイキングでは、最初に紹介した阿寺ブルーも見られます。言葉にできない美しさとも言われているので、ハイキングコースを散策した疲れも忘れて楽しめるでしょう。「阿寺渓谷」は、ハイキング目当てで足を運ぶ方も多いほど人気です。
阿寺渓谷キャンプ場でキャンプも人気
「阿寺渓谷」にはキャンプ場もあり、美しい渓谷の中で自然に囲まれながらキャンプを楽しめます。「阿寺渓谷」の川遊びやハイキングも楽しめるので人気があります。
周辺は見渡す限りの自然に囲まれているので、自然を感じ・遊び・楽しむことができます。マス釣りが楽しめる場所もあるので色々な過ごし方ができるのも魅力。もちろん、先述したように紅葉のシーズンにはキャンプ場でも美しい景色を楽しめます。
自然の形を活かしたキャンプ場になっているので、「阿寺渓谷」は初心者には利用するのが難しく感じてしまいますが、誰でも気軽に楽しむことができます。山側と川側にサイトがあるので、「阿寺渓谷」の魅力を満喫するには最適のキャンプ場になっています。
「阿寺渓谷」の楽しみ方の一つでもあるキャンプですが、注意点としては事前準備をしっかりとしておく点です。食材や必要な道具など忘れ物をしても補充するのが難しいので、準備を忘れずに行い「阿寺渓谷」のキャンプ場にアクセスするようにしましょう。
また、「阿寺渓谷」は場所によっては電波が届かないので注意が必要です。キャンプ場の場合にはサイトによって電波の有無が変わってしまう場合があるので、スマートフォンを利用する場合には事前に行っておくのがおすすめになります。
阿寺渓谷へのアクセス方法
「阿寺渓谷」のアクセス方法について紹介します。「阿寺渓谷」は公共交通機関と車の両方でアクセスすることが可能です。公共交通機関を利用する場合には、最寄駅となるJR野尻駅までアクセスしましょう。駅からは徒歩の場合は約20分の距離になります。
駅から徒歩では時間がかかってしまうのでタクシーを利用するのがおすすめ。タクシーの場合は約7分ほどで「阿寺渓谷」に到着できます。
「阿寺渓谷」に車でアクセスする場合には、中津川インターチェンジを利用すると約45分ほどで到着できます。塩尻インターチェンジの場合は約1時間半の距離になっています。国道19号沿いに阿寺渓谷入り口の信号があるので目印にするのがおすすめ。
「阿寺渓谷」に車でアクセスした場合の駐車場ですが、「阿寺渓谷」には入口や中間地点に駐車場が完備されています。駐車場は基本的には無料で利用することができるようになっていますが、「阿寺渓谷」は車両規制期間などは有料になるので注意が必要になります。
「阿寺渓谷」の車両規制に関しては、大桑村観光協会のホームページで確認することができます。気になる方はアクセス前にチェックしておくのがおすすめ。また、「阿寺渓谷」のキャンプ場は別途で駐車場があるので事前に確認しておくようにしましょう。
住所 | 長野県木曽郡大桑村野尻 阿寺国有林内 |

阿寺渓谷周辺の人気観光スポット
ここまで「阿寺渓谷」の魅力を紹介してきましたが、最後に「阿寺渓谷」周辺にあるおすすめの観光スポットについても紹介していきます。「阿寺渓谷」の散策を楽しんだ後に立ち寄るのがおすすめの人気スポットになっているのでチェックしておくと便利です。
「阿寺渓谷」の周辺にも「阿寺渓谷」に負けず劣らずに美しい景色を楽しめるスポットがあるので、自然が織りなす景観を楽しみたい方には最適なスポットです。それぞれのスポットのおすすめのポイントについても紹介するので参考にしてください。
恋路峠展望台
最初に紹介するのは、恋路峠展望台です。恋路峠の頂上にある展望台からは、パノラマの絶景を身w足すことができるので人気があります。途中まで車でアクセスすることができるので、恋路峠展望台は気軽に利用できる絶景スポットの一つになります。
体力や時間に余裕がある方の場合には、周辺の景色を楽しみながらウォーキングをしながら足を伸ばしてみるのもおすすめ。ですが、他にも長野観光で楽しみたい場合には恋路峠展望台付近まで車を利用する方が効率よく景色を楽しむことができるでしょう。
住所 | 長野県木曽郡南木曽町本谷 |
牛ヶ滝
続いて紹介するのは、牛ヶ滝です。牛ヶ滝は落差25メートルの滝です。シンプルな滝ながらも花崗岩とのコントラストが楽しめるとして人気を集めています。滝壺もエメラルドグリーンの美しい景色を楽しめるので、景勝地の一つとしておすすめになります。
牛ヶ滝は、この後で紹介する柿其渓谷の中にあります。牛ヶ滝までは遊歩道も完備されているので、アクセスがしやすいです。滝壺の付近まで行くこともできるのでマイナスイオンを体に感じながらリフレッシュを楽しめるのでおすすめのスポットです。
住所 | 長野県木曽郡南木曽町読書 |
柿其渓谷
最後に紹介するのは柿其渓谷です。巨大な花崗岩が美しい滝などを織りなす景勝地として知られている柿其渓谷は、「阿寺渓谷」に負けず劣らずの景色を楽しめます。先述して紹介した2ヶ所のスポットも、柿其渓谷にあるのでアクセスするのがおすすめです。
四季折々の景色を眺めながら遊歩道を散策することができるので、ゆっくりと景観を楽しみながら柿其渓谷の中を散策して楽しむのがおすすめ。川の近くなどにも遊歩道があるので、ハイキングを冒険気分で楽しみながら進めるのが魅力です。
美しい景観を楽しめる柿其渓谷には、長さ35メートルの吊り橋もあります。一度に渡れるのは5人までの注意書きのある吊り橋も冒険心をくすぐると言われてます。横揺れのスリルを楽しみながら渡る方も多いので、足を運んでみるのがおすすめ。
柿其渓谷は「阿寺渓谷」と同様に、ハイキングを楽しむ場合には紅葉のシーズンがおすすめ。柿其渓谷の紅葉の見頃時期は10月下旬から11月上旬にかけてなので、柿其渓谷と「阿寺渓谷」の両方の紅葉を楽しむことができるのでおすすめになります。
住所 | 長野県木曽郡南木曽町読書本谷1380−6 |

エメラルドグリーンの阿寺渓谷を見に行こう
美しい景観を楽しめることで人気を集めている長野の「阿寺渓谷」は、景色を見て楽しむだけでなく川遊びなどもできるのが魅力。清流の美しさもブルーに輝き宝石のように見えるので、一見の価値があるので「阿寺渓谷」にアクセスするのはおすすめ。
紅葉のシーズンにハイキングを楽しみにアクセスしたり、自然を体全体で感じるためにキャンプを楽しむのも良いでしょう。色々な過ごし方で楽しむことができるので、長野観光で足を運んだ時には一度「阿寺渓谷」にアクセスしてみましょう。
関連記事
阿寺渓谷キャンプ場は釣りや川遊びが楽しめる人気スポット!料金や予約方法は?
tabito
妻籠宿の観光を楽しむコツ!おすすめグルメやランチ・名所の見どころを紹介!
旅するフリーランス
木曽福島の観光ガイド!おすすめスポット・駅周辺の名所・穴場まで一挙紹介!
rikorea.jp
木曽観光のおすすめ名所ランキング!定番のコースや人気スポットを厳選!
ピーナッツ
「奈良井宿」は観光におすすめのノスタルジックな宿場町!グルメや見どころ紹介!
mayuge
赤沢森林鉄道でトロッコ列車に乗って森林浴!混雑状況や料金・交通アクセスは?
伸佐
「柿其渓谷」は木曽路の絶景スポット!紅葉や川遊び・ハイキングも人気!
Canna
阿寺渓谷は絶景のエメラルドグリーンが魅力の人気観光地!川遊びなど楽しみ方は?
沖野愛

新着一覧
阿寺渓谷は絶景のエメラルドグリーンが魅力の人気観光地!川遊びなど楽しみ方は?
沖野愛
「柿其渓谷」は木曽路の絶景スポット!紅葉や川遊び・ハイキングも人気!
Canna
赤沢森林鉄道でトロッコ列車に乗って森林浴!混雑状況や料金・交通アクセスは?
伸佐
「奈良井宿」は観光におすすめのノスタルジックな宿場町!グルメや見どころ紹介!
mayuge
木曽観光のおすすめ名所ランキング!定番のコースや人気スポットを厳選!
ピーナッツ
木曽福島の観光ガイド!おすすめスポット・駅周辺の名所・穴場まで一挙紹介!
rikorea.jp
妻籠宿の観光を楽しむコツ!おすすめグルメやランチ・名所の見どころを紹介!
旅するフリーランス
阿寺渓谷キャンプ場は釣りや川遊びが楽しめる人気スポット!料金や予約方法は?
tabito