日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?

静岡県静岡市にある「日本平動物園」をご存じですか?日本平動物園ではかわいいレッサーパンダや、かっこいいジャガーに出会うことができると人気になっています。そこで今回は静岡にあります、日本平動物園についてご紹介します。ぜひみなさんも足を運んでみてください。

日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?のイメージ

目次

  1. 1静岡市立日本平動物園が大人気!
  2. 2日本平動物園ってどんなところ?
  3. 3日本平動物園で出会える動物たち
  4. 4日本平動物園で買えるおすすめなお土産
  5. 5日本平動物園の園内情報
  6. 6日本平動物園の口コミ情報
  7. 7日本平動物園の基本情報
  8. 8静岡市立日本平動物園に出かけよう!

静岡市立日本平動物園が大人気!

市政80周年記念のプロジェクトとして、静岡市では1965年に市立動物園建設構想が発表されました。そしてさまざまな候補地の中から選ばれたのが、静岡市駿河区池田にあります、この日本平動物園なのです。1968年の1月から工事が着工し、その後1969年8月1日に動物園をオープンさせ、そこからは多くの方々で賑わう動物園になっています。

現在は160種類以上、700頭の飼育動物たちが日本平動物園には展示されていて、その中の人気者としてレッサーパンダやジャガーがいるのです。今回はそんな人気の静岡市立日本平動物園について詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

日本平動物園ってどんなところ?

日本平動物園がどんな動物園なのかについてご紹介します。まず先ほどもご紹介しましたように、日本平動物園には160種類を超える動物が飼育されていて、その動物園の広さは面積約13ヘクタールと、日本でも有数の動物園へと進化し続けているのです。

種の保存事業も行っていて、レッサーパンダやオオアリクイの国内血統登録を担当していて、なおかつオオアリクイについては国内随一の繁殖成績を誇る動物園でもあります。そのため日本平動物園にはレッサーパンダなどに会いに来る方も多いです。動物たちとの出会いが明日を変えるというモットーの元、職員の方々みなさんが努力をしています。

日本平動物園の園内はさまざまなエリアにわかれています。たとえばレッサーパンダ館や、ペンギン館、は虫類館や、草食獣舎など、たくさんのエリアにわかれているので、1日を通してゆっくり動物たちと楽しい時間を過ごすことができる動物園です。

また園内にはレストハウスもありますので、うどんやラーメンにカレーといったガッツリメニューはもちろんのこと、たこ焼きに焼きそばやソフトクリームといった軽食を販売しているお店もあります。またお土産を購入するのにおすすめのショップなどもありますので、いろいろな楽しみ方のできる動物園としても人気になっています。

Thumb静岡のおすすめ動物園11選!かわいい小動物とふれあいができる人気施設など!
静岡には伊豆や浜松など人気観光地が多く、一年中多くの人が訪れます。そんな静岡には富士サファリ...

日本平動物園で出会える動物たち

日本平動物園ではどんな動物たちに出会うことができるのでしょうか。先ほどから日本平動物園には160種類を超える動物たちが飼育されているとお伝えしているのですが、ここではその中でもおすすめの4種類の動物たちを厳選してご紹介していきます。

レッサーパンダやジャガーなど、どの動物たちも大人気ですので、展示スペースの周辺が混雑していることも多いです。たくさんの動物たちがいるからこそ、どの動物たちを優先して出会いたいかを決めておくだけでも、当日動物園内での行動がしやすくなります。ここでご紹介するおすすめの動物たちに、会って癒されてみてはいかがでしょうか。

レッサーパンダ

愛くるしい姿で多くの方々を癒している「レッサーパンダ」は、元々日中友好の動物大使として日本に来たのが飼育の始まりになっています。現在は7頭のレッサーパンダが日本平動物園で生活していて、子供から大人まで多くの方々に人気の動物でもあります。

レッサーパンダはその愛くるしい姿とは裏腹に、木登りが上手で軽快な動きを見せてくれる動物でもあります。ですが基本的にはおとなしいですので、子供にも人気になっていて、レッサーパンダの飼育小屋の前には多くの子供連れのご家族の姿があります。普段からたくさんの人が集まることが多いのも、レッサーパンダの人気を表しています。

レッサーパンダといえば「風太くん」をイメージする方も多いのではないでしょうか。2005年に直立する姿がかわいい!と日本中で話題になった、あの風太くんが産まれたのがこの日本平動物園なのです。残念ながら風太くんは生後9か月で千葉県の千葉市動物公園にお引越ししているので、現在も風太くんを直接見ることはできません。

ですがやはり風太くんの産まれた場所としても有名ですし、レッサーパンダの飼育に力を入れている動物園でもありますので、現在日本平動物園にいるレッサーパンダの姿を見て、癒されてみてはいかがでしょうか。

レッサーパンダの主食は竹で、直立する姿というのは珍しいわけではありません。ほかのレッサーパンダも直立することはありますので、愛らしい姿を一目見てみてはいかがでしょうか。

ジャガー

中南米の王者とも言われている「ジャガー」は、かっこいい動物として人気があります。日本平動物園では猛獣館299の中でジャガーを間近に見ることができるようになっていて、迫力満点のジャガーの姿を楽しむことができるようになっています。

猛獣館299の中ではジャガーが擬木の上を歩く姿を、頭上を見上げることで楽しむことができます。肉球などまでしっかり観察することができるので、ほかの動物園ではなかなかできない体験が楽しめます。なお頭上を歩くジャガーが近いということもあり、足についている砂などが落ちてくることもありますので、見上げる際には注意しましょう。

現在は動物園内に3頭のジャガーが生活していて、大阪市天王寺動物園で産まれたジャガーや、南アフリカ出身のジャガーもいますし、なんと小春ちゃんは2021年に日本平動物園内で産まれたジャガーです。3頭のジャガーの生活を垣間見ることができます。動物園内では主に馬肉やレバーなどを食べていて、ヒョウよりも大きな体が特徴です。

中南米の王者と言われることもあるジャガーですので、やはり迫力満点ですし、日本平動物園ほどジャガーを間近で見ることができる動物園も少ないものです。イチオシのエリアになっていますので、ゆっくりジャガーの姿を眺めてみてはいかがでしょうか。

ホッキョクグマ

見ているだけでも癒される!という方も多い「ホッキョクグマ」も、日本平動物園で見ることができるようになっています。ロッシーとバニラという2頭のホッキョクグマが飼育されているのですが、肉食獣の仲間たちの中では最大級と言われていて、頭は小さくて首は長いという泳ぎに特化した体型も、ホッキョクグマの特徴の一つになっています。

動物園では普段馬肉なども食べるのですが、そのほかにもリンゴやサツマイモなども食べていますし、キャベツや人参などの野菜も食べています。ホッキョクグマは白い体毛が特徴で、ふわふわふさふさとしていて、見た目がかわいい!と若い女性にも人気です。

陸地でくつろいでいる姿や、泳いでいる姿などさまざまな姿を見ることができるので、じっくり観察してみるというのもおすすめです。またホッキョクグマの足の裏には、滑り止めの役割をしている毛も生えていると言われています。体長は大きいと身長3mを超えますし、体重が800kgを超えるホッキョクグマなどもいるので驚きです。

またホッキョクグマは12cmもの脂肪に体が覆われているので、寒い場所で体温を奪われることなく過ごすことができると言われています。寝ている姿などはとても癒されると評判になっていますので、みなさんも人気のホッキョクグマの姿を見てみてください。

ボルネオオランウータン

20から30mほどの樹上で生活している「ボルネオオランウータン」は、主に単独行動を好む動物になっています。もちろん子供を産んだ場合、母と子は7歳くらいまでは一緒に生活します。その後子供が独り立ちすると、母親は再度発情期を迎えるというのが、ボルネオオランウータンの生態と言われていて、母と子の強いつながりなども感じます。

また基本的には1回のお産で1子のみと言われています。現在ボルネオオランウータンの数が、年々減少傾向にありますので、自然破壊や密猟(ペット目的)などの問題が取り上げられています。動物たちの姿を見て、自然環境保護について考えてみるのも大切です。

普段高い木の上で生活しているので、動物園内でも自然に近い環境で生活できるように工夫されています。エサはサツマイモ、ニンジン、キャベツ、白菜にトマトなどの野菜だけではなく、リンゴ、バナナ、オレンジにキウイなども食べています。またミルクやヨーグルトなども食べているので、人間に近い食事をしているのも特徴です。

腕が長いボルネオオランウータンは、木の上での生活に慣れていますし、普段あまり間近に見ることはできないですが、かわいらしい姿を見せてくれることもあります。葉っぱで雨をしのぐ姿を見ることができる場合もあるので、雨の日は要チェックです。

日本平動物園で買えるおすすめなお土産

日本平動物園ではどんなお土産を購入することができるのでしょうか。日本平動物園には3ヶ所のショップがあり、それぞれさまざまなアイテムが販売されています。中でもレッサーパンダのぬいぐるみは大人気で、子供はもちろんのこと、若い女性などの間でも人気になっています。そのほかにもかわいい白くまのぬいぐるみなども販売されています。

そのほかにもお菓子なども人気のお土産になっていますし、料金もリーズナブルですのでたくさんお土産を買ってしまった!という方も多いです。ショップでは記念メダルなどの販売も行っていますので、いろいろなアイテムを見てお土産を選んでみてください。

日本平動物園の園内情報

日本平動物園の園内情報をご紹介していきます。日本平動物園はさまざまなエリアがあるとご紹介しましたが、そのほかにもレストランやお土産などが買えるショップもあります。また小さなお子様向けの遊園地もありますので、乗り物に乗って遊ぶことなどもでき、お子様連れのご家族の方におすすめの動物園としても人気になっています。

遊園地にある乗り物は100円から300円程度と、料金も安いですので気軽にお子様を遊ばせてあげることができます。ローラースライダーやオートチェアといった、大人でも楽しめる乗り物もありますので、お子様と一緒に遊園地を楽しんでみてはいかがでしょうか。

日本平動物園の口コミ情報

日本平動物園の口コミ情報についてご紹介します。口コミでは静岡市立の動物園ということで、料金が安いというのも話題になっています。やはりお子様がいらっしゃるご家庭は、何度も足を運んでいるという方も多く、料金が安いのはありがたいと評判です。

他にもスタッフの方々の対応がとてもいい!という口コミも多く、全体的に評判のいいおすすめの動物園ということがわかります。安い料金でいろいろな種類の動物たちに出会うことができますし、割引ではないですが年間パスポートもありますので、1年の間にたくさん訪れた方ほど割引以上のお得感を味わうことができると評判になっています。

日本平動物園の基本情報

最後に日本平動物園の基本情報についてご紹介していきます。ここでは気になるアクセス方法はもちろんのこと、営業時間や料金についてもご紹介しますし、お得に利用するための割引方法などもご紹介していきます。

元々料金が安いと評判の静岡市立日本平動物園ですが、割引を利用することでさらにお得に楽しむことができます。浮いたお金でお土産などを多めに買うこともできますし、レストランで美味しいグルメを味わうこともできます。日本平動物園へ訪れる前に、ぜひ下記の情報をチェックして、お得に楽しめるように準備しておきましょう。

アクセス方法

日本平動物園のアクセス情報をご紹介していきます。日本平動物園には第1から第4駐車場までありますので、基本的に車でのアクセスがおすすめです。なおエントランスゲートに一番近いのは第1駐車場で、東門には第3駐車場と第4駐車場が近くなっています。

公共交通機関をご利用の場合は、JR東静岡駅からしずてつジャストラインに乗ってアクセスするのがおすすめです。しずてつジャストラインは10分程度です。なお最寄りのバス停から徒歩5分程度となっています。その他にもJR東静岡駅から出ている直行便「動物園に行こう!線」などを活用するのも、おすすめのアクセス方法となっています。

開園時間と料金

日本平動物園の開園時間と料金についてご紹介します。営業時間は9時から16時30分までとなっていて、最終入園は16時までです。また毎週月曜日が定休日になるのですが、月曜日が祝日の場合は翌火曜日が定休日になりますのでご注意ください。

料金は大人(高校生以上)が620円、中小学生が150円、未就学児は無料となっています。年間パスポートもありまして、こちらは大人が2510円、小中学生が610円です。年間パスポートを購入することで、年に5回以上足を運べばお得に楽しむことができるようになります。そのため年間パスポートを購入して、通い続けるというのもおすすめです。

割引方法

日本平動物園の割引方法についてご紹介していきます。少しでもお得に楽しみたい!という方に必見の割引情報ですが、日本平動物園ではさまざまな割引方法を利用することができます。たとえば団体割引で大人は120円、小中学生は30円の割引が適用されます。

そのほかにも開園記念日として8月1日は無料開放されますし、ジョイブ静岡共通割引利用券を利用することで、ジョイブ静岡会員の方は割引料金にで入園することができます。割引を受けるためにはジョイブ静岡の会員になると配布される「共通割引利用券」を持参して、チケットを購入する際に提示する必要があります。

静岡市立日本平動物園に出かけよう!

静岡にある「日本平動物園」は、いろいろな動物たちに出会うことができる素敵な動物園です。ミニ遊園地などもありますので、お子様も気軽に楽しむことができますし、飽きることなく動物園内で過ごすこともできます。

ご紹介しましたようにさまざまな割引方法や、お得な裏技などもありますので、ぜひみなさんも日本平動物園へ足を運ぶ際には、上記を参考にしてお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
kiki

新着一覧

最近公開されたまとめ