2018年03月12日公開
2020年03月25日更新
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
北海道の観光名所である美しい湖「オンネトー湖」。季節ごとに見せる景色が絶景と言われており、オンネトー湖の周辺には温泉や茶屋など観光地が点在しています。オンネトー湖で自然の景色に癒され、温泉で身も心もリフレッシュできるおすすめの観光地です。

目次
- 1北海道の名所「オンネトー湖」についてご紹介!
- 2オンネトー湖ってどんなところ?
- 3オンネトー湖・独特な色合いの秘密は?
- 4オンネトー湖・魚がいない?
- 5オンネトー湖・おすすめの絶景スポットは?
- 6オンネトー湖・パワーを感じる原生林
- 7オンネトー湖・春の訪れを感じよう
- 8オンネトー湖・夏の新緑の世界
- 9オンネトー湖・秋の紅葉はおすすめシーズン
- 10オンネトー湖・冬の美しい雪景色
- 11オンネトー湖・神秘的な夜明けの景色
- 12オンネトー湖・もう1つの絶景
- 13オンネトー湖・茶屋でお腹を満たそう
- 14オンネトー湖・温泉で体の芯まで温まろう
- 15オンネトー湖・周辺のおすすめ宿
- 16オンネトー湖・アクセス方法
- 17神秘の湖「オンネトー湖」へ観光に行こう!
北海道の名所「オンネトー湖」についてご紹介!
北海道の観光名所になり、神秘的な美しい大自然を満喫できる「オンネトー湖」。紅葉の名所としても知られており、周辺には温泉地や茶屋など身も心も癒される観光地になります。今回はそんなオンネトー湖を満喫できる観光地はもちろん、周辺の温泉や茶屋、宿泊施設などオンネトー湖観光で役立つ情報をまとめてご紹介していきます。
オンネトー湖ってどんなところ?
オンネトーとはアイヌ語になり、大きな沼、年老いた沼という意味になります。神秘的な景色を楽しめる観光地として多くの人々から人気があり、北海道の紅葉の名所でもあります。北海道の三大秘湖としても知られており、北海道の東部に位置しています。季節ごとに移り替わる絶景を楽しめ、日々のストレスなど吹き飛ばせる時間を過ごせます。
※
— 風 Ⅱ (@kimagasenohaha) February 7, 2018
寒明けの 湖の群青 濃かりけり
中野 千江子(清月俳句会)
[季題] 寒明(かんあけ)
オンネトー湖
北海道足寄郡足寄https://t.co/uEVApNBuoH pic.twitter.com/0nQaj5kFpL
オンネトー湖は見る場所、角度、時間帯によってさまざまな表情を楽しめ、別名を「五色沼」とも呼ばれています。青く澄んだ水はとても美しく、カメラ好きの方はもちろん、登山好きの方からも注目される観光地になります。オンネトー湖で自然を満喫しながらお腹を満たせる茶屋、そして体の芯まで癒される温泉と贅沢な時間を過ごせます。
オンネトー湖・独特な色合いの秘密は?
オンネトー湖といえばこの美しい透き通るような水の景色が印象的です。五色沼と呼ばれるきっかけとなり、多くの観光客を魅了しています。紅葉の時期には色とりどりの紅葉が湖に反射し、幻想的な景色を生み出しています。この水の秘密は、オンネトー湖周辺に広がっている「錦沼」が原因で、青色に見えると言われています。
金運が少しあがりそうな。。。 上がって欲しい僕の金運。 オンネトー近くの錦沼。#錦沼 #金運上がれ pic.twitter.com/SwEHTqWNVW
— photokichi (@photokushiro) June 3, 2017
錦沼は鉄分の堆積地になり、錦沼の水がオンネトー湖に流れ、白い化合物となってオンネトー湖内を流れています。その物質が日光に反射して、幻想的な美しい景色を生み出しています。五色に見えるのは反射の角度によって変わっていく色合いのことを指しており、何度足を運んでも新しいオンネトー湖の景色を楽しむことができます。
オンネトー湖・魚がいない?
美しい湖になるので、魚が生息していると思っている方も多くいると思います。ですが、実はオンネトー湖には一切魚類が生息していません。そのわけはオンネトー湖ならではの性質にあり、オンネトー湖からは天然ガスが常に噴出しています。そのため、水質が他の湖よりも酸性の濃度が高く、魚は住むことができない湖になります。
以前は生息していたそうですが、今ではその姿を見ることはできません。そのため、北海道の湖でもとても静かな場所として知られており、時折聞こえる鳥の鳴き声だけを楽しむことができます。静寂な湖でのんびりと過ごすことができ、マガモやカルガモが姿を現してくれます。オンネトー湖の水質だからこそ味わえる絶景になります。
オンネトー湖・おすすめの絶景スポットは?
湖畔の展望デッキ
オンネトー湖のおすすめ絶景スポットは、湖の西側に広がっている展望デッキになります。オンネトー湖を一望することができ、観光客から人気の場所になります。雌阿寒岳、阿寒岳の景色とオンネトー湖を楽しむことができ、壮大な北海道の大自然を満喫することができます。足場の良い展望デッキになるので、小さい子連れの方でも楽しめます。
子どもの頃にオンネトーから登った。素晴らしい山。僕は頂上から展望したオンネトーの湖影がいかにも「秘境」という感じで好きです。 > 頂上には吸い込まれそうな火口が!日本百名山「雌阿寒岳」に登ってきた https://t.co/RHasEvQYKX
— ア~チを~描け~♪ (@McLARENMP44) December 7, 2017
オンネトー湖の周りはハイキングを楽しむことができ、約1時間で1周することができます。その途中に展望デッキが設置されているので、休憩がてら絶景を楽しむことができます。時間帯や角度によって変化するオンネトー湖の景色を満喫でき、四季ごとの景色も楽しめます。紅葉の時期が1番人気あり、北海道中から多くの観光客が訪れています。
オンネトー湖・パワーを感じる原生林
オンネトー湖の周辺はハイキングを楽しめるよう道が設置されており、原生林の中を進んでいきます。湖とは違う神秘的な景色を楽しめ、パワースポットとしても人気があります。樹齢300年を超えている樹木もあり、両側にそびえたつ樹木は圧倒的な景色を生み出しています。散策しながら木々の揺れる音や美味しい空気に癒されます。
オンネトー湖・春の訪れを感じよう
春のオンネトー湖は、北海道の春の訪れを感じることができます。湖周辺には水芭蕉の景色が広がり、透き通る雪解け水を楽しむことができます。春の時期は野草を楽しむことができ、雪のなくなる緑の世界への始まりを体感することができます。北海道の春はまだまだ肌寒いので、寒暖差の激しいオンネトー湖へは上着を持っていくのがおすすめです。
冬には凍ってしまっていたオンネトー湖は、春の日光に当たりながら徐々に溶けていきます。氷の残っている部分があり、そこがまた神秘的な絶景を生み出しています。自然の力強さを感じることができ、春の温かい日差しを浴びながらのんびりと過ごすことができます。ハイキングがてら気軽に立ち寄れるのでおすすめです。
オンネトー湖・夏の新緑の世界
夏のオンネトー湖は最も多くの登山客が集まる時期になります。春よりも緑が深まり、より一層力強い景色を楽しむことができます。湖周辺を一周しながら景色を楽しめ、北海道の夏はとても過ごしやすいです。また、ドライブがてら気軽に立ち寄ることができ、日光の出ている時間が長いのでいつもよりのんびりと散策することができます。
夏のオンネトー。#ファインダー越しの私の世界#イマソラ pic.twitter.com/tf8UgjNB0q
— Mac_Hummer (@Gloria1554) May 22, 2016
夏は明け方はもちろん、夕暮れの時間帯もとても人気があります。夕暮れは他の季節だとどんどん寒くなっていくので、寒さに負けあまり景色を楽しめず終わってしまう方が多くいます。ですが、夏の場合比較的過ごしやすい気候になるので、夕暮れに染まっていく美しいオンネトー湖の絶景を一望できます。カメラ片手に夕暮れの時間帯を狙ってみてください。
オンネトー湖・秋の紅葉はおすすめシーズン
オンネトー湖のベストシーズンは9月中旬から10月上旬にはじまる紅葉になります。北海道でも紅葉の名所として知られており、風のない日にはオンネトー湖に映り込む紅葉の絶景を楽しむことができます。10月は最もおすすめのシーズンになり、神秘的な景色を楽しもうと全国から観光客が訪れています。オンネトー湖でしか見られない絶景を楽しめます。
阿寒国立公園のオンネトーが綺麗だった〜。#オンネトー #阿寒 #北海道 #キャンピングカー #車中泊 #紅葉 #車旅 #日本一周 #国内旅行 pic.twitter.com/IJWkHk1XLi
— 我が家はキャンピングカー (@mihokobakoba) October 16, 2017
オンネトー湖では昼夜の寒暖差が激しいため、より美しく紅葉が彩ります。北海道の中でも特に美しい紅葉を楽しめると地元の方からも人気があり、1度は見てみたい絶景とも言われています。標高が高い場所にあるため、9月、10月でも肌寒いので防寒着を持っていくのがおすすめです。ぜひ、北海道の紅葉の名所へ足を運んでみてください。

オンネトー湖・冬の美しい雪景色
オンネトー湖では、人気の紅葉シーズンが終わると北海道の雪景色へと変わっていきます。12月から4月までは危険なのでオンネトー湖周辺まで行くことができませんが、11月に冬の景色を楽しむことができます。湖に氷がはっていき、氷に日光が反射した幻想的な景色を楽しめます。静かな銀の世界はとてもリフレッシュすることができます。
少しの間しか楽しめない絶景になるので、なるべく早めに訪れるのがおすすめです。12月になるとオンネトー湖までの道路が通行禁止になるので事前にHPなどで調べておきましょう。標高の高い場所になるので、とても寒さが厳しくなっていきます。もし雪景色をゆっくりと楽しみたいという方はきちんと防寒着やマフラーを持っていくのがおすすめです。
オンネトー湖・神秘的な夜明けの景色
オンネトー湖でより一層神秘的な景色を楽しみたい方は、夜明けに訪れるのがおすすめです。夜明けは比較的波をたてる風が少ないため、昼間よりも神秘的なオンネトー湖の景色を楽しめます。夜明けから待っていると、太陽がオンネトー湖へ差し込む景色も楽しむことができます。カメラ好きの方はもちろん、静かに絶景を楽しみたい方にもおすすめです。
#オンネトー #夜明け pic.twitter.com/tNjVYlEbYQ
— miyuki.oki (@oki_mik) October 19, 2017
明け方から午前中が比較的風の少ない時間帯になるため、良い写真が撮れる時間帯とも言われています。明け方の時間帯は人も少ないので、より一層静寂の中で絶景を楽しむことができます。明け方はとても冷え込むので、夏でも1枚上着を持っていくのがおすすめです。運が良ければ鳥たちの鳴き声の中、霧のあるオンネトー湖を楽しめます。
オンネトー湖・もう1つの絶景
オンネトー湯の滝
オンネトー湖の周辺には、観光客におすすめの絶景スポットがあります。それが湯の滝になり、国の天然記念物に指定されています。オンネトー湖からはハイキングがてら立ち寄ることができ、滝と言っても約35度のお湯が流れています。高さ20mほどの滝になり、温泉が流れていることからこの名がつきました。他では見られない貴重な景色になります。
かつてはこの滝の温泉を近くの湯船にためて温泉を楽しむことができましたが、現在は鑑賞だけになります。地上でマンガン鉱石が形成されており、地上で形成されているのは地球上でも北海道のここだけと言われています。自然が見せる貴重な絶景を楽しめ、かつては研究家たちが訪れたほど珍しい場所でもあります。ぜひ足を運んでみてください。
オンネトー湖・茶屋でお腹を満たそう
オンネトー茶屋
オンネトー茶屋では、オンネトー湖の大自然を満喫した後に美味しい北海道グルメでお腹を満たすことができます。足寄の特産物である「ラワンブキ」を使用した絶品グルメを味わうことができ、店内にはオンネトー湖の写真が飾られています。オンネトー湖で唯一営業している食堂でもあるので、休日には多くの人々で賑わっています。
今日行った中で、オンネトー茶屋さんが素晴らしくて!
— カーリー・じゃみ・おまる (@curlieotaru) August 27, 2017
御年配の御夫婦がされてる湖畔の食堂で、忙しいのにとても気さくに話して下さり、ラワンふきを使った料理とか、熊笹餃子(写真)とても美味しかった。オススメですよー! pic.twitter.com/PrnAXKLRZr
ここでしか食べられない珍しいメニューが豊富にあり、子供から大人まで楽しむことができます。定食を食べることができ、ヘルシーな料理になるので女性から多くの注目を集めています。5月から10月末まで営業しており、店主がとても温かい笑顔で出迎えてくれるので何度でも足を運びたくなるおすすめのお店です。ぜひ1度足を運んでみてください。
住所:北海道足寄郡足寄町茂足寄
電話番号:0156-29-7777
オンネトー湖・温泉で体の芯まで温まろう
山の宿 野中温泉
オンネトー湖の近くには、体の芯まで温めることのできる温泉があります。観光客に人気のある温泉地になり、雌阿寒岳の麓に位置しています。オンネトー湖からはハイキングコースを回っていくので、汗をかいた体を癒すことができます。硫黄の香りを楽しむことができ、温泉につかりながら北海道の自然を満喫することができます。
北海道 野中温泉♨
— ぽちゃ丸 (@pochapochamaru) January 8, 2018
このドバドバ掛け流しは最高!!
脱衣所では可愛いニャンと
遭遇出来ます( *´艸`)✨ pic.twitter.com/9WyEOFw6He
温泉は贅沢にもかけ流しになるので、ゆったりと浸かることができます。また、野中温泉には可愛い猫がお出迎えしてくれ、身も心も癒すことができます。露天風呂も設置されており、夜には大自然が見せる満天の星空を楽しむことができます。皮膚炎やリュウマチに効果があると言われており、地元の方にも親しまれています。
住所:北海道足寄郡足寄町茂足寄159
電話番号:0156-29-7321
オンネトー湖・周辺のおすすめ宿
芽登温泉ホテル
オンネトー湖周辺にある人気の宿になり、シマフクロウが見られる宿として北海道でも有名な場所になります。北海道の新鮮な野菜はもちろん、鹿肉料理を味わる宿になり、日本の古き良き景色を楽しめる場所でもあります。お腹いっぱい北海道グルメを堪能した後には、絶景を楽しめる温泉を満喫でき、充実した休日を過ごせます。
緑豊かな自然を満喫することができ、畳の上で思いっきり寝転ぶことができます。比較的リーズナブルな値段で宿泊することができ、それぞれのスタイルに合わせてプランを選ぶことができます。源泉100%のかけ流し温泉になり、日帰りでも入浴することができます。家族やカップル、友達同士で宿を探している方におすすめです。
住所:北海道足寄郡足寄町芽登2979
電話番号:0156-26-2119

オンネトー湖・アクセス方法
車の場合
オンネトー湖へのアクセス方法は、車の場合新千歳空港から約3時間かかります。北海道にあるさまざまな空港からアクセスすることができますが、だいたい1時間から2時間は時間がかかります。足寄ICを下車し、国道241号線を道なりに進んでいきます。ICを降りてからは比較的すぐにオンネトー湖の看板が出てくるので指示に従ってください。
電車・バスの場合
JR釧路駅から根室方面に行く、っていうことも考えられるが、この区間は1両編成とかの車両で、各駅停車みたいな運行しかしていない。女性が一人で乗車していたら、駅係員の記憶に残るんじゃないかな?
— 旅人幸甚は、 若返えった青海12 (@brand_kas) August 3, 2017
根室駅から納沙布岬へは、観光バスかタクシーで訪問、となると、やはりカメラの記録は残るはず。 pic.twitter.com/dl7YwwuVmC
電車、バスの場合のアクセス方法は、まずJR釧路駅までアクセスします。駅のすぐ近くにバスターミナルが設置されているので、阿寒湖行きのバスに乗車します。バスに乗れば約2時間ほどでアクセスすることができ、終点まで乗車するのでわかりやすいです。バスからは北海道の自然を満喫でき、紅葉の時期には色鮮やかな絶景を楽しめます。
神秘の湖「オンネトー湖」へ観光に行こう!
紅葉の名所、そして北海道の絶景を楽しめる観光名所として人気のオンネトー湖。日々のストレスなど吹き飛ばしてくれる絶景が広がっており、北海道の迫力ある大自然を満喫することができます。オンネトー湖では普段は見られない景色に圧倒され、充実した時間を過ごすことができます。ぜひ、北海道へ観光を考えている方はオンネトー湖へ足を運んでみてください。
関連記事
釧路ラーメン屋ランキング!こってりスープが自慢の人気店などおすすめを網羅!
MT企画
釧路のおすすめ観光スポット特集!子供に人気の動物園など見どころが満載!
maboo1014
釧路のお土産ランキング!海産物やお菓子などおすすめ商品を厳選!
しい
釧路の居酒屋おすすめTOP10!飲み放題や個室・安いお店もあり!
#HappyClover
釧路『泉屋』の人気メニューは?元祖の店はピカタもおすすめ!
savannah
釧路市動物園の見どころを総ざらい!人気者のホッキョクグマは見もの!
akkey
釧路のおすすめカフェ特集!おしゃれな店やランチが人気の穴場など!
旅するフリーランス
釧路のおすすめランチBEST20!人気のカフェや子連れでも入れる店など!
旅するフリーランス
釧路のグルメ特集!美味しい海鮮や寿司などおすすめ料理ばかり!
ベロニカ
釧路の焼肉屋BEST10!食べ放題やランチもなどおすすめの人気店ばかり!
Rey_goal
釧路のザンギBEST15!持ち帰りOKの店やおすすめの名店など!
Emiうさぎ
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
Naoco
スパカツとは?釧路の名店を紹介!おすすめのご当地グルメを堪能しよう!
森本麻弥
釧路のそばはなぜ緑色?その秘密やおすすめの蕎麦屋を徹底調査!
さすらいびと
ノロッコ号で釧路湿原を横断!座席は指定席が人気でおすすめ!
茉莉花
阿寒湖を観光しよう!まりもやワカサギ釣り・スキー場など魅力満載!
maboo1014
釧路の回転寿司といえば「まつりや」!メニューも豊富でランチが人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
釧路の銭湯特集!早朝営業やおすすめの老舗などをまとめて紹介!
kiki
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
Emiうさぎ
釧路の温泉まとめ!日帰り入浴や露天風呂付きのホテルや旅館などを紹介!
Liona-o
新着一覧
根室の絶品グルメ11選!美味しい海鮮や大人気のご当地名物まで!
daiking
知床のホテル&旅館おすすめ11選!人気の高級リゾートや格安の宿泊施設も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
『ジョイパックチキン』は釧路市民のソウルフード!人気メニューをチェック!
旅するフリーランス
釧路湿原『細岡展望台』からの夕日の絶景に感動!アクセス情報などまとめ!
沖野愛
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko
「フロストフラワー」は北海道・阿寒湖の冬の風物詩!出現の条件は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
釧路のパン屋さん人気ベスト11!おすすめベーカリーばかりを集結!
MT企画
「シレトコファクトリー」のドーナツがかわいい!上野など店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「阿寒湖アイヌコタン」で文化や歴史に触れる!おすすめのお土産も紹介!
水木まこ
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
ウトロ温泉の宿泊施設まとめ!日帰り入浴ができるホテルもおすすめ!
ぐりむくん
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
mdn
雌阿寒岳の登山にチャレンジ!初心者でもおすすめのコースもあり!
Barista Sho
尾岱沼のシマエビ天丼が絶品で大人気!おすすめのお店も紹介!
chi3mi
北海道・硫黄山の見どころを紹介!レストハウスの温泉卵も人気!
沖野愛
釧路大漁どんぱくの開催日程や見どころは?花火大会の穴場も調査!
acky_nog
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
serorian
霧多布湿原の自然が絶景!温泉宿での宿泊も観光客におすすめ!
マッシュ
霧多布岬はキャンプ場が無料?周辺の展望台や灯台もおすすめの観光スポット!
Anne