ガリガリ君の当たりの見分け方は?当たる確率や交換方法も徹底調査!

大人から子供まで一度は食べたことがあると言っていいほどの定番アイスである「ガリガリ君」には「当たり」があります。見たことはあるでしょうか。そこでガリガリ君の当たりとはどのようなもので、その確率や交換方法はどうなっているのか紹介します。

ガリガリ君の当たりの見分け方は?当たる確率や交換方法も徹底調査!のイメージ

目次

  1. 1人気アイス「ガリガリ君」には当たりの棒がある
  2. 2ガリガリ君とはどのようなアイス?
  3. 3ガリガリ君の当たりを引くとどうなる?
  4. 4ガリガリ君の当たりが出る確率は?
  5. 5ガリガリ君の当たりの見分け方
  6. 6ガリガリ君の当たり棒の交換方法
  7. 7ガリガリ君シリーズのおすすめ商品
  8. 8ガリガリ君の当たりをゲットしよう

人気アイス「ガリガリ君」には当たりの棒がある

日本中の大人から子供まで、今までに一度は口にしたことがあるであろうアイスと言えば「ガリガリ君」ではないでしょうか。近年では味のバリエーションも話題になることが多いですが、それ以上に気になるのが「当たり」です。ガリガリ君の当たりの確率や交換方法などについて紹介します。

ガリガリ君とはどのようなアイス?

「ガリガリ君」の当たりについて紹介する前に、そもそもガリガリ君とはどのようなアイスなのか、そこから紹介していきましょう。最初に述べたように、おそらく日本中の大人から子供まで、今までに一度は食べたことがあるアイスと言っていいくらい、よく知られているアイスではないでしょうか。

大人から子供までと述べましたが、実はガリガリ君は発売されてから40年以上も経つという、文字通りのロングセラー商品なのです。ですから今大人の方も、気づいたらガリガリ君を食べていたというくらいです。

そこでまずは、ガリガリ君が今のような人気商品になっていった経緯や、今の人気を博するにいたった理由などについて紹介して行きましょう。

日本の氷菓の人気商品の一つ

もともと「ガリガリ君」を製造していたメーカーでは、1964年にかき氷が大ヒットしていました。このかき氷をワンハンドで食べられる商品を開発しようということになり、薄いアイスキャンディーの膜を作り、その中にかき氷を入れるアイスを作ることに成功します。これが「ガリガリ君」です。

かき氷を食べる音から「ガリガリ」という商品名が決まり、それに当時の社長の鶴の一声で「君」が付けられ、さらに「昭和30年代のガキ大将」をモチーフとしたキャラクターも作られ、1981年、ガリガリ君がデビューしました。

しかしその後調査をしたところ、この時のキャラクターの評判があまりよくないことが判明したことから、2000年春にキャラクターのリニューアルが行われました。それと同時にテレビCMで商品名を連呼することで一気に人気が高まります。

以来、ガリガリ君は季節限定、さらにはコンビニ限定などの多彩な味が楽しめるうえ、価格もリーズナブルなため、気軽に楽しむことができるアイスとして多くの方に好まれています。

特に近年の猛暑の際などには、さっぱり食べられるアイスということで品薄になるほどの人気となっており、時にはさまざまなキャラクターなどとのコラボ商品が話題となることもあるなど、日本で最も人気のあるアイスの一つとして君臨しているのです。

多様な味が人気

「ガリガリ君」が人気である理由の一つは、味のバリエーションの多様さにあります。もともとガリガリ君はソーダ、コーラ、グレープフルーツの3つの味でスタートしたのですが、今や店に行くたびに新しい味を目にするのではというほど、さまざまな味が販売されています。

さらにガリガリ君の味の中には一般的にアイスにはないようなものも多く見られます。コーンポタージュやナポリタンなど、その味そのものが話題になることも少なくありません。

なお、ガリガリ君には大きくわけて3つの種類があり、高級感のある「ガリガリ君リッチ」、ジューシーな味わいが感じられる「大人なガリガリ君」もあります。ガリガリ君の当たりは、この種類によっても当たりの内容が違います。

Thumb低カロリーで太らないアイスおすすめ13選!ダイエット中でも食べられる!
ダイエット中にも気軽に食べることができておすすめの、低カロリーで太らない人気のアイス情報につ...

ガリガリ君の当たりを引くとどうなる?

さて、「ガリガリ君」が人気である理由の一つとして外せないのが「当たり」の存在です。ガリガリ君は1981年の販売開始以来、当たりつきのアイスとして販売されており、おそらく購入する方のほとんどが当たりがあるということは知っていると推測されます。

しかしよくガリガリ君を食べるという方でも、「当たり」を見たことがあるという方はあまり多くないのではないでしょうか。近年ではこの当たりそのものがネットオークションで見られるなど、かなり貴重なものとなっているようです。

そこで、ガリガリ君のアイスにある「当たり」について、それはどこでわかるのか、また当たりならばどのようなメリットがあるのかといった点について紹介していきましょう。

「1本当り」の文字が出てくる

ガリガリ君の「当たり」はガリガリ君の棒の部分にあります。袋を開けた状態ではアイスに隠れていて見えないのですが、食べ進めて行くと少しずつ棒があらわれ、「1本当り」の焼き印があればそれが当たりということになります。

食べ進めて行くと少しずつ当たりが出てくることから、子供の時に友だちや家族と一緒に当たりが出てくる様子を見てテンションが上がった経験がある方もいるのではないでしょうか。

当たりはもちろん大人でも子供でも平等に出るので、まだ当たりを見たことがないという方はまだまだチャンスはあります。ぜひガリガリ君を買って、当たりゲットに挑戦してみてはいかがでしょうか。

「1本当り」以外の当たりもある

ガリガリ君の当たりというと「1本当り」がよく知られていますが、ガリガリ君の当たりはこれだけではありません。実はガリガリ君リッチ、大人なガリガリ君の当たりは「1本当り」ではないのです。

ガリガリ君リッチ、大人なガリガリ君の方で当たるものはその時により違います。ガリガリ君のTシャツなど、レアグッズが当たる場合が多く、当たりの表示も「ガリT当り」などと書かれています。

ちなみに後で述べますが、こちらの当たりは交換方法が違い、お店での引き換えができません。直接メーカーに送ることで引き換えとなります。当たり棒にも「お店では交換できません」とありますので、確認してください。

ガリガリ君の当たりが出る確率は?

さて、そこで気になるのは、当たりの確率がどれくらいあるのかという問題です。実はこういったものの「当たり」の確率は適当に決めているのではなく、ちゃんと法律的にきまりがあります。ですから当たりの確率がゼロということはありません。

ではいったい、ガリガリ君の場合の当たりの確率はどれくらいかということなのですが、公式には具体的な確率が示されているわけではありません。しかし、一般的に言われている確率は3.2パーセントくらいとのことです。

ガリガリ君を箱買いした場合ですが、表示に「32本+当たり分1本入り」という表示があります。この表示をもとに計算すると、だいたい3.2パーセントという確率になるということなのです。これからみると、箱買いすれば1つは当たりがあるという確率というのが正解に近そうです。

ガリガリ君の当たりの見分け方

1箱買い占めれば1本は当たりがある確率と言われると、スーパーなどでたくさんガリガリ君が売られていれば、確実に1本ないし複数の当たりがありそうということになります。そうなるとなんとか当たりをゲットしたいと考えるものです。

ではその当たりの「見分け方」と言ったものはあるのでしょうか。実はガリガリ君に関しては、人気のアイスでたくさん売れていることもあり、さまざまな当たりの見分け方がまことしやかに噂されています。

あくまでも噂の域を出ないものではあるのですが、当たりの確率がゼロではない以上、見分け方があるのであればチャレンジしてみたいという方は多いのではないでしょうか。そこで、当たりの見分け方について言われていることを紹介しましょう。

見分け方に関する噂

以前のガリガリ君の場合、当たりのものは棒の大きさが違い、見分け方が簡単であると言われていました。しかしさすがに近年のガリガリ君は棒の大きさが違うということはないようで、今の見分け方のポイントはバーコードと裏のパッケージのマークです。

まずバーコードの方は、5番目の線が他のより太いのが当たりというのが見分け方のポイントです。またパッケージのマークのほうは裏のパッケージについている黒い四角のマークが他のものより小さいという見分け方です。

いずれの見分け方にしても他との比較が必要な見分け方ですから、同じガリガリ君のアイスを何個も並べて見なければわからないかもしれませんし、お店で長々と見比べるのは迷惑かもしれません。またあくまでもこの見分け方は都市伝説のようなところもあるので、試す際は自己責任となります。

ガリガリ君の当たり棒の交換方法

「ガリガリ君」を食べたら当たりが出たというとき、特に初めてだと驚いてしまうでしょう。しかし先ほど述べたように、ガリガリ君の当たりの出る確率は決して高いものではありません。ぜひ当たりの交換方法を確認していくことをおすすめします。

なお、ガリガリ君の当たりには大きく分けて2つのタイプのものがあります。それぞれ交換方法に違いがありますので、それぞれのタイプの交換方法について別々に紹介していきます。

「1本当り」の場合

ふつうのガリガリ君の場合の当たりである「1本当り」は、その名の通り、ガリガリ君1本と交換することになります。そのため普通にスーパーなどに持って行って交換してもらえば大丈夫です。

スーパー「など」と述べましたが、この交換は買ったところでなくてはならないという制限もありませんし、コンビニなどでもガリガリ君を扱っているお店であれば問題なく交換できます。家の近くなどで交換するのがおすすめかもしれません。

ただし、1本当りの場合は、交換できるのは「ガリガリ君」か「ガリ子ちゃん」かのどちらかのシリーズとの交換になります。ガリガリ君リッチなどとは交換することはできません。逆に言うとソーダを買って当たりだった場合に、同じガリガリ君の違う味に交換するという交換方法は可能です。

それ以外の場合

では「ガリガリ君リッチ」や「大人なガリガリ君」などの当たりの場合の交換方法はどうなるのでしょうか。まずこちらの商品の場合、当たりの景品が先ほど述べたようにTシャツなどなので、直接メーカーに送る交換方法となります。

交換方法に関しては、メーカーの公式サイトに記載されているのですが、便せんに住所や氏名、電話番号などを記入し、当たりの棒をセロハンテープで貼り、封書でメーカーに送るというかたちになります。

交換方法はやや手間がかかるのですが、こちらの当たりではレアグッズやアイテムがもらえるので、それだけの甲斐はあると言えるでしょう。ぜひ当たりが出たらゲットをおすすめします。

当たりの交換方法に関する注意点

さて、ガリガリ君の当たりの交換方法に関して注意したいポイントを紹介します。近年特に感染症の流行という問題もあることから、食べ終わり状態そのままで交換するのはいけません。必ずきれいに洗い、しっかり拭いて乾かした状態にしてから持っていくことをおすすめします。

これはスーパー等で交換する時も、メーカーに送って交換する場合でも同じです。このことに関してはメーカーの公式サイトにもお願いとして掲載されていますから、間違いなくするようにしましょう。

Thumb市販のアイスクリーム人気ランキングベスト31!スーパーやコンビニで買える!
スーパーやコンビニなどで市販されている人気アイスのランキングをご紹介します。定番のアイスクリ...

ガリガリ君シリーズのおすすめ商品

最後に、ガリガリ君のおすすめの商品について簡単に紹介します。先ほども述べましたが、ガリガリ君の特徴は味の多様さにあります。しかも中には、アイスの味としては珍しいものもあり、それが大きな話題になることも少なくありません。

とはいうものの、やはりガリガリ君を初めて食べるという方におすすめの味といえば、やはり定番のガリガリ君が一番ではないでしょうか。そこで初めての方にも好まれる、人気の高いおすすめの味を中心に紹介していきましょう。

ガリガリ君 ソーダ

ガリガリ君の「王道」と言えばやはりソーダ味ではないでしょうか。最初に述べたように、ガリガリ君のソーダ味というのはガリガリ君がデビューした時からある味であり、40年以上に渡り高い人気を誇るものとなっています。

爽やかなソーダの味は氷菓であるガリガリ君を代表する味であり、アイスキャンディーの定番の味とも言えるかもしれません。真夏の暑い時期にさっぱりとした美味しさを楽しみたいという時にぜひおすすめします。

ガリガリ君 コーラ

ソーダ味と並び、大人から子どもまで人気となっているのが「コーラ」味です。全体がコーラになっているので、どこをかじってもコーラの味がするということで、コーラ好きにはたまらないおすすめの商品と言えるでしょう。

アイスですから炭酸は入っていないはずなのですが、食べるとコーラの炭酸まで感じられるという口コミも多く、コーラを飲んでいるようだという意見も多いです。ぜひ試してみることをおすすめします。

ガリガリ君 グレープフルーツ

こちらもさっぱり爽やかに食べられると人気の高い味です。まるで本物のグレープフルーツをそのまま凍らせたようだと口コミなどでも評判になっており、暑い夏にはぜひおすすめしたい一本と言っていいでしょう。

このグレープフルーツもまた、ガリガリ君デビュー以来のロングセラーであり、ガリガリ君ファンならば一度は味わったことがある味と言ってもいいかもしれません。ジューシーな味わいは大人からの人気もとても高いです。

なお「大人なガリガリ君」シリーズには「ピンクグレープフルーツ」味が販売されており、なんと果汁を44パーセントも使っているということで、体によいアイスを食べたいという方を中心にこちらも爆発的な人気となっています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

Thumbコンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
コンビニアイスは種類が多く、手軽に買えることからとても人気があります。定番から新商品まで、コ...

ガリガリ君の当たりをゲットしよう

日本のアイスの定番中の定番として人気の高いガリガリ君には当たりがあり、一度はそのしるしを見てみたいという方は多いでしょう。さまざまな味があるのも魅力ですから、ぜひいろいろな味を試してみてください。そしてぜひ、ガリガリ君の当たりのゲットにチャレンジしてみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ