尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?

広島県の三次市は、三次やまなみ公園めぐりのできる公園がいくつかあります。その公園のひとつに桜や紅葉が人気の名所「尾関山公園」があります。尾関山公園は、いつでも利用できるおすすめの公園です。尾関山公園でおすすめな桜や紅葉、アクセス・駐車場についてご紹介します。

尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?のイメージ

目次

  1. 1見どころ満載の広島の尾関山公園をご紹介
  2. 2ライトアップも人気!尾関山公園は桜と紅葉の名所
  3. 3尾関山公園の桜の見頃
  4. 4尾関山公園の紅葉の見頃
  5. 5尾関山公園へのアクセス方法
  6. 6尾関山公園の駐車場情報
  7. 7尾関山公園は公式サイトも要チェック
  8. 8桜と紅葉を見に尾関山公園へ行ってみよう

見どころ満載の広島の尾関山公園をご紹介

広島の三次市は、三次やまなみ公園めぐりができるスポットとして人気があります。色々なタイプの公園がありおすすめです。そんな広島・三次市で人気の公園が「尾関山公園」です。桜と紅葉の名所として知られているのが、ここ尾関山公園です。

広島の尾関山公園は、、広島・三次やまなみ公園めぐりの中でおすすめの公園です。車や電車、バスなど交通の便も良い場所にあるので人気です。子供から大人までが楽しめるそんな公園になっています。

広島・三次市で人気の公園「尾関山公園」は、春には「三次さくら祭」も行われて近隣からたくさんの人が桜を楽しんでいます。広島の三次市でおすすめな「尾関山公園」の桜や紅葉とともに、アクセスや駐車場などの情報をご紹介します。

ライトアップも人気!尾関山公園は桜と紅葉の名所

広島・三次市でおすすめな公園「尾関山公園」は、桜と紅葉の名所として広島に住む人には有名です。桜や紅葉の季節になるとライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。「三次さくら祭」では、地元のグルメを楽しめるブースも出店して、子供から大人までに人気です。

広島・三次市は、春の「三次さくら祭」にはじまり、夏には「三次きんさい祭」や「三次物怪まつり」、「みよし市民納涼花火まつり」、秋には「三次ワイン秋祭」などが開催されて、とても賑わいます。

尾関山公園は、桜のシーズンだけでなく秋の紅葉のシーズンもライトアップが行われているのでおすすめの公園です。それでは、桜や紅葉の見頃やライトアップの時間などをご紹介します。

尾関山公園の桜の見頃

こちらでは、尾関山公園の桜の見頃について解説をしましょう。尾関山公園は桜の名所ということもあり、春になると桜が満開となりたくさんの人が、この桜を見に来ます。

尾関山公園では、春に三次さくら祭も開催されるなど、広島の桜の名所としても有名です。ここでは、桜のおすすめの時期やライトアップの時間について解説します。

おすすめの時期

桜の名所である尾関山公園のおすすめの時期は、4月1日から4月中旬くらいが見頃の時期でもあります。桜の見どころは、尾関山公園の山頂にある展望台からの眺めです。

尾関山公園の山頂にある展望台からは、「江の川」河川敷の桜も見事で心を奪われるほど美しい光景を楽しむことができるのでおすすめです。

ライトアップの時間

尾関山公園の桜のライトアップは、おおよそ4月1日から4月18日までライトアップがされています。ライトアップの時間は、開催期間中は毎日18時から22時まで行われています。

尾関山公園の桜のライトアップは、幻想的な夜桜でとてもロマンティックなので、恋人たちにも人気があります。

Thumb広島の桜のおすすめ名所&穴場スポットは?駐車場もリサーチ!
広島県内には、桜のおすすめスポットがたくさんあります。人気の名所をはじめ、穴場まで厳選して紹...

尾関山公園の紅葉の見頃

ここでは、尾関山公園の紅葉の見頃について解説をしましょう。尾関山公園は桜だけでなく、紅葉の名所でもありおすすめです。

尾関山公園の紅葉のおすすめ時期やライトアップの時間もここでご紹介します。圧巻は、紅葉による真っ赤な絨毯と頭上の紅葉です。

おすすめの時期

紅葉の名所でもある尾関山公園の紅葉おすすめ時期は、例年10月下旬から11月中旬となっています。紅葉の時期は気象条件にもよるので、確認をしましょう。

紅葉はモミジが中心ということもあり、とにかく全体が真っ赤という紅葉を楽しむことができます。尾関山公園の紅葉おすすめ時期やライトアップについて解説をします。

ライトアップの時間

尾関山公園の紅葉のライトアップ期間は、紅葉が色づき始める10月下旬から11月中旬にライトアップがされます。

尾関山公園の紅葉のライトアップ時間は、例年17時15分から20時30分ですが、色づき状況によって延長もあるので確認をしましょう。

Thumb広島の紅葉スポットおすすめ15選!絶景の名所から穴場まで一挙紹介!
広島は全国でも人気の観光スポットで、紅葉の名所がたくさんあります。宮島や帝釈峡、三段峡など、...

尾関山公園へのアクセス方法

こちらでは、尾関山公園へのアクセス方法について解説をしましょう。尾関山公園へのアクセス方法は、二通りのアクセス方法があります。ひとつは車で、もうひとつはバスでもアクセスができます。それでは、ひとつひとつのアクセス方法を解説していきましょう。

まず、車での尾関山公園へのアクセス方法ですが、中国自動車道三次インターチェンジからアクセスします。中国自動車道三次インターチェンジからはおよそ車で15分になります。

その他には、尾道松江線三次東インターチェンジからはおよそ10分でアクセスが可能です。車でのアクセスも非常に便利なのでおすすめです。車でアクセスする際には、グーグルマップで「尾関山公園」と検索すれば大丈夫です。

かつてはJR三江線尾関山駅から徒歩5分の立地ではありましたが、2018年にJR三江線は廃線となっています。バスでのアクセスは、JR芸備線三次駅から中国バスで「尾関山公園」へとアクセスできます。

「尾関山公園」を通る中国バスには、甲山発の甲山・吉舎・三次線と郊外線の尾道・市・甲山・三次線があります。

その他のアクセスとしては、JR三次駅からタクシーで5分ということもあり、タクシーでのアクセスもおすすめです。

尾関山公園の駐車場情報

ここでは、尾関山公園の駐車場情報についてご紹介しましょう。尾関山公園の駐車場は、公式サイトでは50台用意されていると掲載されています。普段の観光では、この台数でも問題ありませんが、春の桜シーズンや秋の紅葉シーズンともなるとかなり混雑します。

特に、春の「三次さくら祭」は相当な混雑になるので、三次駅などの駅近くのコインパーキングなどもチェックしておくと良いでしょう。混雑時には臨時駐車場なども増えることもあります。

尾関山公園は公式サイトも要チェック

広島で桜と紅葉の名所の「尾関山公園」には公式サイトが開設されています。この公式サイトは、広島県の三次やまなみ公園めぐりの中に解説されています。その他にも、三次市交通観光センターが解説しているサイト内にもページがあります。

公式サイトには、園内マップもあり公園の全体図もわかるので自分がどのあたりにいるのかも把握できます。印刷も簡単にできるようになっているので、公園に行く前には印刷をおすすめします。

公式サイト内にも記載のあるように、公園は年中無休で随時いつでも公園を楽しむことができるのでおすすめです。利用料金も無料ということで子供から大人までに人気の公園となっています。

その他、公式サイトにはやまなみ街道サイクリングロードの周遊コースが把握できるマップもあり便利です。さらには、三次やまなみ公園めぐりの情報も記載されているのでおすすめです。

尾関山公園は、戦国時代は「小丸積山」と呼ばれていて三吉氏の出城があった場所とも言われています。そんな小高い山に「尾関山公園」はあります。また、江戸時代になると尾関正勝が入城して尾関山と呼ばれるようになったようです。

今では、広島県のみならず中国地方でも人気の自然公園として知られています。そんな尾関山公園は見どころも多い公園でおすすめです。それでは、尾関山公園の見どころからご紹介します。

尾関山公園の見どころ

ここでは、尾関山公園の見どころについて解説をしていきましょう。尾関山公園には見どころも多いのでおすすめです。子供から大人までが楽しむことができる公園です。

尾関山公園の見どころから、整備された展望台までの「散策道」と尾関山の山頂にある「展望台」、「清心池」、ピクニックにもおすすめな「広場」、三次市出身の中村憲吉の「中村憲吉歌碑」をご紹介します。

散策道

尾関山公園の見どころのひとつに散策道がありますが、散策道では春に桜を秋には紅葉を楽しむことができます。散策道はとても歩きやすく整備もされているのでおすすめです。

こちらの散策道は梅雨の時期には紫陽花も咲き誇り、散策を楽しむことができます。ところどころには、大きい樫の木もあり見ごたえのある散策道になっています。夏でも樹々のトンネルでとても爽やかな散策道で人気です。

尾関山公園の散策道は、一部勾配が少々キツい場所もありますが、足元は整備されているので歩きやすいです。適度な運動にもなると評判です。この散策道を通って、展望台へと向かいます。

展望台

尾関山公園の展望台は、かつて備後三次藩初代藩主浅野長治が造った「発蒙閣」という天文台があった場所に建っています。そのため、とても眺めの良い場所にもなっています。尾関山の山頂にあるため、登った時の達成感も味わうことができるのでおすすめです。

尾関山公園の展望台からは、三次の町を見下ろすことができます。散策道からこの展望台へと上がってくる間も秋には紅葉などを楽しめます。また、三次は桜の名所でもあることから、春には展望台からあちこちに咲く桜も見ることができるのでおすすめです。

清心池

清心池は枯山水の池になり、浅野長治の三女である阿久里姫の像が立っています。場所は、尾関山の駐車場のすぐ脇にありますのですぐに分かります。

秋の紅葉の時期になるとこちらも清心池の周りも紅葉して、とても素晴らしい景観を楽しむことができるのでおすすめです。

広場

尾関山公園には、いくつかの広場があります。広場には、石見台や因幡台、望巴台、迎陽台などの名称が付けられています。

桜や紅葉の名所でもある尾関山公園の広場に、ピクニックシートを広げてゆっくりと桜や紅葉を楽しむのはおすすめです。

中村憲吉歌碑

中村憲吉は広島県三次郡上布野村、今の三次市の生まれということもあり、尾関山公園には中村憲吉歌碑があります。

中村憲吉は「アララギ」に参加していた歌人のひとりで、「この山の桜にむかひ 流れくる 河ひろくして 水のひかれる」と刻まれた歌碑がここ尾関山公園に立っています。

尾関山公園のある広島県三次市の人気公園

こちらでは、尾関山公園のある広島県三次市の人気公園についてご紹介しましょう。広島県三次市の公園は、三次やまなみ公園めぐりとして、公式サイトでも紹介されています。広島県三次市には素晴らしい公園が多いのでおすすめです。

尾関山公園のある広島県三次市の人気公園から、「県立みよし公園」とカヌーも沢遊びも体験できる「江戸川カヌー公園さくぎ」、「みよし運動公園」をご紹介します。

県立みよし公園

県立みよし公園は、三次にある公園の中でも小さなお子様連れに大人気の公園です。「こども広場」には、ふわふわドームがあって、小さな子供が安心して遊ぶことができるのでおすすめです。飛んだり、跳ねたり、滑ったりすることでバランス感覚を養うこともできます。

6才以下の幼児用のミニサイズの山型トランポリンと7才以上が遊べる大きい山型トランポリンとがあります。こども広場には、塔の遊具があります。ここには、長い距離のすべり台があり子供たちにも大人気です。

船の遊具は、鵜飼船を模した遊具で、ネットクライミングや吊り橋、滑り台など色々な遊具がセットになった複合遊具になります。

その他にも、家族で遊べるパークゴルフや自転車を乗り入れできる自由広場もあり人気です。自然探索道では、秋の紅葉なども楽しめるのでおすすめです。

江戸川カヌー公園さくぎ

江戸川カヌー公園さくぎは、カヌー体験や沢遊び、コテージのあるキャンプ場まで備えている公園で人気があります。カヌーは、雄大な江の川で体験をすることができます。沢遊びでは、水のすべり台もあり子供におすすめです。

夏休みには、沢遊びや沢歩きなどの体験することができるコースも開催されています。江の川が目の前を流れるコテージやキャンプ場もおすすめです。「くまみ湯」という入浴施設もあるので快適なキャンプを楽しめます。

江戸川カヌー公園さくぎ内にはレストランもあり、定食や麺類などを楽しむことができるのでおすすめです。三次駅前から路線バスで「カヌー公園前」までアクセスしてください。車では三次インターチェンジや三次東インターチェンジから40分で、高田インターチェンジから30分です。

みよし運動公園

みよし運動公園は、中国自動車道三次インターチェンジから5分で、尾道松江線三次東インターチェンジから15分ほどの場所にある公園です。電車では、JR芸備線三次駅から路線バスの「三次中央病院行き」あるいは「工業団地行き」に乗車してください。「三次中央病院」バス停で下車して徒歩1分でアクセスできます。

みよし運動公園は、老若男女楽しめる公園として人気があります。子供に大人気なのが公園内にある「みよしあそびの王国」です。もはや、公園の遊具レベルを遥かに凌駕する域に達している遊具です。

みよしあそびの王国は、乳幼児エリアと児童エリア、熱気球やダイナミックスライダーのあるその他エリアの3つのエリアに分かれています。スケートパーク・トライアルパークなども備わった公園です。

桜と紅葉を見に尾関山公園へ行ってみよう

桜と紅葉の名所である広島県三次の尾関山公園をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。尾関山公園は、散策道もあり桜や紅葉を散策しながら楽しむことができます。

尾関山公園は、桜や紅葉が見頃の時期になるとライトアップも行われて、とてもロマンティックな風情を楽しむことができます。春や秋の尾関山公園で、桜や紅葉を楽しみましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
旅するフリーランス