2022年08月31日公開
2022年08月31日更新
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
広島にある「帝釈峡」をご存じですか?広島だけではなく日本の景勝地としても知られていて、美しい景色を楽しむことができます。そこで今回は帝釈峡について詳しくご紹介します。観光の見どころやアクセス方法など、知っておきたい情報満載ですのでチェックしてみましょう。

目次
広島代表の景勝地?帝釈峡とは?
広島といえば宮島など数々の観光スポットがあることでも知られていますが、広島だけではなく国内でも有数の景勝地として知られる「帝釈峡」があるのをご存じですか?
美しい景色を楽しむことができる観光スポットとして人気になっていますし、国の名勝にも指定されているので、広島観光の際には立ち寄っておきたいスポットの一つです。
そこで今回は帝釈峡についてご紹介していきます。帝釈峡で楽しむことができる遊覧船情報や散歩道などもご紹介しますし、帝釈峡周辺のおすすめスポットも合わせてご紹介します。ぜひみなさんも広島にある帝釈峡で楽しめる散歩道で素敵な時間を過ごしてみましょう。

帝釈峡の見どころ
ではまず帝釈峡の見どころについてご紹介していきます。帝釈峡は広島だけではなく、国の名勝としても人気になっていますので、多くの観光客の方々も足を運んでいます。初めて帝釈峡を訪れるという場合は、見どころを知っておくだけでも、より充実した観光を楽しむことができるのではないでしょうか。
ここでは「迫力満点の景観」ということと「遊覧船で楽しめる」ということについてご紹介します。遊覧船でゆっくり観光を楽しむのも、帝釈峡の魅力の一つになっていますので、帝釈峡を訪れた際には美しい景観や遊覧船での観光を楽しんでみましょう。
迫力満点の景観
一つ目のの見どころは「迫力満点の景観を楽しめる」ということです。帝釈峡は絶景を眺めることができるスポットとして知られていますし、自然の造形美を楽しむことができます。自然が創りだした絶景ですので、四季折々の風景を楽しむこともできます。
普段見ることのできない風景を楽しむことができるということで、日々の喧騒を忘れて癒されたい!という方にもおすすめになっています。とくに秋は紅葉狩りを楽しむことができますので、真っ赤に色づいた帝釈峡を楽しんでみるというのがおすすめです。散歩道などもありますので、ゆっくり周辺散策を楽しむのも帝釈峡観光の醍醐味です。
遊覧船で楽しめる
神龍湖を水上散歩できる「遊覧船」は、帝釈峡を観光するうえでもおすすめです。夏から秋にかけては新緑や紅葉を見に訪れる観光客なども多いですので、6月頃が観光の穴場シーズンです。混雑を避けてゆっくり遊覧船で観光できるので、忙しい毎日を送っている方も日々の日常を忘れて、ゆっくり流れる時間を満喫することができると人気です。
遊覧船の内部には畳コーナーがありますので、畳の上で約40分程度の遊覧船観光を楽しむことができます。天気がいい日であれば、絶景を眺めながらの水上散歩を楽しむことができると、口コミでも帝釈峡の遊覧船は人気になっています。
帝釈峡の2つのエリア
帝釈峡の2つのエリアについてご紹介します。帝釈峡はサッとまわることができる観光スポットというわけではなく、じっくり散策することができる観光スポットです。そのためエリアを2つにわけて観光することができ、それぞれのエリアに見どころがあります。
ここでは「上帝釈」と「神龍湖」についてご紹介していきます。どちらも帝釈峡観光のうえで欠かすことができないエリアになっていますし、神龍湖は先ほどご紹介した遊覧船を楽しむことができるエリアでもあります。湖の上を遊覧船で観光できるというのは、どこでも楽しむことができるわけではないので、各エリアを満喫してみましょう。
上帝釈
帝釈峡観光のクライマックスとも言われる「上帝釈」は、鍾乳洞や雄橋があることでも知られているエリアです。散歩道を散策するのもいいですし、軽いトレッキング気分で観光することもできます。いろいろな観光スポットがありますので、ゆっくり散策するだけでも充分な観光を楽しむことができるうようになっています。
第2駐車場周辺には弥生食堂という食堂があります。ここでは自転車をレンタルすることもできますので、サイクリングを楽しみつつ上帝釈周辺を観光することもできます。もちろん食堂ですので美味しいランチなどを楽しむことができ、休憩スポットでもあります。
神龍湖
遊覧船が楽しめるということでもご紹介した「神龍湖」は、真紅の橋が湖上に浮かび上がるのも幻想的だと人気になっていて、写真家などもよく訪れる絶景スポットです。もちろん遊覧船に乗ってゆっくり水上から帝釈峡の景色を楽しむのもいいですし、断崖や奇岩を遊覧船の上から楽しむというのもおすすめになっています。
もちろん遊覧船だけではなく、中四国初と言われているセグウェイ乗車体験などもできるようになっていますし、カヤックで神龍湖観光を楽しむこともできます。ホテルや飲食店なども多いエリアになっていますので、幅広い年代の方々におすすめです。
帝釈峡のアクティビティ
帝釈峡のアクティビティについてご紹介していきます。帝釈峡ではさまざまなアクティビティを楽しむことができるようになっていて、先ほどご紹介したサイクリングはもちろんのこと、カヤックや散歩道、遊覧船に軽いトレッキングも楽しむことができます。
いろいろなアクティビティを楽しむことができるからこそ、幅広い年代の方々が一緒に観光を楽しむことができる広島の観光名所にもなっているのです。ここでは3つのアクティビティをご紹介していきますが、そのほかにも広島の帝釈峡観光で楽しむことができるアクティビティはありますので、いろいろな楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか。
遊覧船
一つ目は「遊覧船」です。のんびり遊覧船に乗船して神龍湖の水上を楽しんでみてはいかがでしょうか。神龍湖にある名所をゆっくり巡りながら進むようになっていて、約40分間の遊覧船観光を楽しむことができます。季節折々の風景を楽しむことができますし、写真を撮るのにぴったりなスポットなどもありますので、思い思いの時間を過ごせます。
遊覧船とは別にオープンボートもありますので、興味のある方はオープンボートに乗ってみるのもおすすめです。料金は遊覧船が大人(中学生以上)1500円、小人750円、幼児無料となっています。オープンボートは大人2000円、小人1000円で乗船できます。
遊歩道
二つ目は「散歩道」です。帝釈峡周辺にはさまざまな観光スポットがあるのですが、その観光スポットまで散歩道を通って進むことができます。とくに上帝釈エリアは散歩道も多いですので、トレッキング感覚で楽しむのもいいですし、散歩道をゆっくり散策しつつ、周りの景色を楽しむというのもおすすめになっています。
散歩道散策は幅広い年代の方々が一緒に楽しむことができます。日々の喧騒を忘れて大自然の中ゆっくり散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。周辺観光も一緒に楽しむ場合、距離も少しありますので、歩きやすいスニーカーなどを準備しておきましょう。
カヤック
三つ目は「カヤック」です。神龍湖ではカヤック体験を楽しむことができるようになっていて、料金は一人4000円と5000円のコースがあります。なお5000円のコースはお食事つきの人気コースです。午前の部と午後の部がありますので、午前か午後お好きな方を選んでいただき、カヤック体験を楽しむことができるようになっているのです。
カヤック体験ができるのは4月から11月までとなっています。とくに夏休み期間中などは多くの方が訪れていることもありますので、時間に余裕を持ってお出かけされるのがおすすめです。また要予約ですので、2日前までに必ず予約を入れておきましょう。
帝釈峡の口コミ
帝釈峡の口コミ情報をご紹介します。やはり口コミでも帝釈峡の景色のよさは人気になっています。いつ訪れても四季折々の美しい風景を楽しむことができ、映える写真が撮れるスポットとしても人気です。またいろいろなアクティビティを楽しむことができますので、飽きることなく帝釈峡観光を楽しむことができると話題になっています。
周辺にはホテルなどもありますので、広島観光で訪れている場合も、アクセスに困ることもありません。また食事を楽しむことができるスポットなどありますので、観光スポット巡りだけではなく、宿やグルメを楽しむこともできると人気になっています。
帝釈峡へのアクセス方法
広島にあります帝釈峡のアクセス情報をご紹介していきます。帝釈峡へのアクセスは少しほかの観光スポットとは違ってきます。全長18kmほどもある峡谷ですので、どのエリアに行きたいかによってアクセスが変わってきます。
上帝釈エリアへお越しの場合は、福山東ICから国道182号線を通り、国道314号線や県道23号線を進んで行きアクセスするようになります。神龍湖エリアにアクセスする場合は、国道182号線から県道25号線を経由して三原・上下方面へ進むようになります。まったく別の方向にアクセスするようになるので、行きたいエリアを決めておきましょう。
広島の帝釈峡周辺おすすめスポット
散歩道や遊覧船などが楽しめる帝釈峡ですが、周辺観光スポットと合わせて楽しむことで、より充実した観光を楽しむことができます。そこでここでは帝釈峡周辺にあります、おすすめ観光スポットをご紹介していきます。
今回は帝釈峡周辺の観光スポットを5ヶ所ご紹介するのですが、公園や鍾乳洞に橋などもありますし、いろいろなジャンルの観光スポットを楽しむことができます。美しい景色を満喫しつつ、癒されるという方も多いスポットがたくさん登場しますので、ぜひみなさんも日々の喧騒を忘れてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
花面公園
自然あふれる公園でゆっくり流れる時間を感じることができる「花面公園」は、下帝釈にあるスポットですので、神龍湖エリア散策をされている方におすすめのスポットです。季節に合った花々を楽しむことができるので、ピクニック感覚で立ち寄ることもできます。
春はお花見スポットとしても人気になっていて、100本以上の桜の木が出迎えてくれます。もちろん秋は紅葉を楽しむことができ、春から夏にかけての新緑も魅力的です。公園内には散歩道などもありますので、ゆっくり散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。自然が創りだす美しい風景の中で、素敵な時間を過ごすことができる公園です。
石雲山永明寺
709年に建立されたと言われている「石雲山永明寺」は、映画男はつらいよの帝釈天を祀っているお寺としても知られています。そのため映画ファンの方々が訪れることも多いスポットで、実際にロケ地候補にもあがっていました。石雲山永明寺周辺は、現在も静かにゆっくり過ごすことができるスポットとして人気になっています。
現在はお寺の内部へ行くことはできませんが、それでも紅葉シーズンは紅葉と石雲山永明寺の織りなす景色を楽しみに訪れる観光客の方々も多いです。和の心を感じさせてくれるスポットになっていますので、帝釈峡周辺散策を楽しみつつ立ち寄ってみましょう。
白雲洞
帝釈峡周辺で代表的な鍾乳洞として知られる「白雲洞」は、奥行きが200mほどあると言われています。帝釈峡周辺には鍾乳洞がたくさんあるのですが、その中でも代表的な鍾乳洞ということで、大きさもありますし、立ち寄っている方も多い鍾乳洞です。
鍾乳洞の中は11℃くらいに保たれていますので、夏は涼しいと感じるはずですし、冬の場合は暖かいと感じるのではないでしょうか。鍾乳洞も自然が創りだした幻想的な世界ですので、まずは鍾乳洞散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
雄橋
全長90mほどもある「雄橋」は、上帝釈エリアにあるおすすめのスポットです。石灰岩の天然橋として日本でも珍しい橋になっていますので、広島観光の際には立ち寄っておきたいスポットの一つにもなっています。その昔は多くの人々が通っていたと言われていまして、人だけではなくウマや龍も通っていたと言われているのです。
現在は雄橋の下で水遊びなどをしている方も多く、自然が創りだした橋を眺めるのもおすすめです。インスタ映えする写真が撮れると人気のスポットでもありますので、スマートフォンやカメラを持って立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
帝釈峡スコラ高原
グルメにスポーツにレジャーなど、さまざまなアクティビティが楽しめる「帝釈峡スコラ高原」は、神龍湖エリアにあります。国産黒毛和牛を贅沢に使用したバーベキューを楽しむこともできますし、施設内には大浴場などもありますので、帝釈の湯で身も心もリフレッシュしていただくこともできるようになっています。
そのほかにも帝釈御膳といって、広島の地元野菜を中心に新鮮な食材を使用したグルメも味わうことができるので、グルメ通の方にもおすすめのスポットになっています。神龍湖エリアに足を運ぶ際には、観光の拠点にもできる人気の施設です。
人気の観光スポット・帝釈峡へ行ってみよう!
広島で人気の観光スポット「帝釈峡」についてご紹介しましたが、より素敵なスポットだということがわかったはずです。帝釈峡は周辺観光スポットも合わせて楽しむことができるので、1日を通して観光を楽しむことができます。
上帝釈エリアと神龍湖エリアどちらとも巡るという場合は、時間もかかりますので時間に余裕を持って出かけるようにしましょう。ゆっくり観光を楽しみたい方は周辺ホテルに宿泊して、1日ずつエリア内を散策するのがおすすめです。
関連記事
