2018年03月15日公開
2020年03月25日更新
掛川城は天守が美しく復元された名城!駐車場や入場料は?桜も見事!
掛川城は静岡にあり、大変歴史がある城の一つです。復元された天守閣やすぐ隣にある御殿など、見どころたっぷりの掛川城についてまとめました。静岡に行ったら、是非訪れてみることをおすすめします。ゆったりとした時間を過ごすことができます。

目次
掛川城へ行ってみよう!
静岡にある掛川城は復元された天守閣や御殿など、多くの見どころがあり、大変おすすめの観光スポットです。春には桜が見事に咲き誇ることでもよく知られています。掛川城について、アクセスや駐車場情報、入場料などの観光情報と共に紹介します。四季折々に変わる景色を眺めに掛川城へ行くことをおすすめします。
掛川城とはどのような城?
本日の静岡県 掛川城。掛川桜が満開。夢のような景色でした。 pic.twitter.com/btVGoiOsJU
— 千田嘉博_奈良大学 (@yoshi_nara) March 14, 2018
掛川城は静岡県掛川市にある城です。現在は復元された天守閣や当時の土塁や堀を見ることができます。掛川城は本丸を中心として竹之丸、松尾曲輪、中の丸、二ノ丸、三ノ丸などから成っていた梯郭式の平山城です。御殿は国の重要文化財に指定されていて大変歴史を感じることができる場所として人気です。桜の時期には多くの人が花見に訪れます。
掛川城は東海道沿いにある城であり、古くから重要な場所とされていて何度も城を巡っての争奪戦の場とされました。長い期間今川氏の配下にありましたが、現在見ることができる天守閣の元となった天守を作ったのは、戦国時代に掛川城主となった山内一豊でした。城の周辺には城下町も整備され、大変趣があるおすすめ観光スポットとなっています。

掛川城への電車でのアクセス方法
掛川城はお花見がいい感じ! pic.twitter.com/c7ts6BBVdO
— のぶぞ〜@anri 宇宙天使隊 (@newtype999) March 13, 2018
掛川城にアクセスするには、JRの「掛川駅」で降りると徒歩約7分でアクセスすることができます。駅から出ると城が目の前に見えます。駅から掛川城までの約500メートルの道は城下町として整備されていて、多くの飲食店やお土産屋が並んでいます。城下町マップを手に入れ、ぶらりと散策しながら城までの道を歩いて観光することをおすすめします。

掛川城への車でのアクセス方法
掛川城に車でアクセスする場合は東名高速道路の「掛川IC」で降りると約10分でアクセスすることができます。掛川城に近い駐車場の一つは、大手門駐車場であり、約200台分の駐車場となっています。24時間営業であり、入庫から5時間までは30分ごとに100円、5時間から24時間までが1000円、24時間以上は12時間ごとに500円となっています。
また掛川城公園駐車場もあり、約58台分の駐車場となっています。24時間営業で年中無休であり、5時間までが30分ごとに100円、5時間から24時間までが1000円、24時間以上は12時間ごとに500円となっています。桜が見ごろの時期などには駐車場が早くから満車となり込み合うことがあるので、近くの市営駐車場を利用することもおすすめします。
掛川城大手門駐車場から城までは徒歩約10分、掛川城公園駐車場から城までは徒歩約3分となっています。大手門や番所など、歴史的見どころや史跡などの観光スポットを見ながら城へアクセスしたい場合は、掛川城大手門駐車場に駐車することをおすすめします。当時の城主が通った道に思いを馳せながら観光してゆったりと歩くことができます。

掛川城の開館時間・入場料金
まっすーの登った掛川城。この時期お城の周りは掛川桜が咲き誇ります🌸
— 豆さん💛エコパ参戦🚀 (@uniuniai) March 12, 2018
ソメイヨシノより少し早めに咲く新品種🌸少し濃いめの花びらは下向きに咲くんです🌸可憐で可愛い。今が満開かな。 pic.twitter.com/QAFm6vnLWi
掛川城の開館時間は9時から17時までで、入館は16時30分までです。年中無休です。入場料金は、高校生以上の大人の入場料が410円、小中学生の入場料が150円で、掛川城と御殿両方に入ることができます。また20名以上の場合は団体料金があり、大人の入場料が320円、小中学生の入場料120円となるのでグループ観光の場合はおすすめです。
掛川城にて。#静岡県#掛川市#掛川城#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界#カメラ初心者 pic.twitter.com/Jq98o4nqmr
— 風洪 (@huukou_hakukei) March 4, 2018
また掛川城と二の丸美術館のセット入場料券が大人510円、掛川城とステンドグラス美術館のセット入場料券が大人810円、掛川城と二の丸美術館とステンドグラス美術館の3館セット入場料券が大人910円とセット入場料券があるので、併せて訪れたいときには利用することをおすすめします。小・中学生のセット入場料券はないので、注意が必要です。
掛川城の歴史
掛川城のお堀沿い、掛川桜の並木が見頃を迎えています🌸
— 芝宮ちかこ (@ckk483) March 10, 2018
今日はスマホしか持ってないよー😭 pic.twitter.com/E2MVVYUaXK
掛川城は、室町時代中期頃に守護大名であった今川義忠が、家臣であった朝比奈泰煕に命じて築城をしたのが始まりと言われています。その後、朝比奈一族が城代として代々城を守ってきました。1568年(永禄11年)、城代の朝比奈氏の主家であった今川氏が甲斐を統治していた武田信玄と三河を統治していた徳川家康に挟み撃ちにあいました。
当主であった今川氏真は、自身の居城の駿府から掛川城に逃げました。当時掛川城代を務めていた朝比奈泰朝は徳川勢に攻撃されますが落城はしませんでした。しかし和議となり泰朝は開城することとなりました。1569年(永禄12年)2月に開城し小田原城へと退去しました。掛川城には徳川家康の家臣である石川家成・康通親子が城代として入りました。
掛川城 pic.twitter.com/8Y9OWA1bJ9
— 世界のパワースポット画像 (@power_spooot) March 14, 2018
その後も城代として石川氏が城を守り、1590年(天正18年)に徳川家康が関東へと移封となったことを機会に、掛川城には当時天下を統一しようとしていた豊臣秀吉の家臣である山内一豊が5万1千石で入城しました。一豊は、掛川城を大きく拡張し、天守閣や石垣、御殿などの建築をし、近世城郭として現在見ることができる城の原型を作りました。
1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いの後、一豊が土佐一国を与えられたため、掛川城には多くの譜代大名が入りました。最終的に太田氏が掛川城に入り、幕末を迎えました。しかし、1854年(安政元年)に起こった地震のため、天守閣を含む多くの建築物が倒壊してしまいました。その後、御殿は再建されましたが、天守閣は再建されませんでした。
山内一豊とはどのような武将?
山内一豊像 pic.twitter.com/9xM8zlDuz8
— じぐべえ (@zigzag_bee) March 4, 2018
山内一豊は、戦国時代から江戸時代初期にかけて活躍した武将です。天文14年(1545年)に生まれ、豊臣秀吉の元で活躍し、高松城の戦いなど多くの戦で戦功を上げました。秀吉が四国平定後は、秀吉の宿老の一人となり、長浜城主となりました。小田原城征伐の後、一豊は遠江国の掛川に5万1000石で入城し、大名となっていきました。
一豊は、掛川城の修築や城下町の形成、川の堤防づくりなどに力を入れ、今の掛川のまちの元となりました。慶長5年(1600年)に起こった関ヶ原の戦いでは、德川家康に従って会津討伐に出て、小山評定で自分の城である掛川城を家康に提供する提案をし、感謝されました。関ヶ原の戦い後、一豊は土佐国に9万8000石で入城しました。
土佐の旧長宗我部氏の一領具足に悩まされながらも土佐を治め、高知平野に新しく高知城を建て、城下町を形成していきました。慶長10年(1605年)に61歳で亡くなりました。現在では高知城は江戸時代に作られた天守閣や本丸御殿などが残されていて、大変貴重な城の一つとされています。この高知城の天守閣がが掛川城の復元天守の参考となりました。
山内一豊の妻も有名?
山内一豊は武将として大変有能な人物でしたが、その妻も良妻賢母として知られ、その功績は「内助の功」としてもとても有名です。一豊の正妻は「千代」と言われていて、自分の嫁入り持参金などを使って一豊に名馬を購入させ、馬揃えの時にその名馬が織田信長の目に留まり、加増対象となったともされています。
また、関ヶ原の戦いの小山評定の時にも笠の緒の文で、未開封の文箱を直接家康に届けさせました。それが、一豊を土佐一国へと導いたともされ、当時の女性の中でもよく知られ、現在でも人気がある夫婦です。高知城には千代の銅像もあり、カップルなどに大変評判のスポットともなっています。
掛川城のおすすめ観光スポット1.天守閣
現在見ることができる天守は1994年(平成6年)に市民などから多くの寄付を得て再建されたものです。戦後初めての木造での天守再建となりました。再建にあたり、山内一豊が天守閣を建てた当時の天守閣を目指し、絵図などを参考にしました。また、一豊が後に建てて現在も残っている高知城を参考にしたとも言われています。
日本100名城の1つ、掛川城🏯
— ま〜し〜 (@marsee_poppo) March 3, 2018
今川vs徳川、徳川vs武田の激戦が繰り広げられた城です。見事な天守、立派なお城ですね
豊臣秀吉が天下を取ってからは、「功名が辻」で有名になった山内一豊がこの地を収めました(ちなみに一豊は関ヶ原後に土佐藩に移りました) pic.twitter.com/g5OfTgKm99
掛川城の天守閣は、外観3層内部4層から成っていて、大きい天守閣ではありません。1階や2階と比べて4階の望楼部分がとても小さな作りとなっています。白漆喰塗り籠めで真っ白な外観となっていて、黒塗りの廻縁・高欄があります。大変美しい城であると静岡の観光スポットとして大変人気があり、国内・海外から多くの人が観光に訪れます。
掛川城のおすすめ観光スポット2.大手門
掛川城の天守閣から南東方面に歩いて行ったところにあるのが「大手門」です。高さが約11.6メートル、間口が約12.7メートル、奥行きが約5.4メートルある大変大きな門として注目を浴びています。馬に乗ったまま取れるようにと、この大きさになったと言われています。掛川城の中でも大きな建築物の一つであり、楼門造りの櫓門です。
大手門も、幕末の地震の時に倒壊し、その後一度再建されましたが、明治時代に再建された大手門も焼失してしまいました。現在見ることができる大手門は、1995年(平成7年)に創建当時の大手門を再現して復元されたものです。この大手門越しにみる掛川城の天守が大変美しいと評判で、桜の季節などにはフォトスポットとして多くの人が集まります。
掛川城のおすすめ観光スポット3.御殿
掛川城の天守のすぐ横にあるのが、城主の公邸、藩の役所、儀式や公式の式典の場などとして使用されてきた「御殿」です。3つの機能を併せ持っている施設であり、部屋は約20部屋あり、7棟からなる書院造となっています。目的・用途によって使われる部屋が異なっていて、部屋の趣も違うものとなっています。御殿では歴史を感じることができます。
現在見ることができる御殿は、二の丸にあった御殿であり、地震によって倒壊した御殿を当時城主であった太田資功が1855年(安政2年)から1861年(文久元年)にかけて再建したものです。当時の御殿が現存するのは二条城など4か所しかなく、大変珍しく、当時の様子が分かる貴重な建築物として国の重要文化財に指定され、大切にされています。
掛川城の桜
掛川城には、約130本のソメイヨシノ、枝垂れ桜、四季桜などの桜が植えられていて、見ごろの時期には大変見ごたえがあるとして良く知られています。天守閣の一番上は海抜56メートルあり、桜の時期に天守閣から眺める景色が大変素晴らしいとお花見観光スポットとして人気があります。城域一帯がピンク色に染まり、大変幻想的な眺めです。
「東海の名城」とも呼ばれた城と桜のコラボレーションは見ごたえ抜群です。例年の桜の見ごろは桜の種類にもよりますが、3月下旬から4月上旬頃です。桜が見ごろの時期にはさくらまつりも行われ、お茶会やワークショップ、ステージなどを楽しむことができます。また夜間ライトアップされた城と桜も見ごたえがあると夜桜を楽しむ人も多いです。
掛川城の夜も楽しめる?
掛川城では、夜間イベントがあり、夜のライトアップされた城や、掛川市内の夜景を眺めることができる期間があります。普段見ることができない景色を見ることができると評判です。17時から20時までの開館時間となっていて、例年夏頃に行われます。事前に夜間のイベントの情報をチェックしてから出かけることをおすすめします。
掛川城と併せて訪れよう1.二の丸美術館
「二の丸美術館」は、精密工芸品を主とした江戸・明治時代の木下コレクションや近代画家を収集した鈴木コレクションが収蔵されている美術館です。時期により、企画展・特別展なども開催されていて、ゆったりとした時間を過ごすことができるところです。ギャラリートークやワークショップも行われ、雨の日のお出かけなどにぴったりの場所です。
「二の丸美術館」へ電車でアクセスするには、JRの「掛川駅」からバスに乗り換えて「北門バス停」で降りると徒歩約1分でアクセスすることができます。車の場合は、東名高速道路の「掛川IC」で降りるとアクセスすることができます。開館時間は、9時から17時までで、料金は大人が200円、中学生以下は無料となっています。
掛川城と併せて訪れよう2.ステンドグラス美術館
「ステンドグラス美術館」は、19世紀のイギリスで作られたステンドグラスの作品をはじめとして多くの大変貴重な作品が多く収蔵されています。美術館内は普段あまりなじみのないそれぞれの作品がどのような工程で作られたのかが分かりやすく説明されていて、自然光やLEDを使い、大変美しいステンドグラスを鑑賞できるとして評判の場所です。
「ステンドグラス美術館」へ電車でアクセスするには、JRの「掛川駅」からバスに乗り換えて「北門バス停」で降りると徒歩約1分で行くことができます。車の場合は、東名自動車道の「掛川IC」で降りると約10分でアクセスすることができます。開館時間は、9時から17時までで、毎週月曜日は休館日です。料金は大人が500円、中学生以下は無料です。
掛川城はおすすめ観光スポット
静岡県の掛川城は復元天守が大変美しく、歴史を学ぶことができる場所としておすすめの観光スポットです。春には桜が素晴らしく、幻想的な景色を見ることができ、多くの観光客で賑わいます。周辺は城下町として整備されていて、食べ歩きをしたり、お土産を買ったりすることもできます。御殿は貴重な施設であり、風情を感じることもできます。
関連記事
静岡エコパアリーナへのアクセス!駐車場は?新幹線での行き方など徹底調査!
yukiusa22
掛川城は天守が美しく復元された名城!駐車場や入場料は?桜も見事!
mina-a
掛川のラーメン屋ランキング!地元で評判の人気店はココ!つけ麺もおすすめ!
MT企画
掛川市内の居酒屋でおすすめはどこ?おしゃれな個室や駅前も要チェック!
yukiusa22
掛川花鳥園の見どころや?アクセスや割引情報まとめ!ハシビロコウが話題!
kazuki.svsvsv@gmail.com
掛川市内のランチ情報!おすすめの人気店や子連れOKの個室はどこ?
yukiusa22
掛川のカフェ人気店特集!駅周辺やスイーツが美味しいおしゃれな店もあり!
phoophiang
掛川の観光地おすすめ11選!子供に人気のスポットや穴場を紹介!
yukiusa22
磐田市ラーメン屋ランキング・トップ5!駅周辺や深夜の人気店を紹介!
MT企画
磐田で居酒屋のおすすめはどこ?駅前やおしゃれな個室などを徹底調査!
yukiusa22
掛川でうなぎ屋なら「うなぎの甚八」へ!行列ができる人気店!メニュー紹介!
菊池智花
磐田のおすすめランチを厳選!人気のカフェや駅周辺・子連れOKの店も!
phoophiang
掛川駅周辺駐車場のおすすめ!安い場所や無料も!24時間利用できる?
うえのあつし
袋井市の居酒屋特集!おしゃれな個室や駅前のおすすめ店をご紹介!
yukiusa22
御前崎灯台からの絶景を堪能!アクセスや駐車場・周辺カフェを紹介!
mayuge
御前崎の観光おすすめスポット13選!人気グルメやホテル情報もご紹介!
phoophiang
御前崎周辺のランチまとめ!おすすめの海鮮やおしゃれなカフェも紹介!
phoophiang
御前崎のおすすめ釣りポイント情報まとめ!サビキが釣れる場所も調査!
TinkerBell
麺屋 さすけは掛川市で大人気のラーメン店!純鶏雲呑そばなど絶品メニュー紹介!
mayuge


人気の記事
- 1
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 2
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 3
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 6
和食さとの食べ放題が安くてお得!人気メニューや料金・提供時間は?
ピーナッツ - 7
コストコのおすすめ商品ランキング!日用品や食品など部門ごと紹介!
phoophiang - 8
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 9
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 10
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 11
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 13
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 14
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 15
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 16
業務スーパーのアイスはコスパ最強!おすすめ商品を厳選して紹介!
茉莉花 - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 20
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛
新着一覧
麺屋 さすけは掛川市で大人気のラーメン店!純鶏雲呑そばなど絶品メニュー紹介!
mayuge
御前崎のおすすめ釣りポイント情報まとめ!サビキが釣れる場所も調査!
TinkerBell
御前崎周辺のランチまとめ!おすすめの海鮮やおしゃれなカフェも紹介!
phoophiang
御前崎の観光おすすめスポット13選!人気グルメやホテル情報もご紹介!
phoophiang
御前崎灯台からの絶景を堪能!アクセスや駐車場・周辺カフェを紹介!
mayuge
袋井市の居酒屋特集!おしゃれな個室や駅前のおすすめ店をご紹介!
yukiusa22
掛川駅周辺駐車場のおすすめ!安い場所や無料も!24時間利用できる?
うえのあつし
磐田のおすすめランチを厳選!人気のカフェや駅周辺・子連れOKの店も!
phoophiang
掛川でうなぎ屋なら「うなぎの甚八」へ!行列ができる人気店!メニュー紹介!
菊池智花
磐田で居酒屋のおすすめはどこ?駅前やおしゃれな個室などを徹底調査!
yukiusa22
磐田市ラーメン屋ランキング・トップ5!駅周辺や深夜の人気店を紹介!
MT企画
掛川の観光地おすすめ11選!子供に人気のスポットや穴場を紹介!
yukiusa22
掛川のカフェ人気店特集!駅周辺やスイーツが美味しいおしゃれな店もあり!
phoophiang
掛川市内のランチ情報!おすすめの人気店や子連れOKの個室はどこ?
yukiusa22
掛川花鳥園の見どころや?アクセスや割引情報まとめ!ハシビロコウが話題!
kazuki.svsvsv@gmail.com
掛川市内の居酒屋でおすすめはどこ?おしゃれな個室や駅前も要チェック!
yukiusa22
掛川のラーメン屋ランキング!地元で評判の人気店はココ!つけ麺もおすすめ!
MT企画
掛川城は天守が美しく復元された名城!駐車場や入場料は?桜も見事!
mina-a
静岡エコパアリーナへのアクセス!駐車場は?新幹線での行き方など徹底調査!
yukiusa22