2018年03月23日公開
2020年03月25日更新
静岡『足柄峠』から富士山の絶景を!ランニングやヒルクライムがおすすめ!
足柄峠は、静岡県と神奈川県の県境にある峠です。富士山が眺められるとして有名で、足柄峠から見える富士を一目みようと訪れる観光客が大勢います。この記事では、足柄峠から見える富士山の絶景、また、足柄峠で行なえるランニングやヒルクライムのおすすめのコースを紹介します。

目次
- 1静岡『足柄峠』から見える富士山は絶景!
- 2足柄峠は静岡と神奈川の県境にある観光地!
- 3静岡『足柄峠』から富士山と市街を一望!
- 4静岡『足柄峠』から見る夜景はまさに絶景!
- 5足柄峠の夜景を見に行く際は懐中電灯を常備
- 6足柄峠の誓いの丘はカップルご用達スポット
- 7足柄峠の誓いの丘で結婚式を挙げた方もいる
- 8足柄峠は朝の爽快感も魅力的!
- 9足柄峠はランニングのコースとしても人気!
- 10おすすめのランニングコースは万葉公園まで
- 11万葉公園から2キロ進めば富士山が見れる!
- 12足柄峠はヒルクライムのトレーニング場所!
- 13ヒルクライムのスタート地点は大雄山駅!
- 14ゴール地点は12キロ先にある足柄城址公園!
- 15足柄峠の駐車場と駐車できる数はいくつ?
- 16静岡県『足柄峠』の楽しみ方は多種多様!
静岡『足柄峠』から見える富士山は絶景!
この記事では、静岡県の『足柄峠』の魅力をご紹介します。足柄峠ではランニングとヒルクライムが人気で、ランニングしている際に見える『富士山』はまさに絶景。体だけでなく、心までもがリラックスできます。この記事を読めば、1度足柄峠に足を運びたくなること間違いありません。それではご覧ください。
足柄峠は静岡と神奈川の県境にある観光地!
足柄峠は、静岡県小山町と神奈川県南足柄市の県境にある峠で、標高は759メートルあります。標高が高いこともあり、足柄峠から見る景色は「絶景」と呼ぶにふさわしいです。また、景色を眺めやすいように遊歩道などの整備も施されていて、安全に、心おきなく富士山を堪能することができます。
静岡『足柄峠』から富士山と市街を一望!
足柄峠のビューポイントで真っ先に目に止まるのは、やはり『富士山』だと思います。平地からも富士山は見られますが、足柄峠という高所から見れば、普段とは違った富士山が見られます。また、富士山とセットで御殿場の市街を一望することもでき、朝昼晩とそれぞれ違った魅力が味わえます。
静岡『足柄峠』から見る夜景はまさに絶景!
足柄峠の魅力は、なんといっても「富士山を眺められること」なんですが、富士山以外にも魅力はたくさんあります。その1つが「夜景」。足柄峠から見る夜景は、非常にロマンチックと地元の方の間では有名なんです。足柄峠の夜景を眺めるためだけに、脚を運ぶ方もいるみたいです。
足柄峠から見える夜景は、市街地が光り輝いていて非常に幻想的。市街地の明かりが煌々と輝いていて、見るものを癒してくれます。時間が止まったような感覚が味わえるので、1人で訪れて黄昏てもいいかもしれません。もちろん、カップルでロマンチックなひと時を過ごすのも良しです。
足柄峠の夜景を見に行く際は懐中電灯を常備
足柄峠の夜景を見に行く際は、懐中電灯などの明かりを持参することをおすすめします。足柄峠のビューポイント周辺には、外灯がまったくなく暗いためです。せっかくのステキなひと時を、懐中電灯がないばかりに転んで怪我をしては元も子もありません。身の安全のためにも、明かりは持参しておきましょう。
足柄峠の夜景を見に行く際の注意点が、もう1つありました。「気温」です。知ってのとおり、足柄峠は高所にあります。高所にあるため、気温は通常よりも低いです。また、時間帯が夜なため、高所と合わせて気温が更に低くなります。寒さに耐える必要のないよう、季節に合わせて寒さ対策をしていきましょう。
足柄峠の誓いの丘はカップルご用達スポット
足柄峠には、富士山の景勝地として知られる『誓いの丘』という場所があります。誓いの丘は、足柄峠から小山町方面へ車で5分ほど走らせたら見えてくる広場の一角にあります。誓いの丘は、富士山に向かって思わず叫びたくなる雰囲気があることで、その名前が付けられました。内に秘めている想いを、思いっきり出したくなる場所に思えます。
足柄峠の誓いの丘で結婚式を挙げた方もいる
足柄峠の誓いの丘に設置されてある有名なモニュメントとして『誓いの鐘』があります。誓いの鐘の完成式典が行われたのは、平成14年の11月3日。この日、ある1組のカップルが「永遠の愛」を誓って鐘を鳴らしました。完成の祝いの合図です。それからというもの、富士山に向かって男女で誓いの鐘を鳴らせば幸せが訪れると言われています。
誓いの鐘は、デートスポットとしても評判が高く、夜になれば良いムードに包まれます。地元の方は、デートスポットとして頭に入れておくといいかもしれません。ちなみに、この誓いの鐘で結婚式を挙げたカップルもいるんです。自然あふれる開放的な結婚会場で、永遠の幸せを願って新郎新婦で鐘を鳴らす、とてもロマンチックな結婚式だと思います。
足柄峠は朝の爽快感も魅力的!
こちらでは、朝に足柄峠に訪れる魅力をお伝えします。朝のステキな眺めとして、まず思い浮かべるのが「朝日」だと思います。足柄峠という高所から朝日を見れば、普段とは違った感動が得られることでしょう。静かな空間、澄んだ空気、緑に囲まれた環境、それら全てが朝日を見るという行為で得られる感動を、何倍にも高めてくれます。
足柄峠はランニングのコースとしても人気!
静岡県『足柄峠』は、ランニングのコースとしても人気が高いです。足柄峠をランニングしている方は、趣味で走っている方はもちろんのこと、トレーニング目的で走っている方もいます。峠道のゆるやかな傾斜を走ることで、筋力・心肺力の両方を鍛えることができるからです。上りは当然キツイですが、下りもまた筋力を使うのでキツイです。
おすすめのランニングコースは万葉公園まで
こちらの項目では、足柄峠のおすすめのランニングコースを紹介します。足柄峠のランニングのスタート地点・ランニングステーションは、JR山北駅から徒歩2分ほどにある「さくらの湯」という温泉施設がおすすめです。施設内のコインロッカーに、荷物を預けられるからです。そしてゴール地点は、約12キロ先にある「足柄万葉公園」です。
さくらの湯~足柄万葉公園のコースは、基本的に一本道でほぼ迷いません。たまに二本に道が分かれていることがありますが、その際は右を選んで進めばコース通りです。また、峠道なので上り坂がほとんどで、平地は少ないです。初めて足柄峠でランニングをする方にはキツイかもしれませんが、空気がおいしく、景色もきれいで走りがいが満載です。
さくらの湯から12キロ走りきれば、足柄万葉公園に到着です。足柄万葉公園には駐車場があり、同伴の方がいるなら飲み物を持参してもらっておくといいでしょう。足柄万葉公園には駐車場はあっても自動販売機はないので、気をつけてください。コース2キロ地点ほどにコンビニがあるので、そこで水などを買っておくといいかもしれません。
万葉公園から2キロ進めば富士山が見れる!
実を言うと、さくらの湯~足柄万葉公園までの道中では、富士山が見えないんです。自然いっぱいの景色を楽しみながら走ることはできますが、富士山が見えないのは少し残念という方もいると思います。そんな方は、足柄万葉公園から更に2キロ進みましょう。2キロ進めば富士山を眺められる絶景ポイントに行くことができます。
足柄峠はヒルクライムのトレーニング場所!
足柄峠を利用してのトレーニングは、なにもランニングだけではありません。足柄峠では、ロードバイクを使ったヒルクライムのトレーニングも盛んなんです。峠道を進んでいくにつれて、だんだんと勾配がキツくなっていくのが足柄峠の特徴です。ヒルクライムに挑む方は、メンタルを鍛えて望むことをおすすめします。
ヒルクライムのスタート地点は大雄山駅!
足柄峠のヒルクライムのスタート地点は、神奈川県南足柄市にある『大雄山駅』がおすすめです。大雄山駅周辺には市営の駐車場があり、30分100円で借りることができます。車にロードバイクと荷物を積み込み、必要なものだけ駐車場に下ろして、スタートすると良いでしょう。
ゴール地点は12キロ先にある足柄城址公園!
足柄峠のヒルクライムの走行距離は、ランニングと同じく12キロ。ゴール地点は『足柄城址公園』となっております。ヒルクライムの場合も、余裕があれば景観や空気を味わいながら走ることができます。ただ、1つだけ、ランニングの時と大きな違いがあります。ヒルクライムのゴール地点からは、富士山の絶景がばっちり見えるということです。
足柄城址公園に到着し、階段を登れば、御殿場市街地と富士山の絶景が待ち構えています。ただひたすらにペダルを漕ぎ続け、息を切らしてようやくたどり着いたゴール地点。そんな状態で絶景を見たときの感動は、一生心に残ると思います。1人で走るのもいいですが、家族や友人と一緒に走り、絆を深めるのも素敵です。

足柄峠の駐車場と駐車できる数はいくつ?
気になる足柄峠の駐車場の数ですが、『足柄峠』では車を10台駐車することができます。路肩を利用すれば更に10台駐車でき、合わせて20台足柄峠では駐車できます。駐車場が20台分もあれば、車を停める場所がないといった事態も起きづらいと思います。ちなみに、駐車場の料金は無料です。
ランニングコースのゴール地点でもある『足柄万葉公園』の駐車場は、車を6台駐車することができます。また、路肩には3台車を停めることができ、合計で9台駐車できます。駐車場の料金が無料というのもありがたいです。そして『誓いの丘』の駐車場は、普通車が20台、大型車は4台停めることができます。

静岡県『足柄峠』の楽しみ方は多種多様!
静岡県『足柄峠』の魅力を特集しました。足柄峠の1番の魅力は、高いところから眺める富士山です。時間帯ごとに表情を変える富士山が眺められ、普段の生活では味わえないひと時を過ごすことができます。足柄峠はどのシーズンでも行けるので、実際に脚を運んでみてください。
関連記事
静岡駅周辺の観光スポットまとめ!子供と遊べる人気の場所も紹介!
Ohisama
三保の松原の駐車場&アクセスまとめ!世界遺産観光の見所も紹介!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺の駐車場情報!最大料金が安いのは?無料の場所はある?
firebom.sns
『柿田川湧水群』はパワースポット!駐車場やアクセスは?水汲みもOK!
西谷明美
静岡市ランチ人気ランキング・ベスト21!おしゃれな店や子連れOKもあり!
旅するフリーランス
バンダイホビーセンターを見学!展示や大人気の見学会に関する情報あり!
Ohisama
静岡市内ラーメンランキング・トップ21!深夜にも人気の店や新店情報も!
tabito
静岡・ケーキ屋ランキングBEST11!バイキングなど人気店を紹介!
tabito
静岡市のステーキ店を厳選!ランチも大人気!安くて美味しい店を調査!
kiyo
『ちびまる子ちゃんランド』を楽しもう!料金やアクセス紹介!給食がある?
藤沢直
静岡浅間神社の御朱印やお守りをチェック!ご利益は?人気のパワースポット!
kiki
静岡土産に『こっこ』は定番!販売店はどこ?観光帰りに必ずゲット!
杉山 和也
静岡から東京の移動の料金や時間を比較!新幹線や高速バスなどお得なのは?
ベロニカ
静岡のお風呂カフェとは?宿泊できる?カップルにも人気!料金も紹介!
shingo4
静岡市清水区でランチ!おしゃれなカフェや海鮮のおすすめ店で堪能!
ag428
静岡市内でご飯!名物グルメを徹底調査!地元でおすすめの人気店はどこ?
Tamami Kumamoto
静岡・清水のラーメン屋人気ランキング!深夜も美味しいおすすめの店も!
MT企画
清水の観光スポットおすすめまとめ!駅周辺や子供に人気の場所も紹介!
yukiusa22
清水港周辺でランチ!市場のおすすめ食堂や海鮮丼が美味しい店を調査!
旅するフリーランス
日本平ロープウェイで絶景を眺める!駐車場や料金・割引情報まとめ!
m-ryou

新着一覧
日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?
kiki
静岡市のケーキ屋さん厳選11店!美味しい人気のおすすめ店紹介!
Rey_goal
静岡市のカフェおすすめ17選!おしゃれなランチやスイーツなど人気店を厳選!
Rey_goal
静岡のタピオカ店おすすめ13選!人気の専門店から美味しいと話題のお店まで!
MT企画
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
法多山名物「厄除けだんご」で厄払い!食べ方や限定の種類などを紹介!
maki
寸又峡は紅葉の名所!見頃の時期や混雑情報など楽しみ方をまとめ!
Sytry
静岡県の花火大会おすすめランキング!日程や場所をまとめて紹介!
Sytry
静岡『草薙の湯』は快適大衆日帰り温泉!料金やアクセスなど施設の魅力紹介!
ベロニカ
静岡『丁子屋』で元祖とろろ汁を食べる!人気メニューやアクセスを紹介!
沖野愛
静岡ホビースクエアでミニ四駆で遊ぶ!駐車場や営業時間は?プラモの展示も!
amada
静岡『足柄峠』から富士山の絶景を!ランニングやヒルクライムがおすすめ!
ぐりむくん
『静岡まつり2018』情報!日程や夜桜乱舞の時間は?交通規制に注意!
kasaho
薩埵峠(さった峠)の展望台は絶景スポット!ハイキングやツーリングが人気!
ちこ
梅ヶ島温泉で気軽に日帰り入浴!おすすめの宿など魅力紹介!観光情報も!
Yukilifegoeson
駿府城の観光見どころまとめ!駐車場やアクセス紹介!桜も見事!
ビジネスキー紀子
由比『浜のかきあげや』で桜えびを堪能!メニューやアクセス情報まとめ!
akkey
静岡の日本酒おすすめランキング!人気の美味しい地酒を飲み干そう!
Hitomi Kato