東武動物公園のプールの混雑回避・場所取りのコツは?営業時間や駐車場も紹介!
夏休みになると東武動物公園のプールに遊びに行くという方も多いのではないでしょうか。東武動物公園のプールはお盆の間は特に混雑しますが、この記事ではプールでの混雑回避、場所取りのコツや、営業時間、駐車場の情報をご紹介します。

目次
東武動物公園のプール:場所取りのコツは?
夏休みの週末やお盆休みの間はどこに行っても混雑していますが、埼玉にある東武動物公園のプールもその期間は特に混雑します。こちらの記事では東武動物公園のプールの営業時間や駐車場の情報はもちろん、場所取りするのにおすすめの場所をご紹介します。混雑の中でも快適に楽しむコツをお教えします!

埼玉東武動物公園プール1:営業時間・料金
埼玉にある東武動物公園のプール開きはだいたい7月初めで、営業は9月初めまで行われます。営業時間は9時30分から17時までです。料金は、入園券とプール入場券で大人が2400円、3歳から小学生までの子どもが1100円です。海開きの日程は5月頃に発表されるので、夏休みの予定も早くから立てられます。
埼玉東武動物公園プール2:プール紹介
東武動物公園のプールには様々なプールがあり、家族みんなで楽しめるプールです。定番の「流れるプール」は、浮き輪に乗ってのんびりプカプカできます。「ウェーブプール」は1時間おきに波が発生する波の出るプール。波が出るのは15分ぐらいです。こちらでも浮き輪に乗ってプカプカできます。
「じゃぶじゃぶアドベンチャー」は親子一緒に遊べるキッズプールです。バケツスプラッシュは5分ごとに大量の水が降り注ぐ、子供に人気のスポットです。滑り台や噴水遊具もあります。また、親子で滑ることができる親子スライダーもあります。身長110cm以下のお子様でも大人と一緒ならスライダーを楽しめます。
「急流すべり」は専用の浮き輪に乗って、岩間を滑っていくスリルのあるスライダー。「タイガースプラッシュ」には60m、70m、75mと3つのスパイラルスライダーがあり、ホワイトタイガー柄のスライダーが特徴です。滑走面には関東初となるライトが取り込まれており、幻想的なスライドを楽しめます。
埼玉東武動物公園プール3:更衣室
更衣室は、着替えるブース、コインロッカー、洗面台、シャワールームに分かれています。着替えるブースはカーテンで仕切られていて、ブース内に荷物を置く台もあるので利用しやすいです。コインロッカーの場所でも着替えることができますが、広くないので、通る人がいると着替えにくいかもしれません。
また、ロッカーの場所にサンダルを脱いで上がれるところはないので、サンダルの上で着替えないといけなくなります。床に滑り止めの加工もされていませんので注意が必要です。洗面台には無料で利用できるドライヤーが備え付けられています。ただ、特に夕方の時間帯はドライヤーがなかなか使えないことがあります。
埼玉東武動物公園プール4:コインロッカー
コインロッカーは、更衣室内と流れるプールの近く、ウェーブプールの近くにあります。もちろん更衣室に1番多くコインロッカーがありますが、頻繁に荷物を出し入れしたい方はプールの近くのロッカーを使ってもいいかもしれません。ロッカーの料金は400円からです。赤いお帰りボタンを押すまでは開け閉め自由で、お帰りボタンを押すと100円返ってきます。
埼玉東武動物公園プール5:売店
売店は、東武動物公園のプール内に3カ所あります。「スカイブルー」は流れるプール前にある1番大きな売店です。醬油ラーメンが600円、オムカレーが700円、鶏唐揚げ&ポテトが550円なのでそれほど割高ではないです。「シーウインド」はキッズプールの近くにある売店で、ソフトクリームやかき氷が人気がです。
タイガースプラッシュの近くにもスナックコーナーがあります。チュリトスや数量限定の豚焼肉丼なんかも売っています。更衣室の前には、ビーチサンダルや浮き輪、水着、ラッシュガードなどのプールグッズを売っているお店もあります。うっかり忘れてしまったときの救世主です。
売店は3カ所ありますが、お昼ごろになると大行列ができていることが多いようですので、家からお弁当を持ってくるか、食料を調達してからプールに行くことをおすすめします。特に飲み物はいちいち買っていると高くついてしまうので、たくさん持ってきてください。
埼玉東武動物公園プール6:駐車場
東武動物公園の西ゲート(動物園側)に3000台停められる駐車場があります。駐車場の料金は普通車で1000円です。この西ゲートの駐車場を使う場合は、カーナビ検索の際、「東武動物公園」ではなく「東武スーパープール」で検索してください。東武動物公園で検索すると、東ゲートに誘導されることがあるようです。
東武動物公園のウェブサイトには1つの駐車場しか載っていませんが、もう1つ駐車場があります。東武動物公園東ゲート民間駐車場です。カーナビの検索は「東武動物公園民間駐車場」で出てきます。500台収容可能で、料金は500円です。西ゲートの駐車場より500円安く利用できるので、駐車場を安く利用したい方はこちらをご利用ください。
ただ、東武動物公園のプールは西ゲート側にあり、東ゲート側にある民間駐車場からは2kmほど歩かないといけなくなります。東武動物公園内をぶらぶら歩けるので、それほど苦にはならないはずですが。民間駐車場は「笠原小学校前」の信号の左右に並んでいて、駐車場のおじさんやおばさんがすごい勢いで手招きしているそうなので、場所を見つけるのは簡単そうです。
埼玉東武動物公園プール6:駐車場2
どちらの駐車場も開園時間の1時間前、8時30分から停めることができます。駐車場の混雑具合ですが、民間駐車場は週末や連休の間、11時ごろには満車になっていることが多いようです。さらに、駐車場を探す車で周辺の道路は渋滞します。混雑する時期に行く方は、開園時間には到着しておいた方が良さそうです。
また、公共交通機関で来られる方は、最寄り駅は「東武動物公園駅」です。駅から来られる方は東ゲートから入ることになりますが、東ゲートからプールまでは2kmあります。園内をぶらぶら歩いてもいいのですが、歩くのが嫌な方は、片道300円でプールへのシャトルバスも運行しています。
埼玉東武動物公園プール7:場所取り
開園時間は9時30分ですが、プールに行く人は9時10分に入れることもあるようです。いい休憩場所を確保したい方は、開園の2時間前には入場口に並んでおいた方が良さそうです。お盆休みなどの連休中は特に、2時間前でもすでに列ができていることがあります。チケット窓口と入場口は分かれており、別々の列ができますので、チケットは東武動物公園に来る前に買っておいてください。
セブンイレブンとローソンでは、前売りのチケットを200円安く買うことができます。また、JTBを通して買っても200円安くなります。開園時間にゲートが開くと、みんな一斉に場所取りに走り出します。押し合いがあったりして危険ですので、走るのは大人の男性だけ!お子様はゲートを入ったら横によけておいた方が安全です。
本気で場所取りに行く方は、走りやすいスニーカーを履いて来る方もいるそうです。東武動物公園のプールは、西ゲートから入って200mほどのところにあります。休憩する場所は別にどこでもいいという方は2時間前に来て並ばなくても、開園時間には到着していれば十分場所は取れます。
場所取りは、レジャーシートかビーチテントで場所取りします。4本の足がついているフレーム型テントは強風で飛ばされると危ないので持ち込みできません。日陰の場所が取れなかったときのために、ビーチテントは持っていっておいた方がいいです。また、ベビーカーはプールサイドまで持ち込みできますので、小さなお子様がいる方は利用できます。
埼玉東武動物公園プール8:無料休憩所
東武動物公園のプール内には、屋根のついている休憩所が3ヶ所あります。屋根の下を場所取りしたい方は、開園の2時間前には並んでおく必要があります。1つ目は流れるプールの近くにある、水色の屋根の休憩所です。すぐ近くにトイレやシャワー、売店があります。この屋根の後ろに高い木が植えられているので、屋根がないところでも日陰になることがあります。
地面がコンクリートなので、プールに入らずに待っている予定の方には、ずっと座っているのはキツイかもしれません。また、流れるプール以外のプールは遠くなります。キッズプールや親子スライダーの近くに屋根のある休憩所が2ヵ所あります。売店は近くにありますが、トイレが少し遠くなります。
細い木の柱に白い布の屋根がついている休憩所です。このうち1ヶ所は1段高いウッドデッキになっているので、腰かけやすいです。この2ヶ所はキッズプールが近いこともあり、お子様連れの家族に人気のある場所です。週末や連休中は場所取りの競争率がかなり高い休憩所です。
埼玉東武動物公園プール9:おすすめの休憩所
屋根はありませんが、東武動物公園からプールのエリアに入ってすぐ右側に芝生のエリアがあります。背の高い木も植えられているので、日陰もあります。波の出るプールやスライダーがすぐ近くにあり、こちらも場所取りに人気のスポットです。また、床が芝生なので長時間座っていても疲れにくいです。
埼玉東武動物公園プール10:有料席
東武動物公園のプールには、有料席のパラソルシートとロイヤルシートがあります。どちらシートも流れるプールと波の出るプールの間にあります。パラソルシートは場内に135カ所あり、料金は3000円です。パラソル1つ、椅子3つ、サマーベッド1つ、テーブル1つがついてきます。
ロイヤルシートは24カ所あり、5000円で利用できます。椅子4つ、サマーベッド2つ、テーブル1つがついてきます。どちらも利用できる範囲が区切られており、ロイヤルシートにはもちろん屋根がついています。テントやレジャーシートを持ってくるのが面倒な方にはおすすめの有料席です。
また、ロイヤルシートはパラソルシートより利用できる範囲が広いので、大人数におすすめです。この2つの有料席は事前予約はできず、当日プール場内にあるサービスカウンターにて予約する必要があります。こちらの有料席も人気なので、混雑する時期に来る方は早めのご来場を。
埼玉東武動物公園プール11:割引券
東武動物公園のプールの入場券は、数百円安く手に入れる方法がいくつかあります。1つ目は東武動物公園のメールマガジン会員になることです。メールマガジンは、東武動物公園の公式ウェブサイトで登録できます。会員になると、マイページで割引券を発行することができます。
割引きになるのはワンデーパス(入場券・のりもの乗り放題・プール入場券が含まれたチケット)のみですが、通常4800円が4600円になります。また、東武動物公園まで電車で来られる方には、入場料が割安になる鉄道セット券も販売されています。このチケットには園内のシャトルバスの乗り放題もついてきて、購入は東武本線各駅や東武トップツアーズでできます。
エポスカードをお持ちの方は窓口で提示すると、会員を含む5名まで割引きを受けられます。入園料とプール入場券が2400円から2200円になり、ワンデーパスは4800円が4600円になります。上にも書きましたが、セブンイレブン、ローソン、もしくはJTBから前売り券を購入するのも割引きになります。割引は入園料・プール入場券と、ワンデーパスに適用されます。
さらに安くなるのが、ライフナビネットショッピングの前売り券です。ライフナビネットショッピングとは、生協の会員のみが利用できるチケットウェブサイトです。入園料・プール入場券が2100円に、ワンデーパスが3800円に割引きされます。ワンデーパスだと通常より1000円も安くなるので、会員の方はチェックしてみてください。
埼玉東武動物公園プール12:持ち込みできないもの
フレーム型テントは持ち込みできないと上に書きましたが、その他にも東武動物公園のプールに持ち込みできないものがあります。まず、イルカやシャチの浮き輪のような大きい浮き輪です。普通の丸い浮き輪はOKですが、シャチなどの大きい浮き輪は混雑の中で迷惑になるので東武動物公園のプールでは禁止されています。
東武動物公園のプールではサンオイルも禁止されています。サンオイルは、持ち込みも使用も禁止です。更衣室のシャワールームで、持ち込んだシャンプーを使用するのはOKです。東武動物公園のプールはむしろ備え付けのシャンプーがありませんので、シャワーを利用したい方は忘れずに持っていってください。
混雑必至の東武動物公園プール!
いかがでしたでしょうか。東武動物公園のプールの混雑を避けるコツや場所取りのコツと、営業時間や駐車場の情報をご紹介いたしました。人気のあるプールなので週末や連休は混雑することが必至ですが、ぜひ早めに到着して家族みんなが快適に過ごせるよう、いい場所を確保してください。

関連記事
川越にラーメン二郎が上陸!場所・営業時間・駐車場をまとめてチェック!
MinminK
川口市の人気ラーメンランキング!有名店のおすすめの一杯を厳選して紹介!
MT企画
川口のおすすめ居酒屋まとめ!安いお店や個室もあり!子連れ・デートにも!
#HappyClover
川口の有名カフェ特集!ランチが人気のお店やおしゃれな古民家など!
akak123
川口市内&駅周辺のランチスポット特集!子連れに人気やおしゃれな店も!
#HappyClover
川口のおすすめケーキ屋ランキングTOP7!人気カフェで誕生日もバッチリ!
maki
川口のコッペパン専門店「パンの田島」を調査!行列でも買いたいメニューは?
zasxp
春日部の人気ラーメンランキング!駅チカの名店や深夜営業のお店もあり!
MT企画
春日部ランチの人気店まとめ!おしゃれなカフェや個室・イタリアンまで!
#HappyClover
草加市のラーメンおすすめランキング!駅チカの人気店・深夜営業の店もあり!
MT企画
草加のおすすめ居酒屋まとめ!駅チカ・個室・安いなど人気店を選りすぐり!
#HappyClover
春日部のおしゃれカフェ特集!地元民おすすめのランチや夜ごはんもバッチリ!
mayuge
草加ランチのおすすめスポットまとめ!駅周辺のカフェや安い店など人気店ばかり!
kazking
戸田のラーメン人気ランキングTOP7!地元で有名なお店をまとめて紹介!
MT企画
越谷ランチならココ!おしゃれな個室や安い店など人気どころを厳選!
Katsu23
越谷のおすすめカフェまとめ!子連れ向けのお店やおしゃれな人気店も!
phoophiang
川口のプールまとめ!スライダーや室内施設あり!料金やアクセスも!
kiki
越谷のラーメンおすすめランキング!人気店から新店舗まで厳選して紹介!
mayuge
藪駅周辺の人気ランチ特集!安いお店や子連れ向けの場所などおすすめを厳選!
#HappyClover
春日部の人気観光スポットまとめ!クレヨンしんちゃんの舞台で名所巡り!
うえのあつし


人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 9
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 10
関東近郊で人気のグルメまとめ!ドライブ・デートにもおすすめの名店も!
MinminK - 11
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 12
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 13
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 14
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 15
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 16
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 17
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 18
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 19
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 20
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito
新着一覧
ベッロカンパーニャは越谷のコスパ最高イタリアン!人気のメニューは?
mina-a
越谷の居酒屋おすすめ11選!飲み放題や料理の美味しい人気店など!
phoophiang
蕨でおすすめの居酒屋をご紹介!個室ありのおしゃれ店や安い店もあり!
MT企画
越谷いちごタウンでイチゴ狩り!予約方法や料金・アクセス・駐車場情報は?
Rey_goal
蕨市の人気ラーメン店ランキング・トップ9!深夜にもおすすめの店は?
Canna
蕨周辺のランチがおすすめの店まとめ!子連れに人気の美味しい店も!
Canna
蕨の人気焼肉店ガイド!ランチや食べ放題が安いおすすめ店もチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
川口で焼肉を堪能!ランチや食べ放題がおすすめの店や駅周辺から厳選!
MT企画
草加のタピオカ店まとめ!定番の専門店や美味しいと話題の人気店まで!
Canna
湯けむり横丁みさとは三郷市で人気の日帰り温泉施設!岩盤浴やサウナもあり!
Hayakawa
春日部のテイクアウトグルメ11選!焼き鳥やイタリアンなど美味しい人気店紹介!
mayuge
蕨のタピオカ店をチェック!駅周辺の専門店やメニューまで詳しく紹介!
Canna
戸田市児童センターこどもの国は無料で遊べる児童用施設!アクセスや駐車場は?
phoophiang
越谷レイクタウンのレストラン&フードコート人気17選!食べ放題もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
越谷レイクタウンや周辺の靴屋さんおすすめ11選!安いおしゃれなお店も!
kiki
パサール蓮田は混雑必至の大人気スポット!おすすめ店舗や限定グルメを紹介!
#HappyClover
越谷レイクタウンの本屋さんまとめ!おしゃれすぎるショップも紹介!
maho
越谷レイクタウンの猫カフェ「モカ」は子供も入店OK!料金や営業時間は?
kiki
越谷レイクタウンや周辺のパンケーキ店まとめ!人気のカフェやおしゃれな店も!
phoophiang
越谷レイクタウンのカフェおすすめ9選!ランチや休憩にも大人気!
phoophiang