2017年12月22日公開
2020年03月25日更新
静岡・藤枝『ななや』の抹茶ジェラートは世界一!人気のメニューを調査!
世界一濃い抹茶ジェラートはすでに食べてみたことがありますか?静岡の藤枝生まれの「ななや」は種類が豊富な抹茶ジェラートで大人気となっています。今回はそんな静岡、藤枝のななやのメニューや人気の味を詳しく紹介します!読んだら今すぐ食べたくなること間違いなしです!

目次
- 1静岡藤枝抹茶「ななや」はどんなお店?
- 2静岡藤枝抹茶「ななや」の店舗紹介1
- 3静岡藤枝抹茶「ななや」の店舗紹介2
- 4静岡藤枝抹茶「ななや」の店舗紹介3
- 5ななやの気になる抹茶ジェラートの種類!
- 6ななやの抹茶に対するこだわり
- 7抹茶ジェラート以外もおいしいななや!
- 8静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない1
- 9静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない2
- 10静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない3
- 11静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない4
- 12静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない5
- 13ジェラートはオンラインでも購入可能!
- 14静岡のお茶を堪能する!
- 15ななやでお土産をゲット!
- 16ななやのグッズを紹介!
- 17静岡藤枝のななや本店に行ってみよう!
静岡藤枝抹茶「ななや」はどんなお店?
静岡県藤枝に本店を構える「ななや」は藤枝産の最高品質の抹茶を使用し世界一濃い抹茶のジェラートやスイーツを販売しています。もちろん、抹茶をはじめとするお茶もたくさんの種類を取り扱っています。今回はそんな抹茶にこだわりを持ったななやの大人気ジェラートやスイーツのメニューを詳しく紹介します!
静岡藤枝抹茶「ななや」の店舗紹介1
ななや藤枝本店
静岡県と東京・浅草、青山にある世界一濃い抹茶ジェラートで有名な「ななや」✨抹茶の濃さはレベル1〜7まであります! pic.twitter.com/ppGyKUqboF
— 美味しいスイーツ (@hiroponpon_46) December 10, 2017
1907年に創業した良質なお茶を生産する丸七製茶が自慢の抹茶を使用し地元の活性化を図りたいと考え「スイーツファクトリーななや」が静岡県藤枝に誕生しました。何と言っても1から7までの濃さを選ぶことのできる抹茶ジェラートを求めていつでも店内はたくさんの人で賑わっています。また静岡県では藤枝の他に静岡市にも店舗を構えています。
地元の「ななや」に行って来た~★
— 優姫 (@prototype2035) December 19, 2017
濃さが7段階ある抹茶ジェラートが有名なお店(*´∀`)
今回は3番と7番(←1番濃い)を食べたよ!
7番は苦みがあるけど美味しかった~(´∇`)
ちなみに後ろに写ってる薄い紫のジェラートは「藤枝ハイボール」と言う味 pic.twitter.com/yFUOIG34Gg
住所:静岡県藤枝市内瀬戸141-1
電話番号:054-646-7783

静岡藤枝抹茶「ななや」の店舗紹介2
ななや浅草店
抹茶ジェラートショップ壽々喜園×ななやコラボショップが東京の浅草にオープンしたことでもさらにななやの抹茶ジェラートの人気に火をつけました。外国人観光客も多い浅草ということでたくさんの外国人も抹茶ジェラートを求めてお店に訪れます。混雑状況によってジェラートが完売する日や整理券を配布する場合もあるとのことです。
住所:東京都台東区浅草3-4-3 壽々喜園浅草本店内
電話番号:03-3871-0311
静岡藤枝抹茶「ななや」の店舗紹介3
ななや青山2号店
ななや青山2号店、プレオープンしました。
— ななや青山店【公式】 (@nanaya_aoyama) June 1, 2017
順次新商品が出来次第、告知しますね! pic.twitter.com/awW8DQMW1A
現在青山では2店舗展開しており、今年オープンしたばかりの2号店は外観も内観も鮮やかな緑色が目立つショップとなっています。入り口では緑色の犬が出迎えてくれます。青山店はインスタグラムとツイッターで様々な情報を発信しているのでななやファンの方は是非フォローしてみてください。混雑状況や新商品の情報を知ることができます!
住所:東京都渋谷区渋谷2-8-3
電話番号:03-6427-9008
ななやの気になる抹茶ジェラートの種類!
最高品質静岡抹茶のジェラートは7種類ある
ストクラの方がエイラーニャと特別勤務している中、クマは”世界一濃い抹茶”を食べにななやさんに行ってきましたぁ♪
— ヤミロミ (@363_B6Y) December 3, 2017
すごくすごい濃かった…抹茶版のカカオ98%みたいな感じだった!!
写真は上が1、下がMAX7(濃さ)です。 pic.twitter.com/OZOdxcuCLf
ななやの抹茶ジェラートはNo1からNo7までの濃さのジェラートを提供しています。No1がスタンダードな濃さとなりNo7が一番濃いジェラートになります。店内で7種類のジェラートを見比べるとその違いは一目瞭然です。No1のジェラートでも一般の抹茶アイスより少し濃い目とのことで、一番濃いジェラートがどんな味なのか気になるところです。
No2のジェラートは抹茶とミルクの両方を感じることのできる食べやすい濃さとなっていますがそれでも通常の2倍の濃さです。No3になると抹茶の方が濃い感じがしてきます。No4で結構濃い抹茶ジェラートというのが食べた瞬間にわかります。No5で抹茶好きにも大満足の濃さとなっています。No6はかなり濃い抹茶で少し苦味があるのが特徴です。
気になるNo7は口に入れた瞬間に濃い!というのがわかります。濃厚かつ抹茶の苦味を感じるリッチな味わいとなっています。No7には農林水産大臣賞受賞の抹茶を使用した最高品質のななや自慢のジェラートです。どこを探してもここまで濃い抹茶ジェラートを提供しているお店はなく、ななやでのみ世界一濃い抹茶ジェラートを食べることができます。
ななやの抹茶に対するこだわり
静岡県藤枝の抹茶を堪能してもらいたい!
よく見かける抹茶アイスや抹茶のスイーツ等のほとんどは京都の宇治産の抹茶となっています。ななやで使用しているのはもちろん静岡藤枝の抹茶です。ジェラートに使用される抹茶は静岡県藤枝の北部の山間地で栽培されたもののみで、ミネラルバランスや栄養価のバランスがしっかりしている茶葉をジェラートに使用しています。
ななやの自家製ジェラート工場の横には本格石臼挽き抹茶工場が隣接しています。そこで毎日挽きたての新鮮は抹茶を丁寧に生産しています。そんな挽きたての香り豊かな抹茶をそのまま隣のジェラート工場へとすぐに運び、抹茶の高品質が保たれたまま大人気の抹茶ジェラートが作られているのです。
抹茶だけで7種類も販売しているお店は他にはありません。そんなお店のこだわりと静岡茶に対する情熱がななやの誕生のきっかけとなっています。まだこのななやにしかない7種類の抹茶ジェラートを食べたことのない人は是非足を運んでみてください。どの濃さがお気に入りか探してみるのも楽しいかもしれません!
抹茶ジェラート以外もおいしいななや!
ほうじ茶ジェラートも大人気!
とっても久しぶりののんたんと、ずっと行こうねって言ってたななや。
— をかりん (@wokarin_umkt) December 2, 2017
1番濃いやつとほうじ茶と玄米茶にした。1番の好みは玄米茶かなぁ。濃いやつは確かに濃かったけど、食感が軽めなので想像よりも食べやすかった😊
たくさんお話できて楽しかったなぁ💞 pic.twitter.com/0zoWPRhfsk
ななやではほうじ茶ジェラートも人気の1品となっています。ほうじ茶は緑茶の一種類に分類され、きつね色になるまで煎って香ばしさが出たお茶がほうじ茶です。香ばしさとさっぱりとした甘さが絶妙なほうじ茶ジェラートは抹茶ジェラートと一緒に注文し、2つの味を一緒に楽しむ方が多くいるとのことです。
ななやでは抹茶に次いでほうじ茶の商品もたくさんあります。ジェラートを始めとし、チョコレートから生クリーム大福、そして煎りたてのほうじ茶も販売しています。今年はスターバックスでもほうじ茶ラテが販売されたようにほうじ茶がブームをなっているのでななや自慢のほうじ茶フレーバーをお試しください。
季節限定のメニューもあり!
おはようございます🌞
— 壽々喜園×ななや【公式】 (@Tokyotocha) December 11, 2017
季節限定ジェラート「塩キャラメル」入荷致しました👏
塩のしょっぱさがキャラメルの甘さを引き立て
一度食べたらやみつきになる美味しさです🤤💕
ぜひお試しくださいませ✨✨
壽々喜園#壽々喜園 #すずきえん #suzukien#浅草 #あさくさ #抹茶ジェラート#matcha #gelato pic.twitter.com/7brjx35dL9
ななやでは季節限定のメニューや抹茶以外のフレーバーも用意しています。玄米茶ジェラートや和紅茶ジェラートなどの様々はお茶シリーズや新茶の季節には新茶ジェラートなどもあるとのことです。現在は浅草の壽々喜園×ななやのコラボ店舗では塩キャラメルジェラートを販売しています。抹茶ジェラートと一緒に試すのがおすすめです!
和紅茶ジェラートという国産紅茶の茶葉をしているジェラートにもファンがたくさんいます。しっかりとした紅茶の香りと甘さがちょうどいいのでリピートしたくなるジェラートとなっています。黒ごまジェラートも黒ごまがしっかりと味をだしているのでくせになりそうなフレーバーとなっています。いつもとは違う味を食べたい場合は是非お試しあれ!

静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない1
7種類の濃さの抹茶チョコレート!
TEA MATCHA7🍃🌱🍫が好評だったので、単品売り始めました!7番税込390円、7番以外税込360円です😋😋💕#ななや pic.twitter.com/J2S6BMYLMq
— ななや【公式】 (@marushichi778) November 4, 2017
ななやでは和から洋までの様々なスイーツを用意しています。ジェラートの次に人気がある商品はチョコレートです。「黒カップチョコ 」には抹茶No1から抹茶No7までジェラートと同じように7種類あります。カカオバターから手作りの自慢のチョコレートです。1カップには10粒入って値段は360円〜となります。
抹茶No7のチョコレートになるとかなり濃いため緑色がまるで黒のようにみえるほどとなっています。オンライン販売、また店舗によって取扱のある商品が異なることもありますが、7種類の抹茶とほうじ茶チョコレートがセットになった「MATCHA 7」という商品もあります。このMATCHA7は1つあたり1080円となります。
大人気で、売り切れることもしばしばあるとのことです。店頭で販売しているのをみかけたら是非購入してみてください。緑色のグラデーションがきれいなチョコレートはインスタ映えもするので食べる前に写真に収めている人が多くいるとのことです。2粒づつ入っているので濃厚な静岡抹茶味をを十分に堪能することのできるチョコレートです。
ななや自慢のチョコレート
クラフトチョコレートシリーズも7種類あります。抹茶だけではなく、和紅茶や玄米茶などお茶の香りを楽しんで頂きたいとの思いで誕生しました。和紅茶は国産の紅茶を使用しており、しっかりした香りを苦味を感じるチョコレートとなっています。和風でおしゃれなパッケージでプレゼントやホワイトデーのお返しにも最適です!
静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない2
クリスマスにも抹茶スイーツを!
ななや藤枝本店では店頭でケーキなどのスイーツを販売しています。今の時期のメニューにはクリスマスにピッタリのケーキを用意しています。新作のツリーモンブランは抹茶あんに抹茶ムースと抹茶ずくしのモンブランが期間限定でツリーの形をしています。1つあたり500円となっています。思う存分抹茶をたのしめるスイーツとなっています。
新作ケーキの「ふわとるて(350円)」です☁💗💗その名の通り!ふわふわな抹茶の生地がかぼちゃのくりーむを包んでいるケーキです!🙌💕👀皆さん知ってましたか~?!抹茶とかぼちゃの相性はいいんですよ~!🙆✨是非お試しくださいませ! pic.twitter.com/TBMNln6Uyd
— ななや【公式】 (@marushichi778) December 16, 2017
ツリーモンブランの他に「ふわとるて」というメニューがあります。この商品は抹茶とかぼちゃを一緒に味わえるスイーツとなっています。ふわふわの生地とかぼちゃクリームの絶妙な組み合わせがくせになりそうです。この季節、ジェラートだと寒いという方には抹茶のスイーツがおすすめです!今年のクリスマスは抹茶スイーツで盛り上げましょう!
静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない3
藤枝抹茶ロールケーキ
藤枝抹茶ロールケーキ、濃い抹茶の生クリームがたっぷりとまかれています。抹茶の風味が豊かです。因みに、クリームに使っている抹茶と生地に使っている抹茶、それぞれに合う抹茶を使用しています。#ななや藤枝店 #スイーツ pic.twitter.com/BiGcLbkpDo
— ななや【公式】 (@marushichi778) January 31, 2017
緑色が鮮やかで抹茶ずくしの藤枝抹茶ロールも人気メニューの一つです。生クリームに高級な藤枝抹茶を贅沢に使用しています。甘すぎない中に、しっかりと抹茶の味がする豪華なロールケーキです。ロールケーキの中に使用している小豆は北海道産の大納言小豆でたっぷりと使用されています。
ななや藤枝本店で取扱っています。なお藤枝抹茶ロールケーキはオンラインでも購入可能となっているので自宅で味わっても、プレゼントにも最適です。オンラインの場合は冷凍での発送となります。1つあたりの値段は1500円です。抹茶好きの方は是非一度お試しください!
静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない4
大福にも抹茶を!
生クリーム大福抹茶あんをつくりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* #大福 #ななや #ななや藤枝店 pic.twitter.com/Yq0TCSF0AJ
— ななや【公式】 (@marushichi778) June 1, 2017
柔らかいお餅の中に生クリームと濃厚な抹茶あんが入った「生クリーム大福抹茶あん」も大人気メニューの一つです。冷やして食べるとまるでアイスクリームのようになり、これも美味しく大福を頂ける方法です。他にもつぶあん入りやほうじ茶クリームの大福もあるので是非食べ比べてみてください!
静岡藤枝の「ななや」はジェラートだけじゃない5
抹茶シュークリームを味わう!
シュークリーム 毎日できています。挽きたて抹茶の香りがすごいんです。 #ななや #藤枝店 #スイーツ #シュークリーム😆 pic.twitter.com/o9dLxlTX9R
— ななや【公式】 (@marushichi778) April 6, 2017
ななや藤枝本店のスイーツメニューにはシュークリームもあります。誰もが好きなシュークリームですが、ななやのシュークリームには中に贅沢に藤枝抹茶を使用した生クリームがたっぷり入っているので高級感たっぷりのシュークリームとなっています。サクサクの生地と濃厚抹茶生クリームを堪能できる一品です!
ジェラートはオンラインでも購入可能!
近くに店舗がない場合はオンラインショップを!
ななやの7種類の抹茶ジェラートはオンラインショップでも販売しているのをご存知でしょうか。たとえ近くに店舗がない場合でも気軽に食べることが可能なのは嬉しいです!7種類入っているものからNo7だけを詰めたセット、自由に組み合わせることのできるセットもあります。
店舗だと、一度にすべての種類を試すことは難しいのですが、自宅に全種類ある場合は味の食べ比べをすることも可能です。全種類入ったセットは税込みで5100円となります。このセットには藤枝のハイボールシロップを使用したシャーベットも入っています。ハイボールシロップは、アルコールは入っていませんのでご安心ください。こちらのお得なセットを是非お試しください。
静岡のお茶を堪能する!
お茶そのものを飲んでみよう
ななやの抹茶を使用した絶品スイーツメニューをたくさん紹介しました。ここではそんな抹茶や緑茶そのものを味わえる商品を紹介します!オンラインでも購入可能な「黄金」シリーズには梅園、一番茶竹林、手摘み一番茶松風の3種類があります。手摘み一番茶松風には希少な美味しい新芽が入っています。甘みとコクを楽しめるお茶となっています。
ななやでは新茶も季節ごとに取り揃えています。その他、番茶、玉露、抹茶、有機栽培茶、ティーバッグで手軽に飲めるもの、料理用の抹茶粉末とたくさん種類があります。ギフト用に缶に入ったものなどもあり、お中元やお歳暮、ちょっとした手土産やお返しにも活躍しそうです。ななやのスイーツと組み合わせてプレゼントにするのもおすすめです。
ななやでお土産をゲット!
ななやは手土産も豊富
三保原屋の近くで
— 三保原屋 (@mihoharaya) November 26, 2017
200円程度の小包装&持ち歩き可…
いくつかお店に突撃してきました✨
ななやさん@marushichi778 が青葉沿いにあります
スタッフさんに伺ったところ
このあたりはいかがでしょう?
画像3枚目はちょい予算オーバーですが可愛いかったので紹介させてくださいね pic.twitter.com/y9QNc6Y9Q1
抹茶のクッキーや高級抹茶をクッキーに練り込んでサクサクのパイに包んで焼き上げた静岡抹茶リーフパイ、そして話題の「ビーントゥーバー」というチョコレートのすべての工程を1人の職人が一貫して作り上げる製法で作ったチョコレートを使用した「抹茶しょこら」というのもあります。中にアーモンドかマカダミアナッツが入っています。
焼きチョコレートや生チョコレートもあります。生チョコレートには抹茶とほうじ茶の2種類がありどちらもホワイトチョコレートがかかっています。特にほうじ茶チョコレートとホワイトチョコレートの組み合わせは甘さが引き立ち口の中でとろける贅沢なチョコレートとなっています。チョコレートを焼いた焼きチョコレートもぜひお試しください。
<11:35現在 5〜15分待ち 本日も19時まで営業!>
— ななや青山店【公式】 (@nanaya_aoyama) May 6, 2017
7種の抹茶とほうじ茶のチョコレート 50個入荷しました。
150円以下のついで買い商品も豊富にご用意!母の日ギフトもあるよ!#ななや #ななや青山店 #世界一濃い #抹茶ジェラート pic.twitter.com/vfxZrwrjIr
もう一つおすすめななやのお菓子は「静岡抹茶パイ」です。1つあたり130円の抹茶パイは香り高い抹茶を贅沢にミルク餡に練り込みパイで焼き上げたお菓子です。小腹が空いた時にもちょうどよく、職場でデスクに忍ばせておきたくなります。抹茶好きの方はたくさんある抹茶のお菓子もいろいろと試してみてください!
ななやのグッズを紹介!
食べ物以外にもいろいろある
秋の柄入荷しました🍁 pic.twitter.com/m4fgmDCFV3
— ななや【公式】 (@marushichi778) August 21, 2017
ななやではスイーツやお菓子、お茶の他にもグッズを取り扱っています。現在オンラインショップではななやオリジナルのデミタスカップを販売しています。茶こし付きなので手軽にお茶を飲みたい時に便利なカップとなっています。お茶好きの方にはお茶っ葉とカップを一緒にプレゼントするのはいかがでしょうか。
静岡藤枝のななや本店に行ってみよう!
いかがでしたでしょうか。世界でここだけ、7段階の濃さがある抹茶ジェラートを食べることのできるななやについて詳しく紹介しました。ジェラートだけではなくチョコレートまでも7つの濃さがあり世界一濃いチョコレートはぜひ食べてみたいものです。藤枝本店ではスイーツメニューも豊富なので静岡に行った際は藤枝本店に足を運んでみましょう!
関連記事
静岡・藤枝『ななや』の抹茶ジェラートは世界一!人気のメニューを調査!
AnnaSg
焼津のランチおすすめ店を厳選!駅前や海鮮が人気の店も!子連れOKは?
Rey_goal
静岡・焼津市の観光スポットおすすめ11選!デートに人気の場所も!
maboo1014
焼津のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店や新店情報も紹介!
MT企画
焼津市の居酒屋!駅周辺の人気店やおすすめの個室もあり!飲み放題は?
Rey_goal
焼津漁港で海鮮グルメを堪能!おすすめの食堂などを紹介!絶品ランチあり!
ベロニカ
焼津の名物グルメとは?海鮮などおすすめ料理をランチや夜に味わえる!
ag428
焼津さかなセンターでおすすめお土産やランチを厳選!食べ放題で大満足!
tabito
焼津の釣り情報まとめ!おすすめのポイントや釣り具を解説!釣り堀も!
yukiusa22
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
櫻井まりも
藤枝&焼津のカフェでのんびり!駅周辺のおしゃれな店やランチの人気店を紹介!
kazking
藤枝のおすすめ居酒屋を紹介!朝まで飲める店や駅周辺など徹底リサーチ!
#HappyClover
藤枝市の観光おすすめスポットまとめ!デートに人気の場所やグルメも!
ベロニカ
藤枝でランチ!おしゃれなイタリアンや和食などおすすめの店21選!
#HappyClover
藤枝の人気ラーメン屋を調査!「朝ラーメン」は文化!美味しさの理由は?
MT企画
島田市のランチ人気店をご紹介!駅周辺や子連れがうれしい個室もあり!
phoophiang
静岡・蓬莱橋は人気観光地!駐車場やアクセス情報!ロケ地として有名!
櫻井まりも
焼津・大崩海岸は心霊スポットとして有名!「黄色い車」の噂とは?
komatya
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
mina-a
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna

人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 3
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 4
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 11
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 12
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 13
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 14
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 16
レトルトカレー人気ランキングTOP39!取り寄せできる高級店の味もおすすめ!
納谷 稔 - 17
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 18
カルディのおすすめおつまみ11選!お酒のお供に美味しい人気商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 20
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge
新着一覧
麺創房LEOは焼津で大人気のラーメン店!独創的なおすすめのメニューをご紹介!
daiking
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
mina-a
焼津・大崩海岸は心霊スポットとして有名!「黄色い車」の噂とは?
komatya
静岡・蓬莱橋は人気観光地!駐車場やアクセス情報!ロケ地として有名!
櫻井まりも
島田市のランチ人気店をご紹介!駅周辺や子連れがうれしい個室もあり!
phoophiang
藤枝の人気ラーメン屋を調査!「朝ラーメン」は文化!美味しさの理由は?
MT企画
藤枝でランチ!おしゃれなイタリアンや和食などおすすめの店21選!
#HappyClover
藤枝市の観光おすすめスポットまとめ!デートに人気の場所やグルメも!
ベロニカ
藤枝のおすすめ居酒屋を紹介!朝まで飲める店や駅周辺など徹底リサーチ!
#HappyClover
藤枝&焼津のカフェでのんびり!駅周辺のおしゃれな店やランチの人気店を紹介!
kazking
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
櫻井まりも
焼津の釣り情報まとめ!おすすめのポイントや釣り具を解説!釣り堀も!
yukiusa22
焼津さかなセンターでおすすめお土産やランチを厳選!食べ放題で大満足!
tabito
焼津の名物グルメとは?海鮮などおすすめ料理をランチや夜に味わえる!
ag428
焼津漁港で海鮮グルメを堪能!おすすめの食堂などを紹介!絶品ランチあり!
ベロニカ
焼津市の居酒屋!駅周辺の人気店やおすすめの個室もあり!飲み放題は?
Rey_goal
焼津のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店や新店情報も紹介!
MT企画
静岡・焼津市の観光スポットおすすめ11選!デートに人気の場所も!
maboo1014
焼津のランチおすすめ店を厳選!駅前や海鮮が人気の店も!子連れOKは?
Rey_goal