伊豆スカイラインの料金を調査!バイクやドライブできれいな夜景を見に行こう!
伊豆スカイラインは素晴らしい景色を眺めながらドライブができる快走路です。景色が良いというだけでなく、東伊豆の海岸線はよく渋滞するので、その渋滞を避けるために伊豆スカイラインが使われます。ここでは、伊豆スカイラインの魅力などについて紹介します。

目次
伊豆スカイラインの魅力を紹介
伊豆スカイラインをドライブする人は、とても素晴らしい道と言う感想が多くあります。伊豆スカイラインは素晴らしい道という感想の中には、景色が素晴らしいのと、渋滞がなくて素晴らしいというものがあります。伊豆スカイラインは、快適な伊豆旅行にはなくてはならない道と言えます。伊豆スカイラインの素晴らしさを知ってもらえれば幸いです。


伊豆スカイラインへのアクセス
伊豆スカイラインへのアクセスを紹介します。高速道路の最寄インターは伊豆縦貫道函南インターになります。東名高速道路沼津インターで下りると、そのまま伊豆縦貫道に入ります。伊豆縦貫道は函南インターまでは無料で走行することができます。函南インターを下りたら、県道141号線を函南駅方面に走ります。
函南駅方面に行くと、県道11号線になります。県道11号線を道なりにどんどん進んで行きます。熱海峠にさしかかるあたりから道はカーブの連続になります。カーブの連続を進んだ先に伊豆スカイライン熱海峠料金所に到着します。沼津インターから伊豆スカイライン熱海峠料金所までは、約34.2キロあり、所要時間は約47分です。
伊豆スカイラインの経路
伊豆スカイラインの経路を北から紹介していきます。まず熱海峠料金所からスタートします。熱海峠から約5キロ走ると、玄岳(くろたけ)料金所があります。玄岳料金所から約3.6キロ走ると、韮山峠インターに着きます。韮山峠インターから約4キロのところに亀石峠インターに着きます。亀石峠で伊豆スカイラインの半分くらいです。
亀石峠インターから約15キロのところにあるのが冷川インターです。冷川インターから約9キロ走ると終点天城高原料金所になります。熱海峠料金所から天城高原料金所までは約40.6キロあり、ノンストップで約1時間で到着します。途中紹介したインターが伊豆スカイラインの見どころでもあります。伊豆スカイラインの見どころは後に紹介します。
伊豆スカイラインの料金
伊豆スカイラインの普通車とバイクの料金を紹介します。熱海峠からの料金は、普通車だと玄岳までは150円、韮山峠までは210円、亀石峠までは420円、冷川までは780円、終点天城高原までは980円となります。最初から最後まで走って980円という料金なので、東伊豆の渋滞のことを考えると安いと考えられるかもしれません。
西伊豆スカイラインのバイクの料金は、熱海峠から玄岳までが110円、韮山峠までが150円、亀石峠までが260円、冷川までが470円、終点天城高原までが570円です。バイクだと普通車に比べて料金がお得になります。バイクは、西伊豆スカイラインの自然を満喫することができる点が良いです。西伊豆スカイラインの料金を知っておいて下さい。
伊豆スカイラインの見どころ1:玄岳
玄岳は伊豆スカイラインの中で最も標高が高いところに位置しています。伊豆スカイラインでの最大標高720メートルで、玄岳は標高798.4メートルなので、ほとんど同じ高さです。玄岳付近を夜にドライブする時に注目してもらいたいのが夜景の美しさです。最も標高が高いので、伊豆スカイラインで最も夜景がきれいと言っても良いかもしれません。
天気が良ければ富士山が見られます。伊豆スカイラインは富士山に近いところにあるので、富士山の素晴らしい風景が見られる道です。ドライブ中にも美しい富士山の風景が見られることがしばしばあります。富士山の他には、海の風景も見られるので、天気次第で海と富士山の最高のコラボレーションを楽しめるかもしれません。
伊豆スカイラインの見どころ2:韮山峠
韮山峠からは駿河湾の素晴らしい風景を眺めることができます。バイクでツーリングをしてきた人たちの休憩場所にもなっており、バイクを停めて一息つくには最高の景色と言うことができます。伊豆スカイラインの中でも、最も美しい景色が楽しめる場所の1つとして知られています。韮山峠からも富士山を眺めることができます。
韮山峠インターを下りて約20分走ると、世界遺産に登録された韮山反射炉に行くことができます。韮山反射炉と聞いてもよくわからない人は、まだまだ少なくないかもしれませんが、韮山反射炉に行ってもらえれば、反射炉について知ることができます。世界遺産に登録されたということで、登録前よりもはるかに多くの人が訪れています。
伊豆スカイラインの見どころ3:亀石峠
亀石峠からは海の風景と山の風景のコラボレーションを楽しんでもらいたいです。多賀駐車場に車やバイクを停めてもらい、是非美しい景色を眺めてもらいたいです。伊豆スカイラインにはたくさんの見どころがありますが、亀石峠からの眺めも間違いなく素晴らしいです。一度停まったらすぐには、動きたくならなくなってしまうかもしれません。
亀石峠料金所の約2キロ手前には鹿ヶ谷公園があります。自然満載の中の公園で、野鳥の姿を見ることができます。あとは、季節ごとに美しい木々の風景を見ることができるので、ちょっとしたハイキング気分を楽しんでもらえます。亀石峠では、是非自然を身近に感じてもらい、伊豆スカイラインの素晴らしさを実感してもらいたいです。
伊豆スカイラインの見どころ4:冷川
冷川からは巣雲山へのちょっとした登山を楽しんでもらうことができます。山頂までは往復約20分なので、登山慣れしていない人でも登ることができます。山頂には展望台があり、展望台からの素晴らしい風景を堪能してもらい、登山の素晴らしさを知ってもらえれば最高です。良い運動にもなるでしょう。
冷川付近は伊豆スカイラインで最も標高が低いところにあります。標高176メートルで、玄岳とは約600メートルの高低差があることになります。熱海峠からスタートしてどんどん下ってきて、もうすぐ伊豆スカイラインの終点ということを感じさせてくれるでしょう。冷川料金所からは、西伊豆・南伊豆・東伊豆のいずれへも行きやすいです。
伊豆スカイラインの見どころ5:天城高原
天城高原は伊豆スカイラインの終点で、天城高原料金所を抜けてすぐのところに天城山登山の拠点となる場所があります。天城山を登山する前に伊豆スカイラインで、気分を盛り上げるというのも良いでしょう。天城という地名は、石川さゆりさんの「天城越え」で一躍有名になりました。天城と聞けば、伊豆とすぐに思い浮かぶ人は多いはずです。
天城高原で見てもらいたいのが素敵な星空です。街のように余計な灯りがほとんどないので、プラネタリウムにいるような星空を見ることができます。伊豆スカイラインでの途中の夜景と、天城高原の星空を是非楽しんでもらいたいです。星空を観察する場合は、気温が冷え込むことが予想されるので、防寒対策をしっかりしましょう。
伊豆スカイラインでのお食事処
伊豆スカイラインのような素晴らしい道をドライブするとお腹が減ってきます。伊豆スカイラインをドライブ中におすすめしたい食事処を紹介します。峠の茶屋は冷川インターを熱海方面に約2キロ走ったところにあります。昔ながらの茅葺き屋根の建物の中で食事をすることができます。とろろ飯など、田舎のおふるまい料理が堪能できます。
ぷくぷくは冷川インターと亀石峠インターの間にあります。そばやうどんといったメニューが中心で、定食物もあり、お値打ちにお腹一杯食べたいという人におすすめです。スカイポート亀石は、亀石峠インターにある売店で、軽食をテイクアウトすることができます。伊豆スカイラインをドライブ中のお腹の減り具合によって、お店選びをして下さい。
伊豆スカイラインを走行する上での注意点
伊豆スカイラインを走行する上で注意してもらいたいのが、道路規制情報です。特に冬の規制情報は気にしてもらいたいです。伊豆スカイラインでは、冬にはチェーン規制が出ることがあります。伊豆スカイライン上でも雪が降るところがあったり、道路が凍結してしまう箇所があります。そういった時に、チェーン規制が出ます。
伊豆スカイラインの規制情報は、公式ホームページを参照してもらうと良いでしょう。現在の規制情報と過去の規制情報が掲載されるので、過去にどのような規制があったかを知っておくと、良い対策になります。あと、台風の時には通行止めの規制が出ることがあります。台風でなくても、強い風が予想される時は、規制情報を見て下さい。
伊豆スカイラインに行こう
伊豆スカイラインは快適にドライブやバイクでのツーリングができる道です。おすすめしたいのは伊豆スカイラインで見られる夜景です。いろんなポイントで素晴らしい夜景を見ることができます。夜に伊豆スカイラインをドライブするメリットは夜景なので、伊豆スカイラインで夜景を楽しむデートをしてもらいたいです。
関連記事
伊豆テディベア・ミュージアムの魅力!お土産もかわいい!アクセス方法は?
Emiうさぎ
入田浜海水浴場が美しい!サーフィンも楽しめる!宿やアクセス情報あり!
uemura_01
三嶋大社のご利益が凄い!人気パワースポットの魅力を紹介!お守りにも注目!
茉莉花
『浄蓮の滝』に観光へ!伊豆の名瀑の駐車場やアクセスは?近くで釣りも!
kiki
西伊豆の海水浴場できれいなのは?穴場でシュノーケリングも!子供と一緒に!
phoophiang
西伊豆のグルメを堪能!人気の海鮮料理やランチのおすすめなどを紹介!
phoophiang
『iZoo(イズー)』は体験型動物園!亀レースが話題!アクセス情報紹介!
Meg T
修善寺温泉を満喫しよう!おすすめの旅館や人気観光スポットまとめ!
MinminK
伊豆・ヒリゾ浜は人気シュノーケリングスポット!アクセスは?キャンプも!
maki
西伊豆のキャンプ場特集!コテージありの施設や穴場もあり!海の景色に満足!
phoophiang
西伊豆・堂ヶ島観光おすすめスポット!子供に人気の穴場もまとめて紹介!
phoophiang
西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
ベロニカ
伊豆・龍宮窟のハートの洞窟はパワースポット!行き方紹介!恋愛成就する?
sumire
修善寺温泉で日帰り入浴!おすすめ施設を紹介!貸切や個室はある?
ひなまま
西伊豆の民宿ランキング!料理自慢でおすすめの宿は?人気の安い施設も!
Emiうさぎ
堂ヶ島の遊覧船クルーズで『天窓洞』へ!洞窟めぐりの料金は?神秘の空間!
Ohisama
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション!料金・アクセス・宿泊情報紹介!
Naoco
土肥温泉周辺の観光スポットまとめ!おすすめグルメも紹介!子供も一緒に!
mdn
伊豆の日帰り温泉でのんびり!海が見える絶景施設や個室・貸切も紹介!
mdn
伊豆高原でグルメランチのおすすめは?絶品の海鮮やイタリアンなどを紹介!
yukiusa22

人気の記事
- 1
全国で滝行体験ができる場所11選!東京や京都・大阪など人気スポットばかり!
Momoko - 2
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK - 3
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine - 4
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 5
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 6
ミスドランチのメニューを一挙紹介!実施時間やおすすめセットもチェック!
daiking - 7
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 8
IKEAレストランのおすすめメニュー11選!お得に利用する方法も紹介!
guc - 9
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
コストコのロティサリーチキンが美味しいと評判!切り方や保存のコツを伝授!
phoophiang - 12
和食さとの人気メニューランキングベスト13!おすすめセットやデザートなど!
ピーナッツ - 13
コストコのピザを全種類チェック!値段・カロリー・焼き方や保存のポイントも!
phoophiang - 14
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 15
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 16
かつやのクーポン・割引券の入手方法や使い方!アプリなどでお得に食べよう!
沖野愛 - 17
ナナズグリーンティーの人気メニュー11選!ドリンクなどおすすめ商品紹介!
Canna - 18
セブンカフェのメニューを紹介!サイズや機械からの買い方も詳しくチェック!
mina-a - 19
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 20
スタバのヨーグルトの種類・値段・カロリーまとめ!モーニングにもおすすめ!
mina-a
新着一覧
孤独のグルメで話題の「わさび丼」が食べられるお店は?伊豆の人気店紹介!
mina-a
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
phoophiang
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
phoophiang
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
天城峠は静岡の絶景スポット!おすすめの観光名所やグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
天城山で伊豆半島の大自然を満喫!おすすめの登山ルートや難易度を紹介!
ピーナッツ
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
phoophiang
「三四郎島」で驚異のトンボロ現象が見れる?アクセス方法や駐車場情報も調査!
ちこ
伊豆の神社は強力パワースポット揃い!御朱印集めや観光におすすめの名所は?
Klimt.S
修善寺で駐車場を探そう!無料やおすすめの料金が安い場所まとめ!
ぐりむくん
修善寺の観光スポットおすすめまとめ!子供も楽しめるコースも!
MinminK
修善寺のランチで堪能!駅周辺の人気店や名物のそばなどおすすめ紹介!
phoophiang
修善寺の紅葉はおすすめ!見頃の時期やライトアップ情報もご紹介!
Sytry
伊豆の紅葉が見ごろの時期はいつ?おすすめスポットや温泉もご紹介!
Sytry
伊豆・恋人岬はカップルの恋愛成就の聖地!アクセスや周辺ホテルも紹介!
Katsu23
『中伊豆ワイナリーシャトーT.S』を見学してワインを試飲!ランチも人気!
mina-a
弓ヶ浜海水浴場は人気ビーチ!駐車場など情報まとめ!シュノーケリングも!
amakana
伊豆の国パノラマパークのロープウェイから絶景!アクセス・料金を調査!
tabito