2018年03月15日公開
2020年03月25日更新
タワーオブテラーLevel13の怖さを徹底検証!落ちる回数や時間の違いは?
ディズニーシーの人気アトラクションである「タワーオブテラー」は期間限定で「タワーオブテラー Level13」を開催しており、その期間ははより怖いバージョンになっています。こちらではそんな「タワーオブテラーLevel13」についてご紹介します。

目次
- 1ディズニーシーの「タワーオブテラー Level13」を大調査
- 2ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」とは
- 3ディズニーシー「タワーオブテラー」のストーリー
- 4ディズニーシー「タワーオブテラー」と「タワーオブテラー Level13」の違い
- 5ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の落下回数と詳細
- 6ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の「シリキ・ウトゥンドゥ」とは
- 7ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の開催期間
- 8ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の混雑具合
- 9ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」のグッズ情報
- 10ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」を楽しもう
ディズニーシーの「タワーオブテラー Level13」を大調査
ディズニーシーの「タワーオブテラー」はただでさえ怖い、絶叫系の人気アトラクションですが、期間限定で開催される「タワーオブテラー Level13」は通常の「タワーオブテラー」をさらに上回る怖さであると有名です。こちらではそんな「タワーオブテラー Level13」について大調査していきます。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」とは
ディズニーシーの「タワーオブテラー」は垂直落下型の絶叫系人気アトラクションです。フリーフォール型の「タワーオブテラー」は室内でのアトラクションのため、雨天でも安心ですが、身長制限があり、102センチメートル以下のお子様は乗られませんのでご注意ください。乗車時間は約2分ですが、その前のストーリ説明に2分半ほどかかります。
また「タワーオブテラー Level13」は、正式名称が「タワー・オブ・テラー Level13 “シャドウ・オブ・シリキ” 」という名称で、アトラクションのキーとなる「シリキウトゥンドウ」がより強い呪いで、ゲストを恐怖に陥れるという伏線を含んだ名称になります。では、オリジナルの「タワーオブテラー」のストーリからご紹介しましょう。
ディズニーシー「タワーオブテラー」のストーリー
ディズニーシーの「タワーオブテラー」の人気の秘密は絶叫マシーンの部分だけでなく、そのミステリアスなストーリーにあります。ディズニーシーの「タワーオブテラー」のストーリーの舞台は1899年のニューヨークにある「ホテルハイタワー」です。「ホテルハイタワー」は大富豪で探検家のハリソン・ハイタワー3世が建設したものです。
ハイタワー3世は骨とう品を集めるのが好きで、世界中から様々な骨とう品を集めていました。そして1899年にハイタワー3世は、コンゴ川流域にすむ部族から「シリキウトゥンドゥ」という偶像を無理やり手に入れるのですが、実はこの「シリキウトゥンドゥ」は”呪いの偶像”と呼ばれ、村人に崇拝されている偶像でした。
ニューヨークの「ハイタワーホテル」に戻ったハイタワー3世は新しく手に入れた「シリキウトゥンドゥ」のお披露目パーティーを開きます。そこでとある記者に「シリキウトゥンドゥ」は呪いの偶像であると忠告を受けたのにも関わらず、「ばかばかしい」といって記者の言葉に耳を貸さず、「シリキウトゥンドゥ」の魔力をばかにしていました。
すると、お披露目パーティーの後、ハイタワー3世がハイタワーホテルの最上階の部屋に帰ろうとして「シリキウトゥンドゥ」とエレベーターに乗り込むと、恐ろしい事件が起こります。ホテルが急に停電しエレベータが落下します。そしてハイタワー3世は行方不明になってしまうのです。
そしてこのホテルは「タワーオブテラー」(恐怖の塔)として長い間閉鎖されていました。しかし、1912年にニューヨーク市保存協会が「歴史的価値が高い建造物」としてホテルを改修し、観光ツアーを催行します。そしてゲストたちは恐ろしい事件のあった「タワーオブテラー」に足を踏み入れるのです。
ディズニーシー「タワーオブテラー」と「タワーオブテラー Level13」の違い
「タワーオブテラー Level13」は基本のストーリーに違いはありません。しかしながら、通常の「タワーオブテラー」と5つほど大きな違いがあります。1つ目はステンドグラスの演出の違い、2つ目は落下回数と動き方の違い、3つ目は部屋の赤い光、4つ目はエレベーターのワイヤーが切れる音、5つ目はエレベーターが地面に落下する音などの効果音の違いです。
特に落下回数に関しては通常の「タワーオブテラー」の落下回数が4回なのに対して「タワーオブテラー Level13」はその倍近い7回の落下があります。ただでさえ怖いのに落下回数が増えるうえ、追い打ちをかけるようなエレベータのワイヤーが切れる音や、エレベータが地面に落下する音の効果音がとても怖いです。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の落下回数と詳細
通常の「タワーオブテラー」と「タワーオブテラーLevel13」の一番大きな違いである落下の詳細を少しご紹介しましょう。ハイタワー3世がエレベーターで寝室に戻ると、「シリキウトゥンドゥ」の目が光り、ハイタワー3世がエレベーターシャフトに放り込まれます。そして「鏡の部屋」の扉が閉まった後、ワイヤーが切れる音がして落下します。
そして一度停止してさらにもう一回落下します(2回目の落下)。そしてこの時エレベーターは緑の光に包まれて「シリキウトゥンドゥ」の姿が見えます。その後エレベーターは最上階に一気に上昇して少し落下(3回目)してさらに一気に落下(4回目)します。「タワーオブテラー Level13」は、さらにその後エレベータが上昇していきます。
そして5回目の落下をします。5回目の落下の後、エレベーターは一度とまり、周りがキラキラと光ります。するとそこに「シリキウトゥンドウ」が現れ、さらにエレベーターは落下します(6回目)。すると再度上昇し、最後(7回目)に大落下します。この際にエレベーターが高速で落下する様子を演出するための火花が散ります。
「タワーオブテラーLevel13」は通常の「タワーオブテラー」と比較して落下回数が多いことだけでなく、ちょっとだけ落下したと思ったら、体が浮くほどの大落下、というように不規則な動きがとても怖いです。しかもそれが落下回数が7回も続くと、延々と続く恐怖のようにさえ感じます。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の「シリキ・ウトゥンドゥ」とは
ディズニーランドやシーのアトラクションにはそれぞれ、テーマやキーとなるキャラクターがいます。「タワーオブテラー」のキーとなるキャラクターはこの「シリキウトゥンドウ」です。「シリキウトゥンドウ」とは部族の言葉(スワヒリ語)で「災いを信じよ」という意味です。
「シリキウトゥンドウ」は本来は怖いものではないのですが、所有する者を攻撃しようとすると恐ろしい呪いがかけられると言われています。また、「シリキウトゥンドウ」を扱うには、8つの守らなければならない掟があり、守らないと「シリキウトゥンドウ」に呪いをかけられてしまいます。
掟は8つ、1つ目は、ひたすら敬い、崇拝すること。2つ目は、火を近づけたり、燃やしたりしないこと。3つ目は雨・風に触れない屋外に置き、完全に囲わないこと。4つ目はおろそかにしないこと、5つめは馬鹿にしないこと、6つ目は埋葬したり、捨てたり、他人に譲渡しないこと、7つ目は放置しないこと。8つ目は畏れることです。
「シリキウトゥンドウ」はきちんと扱えば幸福が訪れるのですが、掟を守らないと恐ろしい災いがやってきます。ハイタワー3世は掟が守れず恐ろしい事件に巻き込まれました。また、「シリキウトゥンドウ」は現代から400年以上も前の呪術師「シリキ」の魂が宿っているのだそうです。「タワーオブテラーLevel13」では、更に力を強めた「シリキウトゥンドウ」の呪いがゲストを襲います。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の開催期間
「タワーオブテラー Level13」は期間限定の人気イベントで、毎年恒例のイベントでもあります。2018年の「タワーオブテラー Level13」は1月5日から3月20日の2か月ほどの期間しか開催されていません。3月に入ると学生は春休みになり、キャンパスデーパスポートなどの割引チケットも販売されるので、学生が多く来園する時期です。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」の混雑具合
「タワーオブテラー Level13」は期間が限定のため、多くの人が「タワーオブテラー Level13」を目当てにディズニーシーに訪れます。そのため、待ち時間が200分(3時間20分)以上ということもあります。パークが混雑する夏休みの時期でも最大140分(2時間20分)待ち程なので、「タワーオブテラー Level13」はかなり混雑が激しいといえます。
「タワーオブテラー」はディズニーシーの中でも屈指の人気アトラクションですので、ファストパスを利用することをお勧めします。しかしながら、通常の「タワーオブテラー」でも開園時間の後、2時間もすれば発行終了で、「タワーオブテラー Level13」開催時は開園時間の後、1時間もすると終了してしまうのでご注意ください。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」のグッズ情報
楽しいアトラクションの後はショッピングを楽しみましょう。「タワーオブテラー」のグッズとしては、「タワーオブテラー」のアトラクションのキーになる「シリキウドゥンドゥ」のグッズがおすすめです。「タワーオブテラー」のグッズは、主に「タワーオブテラーメモラビリア」などで買うことができます。
「タワーオブテラー」の「シリキウドゥンドゥ」グッズの中で人気なのは、ぬいぐるみストラップです。そして次におすすめなのは、「シリキウドゥンドゥ」のピンバッジです。「タワーオブテラー」とロゴも入っているピンバッジは、暗闇で光る塗料が使われていますので、夜や薄暗いアトラクションで目立ちます。
それでもやはりミッキーのお土産が欲しいという場合は、「タワーオブテラー」バージョンのミッキーのぬいぐるもとてもおすすめです。「タワーオブテラー」バージョンのミッキーのぬいぐるみは、背中にひもがついており、引っ張るとミッキーが震えます。また、ミッキーの怯えた表情も珍しいです。
ディズニーシー「タワーオブテラー Level13」を楽しもう
いかがでしたでしょうか大人気のアトラクション「タワーオブテラー」の更に怖いバージョンである「タワーオブテラー Level13」についてご紹介しました。期間限定の「タワーオブテラーLevel13」に乗って、「シリキウトゥンドウ」の怖い呪いを体験してみましょう。

関連記事
イクスピアリのおすすめランチランキングBEST9!子連れ向けのお店も!
phoophiang
イクスピアリの人気レストランを網羅!営業時間や誕生日におすすめの店も紹介!
akak123
イクスピアリでおしゃれディナー!デートや子連れに人気の店ランキング!
akak123
浦安のおすすめ銭湯をチェック!24時営業の施設・安い日帰りの料金も!
akak123
イクスピアリのフードコート店舗まとめ!営業時間や混雑状況も教えます!
akak123
ディズニーシーのアトラクションランキング!おすすめの回り方もチェック!
guc
イクスピアリのシュラスコ専門店『リオ・グランデ・グリル舞浜』をリサーチ!
savannah
ディズニーシー「ファッショナブル・イースター2018」日程・時間・グッズは?
mdn
浦安ランチを楽しむ食事スポット!人気ビュッフェやおすすめの個室など!
yukiusa22
ディズニーシー「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の見所特集!
akkey
ディズニーシーのポップコーン&バケットまとめ!人気の味や売り場をチェック!
guc
新浦安の人気ランチ特集!おしゃれなビュッフェや個室などおすすめを厳選!
akak123
浦安のラーメン厳選ランキング!地元民おすすめの人気店を完全網羅!
MT企画
新浦安の人気居酒屋はどこ?安いお店・おしゃれな個室など厳選してランキング!
akak123
浦安魚市場の人気食堂はどこ?おすすめランチや海鮮丼をチェック!
akak123
ディズニー&シーの学割がおすすめ!2018年の期間や値段・購入場所は?
maki
浦安の人気焼肉屋を厳選!安いランチ・食べ放題などおすすめ店まとめ!
rikorea.jp
ディズニーシーの『アブーズバザール』でゲームに挑戦!景品を取るコツは?
akkey
ディズニーシー『カスバ・フードコート』のカレーが絶品!人気メニューをチェック
akkey
ディズニーシーのジェラトーニグッズやお土産は?売り場や人気商品を調査!
mdn


人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 3
日本の鍾乳洞おすすめ15選!東京や九州・沖縄など人気のスポットを紹介!
茉莉花 - 4
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 5
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 6
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 9
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 10
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 11
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 12
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 13
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
コストコのおすすめチーズランキング!美味しいと話題の種類や選び方もあり!
沖野愛 - 18
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa
新着一覧
ディズニーランド周辺の安いホテルおすすめ11選!人気の素泊まりも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ディズニーのモノレールの料金や切符の種類を徹底調査!特典やグッズは?
mdn
舞浜からディズニーシーまでの行き方は?徒歩とモノレールで徹底比較!
phoophiang
舞浜駅のコインロッカー情報まとめ!場所やサイズ・料金・利用時間まで徹底調査!
phoophiang
舞浜のカフェベスト21!おしゃれなおすすめ店から朝食の人気店まで!
ピーナッツ
舞浜でランチに人気のお店15選!おすすめのホテルビュッフェやカフェも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新浦安のラーメン屋おすすめ15選!本当に美味しい人気店を厳選!
MT企画
レインフォレストカフェはイクスピアリの人気レストラン!おすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
舞浜の居酒屋おすすめ11選!個室や飲み放題・安い美味しいお店も!
kiki
「羅甸」は浦安で話題の定食店!人気看板メニューの銀ダラの煮付が絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
行徳のラーメン屋人気ランキング!駅周辺の深夜に行きたいおすすめ店も!
Rey_goal
ディズニーランドでもアルコールが飲める!お酒を提供するレストランまとめ!
guc
ミッキーのレインボー・ルアウを調査!料理メニューや料金・おすすめの座席は?
phoophiang
ゴンチャイクスピアリ店の大人気メニューや待ち時間を調査!店舗の場所は?
茉莉花
東京駅から舞浜駅への行き方は?電車での料金・時間・乗り換えを紹介!
Rey_goal
大江戸温泉物語 浦安万華郷完全ガイド!おすすめの楽しみ方をご紹介!
ベロニカ
台風のディズニーでの過ごし方は?アトラクションの状況や服装をチェック!
Miee2430
ディズニーハロウィン仮装期間&コスプレルールは?着替えの場所や注意点も紹介!
Sytry
ヒルトン東京ベイの朝食はおしゃれビュッフェ!料金・時間・口コミまとめ!
guc