千葉・海ほたるへの料金を調査!アクアラインや駐車場を安く利用する方法は?
東京湾アクアラインにあるパーキングエリア海ほたる。東京湾を突っ切る形で作られた有料道路中心部にあり東京を代表する観光地です。交通料金はいくら?駐車料金は?海ほたるではどんな楽しみ方があるのでしょうか?今回はこの海ほたるの魅力に迫ってみます!

目次
東京湾に浮かぶ海ほたる
平日ちょっと時間ができたからどこかに車かバイクでドライブに行きたい。そんな人たちに人気なのがここ東京湾アクアライン海ほたるです。開設以来平日も祝日もにぎわってます。海ほたるはイベントや楽しみどころがたくさんあります。駐車場の料金は?通行料金はいくら?海ほたる利用料金は発生する?今回はこの海ほたるについてご紹介します。
海ほたるは東京湾アクアラインのPA
海ほたるはPAといってもSA並みの規模を誇る東京湾アクアラインの大きな休憩所です。住所は千葉県木更津になります。平日も休日もお客さんでいっぱいです。海ほたるでは東京や神奈川、千葉など関東地方の名産品やおみやげ物が充実。ここに来れば東京近郊観光のおみやげ物がだいたい揃うのでUターン目的で海ほたるめがけてくる方もいます。
海ほたるがある東京湾アクアラインは東京湾を横断する有料道路で全長15.1キロあります。千葉県の木更津と神奈川県の川崎を結び、車で15分程で通過することができます。木更津から海ほたるまでが橋梁で海ほたるから海の下にもぐり、トンネル内を通過することになります。海ほたるは橋梁とトンネルの接続部分でここでUターンも可能です。
広い東京湾にきれいに光ってたたずむ様子から「海ほたる」と名付けられ1997年12月18日に東京湾アクアラインが開通、同時に海ほたるも併用開始されました。海の真ん中にぽつっと現れた海ほたるはまさに360度東京湾という絶景。平日からカメラを片手に訪れる方も多くおられます。料金も手ごろでバイクでツーリングもおすすめです。

海ほたるの混雑時間を大予想
海ほたるの利用可能時間は24時間。普通の高速道路のPAと同じで特別料金が発生したりもしません。一つの魅力は海ほたると東京の夜景です。海ほたる内から見る東京湾アクアラインや海の向こうに見える東京の街並みが夜のネオンで光り輝く様子はまさに神秘的。特に平日の日の入りした時間帯は通勤ラッシュと重なるので渋滞に要注意です。
そしてやはり人気は平日も祝日も日の入りの時刻。サンセットを見るために夕方海ほたるをめがけてくる人たちも。オレンジ色に色づいた大きな太陽がゆっくりと地平線に沈んでいきます。
疲れや悩みが癒されていくような、心が洗われるような穏やかな気持ちになれます。これをみてUターンして帰るなんておしゃれな夜もいいかもしれません。
次は穴場なおすすめできる時間帯、上の写真のように日の出の時間です。海ほたるから見る朝焼けでピンク色に染まった空と深いブルーの東京湾とのコンビネーションは本当に素晴らしい。ちょっと早起きしないといけませんが一見の価値があります。これもUターン利用でふらっとくる価値があります。空気も澄んでいて静かです。

同じ料金で東京湾両岸から行くことが可能
様々な施設と大きな駐車場スペースをとっている海ほたるは上の写真のようにまるで東京湾に突き出したおたまじゃくしのような形をしています。
写真で見る右側が木更津方面、海ほたるを通過点としてトンネル内に入り、左側が川崎方面となっています。つまり海ほたるは橋梁とトンネルの接続部分です。世界でも珍しい構図だそうです。
平日も休日も東京湾アクアラインの料金は同じです。海ほたるでUターンしても突っ切っても料金は同じです。木更津側から入った場合は東京湾アクアライン入り口で料金を支払ってください。川崎側から東京湾アクアラインに入った場合入口に料金所はないため、海ほたる入り口で料金を支払います。バイクも車も料金支払い方法は同じです。
右も左も海という東京湾アクアラインを風を切りながらバイクで走るととっても気持ち良いと評判です。バイクでふらっと海ほたるに景色を見に来て駐車場に止めて一休憩、温かいスターバックスのコーヒーを飲んでUターンして帰るなんていうおしゃれな方もおられます。ちょっとした気晴らしにも使えそうです。
東京アクアラインの料金は?
東京湾アクアラインの料金はバイクが2,400円、軽自動車2,470円、普通者3,090円、中型車3,700円、大型車5,900円です。Uターンしても料金は同じです。でももし川崎から木更津まで一般道で東京湾アクアラインを通らずに行こうとするなら所要時間約220分、東京湾アクアラインを使えば30分で行くことができます。
東京湾アクアラインのおかげで千葉県木更津に観光に行く人が増えたことは大きな利点の一つです。房総半島は自然も豊かで海の幸も多く農産物も多いので以前は日帰りが厳しかった魅力的な房総と東京との行き来が短い時間内でできるようになりました。東京湾アクアラインができてからますます千葉県の房総半島は身近になってきています。


海ほたるでUターンした場合の料金は?
千葉県木更津市と神奈川県川崎市とを結ぶ東京湾アクアラインですが中心にある海ほたるでUターンすることができます。川崎側には東京湾アクアライン入り口に料金所がないので海ほたる入り口で料金を支払います。木更津方面から海ほたるに入った場合は東京湾アクアライン入り口ですでに料金支払い済みなのでUターン証明券を受け取ってください。
海ほたるは見てみたいけど向こう岸まで行く用事がないという方はUターンが便利です。料金は片道分しか発生しません。Uターン目的で海ほたるに行くだけでも十分楽しむことができます。施設内は食事処や展望台、休憩所などあり設備も充実しています。日の出時刻から鳥が飛び交う日中の時間帯、サンセット、夜景とどの時間も美しい海ほたるです。
海ほたるの料金を安くすませる方法は?
東京湾アクアラインの料金はETCを利用することで驚くほど割引が利きます。ETCを使えば通行料金はバイクと軽自動車は640円、普通車は800円、中型車は960円、大型車1,320円になります!ETCを利用することでこんなにも安くなるなんて驚きです!Uターンしても同じです。ETCのついている車で出かけることをおすすめします。
他のETC割引料金との併用は可能?
ETCがついている車やバイクで行くならこんなに割引になるなんて嬉しいニュースです。ETCが行っている深夜割引や休日割引との併用はできません。それでもこの割引が割引率が一番高いのでどの時間帯に行ってもETC割引が適用されます。料金所ではETCのゲートをお通りください。
海ほたるは駐車料金がかかる?
海ほたるには駐車場が完備されています。大型車は93台、小型車は414台置くことができます。矢印に従って進んでください。木更津側から入った場合は2階、川崎側からの場合は3階になります。駐車場利用に料金はかかりません。普通のPAと同じで自由に置くことができます。24時間営業のガソリンスタンドもあります。
バスで海ほたるに行った場合の料金は?
東京湾アクアラインへバスで行く場合、千葉県側は木更津駅7番から、神奈川側は川崎駅東口22番からバスが出ています。それぞれ海ほたるの1階部分に停車します。曜日によって発着時刻が変わってきますので詳しくはバスの時刻表をサイトで確認してください。木更津金田バスターミナルから川崎駅前まで520円です。
バスで海ほたるでUターンしても料金は片道分?
東京湾アクアラインの海ほたるにはバス停があるのでそこで降りれば海ほたるまでの分のみ料金が発生します。料金は後払いですのでバス内の掲示板をご確認ください。海ほたるで少し遊んでから反対方向のバスに乗ってUターンして帰ることができます。その時はバス内で帰りの分の料金をお支払いください。
東京湾アクアラインの路線バスはあまり遅い時間は走っていません。上の写真のようなサンセットを見てから帰りたいと思うかもしれませんが8時前後がバスの最終になりますのでバスの時刻表を確認してから海ほたるで遊ぶことをおすすめします。混雑時は時刻表通りにいかないこともあるので気をつけたいところです。
海ほたる内でリフレッシュ!
海ほたる内は食事処、お土産屋さん、物産展、地元の農作物など見どころがいっぱいです。木更津で捕れる地元の野菜の数々。お寿司屋にベーカリー、コンビニやフードコートなど食べたいものが食べられる豊富な店揃いが魅力です。駐車場代もかかりませんしたっぷり遊べるのでUターンするつもりで遊びに来るのもおすすめです。
スターバックスをはじめカフェコーナーも充実しています。足湯や休憩所、展望デッキも日頃の疲れをいやすのに持って来いの空間です。平日仕事の後にふらっと立ち寄ってここでUターン人もいるようです。駐車場は料金かからず十分広いので時間を気にせずのんびりできます。一人で出かけても十分楽しむことができます。


あこがれの海ほたるに行ってみよう!
いかがでしたか?東京湾アクアライン開通以来根強い人気を誇っている海ほたるですが、ETC割引を賢く利用して料金お得に遊びに行って、関東のお土産を見たり展望台から景色を楽しんだり、海ほたるの魅力を満喫したいものです。海ほたるを経由したりUターンしたり利用方法もいろいろ。ぜひ次の休みに割引を使って出かけてみてください!
関連記事
海ほたるのお土産と言えば?名物のお菓子や海産物など人気商品ランキング!
ベロニカ
木更津の名物ランチと言えばコレ!海鮮・焼肉・カフェなど人気店勢揃い!
yukiusa22
木更津の人気ラーメンランキング!名店のおすすめメニュー・営業時間も紹介!
MT企画
木更津のおしゃれカフェ特集!海沿いでランチができる人気店もあり!
phoophiang
木更津のおすすめグルメ特集!アウトレット周辺やランチ・ディナーも紹介!
phoophiang
君津観光のおすすめスポット&グルメまとめ!子供に人気の名所も!
savannah
木更津のおすすめ居酒屋15選!海鮮が安いお店など人気店を厳選!
Rey_goal
木更津観光の人気スポットまとめ!地元グルメやレジャーもチェック!
mdn
木更津の海鮮丼が旨い名店をリサーチ!地元おすすめの人気店ばかり!
うえのあつし
市原市のラーメン屋おすすめランキング!深夜営業の人気店もあり!
MT企画
木更津・寿司の名店はココ!美味しい食べ放題など人気店をランキング!
MT企画
『千葉こどもの国キッズダム』の口コミや料金は?割引で楽しむ方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
海ほたるの混雑・渋滞予想&回避のコツは?土日や連休でも快適に楽しむ方法!
ベロニカ
千葉・市原『アリランラーメン』の有名店は?おすすめ店舗を厳選!
浅葱
木更津『WILD BEACH』でグランピングに挑戦!料金や口コミは?
tabito
木更津の道の駅の見どころ・アクセスまとめ!海鮮やランチもおすすめ!
kiki
江川海岸は千葉にある日本のウユニ塩湖!満潮の時間や潮干狩りのシーズンは?
ちゃんあや
木更津の浜焼きを堪能!食べ放題の人気店などおすすめスポットを完全網羅!
納谷 稔
千葉・海ほたるへの料金を調査!アクアラインや駐車場を安く利用する方法は?
Canna
市原海釣り公園のおすすめポイント!仕掛けは?アクセスや混雑情報も!
tabito

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 5
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 6
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 7
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 8
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 9
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 10
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 11
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 12
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 13
父の日に贈るお菓子&スイーツおすすめ25選!本当に美味しい人気商品を紹介!
mdn - 14
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 17
コストコで人気の魚ランキングBEST31!コスパ最高の安い商品も多数!
Momoko - 18
コストコのぶどうはおすすめ?洗い方・選び方・保存方法のコツも詳しく解説!
ピーナッツ - 19
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 20
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ
新着一覧
カフェクルゼは千葉・市原の人気店!パンケーキやランチがインスタでも話題!
Momoko
「中の島大橋」は木更津で有名な恋人の聖地!夜景もデートに大人気!
phoophiang
『活き活き亭』で新鮮な海鮮浜焼きを堪能!人気メニューやアクセスを解説!
kazuki.svsvsv@gmail.com
木更津アウトレットのおすすめグルメ&ショップまとめ!ランチに人気のお店も!
kiki
ちばからは市原で大人気の二郎インスパイア系ラーメン店!メニューのおすすめは?
daiking
「亀岩の洞窟」はハートの光が絶景の撮影スポット!おすすめの時間帯は?
ベロニカ
養老渓谷温泉の日帰り入浴特集!貸切風呂や食事処のある施設など満載!
mayuge
市原海釣り公園のおすすめポイント!仕掛けは?アクセスや混雑情報も!
tabito
千葉・海ほたるへの料金を調査!アクアラインや駐車場を安く利用する方法は?
Canna
木更津の浜焼きを堪能!食べ放題の人気店などおすすめスポットを完全網羅!
納谷 稔
江川海岸は千葉にある日本のウユニ塩湖!満潮の時間や潮干狩りのシーズンは?
ちゃんあや
木更津の道の駅の見どころ・アクセスまとめ!海鮮やランチもおすすめ!
kiki
木更津『WILD BEACH』でグランピングに挑戦!料金や口コミは?
tabito
千葉・市原『アリランラーメン』の有名店は?おすすめ店舗を厳選!
浅葱
海ほたるの混雑・渋滞予想&回避のコツは?土日や連休でも快適に楽しむ方法!
ベロニカ
『千葉こどもの国キッズダム』の口コミや料金は?割引で楽しむ方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
木更津・寿司の名店はココ!美味しい食べ放題など人気店をランキング!
MT企画
市原市のラーメン屋おすすめランキング!深夜営業の人気店もあり!
MT企画
木更津の海鮮丼が旨い名店をリサーチ!地元おすすめの人気店ばかり!
うえのあつし
木更津観光の人気スポットまとめ!地元グルメやレジャーもチェック!
mdn