2018年03月15日公開
2018年03月15日更新
博多駅のコインロッカーの穴場はココ!料金が安いおすすめをピックアップ!
博多駅は福岡県で一番中心となる駅で、九州では一番多くの人が訪れる駅です。博多駅を拠点として、九州各地に観光に行く人もいるでしょう。その際にコインロッカーが利用されることが多いです。ここでは、博多駅にあるコインロッカーを紹介します。

目次
- 1博多駅にあるコインロッカーを紹介
- 2博多駅のコインロッカー1:博多シティ3階コインロッカー
- 3博多駅のコインロッカー2:博多口2階デッキコインロッカー
- 4博多駅のコインロッカー3:ひかり広場コインロッカー
- 5博多駅のコインロッカー4:筑紫口屋外コインロッカー
- 6博多駅のコインロッカー5:筑紫口出口コインロッカー
- 7博多駅のコインロッカー6:博多口屋外コインロッカー
- 8博多駅のコインロッカー7:総合案内所横コインロッカー
- 9博多駅のコインロッカー8:マイング内ファミリーマート横コインロッカー
- 10博多駅のコインロッカー9:中央改札外ファミリーマート横通路コインロッカー
- 11博多駅のコインロッカー10:デイトス入口コインロッカー
- 12博多駅でのコインロッカー利用の参考に
博多駅にあるコインロッカーを紹介
博多駅にはたくさんのコインロッカーがあり、博多駅のいたるところにコインロッカーが設置されています。どこのコインロッカーも一杯というわけではなく、穴場の場所や料金が安いところもあります。スーツケースなどの大きな荷物を入れる場合は、料金が安い方が良いのは言うまでもありません。自分で利用したいコインロッカーを見つけて下さい。

博多駅のコインロッカー1:博多シティ3階コインロッカー
博多シティ3階コインロッカーは、穴場のコインロッカーとしておすすめです。大中小合わせて167個のコインロッカーがあり、大きいサイズならば、スーツケースを入れることができます。料金は小300円、中500円、大600円となっています。利用時間は9時30分から21時30分となっており、支払いは現金のみとなっています。
ここのコインロッカーが穴場という理由は、営業時間が博多駅の他のコインロッカーと比べて短いということと、目立たないところにあるということです。営業時間は短いとは言え、9時30分から21時30分であれば、許容範囲と言えますし、穴場のコインロッカーの条件は目立たないところにあることが重要だと言えるので、ここはおすすめできます。
博多駅のコインロッカー2:博多口2階デッキコインロッカー
博多口2階デッキコインロッカーは、博多口を出たところにあるエスカレーターを上がって2階にあります。中サイズと大サイズの2つのタイプがあり、中タイプが500円、大タイプが600円となっています。数は合計で29個です。利用可能時間は4時50分から翌1時30分までなので、始発から終電までカバーしていることになります。
とても目立つところにあるのと、数が29個と少ないため、すぐに全て埋まってしまう可能性が高いです。逆に言うと、目立つところにあり、空いている場合はすぐに利用することをおすすめします。スーツケースが入る大タイプは混雑期になると、空いているコインロッカーを見つけるのが大変なので、空いていたらラッキーと思いましょう。
博多駅のコインロッカー3:ひかり広場コインロッカー
ひかり広場コインロッカーは、筑紫口に新幹線ひかり改札口がありますが、そこを出てすぐに左に行ったところにあります。置いてあるコインロッカーは、小・中・大・特大とあります。すべてのサイズの合計は310個ととても多いです。料金は小300円・中500円・中600円・特大700円となっています。5時30分から23時30分まで利用可能です。
ここのコインロッカーは、新幹線ひかり改札口からすぐという場所にも関わらず、あまり目立っていません。そのため、穴場のコインロッカーとしておすすめできます。安い料金の300円から、大きめのスーツケースが入る特大サイズまでカバーできるのが、さらにおすすめしたい点です。310個と数が多いため、一番の狙いにしても良いかもしれません。
博多駅のコインロッカー4:筑紫口屋外コインロッカー
筑紫口屋外コインロッカーは、筑紫口から出てすぐのところにあります。置いてあるサイズは、小・中・大・特大です。すべてのサイズを合わせて合計は107個となっています。料金は小300円・中500円・大600円・特大700円です。24時間利用することができるのがポイントで、現金払いと交通系ICカード払いが可能なものがあります。
筑紫口を出てすぐのところにあるという立地の良さと、24時間利用可能なことから、多くの人に利用されるコインロッカーです。料金が安い、小サイズは混雑期になるとすぐに埋まってしまう可能性もあります。大きなスーツケースが入る、特大サイズは空いていたら、即利用することをおすすめしたいです。激戦区の場所と言えるでしょう。
博多駅のコインロッカー5:筑紫口出口コインロッカー
筑紫口出口コインロッカーは、筑紫口の出口を出てすぐのところにあり、とても目立つところにあります。置いてあるサイズは小・中・大サイズです。すべてのサイズを合わせた合計は55個です。4時50分から翌1時30分まで利用可能で、現金払いと交通系ICカード払いが可能です。博多駅のコインロッカーで最もわかりやすい場所の1つです。
新幹線を利用して、すぐにコインロッカーを利用したいという人におすすめしたいです。ただし、55個という数なので、利用しようとした時に埋まっている可能性もあります。料金自体は博多駅にあるコインロッカーと変わらないので、空いている場合はすぐに利用した方が良いでしょう。帰りも新幹線を利用する場合にも便利です。
博多駅のコインロッカー6:博多口屋外コインロッカー
博多口屋外コインロッカーは、博多口を出て、2階に行くエスカレーターの下にあります。置いてあるサイズは中・大で、2つのサイズを合わせた合計は44個です。料金は中500円・大600円となっています。24時間利用することができ、現金払いのみ可能となっています。博多口から出てすぐにスーツケースを預けたい場合などにおすすめです。
料金が安い、小サイズがないため、大きめのスーツケースなどを預けたい時におすすめです。駅から外にあるため、急に預けたくなった場合とか、24時間利用したいという人に良いかもしれません。合計が44個とあまり多くはないですが、意外に穴場と言える場所にあります。博多口を利用する人で、大きな荷物を預けたい人におすすめです。
博多駅のコインロッカー7:総合案内所横コインロッカー
総合案内所横コインロッカーは、北改札口を出るとすぐのところにある、総合案内所の横にあります。置いてあるサイズは、小・中・大の3つのサイズで、合計は21個です。料金は小300円・中500円・大600円となっています。4時50分から翌1時30分まで利用可能で、現金払いと交通系ICカードが利用できるものがあります。
総合案内所横コインロッカーは、数は21個と少ないですが、博多駅構内で最も目立つところにあるコインロッカーと言えます。最も目立つところにあるため、利用客は多く、すぐに埋まってしまう可能性が高いです。総合案内所という、博多駅に初めて来た人でもわかりやすい位置というのも良いです。わかりやすい位置にあるのは最高です。
博多駅のコインロッカー8:マイング内ファミリーマート横コインロッカー
マイング内ファミリーマート横コインロッカーは、北改札を出て右側に行くと、マイングという入口があります。マイング内にファミリーマートがあり、そこの横にあります。置いてあるサイズは小・中・大の3つのサイズで、合計は162個あります。7時から23時まで利用することができ、現金払いと交通系ICカード払いができます。
マイングは、博多に観光に訪れた人がよく立寄るところです。観光客が立ち寄るところにあるコインロッカーなので、よく利用されます。数が162個とたくさんあるため、よほどの混雑期でなければ、すべて埋まるということはないでしょう。マイングでお土産を買った後に、スーツケースを出すという利用方法が多いです。
博多駅のコインロッカー9:中央改札外ファミリーマート横通路コインロッカー
中央改札外ファミリーマート横通路コインロッカーは、中央改札を出てすぐ左にファミリーマートがあり、その横にあるコインロッカーです。置いてあるサイズは、小・中・大があり、合計は78個です。料金は小300円・中500円・大600円です。4時50分から翌1時30分まで利用することができ、現金払いと交通系ICカードが利用可能です。
中央改札口は、博多駅でも一番目立つ改札口と言えます。その横にあるコインロッカーなので、需要は非常に高いと言えます。78個とたくさんあるように思えるかもしれませんが、中央改札口の近くということを考えると、余裕がある数とは言えないかもしれません。中央改札口を利用する人は、まずこのコインロッカーをチェックすると良いです。
博多駅のコインロッカー10:デイトス入口コインロッカー
デイトス入口コインロッカーは、筑紫口を出て、地下鉄へ向かう階段を下りて、左側にデイトスへの入口がありますが、その付近にあります。置いてあるサイズは、小・中・大の3つのサイズで、合計は61個です。料金は小300円・中500円・大600円です。5時から24時まで利用でき、支払いは現金のみとなっています。
デイトスは、地下鉄を利用する人が多く利用しています。JR博多駅で下り、地下鉄を利用してどこかへ行く人におすすめしたいコインロッカーです。JR博多駅構内よりは目立たない位置にあるため、意外と穴場のコインロッカーと言えるかもしれません。地下鉄を利用するならば、まずここに注目すると良いかもしれません。
博多駅でのコインロッカー利用の参考に
博多駅でコインロッカーを利用する場合、利用する出入り口に近いところを利用するのが理想的ですが、他に穴場や料金が安いなど魅力的なところがあれば、そちらを利用するのがおすすめです。穴場だとコインロッカー探しがすぐに終わりますし、料金が安いならば、空いていればすぐに利用するでしょう。ここでの情報を是非参考にして下さい。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 2
コンビニのおすすめ冷凍食品ランキング!温めるだけで本当に美味しくなる!
daiking - 3
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 4
コンビニのかちわり氷はどれがおすすめ?お得な種類やカップサイズもチェック!
ピーナッツ - 5
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 6
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
コストコのマスクのつけ心地や肌触りは?値段や口コミ情報を徹底調査!
Rey_goal - 9
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 10
マクドナルドでモーニング!朝マックのおすすめメニュー15選!
phoophiang - 11
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 12
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 13
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 14
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 15
ケンタッキーは部位指定ができる!人気部位の名前と食べ方をランキングで紹介!
茉莉花 - 16
ケンタッキーのおすすめメニュー11選!人気のセットや部位も合わせて紹介!
沖野愛 - 17
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ - 18
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 19
ドトールのギフトセットは店頭で買える?買い方や人気の種類を紹介!
ちこ - 20
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko
新着一覧
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Hayakawa
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ
【福岡】六本松のカレー屋厳選7店!インドカレーの人気店なども紹介!
daiking
タンテール富士は福岡・赤坂で人気の居酒屋!牛タンなど絶品メニュー紹介!
phoophiang
三原豆腐店は福岡・西中州の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
daiking
「テムジン」は福岡の餃子の老舗!おすすめの人気料理メニューは?
ぐりむくん