2018年03月16日公開
2020年03月25日更新
西鉄天神高速バスターミナル完全ガイド!お土産の調達もできる?
福岡市の主要バスターミナルである西鉄天神高速バスターミナルは2015年3月にリニューアルされ、さらにきれいに使いやすくなりました。この記事では天神バスターミナルの施設についてや、おすすめのお土産が買える場所もご紹介します。

目次
- 1天神バスターミナルは日本一の利用客数!
- 2天神バスターミナルとは?
- 3天神バスターミナル情報1:バスターミナルの場所は?
- 4天神バスターミナル情報2:インフォメーション
- 5天神バスターミナル情報3:便利な設備
- 6天神バスターミナルのお土産1「博多通りもん」
- 7天神バスターミナルのお土産2「名菓ひよ子」
- 8天神バスターミナルのお土産3「博多ひよこサブレー」
- 9天神バスターミナルのお土産4「ひよこれいと」
- 10天神バスターミナルのお土産5「ひよ子のピィナンシェ」
- 11天神バスターミナルのお土産6「博多玉露まんじゅう」
- 12天神バスターミナルのお土産7「ひよ子の柚子こしょうラスク」
- 13天神バスターミナルのお土産8「チョコレートショップ」
- 14おしゃれできれいな天神バスターミナル!
天神バスターミナルは日本一の利用客数!
西鉄天神バスセンターは、2015年にリニューアルされ「西鉄天神高速バスターミナル」に名前を変えました。バスターミナル内はよりきれいに、より快適に、より便利に利用できるようになりました。この記事では新しくなった天神バスターミナルの場所・施設についてや、おすすめのお土産が買える場所をご紹介します。

天神バスターミナルとは?
福岡三越とソラリアステージの間にソラリアターミナルビルというビルがあり、天神バスターミナルはそのビルの3階に位置しています。西鉄福岡駅のすぐ上にあり、福岡市内の高速バスの拠点となっています。天神バスターミナルの年間利用客数はなんと日本一!全国的にも大きな規模のバスターミナルです。
待合室とバスを乗り降りする道路とはガラスで仕切られており、排気ガスにさらされることなく、バスを待つことができます。また、バス走行時の振動が伝わりにくいように設計されていて、より快適に過ごせるよう工夫されています。ソラリアステージ、ソラリアプラザ、福岡三越と直結していて、空いた時間にショッピングも楽しめます。
以前は「天神バスセンター」として多くの人に利用されていましたが、バスの降車用スペースが作られたり、インフォメーション窓口の新設、機能アップした女性用トイレや待合ブースの新設、従来の売店をコンビニに変えるなど大きくリニューアルされ、2015年3月に「西鉄天神高速バスターミナル」に名前を変えました。
天神バスターミナル情報1:バスターミナルの場所は?
天神バスターミナルは、ソラリアターミナルビルの3階にあります。初めて利用する方は、福岡三越1階玄関横のライオン広場にあるエスカレーターを利用し、3階まで上がるのが分かりやすくおすすめです。ライオン広場は渡辺通り側にあります。ライオン広場が1階にあり、2階には西鉄福岡(天神)駅があります。
福岡三越とソラリアステージからも天神バスターミナルに直結しているのでアクセスできます。どちらも3階でつながっており、福岡三越のエレベーター前にはバスの電子時刻表もあります。エレベーターを待ってる間に時刻表をチェックできるのはとても便利です。
ソラリアステージの3階でも、天神バスターミナルまでの道順や距離が分かりやすく書いてあるので、迷うことなくたどり着けるはずです。バス乗り場は1番から6番まで1列に並んでおり、行き先別に分かれています。だいたい1番と2番が福岡県内行き、3番から6番が福岡県外行きで、夜行バスは6番乗り場から出るようです。
天神バスターミナル情報2:インフォメーション
次に新しくきれいになった天神バスターミナルの施設を紹介していきます。まず、バスターミナルのちょうど真ん中にインフォメーションがあります。インフォメーションの営業時間は8時から20時です。高速バスの乗り継ぎの案内はもちろん、交通機関の案内や、観光の案内、グルメスポットの案内もしています。
天神バスターミナルは高速バスのネットワークを活かし、小荷物の輸送サービスも行っています。輸送の受付はこのインフォメーションまで。待合室は観葉植物などの緑をたくさん取り入れた、ゆっくり快適に過ごせる場所です。大型ディスプレイもあり、テレビが放送されているだけでなく、道路交通情報や発車便の情報もお知らせしています。
インフォメーションの向かって左側にスターバックスコーヒーがあります。イートインスペースもあり、バスの出発前や到着後、待ち合わせの際にゆっくりくつろげます。インフォメーションの向かって右隣に女子お手洗いがあります。女子にはとっても嬉しい、きれいで明るいお手洗いです。
天神バスターミナル情報3:便利な設備
女子お手洗いにはパウダールームやフィッティングルームまで備え付けられていて、出発前にメイクを整えたり、着替えをするのにとても便利です。女子お手洗いの隣にはローソンがあります。バスの中で食べられるようなスナック系の食料品から日用品、旅行に役立つグッズまで幅広く取り揃えています。
天神バスターミナルのローソンが他とひと味違うのは、このローソンでは博多名物のお菓子や明太子も取り揃えているところです!お土産の調達がバスターミナルでできるのはとても便利です。男子お手洗いももちろんきれいで、コインロッカーや喫煙室もあります。バスターミナル内にはたくさんベンチが置いてあるので、待ち時間も苦になりません。
天神バスターミナルのお土産1「博多通りもん」
次に天神バスターミナルで買えるおすすめのお土産をご紹介します。1つ目は明月堂の「博多通りもん」。博多名物のおまんじゅうです。舌の上でとろけるぐらい柔らかい白あんが、しっとりとした生地に包まれています。一般的なおまんじゅうとはまた違う、和洋折衷なおまんじゅうです。
牛乳との相性は抜群で、緑茶やコーヒーと一緒に食べるのもおすすめだそうです。口コミでも福岡のお土産で1番おいしいと言う方もたくさんいるぐらい人気のお土産です。通販でお取り寄せもできるので、取り寄せてまで食べるという方もいるぐらいです。どの年齢層にも好まれる味です。
天神バスターミナルのお土産2「名菓ひよ子」
2つ目は「名菓ひよ子」です。こちらも福岡の定番のお土産で、ひよこの形をしたおまんじゅうです。あの可愛らしい見た目に食べるのを躊躇する方もたくさんいます。甘くて少しボソボソしますが、ほうじ茶と一緒に食べるのがおすすめだそうです。しっとり滑らかな生地に黄身餡がぎっしり詰まっていて、品のいい甘さです。
天神バスターミナルのお土産3「博多ひよこサブレー」
3つ目は「博多ひよこサブレー」です。あのひよこのおまんじゅうと同じ、ひよ子本舗吉野堂が作っている洋菓子です。バターがほんのり香るサブレは、淹れたてのコーヒーとぴったりなんだとか。和菓子が苦手な方にはこのサブレがおすすめです。
天神バスターミナルのお土産4「ひよこれいと」
4つ目は「ひよこれいと」です。ひよこれいとは、ひよ子本舗吉野堂が作っているチョコレート菓子です。トリュフチョコレートにあまおうを練りこみ、焼き上げられたお菓子です。包装を開けると、あまおうの甘い香りが漂うそうです。サイズの小さなチョコレートですが甘さがしっかり感じられ、また小さいので持ち運びにも便利です。
天神バスターミナルのお土産5「ひよ子のピィナンシェ」
5つ目は「ひよ子のピィナンシェ」です。こちらもひよ子本舗吉野堂が作っている洋菓子で、なんとも可愛らしいネーミングです。ひよ子サブレとはまた違うフィナンシェも販売されています。食感はしっとりとしていて、ミルクとバターの優しい風味が口の中に広がります。お子様にも食べやすい味なので、お子様のいる家族へのお土産にいかがでしょうか。
天神バスターミナルのお土産6「博多玉露まんじゅう」
6つ目は、明月堂の「博多玉露まんじゅう」です。このおまんじゅうを口に入れると、お茶の濃い味が広がり、上品な甘さなんだとか。十分な甘さがありますが、何個でも食べられるおいしさです。特に女性に人気のおまんじゅうです。消費期限が10日から2週間と短めなのでご注意ください。
天神バスターミナルのお土産7「ひよ子の柚子こしょうラスク」
7つ目は、こちらもひよ子本舗吉野堂の「ひよ子の柚子こしょうラスク」です。お砂糖の甘さの中に柚子胡椒の辛みがぴりっと効いた、ひと味違ったラスクです。柚子の爽やかな香りもほんのり感じられるんだとか。おつまみとしても喜ばれるお土産で、甘いものが苦手な方にはぴったりです。
天神バスターミナルのお土産8「チョコレートショップ」
この「チョコレートショップ」の場所は、天神バスターミナル内ではなく、直結するソラリアプラザの1階にあります。名前の通り、チョコレートの専門店です。ソラリアプラザのこのお店は、2017年にパリにオープンした「LES TROIS CHOCOLATS」と福岡生まれの「Chocolate Shop」がコラボして生まれたお店です。
Made in Fukuokaでまさに福岡のお土産にぴったりです。このチョコレートショップでおすすめなのが「プニュ!」です。天神店限定のお菓子で、もちもちの生地の中にコクのあるカスタードが詰まっています。名前の通り、口に入れるとプニュっとした楽しい食感です。日持ちはしないのでバスの待ち時間に食べるか、その日に渡せるならお土産にも。
チョコレートショップ天神店では、日本では珍しい「タブレットショコラ」も販売しています。いわゆる板チョコに、ナッツやドライフルーツなどが散りばめられたお洒落な見た目のチョコレートです。チョコレートだけでなく、目にも鮮やかなケーキもずらっと取り揃えているので、バスの出発に甘いものが食べたくなったら寄ってみてください。
おしゃれできれいな天神バスターミナル!
いかがでしたでしょうか。リニューアルされた天神バスターミナルの場所や、施設、おすすめのお土産をご紹介しました。バスターミナルがある場所からデパートなどへのアクセスもいいので、ぜひ早めに着いて、お土産を見てまわったり、バスターミナルで少しゆっくりしてから出発されてはいかがでしょうか。

関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 7
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 8
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 9
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 10
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 13
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 14
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 15
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 16
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 17
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 18
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 19
木曽路のテイクアウト弁当が美味しいと大人気!メニューや値段・予約方法は?
茉莉花 - 20
美濃路はテイクアウトもできる?提供店舗やおすすめのメニューも調査!
ピーナッツ
新着一覧
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Hayakawa
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ
【福岡】六本松のカレー屋厳選7店!インドカレーの人気店なども紹介!
daiking
タンテール富士は福岡・赤坂で人気の居酒屋!牛タンなど絶品メニュー紹介!
phoophiang
三原豆腐店は福岡・西中州の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
daiking
「テムジン」は福岡の餃子の老舗!おすすめの人気料理メニューは?
ぐりむくん