東京湾観音は千葉随一の心霊スポット?御朱印や料金など楽しみ方を紹介!
東京湾観音は千葉県富津市にある隠れ絶景スポットですが、心霊スポットとしても有名な一風変わった観光スポットです。こちらの記事では、拝観料金や時間、御朱印の情報に加え、絶景スポット、心霊スポットの両面から東京湾観音をご紹介します!

目次
千葉の観光名所・東京湾観音
東京湾観音とは、千葉県富津市にある、高さ56mの巨大な観音像のことです。この像自体も観光スポットとして有名な場所ですが、近くにある「観音隧道」というトンネルと合わせてこの付近は千葉県屈指の心霊スポットであることでも有名です。こちらの記事では、御朱印の情報や料金、心霊スポットと噂される所以は何かについてご紹介します。
東京湾観音の見所は?
東京湾からも見える巨大な観音像
東京湾観音は、千葉県、南房総国定公園にある高さ56mの巨大な観音像です。目立つ白いフォルムは富津岬や東京湾からもよく見えるので、気になっている方も多いのではないでしょうか。観音像は、法隆寺の夢殿にある救世観音像を基に作られたオリジナルのデザインです。
東京湾観音の内部を上ってみる
東京湾観音の内部は上れるようになっており、312段からなる長いらせん階段があります。頂上まで上るのは大変ではありますが、ご老人の方でも頂上まで訪れる方は多いようです。各所に外の景色を眺められる小窓や、東京湾観音の歴史について書いた紹介文等がありますので、適度に休みながらゆっくり上るのが良いかと思います。
最上階の不思議な小部屋
東京湾観音を頂上まで上りきると、「天上界」と呼ばれる小さな小部屋があります。観音の頭部の横には、「行ふて見よその行ひで自ら道が開ける」という、建立者の宇佐美政衛(うさみまさえ)氏の言葉が記されています。こうした独特な光景が、東京湾観音がB級スポットと呼ばれる所以なのでしょう。
東京湾観音から景色を眺めてみよう!
東京湾観音の背後に回ると、暗い穴が沢山空いているのが見えるかと思います。こちらは東京湾観音についた小窓であり、ここから外の景色を眺めることができます。東京湾観音は隠れ絶景スポットでもあるのです。特に、観音像の左腕の展望台から見えるフェンス越しの景色はまさしく「絶景」の名に値します。
東京湾観音は東京湾を一望できる絶景スポット!
東京湾観音からは、東京湾が一望できるだけでなく、絶景スポットと名高い富津岬、東京湾を挟んで対岸の三浦半島にある観音崎などが見えます。建立者である宇佐美政衛氏も、ここを観音の建立地に選んだ理由の一つに、「絶景」を挙げています(入場口近くの碑文に記載があります)。
晴れた日には富士山も見える!
晴れた日には、東京湾観音から富士山を望むこともできます。「千葉から見えるわけない」かと思いきや、実は東京湾観音がある大坪山は国土交通省選定による「関東の富士見百景」にも選ばれており、国が認めた公式の絶景スポットでもあるのです。中でも、夕暮れ頃西の空に浮かび上がる富士山のシルエットがお勧めです。
東京湾観音の歴史
東京湾観音が建てられたきっかけは、東京大空襲の惨状を見た建立者の宇佐美政衛が、世界平和のシンボルとなる建造物を作ろうと考えたことです。1956年の構想から5年の長い工事期間を経て1961に完成しました。高さ56mの観音像を支えるのは容易ではなく、当時の最高の建築技術が導入されました。
建立者・宇佐美政衛(うさみまさえ)
東京湾観音の建立者である宇佐美政衛という人物は、東京で材木問屋を営んでいた経営者でした。戦後は鶴岡八幡宮など神社仏閣の復興に携わり、平和の為に積極的に活動した人物でもあります。東京湾観音の内部、またその周辺には、宇佐美氏が遺した語録が多く残っています。
観音像の原作者・長谷川昴(はせがわこう)
長谷川昴さんは、観音像の外見を手がけた千葉県鴨川市出身の彫刻家です。その技術は名高く、出身地である鴨川市の名誉市民にも選ばれています。宇佐美氏とは旧知の仲だったそうで、観音像の内外では、「浦島太郎像」など長谷川氏が生前遺した作品群を多く鑑賞することができます。
東京湾観音で御朱印・お土産探し
東京湾観音の御朱印はどこで貰える?
東京湾観音の御朱印は、観音像の入口近くの受付で貰うことが出来ます。御朱印代の300円をお支払いした後、御朱印帳だけお預けして観音像に上るのが良いでしょう。拝観所前にお土産屋さんもありますので、御朱印に加えてそちらのお守りやキーホルダーなども記念にいかがでしょうか。
東京湾観音周辺のお土産
東京湾観音の近くには「観音会館」という建物があり、そちらで様々な特産品を買うことができます。またお食事については、付近の「辰金(たつきん)」というお食事処で「はかりめ丼」というお料理、つまり「穴子丼」を味わうことができます。穴子はここ富津市自慢の特産品でもありますので、この機会に是非食べてみてはいかがでしょうか。
東京湾観音周辺のおすすめ観光スポット
おすすめスポット1:富津岬
富津岬は東京湾観音から少し離れた所にあり、プールやキャンプ場などのレジャー施設が揃った県立富津公園があります。独特な形状の展望台(写真)に上って景色を楽しんだり、潮干狩りを楽しんだりと多種多様な経験を味わうことができます。ドライブコースとしてもお勧めなので、車で東京湾観音まで来た方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。
おすすめスポット2:マザー牧場
動物と触れ合ったり、遊園地でアトラクションに乗ったりと、幅広い楽しみ方が出来るレジャー施設です。じっくり楽しんでいてはとても一日ではとても回りきれないので、東京湾観音に寄っている時間はほとんど無いかもしれませんが、東京湾観音だけではなくもっと楽しみたい!という方は是非訪れてみて下さい。入場料金は1500円です。
おすすめスポット3:鋸山(のこぎりやま)
鋸山は、東京湾観音の南西にある標高329mの山です。ロープウェーで頂上に上ると、東京湾を一望することができます。「絶景は東京湾観音で見た」という方は、鋸山の南側にある日本寺に訪れてみて下さい。こちらは関東最古の勅願所で、由緒ある仏像を沢山見ることができます。長く険しい山道になりますので、歩きやすい服装でご参拝下さい!
東京湾観音は千葉県有数の心霊スポット?
東京湾観音は、実は千葉有数の心霊スポットとしても有名です。空襲で多くの方が犠牲になった場所、巨大な観音像という奇妙な建造物、廃トンネルと、この付近は心霊スポットが備える条件を揃えているためでしょう。霊障についてこちらのサイトは一切責任を負えませんが、心霊現象を体験してみたい方は、是非足を運んでみて下さい。
東京湾観音の小窓についての噂
東京湾観音の各所にある小窓は絶景スポットとしても有名なのですが、実はその昔飛び降り自殺があったという噂があります。そのためか、「自殺者の霊を見た」といった心霊現象の証言が相次いで存在します。受付の方はそういった噂については断固否定をされているようですが、真相は定かではありません。
東京湾観音近くの廃トンネル「観音隧道」について
東京湾観音の近くに「観音隧道」という廃トンネルがあります。かつては観音像に続く唯一の通り道だったのですが、すでにこちらのトンネルは封鎖されています。このトンネルの為に東京湾観音を訪れる方がいるほど、全国的に有名な心霊スポットです。「トンネル内でクラクションを三つ鳴らすと心霊現象が起こる」といった都市伝説もあります。
東京湾観音の拝観時間・拝観料金
東京湾観音は、年中無休で、拝観受付時間は9:00~16:00、拝観終了は17:00となっています。拝観終了時刻は季節やイベントの開催に伴って前後することがあるので、ご不安であれば拝観の前に連絡を取ってみてはいかがでしょう。基本の拝観料金は、大人500円、中学・高校生は400円、5歳~小学生の方は300円です。
クーポン・割引について
公式HP上の拝観料金三割引クーポンは無くなってしまったようですが、『トクトククーポン』というサイトに三割引のクーポンが掲載されていました。拝観の際は、是非そちらをご利用下さい。その他、拝観口のアンケート用紙に記入すると拝観料金が二割引、指定のカードを見せると一割引となるなど、不定期の割引サービスが多数あるようです。
東京湾観音までのアクセス方法
電車でのアクセス
東京湾観音の最寄り駅はJR佐貫町駅なのですが、徒歩で30分かかります。駅からバスのような交通機関は出ておりませんので、歩いて行く他はありません。山道になりますので、歩きやすい格好で移動することをお勧めします。途中の風景を楽しみながら、修験僧になった気分で観音像まで地道に歩いていきましょう!
車でのアクセス
東京湾観音まで気楽に訪れたい方は、車でのご拝観をお勧めします。最寄駅が遠いため歩いて行くのは若干大変なだけでなく、東京湾観音前に70台収容の無料の駐車場がありますので、駐車料金を気にすることもありません。館山自動車道富津中央ICから国道127号線を佐貫町駅方面へ約15分になります。
少しでも気になったら、是非東京湾観音へ!
こちらの記事では、東京湾観音とその周辺の観光スポットの概要について、ご紹介しました。東京湾観音は、富士山が見える絶景スポットというだけでなく、廃トンネルがある心霊スポットでもあります。「一風変わった場所に行ってみたい」「色んな楽しみ方がしたい」という方は、是非訪れてみて下さい!
関連記事
千葉・竹岡式ラーメンの名店ランキング!地元おすすめの人気店を厳選!
rikorea.jp
千葉の『梅乃家』は元祖竹岡式ラーメン!アクセスやメニューをチェック!
mayuge
『保田小学校』は宿泊できる道の駅!給食や温泉もある人気スポット!
茉莉花
富津観光のおすすめ名所特集!子供と遊べるレジャースポットや人気のグルメも!
Rey_goal
マザー牧場の料金やおすすめ割引情報まとめ!一番安い方法をチェック?
akak123
マザー牧場でいちご狩りを楽しむ!料金や予約方法・混雑状況は?
marina.n
マザー牧場でバンジージャンプ!料金・高さ・体重制限をまとめて紹介!
kecahim931
鋸山のロープウェイで日帰り観光!料金や混雑具合をまとめてリサーチ!
mayuge
東京湾観音は千葉随一の心霊スポット?御朱印や料金など楽しみ方を紹介!
hiroki550
千葉の『さすけ食堂』のアジフライが絶品!定番メニューや混雑状況を紹介!
tabito
富津海岸は潮干狩りや海水浴におすすめ!ランチや釣りスポットも紹介!
phoophiang
もみじロードは千葉の紅葉の名所!見頃の時期やおすすめスポットを紹介!
沖野愛

人気の記事
- 1
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 3
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 4
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 5
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 8
餃子の王将のランチメニューを紹介!おすすめなセットの値段や時間帯も!
phoophiang - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 11
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 12
餃子の王将持ち帰りメニューおすすめ11選!定番の人気料理を自宅で堪能!
mayuge - 13
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 15
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
daiking - 16
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 17
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 18
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 19
コストコのソーセージ&ウインナーまとめ!人気商品の値段や口コミなど調査!
沖野愛 - 20
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko
新着一覧
もみじロードは千葉の紅葉の名所!見頃の時期やおすすめスポットを紹介!
沖野愛
富津海岸は潮干狩りや海水浴におすすめ!ランチや釣りスポットも紹介!
phoophiang
千葉の『さすけ食堂』のアジフライが絶品!定番メニューや混雑状況を紹介!
tabito
東京湾観音は千葉随一の心霊スポット?御朱印や料金など楽しみ方を紹介!
hiroki550
鋸山のロープウェイで日帰り観光!料金や混雑具合をまとめてリサーチ!
mayuge
マザー牧場でバンジージャンプ!料金・高さ・体重制限をまとめて紹介!
kecahim931
マザー牧場でいちご狩りを楽しむ!料金や予約方法・混雑状況は?
marina.n
マザー牧場の料金やおすすめ割引情報まとめ!一番安い方法をチェック?
akak123
富津観光のおすすめ名所特集!子供と遊べるレジャースポットや人気のグルメも!
Rey_goal
『保田小学校』は宿泊できる道の駅!給食や温泉もある人気スポット!
茉莉花
千葉の『梅乃家』は元祖竹岡式ラーメン!アクセスやメニューをチェック!
mayuge
千葉・竹岡式ラーメンの名店ランキング!地元おすすめの人気店を厳選!
rikorea.jp