2018年03月19日公開
2020年03月25日更新
神奈川県のおすすめ水族館ランキング!安い場所やデート向けのスポットも!
相模湾や東京湾に面した神奈川県は海に馴染みが深い県。海の神秘に触れることが出来る水族館は神奈川の人気観光スポットです。神奈川でのデートの行き先としてもおすすめの、神奈川県内の人気水族館をランキング形式でまとめてみました。

目次
- 1神奈川県で人気の水族館へ
- 2神奈川県の水族館ランキング第6位:アクアリウムさがみはら(神奈川県相模原市)
- 3「アクアリウムさがみはら」の魅力
- 4神奈川県の水族館ランキング第5位:箱根園水族館(神奈川県箱根町)
- 5「箱根園水族館」の魅力:神奈川県内に生息している魚も見られる
- 6神奈川県の水族館ランキング第4位:ヨコハマおもしろ水族館(神奈川県横浜市)
- 7「ヨコハマおもしろ水族館」の魅力:おもしろさ体験
- 8「ヨコハマおもしろ水族館」は神奈川県内でのサプライズデートにおすすめ
- 9神奈川県の水族館ランキング第3位:京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市)
- 10「京急油壺マリンパーク」の見どころ1:魚の国
- 11「京急油壺マリンパーク」の見どころ2:ファンタジアム
- 12「京急油壺マリンパーク」をお得に利用する方法
- 13神奈川県の水族館ランキング2位:新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)
- 14「新江ノ島水族館」の見どころ1:クラゲファンタジーホール
- 15「新江ノ島水族館」の見どころ2:相模湾ゾーン
- 16「新江ノ島水族館」の見どころ3:イルカショースタジアム
- 17「新江ノ島水族館」をお得に利用する方法
- 18神奈川県の水族館ランキング1位:アクアリゾーツ(神奈川県横浜市)
- 19「アクアリゾーツ」の見どころ1:アクアミュージアム
- 20「アクアリゾーツ」の見どころ2:うみファーム
- 21「アクアリゾーツ」をお得に利用する方法
- 22神奈川県で遊ぶなら水族館に行ってみよう
神奈川県で人気の水族館へ
横浜や湘南などおすすめの観光スポットが多い神奈川県。幻想的な世界や可愛い海の生き物を間近で見ることが出来る水族館はデートスポットとしても人気が高い観光施設です。神奈川には安い料金で楽しめる穴場的施設から全国的に知られる有名どころまでおすすめ水族館がいろいろ。次の休みに行ってみたくなる神奈川県内の水族館をランキングしてみました。
神奈川県の水族館ランキング第6位:アクアリウムさがみはら(神奈川県相模原市)
ランキング6位でご紹介する「アクアリウムさがみはら」は、神奈川県の内陸部に位置する相模原市にある穴場的な水族館です。正式名称は「相模川ふれあい科学館」。1987年に開館した施設ですが、2014年にリニューアルオープンした際に水族館もあるということを広く認識してもらうためにアクアリウムさがみはらという愛称を付け加えました。
アクアリウムさがみはらは神奈川県内の水族館としては珍しい淡水魚専門の水族館です。相模川に住む淡水魚や両生類そして水生昆虫などを飼育展示しています。水族館のロゴマークは相模川での漁獲量がとても多いアユのイメージです。建物の前には相模川の水を使った水路があり、建物が水の上に浮かんでいるように見えるユニークなデザインになっています。
アクアリウムさがみはらに行くにはJR相模原駅南口から相17系統「水郷田名」行のバスを利用し「ふれあい科学館前」で下車します。車利用の場合は国道16号から上溝バイパス経由で県道54号を少し走った先になります。営業時間は9時30分から16時30分、休館日は月曜ですが祝日の場合は開館、またGWや夏休みなどの長期休暇期間は休みません。
住所:神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
電話番号:042-762-2110
「アクアリウムさがみはら」の魅力
アクアリウムさがみはらは神奈川の水族館の中では小さい規模の施設ですが内容はとても充実しています。見どころは相模川の水源から河口までを表した全長40メートルの巨大水槽。200円の安い料金で体験出来る餌付け体験は大人にも子供にも人気のイベントです。水族館内には飲食施設はありませんが、オリジナルグッズが揃うミュージアムショップがあります。
見どころいっぱいのアクアリウムさがみはら最大の魅力は安い入館料金かもしれません。大人は390円、中学生・小学生は130円という水族館の料金とは思えない安い金額設定になっています。アクアリウムさがみはらを気に入って何度も来たいと思った方には年間フリーパスがおすすめ。料金3回分の安い金額で購入出来ます。大人ならば1170円です。
神奈川県の水族館ランキング第5位:箱根園水族館(神奈川県箱根町)
海外からの観光客が急増している神奈川県の人気観光地「箱根」。神奈川屈指の人気温泉地である箱根には美術館やおいしいお店が多く、ドライブデートの行き先にもおすすめです。そんな箱根の観光スポットの1つがプリンスホテルズ&リゾーツが運営する「箱根園」。遊びからショッピングまで1日中家族と一緒に楽しく過ごせる箱根園内には水族館があります。
ランキング5位の「箱根園水族館」は「海水館」「淡水館」「バイカルアザラシ広場」の3つの施設から成る水族館です。いろいろな施設が集まる箱根園内の水族館なので規模は小さめですが、海抜723メートルの高地にある「海水館」は日本一標高の高い場所にある水族館として知られています。また日本でバイカルアザラシショーを楽しめるのは箱根園水族館だけです。
車利用で箱根園水族館に行くには東名高速厚木ICから小田原厚木道路経由で箱根芦ノ湖方面にアクセスします。電車でのアクセスはJR小田原駅や小田急箱根湯本駅から伊豆箱根バスを利用します。営業時間は9時から17時まで。入場料金は大人1500円、子供(4才から小学生)は750円と、水族館としては比較的安い料金となっています。なお駐車場利用は1000円です。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
電話番号:0460-83-1151
「箱根園水族館」の魅力:神奈川県内に生息している魚も見られる
「海水館」はその名のとおり海中に棲むさまざまな生き物が展示されている施設です。中央には高さ7メートルの大きな水槽が設置されており、中にはエイやサメなど大型生物もいて迫力満点です。この水槽の中で繰り広げられるのが海水館名物の海中ショー。ダイバーによる餌やり風景を見ることが出来ます。ショーは平日は1回、土日祝は2回開催されます。
可愛い熱帯魚やペンギンなどを見た次に進むのは「淡水館」。世界中の川や湖から集められた生き物が展示されています。箱根園水族館すぐそばにある芦ノ湖に生息するニジマスも見ることが出来ます。見どころはアマゾンからやって来た大きな魚たち。世界最大の淡水魚であるピラルクや獰猛なレッドテールキャットフィッシュを観察出来ます。
箱根園水族館最後のお楽しみは「バイカルアザラシ広場」。ロシアのバイカル湖出身の淡水に棲むアザラシがいます。個性豊かなバイカルアザラシのショーは平日2回、土日祝は3回開催されます。箱根園水族館はそれほど長い滞在時間が必要な水族館ではないので、立ち寄ったあとに芦ノ湖の海賊船や箱根神社など周辺の観光スポットも巡ってみるのがおすすめです。
神奈川県の水族館ランキング第4位:ヨコハマおもしろ水族館(神奈川県横浜市)
神奈川県内のデートスポットとしては一番人気が高い横浜。華やかなみなとみらい地区が人気ですが、山下公園やマリンタワーがある落ち着いた雰囲気の横浜もデートにおすすめのエリアです。山下公園から徒歩数分の場所にあるのが有名な横浜中華街。おいしいグルメを楽しむ場所として人気ですが、実はこの中華街の中に小さな水族館があります。
神奈川の水族館ランキング4位でご紹介する「ヨコハマおもしろ水族館」は、中華街のメインストリートである中華街大通りに面したビル3階にある小さな水族館です。大通りは常に混雑している上に大きな目印は出ていないので、中華街に水族館があるということはあまり知られていません。しかし小さな水族館と言っても魚の種類は300種も展示されています。
ヨコハマおもしろ水族館には駐車場がないので電車でのアクセスがおすすめです。みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口からは徒歩8分ほど。JR石川町駅の中華街口からは徒歩5分ほどで到着です。料金は大人1400円・子供700円。営業時間は11時から20時まで(土日祝は10時から)です。2018年4月より平日は10時から18時までとなります。
住所:神奈川県横浜市中区山下町144 (チャイナスクエアビル3F)
電話番号:045-222-3211
「ヨコハマおもしろ水族館」の魅力:おもしろさ体験
ヨコハマおもしろ水族館の魅力は、大きな水槽のある水族館にはない「おもしろさ」を体験しながら生き物の素晴らしさを学べるところです。水族館内のテーマは南の島の小学校。校門から入って校長室や音楽室などを巡る中で約5000匹の魚たちを鑑賞出来ます。楽しいギャグ水槽やクイズを楽しみながら、気が付けば魚について学べている仕組みになっています。
ヨコハマおもしろ水族館に併設されているのは「赤ちゃん水族館」です。こちらは幼稚園がテーマのかわいい水族館。約100種・5000匹の魚の赤ちゃんや卵を観察出来ます。小さな子供目線で作られている水族館は土足禁止。ジャングルジムや滑り台が水槽になっているので、飽きやすい幼児も遊びながら赤ちゃん魚たちを見て楽しむことが出来ます。
「ヨコハマおもしろ水族館」は神奈川県内でのサプライズデートにおすすめ
神奈川県の人気観光地にあるヨコハマおもしろ水族館はデートの途中で立ち寄る場所としておすすめ。周囲は料理店のほかに安い食べ歩きグルメも充実しているので食事場所にも困りません。特別なデートの日におすすめなのは水槽内にメッセージを潜ませてもらえるサービス。誕生日デートなどに人気のこのサービスは500円という安い料金で申し込めます。
神奈川県の水族館ランキング第3位:京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市)
神奈川の水族館ランキング3位でご紹介するのは開業1968年の神奈川県内では老舗観光スポットの1つとなる「京急油壺マリンパーク」です。遠洋マグロ漁港として有名な三崎港がある神奈川県三浦市にあります。水族館にはイルカショーを楽しめる劇場もあり、また近年は「かわうその森」などの新たな施設が増え、更に魅力的な水族館となりました。
東京方面から京急油壺マリンパークに車でアクセスする場合は横浜横須賀道路を利用するのが便利です。衣笠ICから三浦縦貫道道に入り、林ICからは一般道を進みます。また鎌倉方面からは国道134号を東に走れば三浦市に出ることが出来ます。電車利用の場合は京急三崎口駅のバスターミナル1番乗り場から「京急油壺マリンパーク」行のバスに乗車します。
京急油壺マリンパークの入園料金は大人1700円・中学生1300円・小学生850円・3才以上450円となります。ペットは500円で同伴可能です。なお駐車場料金は700円となります。営業時間は9時から17時までと9時30分から16時30分までの日があります。不定なので行く予定が出来たら京急油壺マリンパークのホームページで確認してみてください。
住所:神奈川県三浦市三崎町小網代1082
電話番号:046-880-0152
「京急油壺マリンパーク」の見どころ1:魚の国
京急油壺マリンパークの一番の見どころは4つのエリアから成る「魚の国」です。鼻があるようなバルチックチョウザメを日本で鑑賞出来るのはここだけ。相模湾深海に棲むタカアシガニもいます。またイシダイによる輪くぐりなどの芸の披露はマリンパークの名物パフォーマンスです。標本コーナーには巨大なメガマウスシャークやダイオウイカが展示されています。
「魚の国」の奥には視界360度のパノラマ水槽があり、中を回遊する魚たちを眺めることが出来ます。水槽の中には日本ではここでしか展示していない獰猛なオオメジロサメも。体長3メートルの巨大ザメのシロワニや不思議な姿のノコギリエイも回遊する迫力満点のエリアです。ドキドキしたあとは可愛いクマノミやガーデンイールの展示を見て癒されましょう。
「京急油壺マリンパーク」の見どころ2:ファンタジアム
「ファンタジアム」は京急油壺マリンパーク自慢の屋内大海洋劇場です。音楽や照明を使ったイルカやアシカの楽しいパフォーマンスが毎日開催されています。パフォーマンスは期間限定なので一定期間を開けてまた訪れれば違う内容のショーを楽しめます。またイルカやアシカは園内の「いるかのプール」や「あしか島」に行くと間近で観察することが出来ます。
「京急油壺マリンパーク」をお得に利用する方法
電車利用で京急油壺マリンパークを訪れる方には京急各駅で購入出来る「みさきまぐろきっぷ」がおすすめです。電車運賃に三浦でのバス乗り放題・食事券・遊びやお土産で利用出来るおもひで券がセットになった人気のお得切符ですが、おもひで券の対象にマリンパークが含まれています。安い予算で収めたい日帰り旅行デートにもおすすめの切符です。
神奈川県の水族館ランキング2位:新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)
ランキング2位でご紹介するのは神奈川の人気デートスポットの湘南にある「新江ノ島水族館」です。クラゲの展示で全国的に有名なこちらの水族館の通称は「えのすい」。近くには神奈川の有名観光スポット「江の島」があり、また人気のローカル電車「江ノ電」を使えば鎌倉にもアクセス出来るので湘南で過ごすデートプランに組み入れやすい水族館と言えます。
新江ノ島水族館を車で訪れる場合は、東京方面からなら第三京浜を利用、保土ヶ谷ICから横浜新道に入り戸塚に出たら国道1号経由で国道134号に入りそのまま進みます。しかし新江ノ島水族館には駐車場がないので自分で近隣のパーキングを見つける必要があります。電車利用の場合はJR藤沢駅から小田急江ノ島線に乗り換えて片瀬江ノ島駅で下車します。
入場料は大人2100円と安い料金ではありませんが、その金額を安い料金だったと思えるほど充実した内容の展示を満喫出来ます。そのほかの入場料は高校生1500円、中・小学生1000円、3才以上600円です。営業時間の基本は9時から17時ですが、時期により前後するので訪れる日程が決まったらホームページで確認することをおすすめします。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
電話番号:0466-29-9960
「新江ノ島水族館」の見どころ1:クラゲファンタジーホール
新江ノ島水族館で見逃せないのは長年の飼育研究の結晶とも言える有名なクラゲの展示。幻想的な「クラゲファンタジーホール」はクラゲの体内を思わせる癒やしの空間です。部屋の中央にあるのは「クラゲプラネット」というSF映画に出てきそうな球体水槽。照明で演出された水槽の中をクラゲがユラユラと泳ぐ姿は美しく、いつまでも見ていたくなります。
クラゲプラネットを囲むように設置されているのはさまざまなクラゲが展示されている13の水槽です。クラゲは常設ではなく展示内容は変動しますが、常時14種類のクラゲを鑑賞することが出来ます。是非見てみたいのは世界一大きいクラゲの一種であるシーネットル。海の底のように青く光るロマンチックな空間は、デートのひとときを過ごす場所として人気です。
「新江ノ島水族館」の見どころ2:相模湾ゾーン
相模湾が目の前にある新江ノ島水族館には相模湾について詳しく知ることが出来る「相模湾ゾーン」があり、すぐそばの江の島の海中を再現した水槽や相模湾につながる相模川の魚たちも展示されています。相模湾ゾーン一番の見どころは「相模湾大水槽」。自然の環境に近づけるために中では常に波が発生しています。うねりながら泳ぐマイワシの大群は迫力満点です。
「新江ノ島水族館」の見どころ3:イルカショースタジアム
新江ノ島水族館ではイルカやアシカなどの海で生きる動物たちのさまざまなショーやふれあいプログラムが開催されています。中でも人気はストーリー仕立てになっている新感覚のイルカショー「ドルフェリア」。人間とイルカがコラボして完成した見応えのある屋外パフォーマンスです。土日祝・GW・夏休み・年末年始のみの公演となっています。
「新江ノ島水族館」をお得に利用する方法
クラゲを使ったスイーツを食べたりお土産のオリジナルグッズを選んだりと、1日滞在するだけでは時間が足りない新江ノ島水族館ですが、安いとは言えない入場料金が問題です。そこでおすすめなのは年間パスポート。例えば大人料金は4000円なので2回来たらもう元がとれます。なるべく安い料金で新江ノ島水族館を何度も楽しみたいという方に人気です。
神奈川県の水族館ランキング1位:アクアリゾーツ(神奈川県横浜市)
神奈川の水族館ランキング1位でご紹介するのは「アクアリゾーツ」。聞きなれない名称ですが、神奈川県の人気観光スポットである「横浜・八景島シーパラダイス」内の水族館のことです。横浜・八景島シーパラダイスは水族館と遊園地、充実した飲食施設のあるリゾート島。「恋と遊びの楽園」というテーマ通り、デートスポットとしてもとても人気があります。
車利用で横浜・八景島シーパラダイスにアクセスする場合は各高速道路の本牧JCT経由で高速湾岸線の幸浦まで行き、その後は国道357号を1.5キロほど走ります。電車利用ではいろいろな行き方がありますが、東京方面からならばJR横浜駅から京浜東北根岸線で新杉田駅に出て、シーサイドラインに乗り換えて八景島駅に行くのがポピュラーなアクセス方法です。
楽にアクセスしたい方には京急のリムジンバス利用がおすすめです。平日1便、土日祝2便だけですが横浜駅やみなとみらい地区から片道800円で横浜・八景島シーパラダイスに行くことが出来ます。横浜・八景島シーパラダイスの営業時間の基本は10時から20時、土日祝は9時から21時が基本ですが、季節によって前後するのでホームページでの確認をおすすめします。
横浜・八景島シーパラダイスではさまざまなチケットが販売されていて料金が少し複雑です。水族館だけを楽しむのならば、遊園地のアトラクションも利用出来るワンデーパスよりもずっと安い「アクアリゾーツパス」がおすすめです。料金は大人3000円・小中学生1750円・4才以上850円となります。また駐車場は1日1200円で利用出来ます。
住所:神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
電話番号:045-788-8888
「アクアリゾーツ」の見どころ1:アクアミュージアム
アクアリゾーツは「アクアミュージアム」「うみファーム」「ふれあいラグーン」「ドルフィンファンタジー」の4つのエリアに分かれた水族館です。一番の見どころである日本最大級の水族館「アクアミュージアム」では700種・12万匹もの海の生き物たちが飼育されています。水槽内エスカレーター「アクアチューブ」や大水槽などでさまざまな生き物を鑑賞出来ます。
アクアミュージアムで鑑賞出来るのは水槽内の生き物だけではありません。2000人を収容出来る大きな「アクアスタジアム」では、毎日数回イルカやアシカのショーが開催されています。昼は子供にも親しみやすいみんなで一緒に盛り上がれる内容のショー、夜はデートにもおすすめのムードある幻想的なショーが開催されているようです。
「アクアリゾーツ」の見どころ2:うみファーム
「うみファーム」は「海育」を行っているユニークな施設です。海の生き物を育てて食べることで海について考える機会を持ってもらいたい、という願いから作られました。人気の食育ゾーンでは自分で捕まえた魚をフライやバーガーに調理してもらいその場で食べることが出来ます。参加料などが別にかかりますが、子供のいる家族連れを中心に人気の高い施設です。
「アクアリゾーツ」をお得に利用する方法
入場料金が高いのは施設が充実しているからとわかっていても、やはりアクアリゾーツの入場料はほかの水族館と比べると高めです。少しでも安い料金で利用したい方には16時から利用出来る「ナイトアクアリゾーツパス」がおすすめ。大人ならば2500円です。八景島シーパラダイスの営業時間終了時間は20時もしくは21時なので16時からでも十分楽しめます。
神奈川県で遊ぶなら水族館に行ってみよう
神奈川県の水族館をランキング形式でご紹介させていただきました。神奈川県内にある水族館の数は多くありませんが、安い入場料金で気軽に楽しめる水族館から、観光スポットにある水族館、そして人気デートスポットの中にある水族館など、それぞれ個性が豊かな水族館ばかりです。神奈川に遊びに行く時には是非水族館にも足を運んでみてください。

関連記事
神奈川・桜の名所&花見スポットまとめ!開花の見頃や穴場もリサーチ!
TinkerBell
神奈川の遊園地・テーマパークまとめ!子供と遊べる&デート向けスポットも!
ベロニカ
神奈川の公園でピクニックやデートを満喫!子供連れにおすすめの遊具も!
Rey_goal
神奈川のおすすめラーメン屋ランキング!名店から新店まで人気店を徹底調査!
MT企画
神奈川のドライブスポットまとめ!夜景が綺麗なコースから穴場まで一挙紹介!
ベロニカ
神奈川県のおすすめ水族館ランキング!安い場所やデート向けのスポットも!
savannah
神奈川県の人気観光スポット特集!おすすめグルメや日帰りコースも紹介!
phoophiang
神奈川の綺麗な海水浴場はどこ?ドライブやバーベキューを楽しめる海岸も!
mdn
神奈川デートのおすすめプランまとめ!ドライブコースや穴場もチェック!
yukiusa22
神奈川観光の穴場を一挙紹介!自然のパワースポット・デート向けの場所も!
MinminK
神奈川のスーパー銭湯ランキング!24時間営業や宿泊できるおすすめ施設を厳選!
Momoko
神奈川の人気温泉・日帰りOKの施設を徹底リサーチ!個室・貸切ありの穴場も!
coroncoron
神奈川で人気の初詣スポットまとめ!屋台が出る場所・混雑しづらい穴場あり!
Chaikha
神奈川のアウトレット&ショッピングモール特集!人気の大型施設を紹介!
phoophiang
神奈川の有名神社でパワースポット巡り!御朱印やご利益を一挙紹介!
lilikoi
神奈川の名物・ご当地グルメ特集!地元おすすめのB級&郷土料理を厳選!
savannah
神奈川のアスレチック特集!大人も子供も楽しめるおすすめ無料スポットあり!
tabito
神奈川おすすめ動物園まとめ!デートや子供連れで1日遊べる人気スポット!
Momoko
神奈川のお土産ランキング!お菓子・雑貨など新商品から定番まで完全網羅!
Canna
神奈川の人気プールまとめ!スライダーありや室内・子供向けの施設も!
Momoko


人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 4
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 5
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 9
全国で滝行体験ができる場所11選!東京や京都・大阪など人気スポットばかり!
Momoko - 10
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 11
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 12
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 13
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 14
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 15
コストコでキャンプ用品を揃えよう!便利でおすすめの商品を厳選して紹介!
Rey_goal - 16
関東のコテージおすすめ厳選19ヶ所!大人数でバーベキューできる所も紹介!
Hana Smith - 17
スタバのミルクを全種類解説!おすすめの選び方・カロリーを詳しく紹介!
kiki - 18
ローソンのサンドイッチおすすめランキング!種類ごとのカロリーや糖質も!
mayuge - 19
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 20
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛
新着一覧
潮干狩りを神奈川でするならココ!おすすめの穴場や無料のスポットを紹介!
Canna
横浜ベイクォーターでランチにおすすめのお店11選!人気のレストランも!
phoophiang
三崎口の観光スポットおすすめ11選!定番の名所や人気グルメも紹介!
kiki
「川の先の上」は上大岡で人気のラーメン店!絶品メニューを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上大岡のランチ人気店11選!おしゃれカフェや子連れにおすすめの店もあり!
#HappyClover
野毛のすみれ横浜店は札幌味噌ラーメンの名店!人気のメニューは?
沖野愛
ガーリックテーブルは横浜のコスパ最強イタリアン居酒屋!人気メニューは?
Hayakawa
横浜で名物の料理・ご当地グルメを厳選!お土産におすすめのお菓子も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉台でおすすめのイタリアンのお店11選!美味しいランチやバルは?
Hayakawa
鎌倉の光明寺は有名な桜の名所!見どころや御朱印・アクセス方法は?
mina-a
横浜駅のタピオカ人気店11選!駅周辺の専門店やおすすめドリンクメニュー紹介!
phoophiang
横浜駅周辺の観光スポット11選!徒歩で行けるおすすめ人気スポットも!
kiki
ビーフキッチン横浜店はコスパ最高の人気焼肉店!ランチなどメニュー紹介!
Canna
湯河原温泉周辺の観光地15選!話題のおすすめスポットから穴場まで!
MinminK
湯河原のお土産ベスト13!名物のきび餅やおすすめのお菓子をご紹介!
MinminK
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
大磯でランチにおすすめのお店11選!絶品の海鮮や海が見えるおしゃれな店も!
Hayakawa
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ