2017年12月25日公開
2020年03月25日更新
新幹線から富士山を撮ろう!おすすめ撮影スポットを紹介!座席はどこ?
新幹線の中から見える富士山を写真に撮りたいけど、座席はどこに座ればいいんだろう?富士山を撮影するにはどの場所がいいんだろう?と迷う人も多いと思います。ここでは新幹線の車内から撮影出来る富士山のおすすめスポット、富士山が見える座席の位置などを紹介して行きます。

目次
- 1新幹線から富士山を撮影しよう!
- 2東海道新幹線から富士山が見える座席はどこ?
- 3富士山の写真を撮るための準備をしておこう!
- 4新幹線から富士山が見える時の条件は?
- 5東海道新幹線(下り)富士山が見える所要時間
- 6東海道新幹線(上り)富士山が見える所要時間
- 7車掌さんのサービス!富士山が見えるアナウンス
- 8東海道新幹線(下り)おすすめ撮影スポット!
- 9東海道新幹線(上り)おすすめ撮影スポット!
- 10海側に見える富士山は「幸せの富士山」
- 11新富士駅のホームは富士山の撮影スポット!
- 12東北新幹線からも富士山は見えます!
- 13東北新幹線から富士山が見える座席はどこ?
- 14東北新幹線からの富士山撮影スポット!
- 15新幹線に乗ったら富士山を撮影してみよう!
新幹線から富士山を撮影しよう!
東海道新幹線に乗ると、車窓から雄大な富士山が見えて来ます。富士山が見えて来ると車内のあちこちから富士山を写真に撮ろうとするシャッター音が聞こえて来ます。ここでは新幹線の車内から見える富士山のおすすめ撮影スポットや富士山が見える座席の位置などを紹介して行きます。

東海道新幹線から富士山が見える座席はどこ?
新幹線の座席は3席と2席の5席並びになっていて、3席側からA.B.C.D.Eとなっています。窓際の席はA席とE席で、富士山を見るならE席を予約しましょう。ちなみにグリーン車にはE席の設定がないため、窓際はD席となります。E席(グリーン車はD席)であれば、どの車両からでも富士山を見ることが出来ます。
朝一、これから京都へ。
— はいからや (@haikaraya) November 23, 2017
新幹線車内に一人しかおらず貸切みたい。#東海道新幹線 pic.twitter.com/JljB22Tc3A
東海道新幹線の場合、下り(東京から新大阪方面)上り(新大阪から東京方面)どちらの方面に乗っても、富士山が見える座席はE席(グリーン車はD席)になります。これは新幹線が折り返すときにUターンするのではなく、座席の向きを変更するだけなので富士山が見える座席はE席(グリーン車はD席)になります。
富士山の写真を撮るための準備をしておこう!
新幹線の座席から富士山の写真を撮影する場合、なるべくレンズを窓に密着させるようにしましょう。窓への反射が写り込まずに手ぶれも防げることが出来ます。綺麗な富士山を撮影するためにも、カメラを連写モードにしておくことをおすすめします。iPhoneであればカメラボタンを押し続けていると連写になります。
新幹線の車窓からスマホで富士山をパシャパシャしてたら1枚めっちゃ自分好みな画が撮れましたん。。。#ふじテロ pic.twitter.com/IK29uf3aWI
— K−RYO (@lylicaljoker) December 23, 2017
車内から富士山の写真を撮影する時、スマートフォンのシャッター音が意外に大きいので、デッキに出て撮影することをおすすめします。もし座席から写真を撮る場合には、スピーカーを指で押さえて撮影すると良いでしょう。iPhoneの場合は本体下にある穴を親指か人差し指でふさぐようにします。
新幹線から富士山が見える時の条件は?
東海道新幹線の中から富士山が良く見え日が一番多いのは1月、逆に少ないのは梅雨時の7月になります。綺麗な富士山を見れる確率が高いのは冬場で11月から3月下旬の空気が澄んだ早朝(目安として7:30から8:30出発の新幹線)などに美しい富士山を見ることが出来ます。
東海道新幹線(下り)富士山が見える所要時間
東海道新幹線の新横浜と小田原間と、三島と新富士間の二つの富士山です。
— ビッグな城猫バンバン (@banbankobigfore) December 22, 2017
雪が少ない頭になってます。
浜松に向かってます。 pic.twitter.com/LnbfvGb2ck
新幹線のぞみ号(下り)の場合、東京駅を出発してから45分、品川駅を出発してから38分、新横浜駅を出発してから26分。三島駅を通過してから3分ほどで、進行方向右側の車窓に富士山が見えて来ます。愛鷹山に一旦富士山は隠れます、この現象を「消え富士」と言います。愛鷹山を抜けると雄大な富士山が顔を出してきます。
東海道新幹線(上り)富士山が見える所要時間
東海道新幹線E席(2列シート窓側)の特権で、富士山を眺める。(^O^)
— あいちまん⏩しっぽりしないAXS苗場Xmasマジ卍! (@secret_cluster) December 22, 2017
何度見ても壮大さに圧倒されますね。(^_^)b pic.twitter.com/esLDfn6MGA
新幹線のぞみ号(上り)の場合、新大阪駅を出発してから1時間45分後、名古屋駅を出発してから50分後、静岡駅を通過してから5分ほど経つと富士山が見えて来ます。目安として静岡駅通過をすると、短いトンネルが1本、長いトンネル3本を通り抜けます。最後のトンネルを通り抜けたら、進行方向左側に富士山が見えて来ます。
車掌さんのサービス!富士山が見えるアナウンス
富士山の絶景をお楽しみくださいっていう新幹線の車内放送、初めて聞いた。 pic.twitter.com/eQO6Rb0VHN
— りん (@potballrin) December 24, 2016
天気の良い日(おもに週末)に新幹線に乗っていると、車掌さんが車内アナウンスで富士山が見えることを教えてくれることもあります。富士山が見えるときに毎回教えてくれる訳ではなく、車掌さんのサービスになります。天候や車掌さんによっては聞けない場合もあります。車内アナウンスが聞けたときは、左側の窓から富士山を見ることが出来ます。
東海道新幹線(下り)おすすめ撮影スポット!
新横浜駅を出発してから熱海駅まで
12/22の撮影
— 撮り鉄メンディー#9 執念 (@mendy_tetsudo) December 22, 2017
東海道新幹線車内からの富士山(平塚付近・三島
・新富士付近) pic.twitter.com/akmLaaxIfq
新横浜駅を出発をして、車窓を見ていると相模平野が見えて来ます。E席真正面には丹沢山地・大山などが見え、その左手に富士山を見ることが出来るので、最初のおすすめ撮影スポットになります。冬の晴れた日には思いのほか大きく見えるので、新横浜を過ぎたら、進行方向左側を眺めると富士山が見えることがあります。
熱海駅を通過してから三島駅まで
富士山が見えてくるタイミングとして、熱海駅を過ぎたころから進行方向左側の車窓を眺めていると、天気が良ければ三島駅手前から富士山が見えて来ます。富士山の撮影に失敗しないためにも、熱海駅を過ぎた辺りからカメラを連写モードにするなど、準備をしておきましょう。手前の山で写真を撮る練習をすると良いでしょう。
三島駅を過ぎると、UCCコーヒー富士工場が見えて来ます。工場を通過して2分間は障害物が少なく、富士山を撮影するポイントになります。おすすめスポットはUCCコーヒー富士工場から23秒後の赤淵川付近です。ただし、上りの新幹線とすれ違う場合もあるので注意が必要です。
三島駅を通過してから新富士駅まで
新幹線から富士山が最もよく見えるのは、吉原付近と言われています。三島駅を通過して茶畑が広がる丘陵地帯に入ると、一度富士山は見えなくなりますが、しばらくすると愛鷹連山の影から富士山が見えて来ます。新富士駅手前の撮影スポット「吉原の富士山」と言われています。
新富士駅を通過してから静岡駅まで
新富士駅を通過すると富士川橋梁を渡ります。橋のトラスが邪魔をして少し見づらいので、スマートフォンで撮影をするのであれば、動画での撮影が良いでしょう。富士川鉄橋を渡る際に富士山の手前に見える白いアーチは水道橋になっており、人気の富士山撮影スポットになっています。
富士山が見える撮影ポイントとして、三島駅から新富士駅の間は山頂からすそ野まで富士山を眺めることが出来ます。障害物が全くないポイントは、わずか2~3秒ほどなので、連写する事をおすすめします。新富士駅を通過し、富士川橋梁のトラス(橋の橋げた)が途切れた直後が、最後の撮影チャンスとなります。

東海道新幹線(上り)おすすめ撮影スポット!
静岡駅を通過後、5分ほどで富士川を通過します。下りと違い、前にさえぎるものがないので、富士山が一番きれいに見えるスポットになっています。富士川の向こうに富士山の全景を見ることが出来ます。手前に見える白いアーチは水道橋となっていて、人気の撮影スポットとして有名です。
上り方面では、富士川橋梁が撮影人気スポットですが、新富士駅を通過すると約1分7秒ほどで、進行方向左側に、西濃運輸の集配所が見えて来ます。西濃運輸を通過してから3秒後が撮影スポットになります。同じく西濃運輸から12秒後も富士山の撮影スポットになっています。すれ違う新幹線もないので、山頂からすそ野まで綺麗な富士山を見ることが出来ます。
海側に見える富士山は「幸せの富士山」
年末にテレビでやってた、新幹線の海側から見える左富士。確かに見えた。 pic.twitter.com/eO3Wbetdfs
— frymry1104 (@frymry1104) January 18, 2015
下り電車で静岡駅を通過後、間もなく安倍川を通過します。安倍川を渡り切ったところがもう一つの富士山スポットになります。安倍川を渡り切った地点から新幹線は30秒ほど真南に進路を撮るので、この時にA席(海側)に富士山が見えて来ます。天気が良く空気の澄んでいる冬など条件が良いときに現れるので、「幸せの富士山」と呼ばれています。
新富士駅のホームは富士山の撮影スポット!
のぞみ号だと通過してしまう新富士駅も、実は富士山の撮影スポットになっています。新富士駅は富士山が見えるように設計されているので、上りホームの東京方面先端には屋根のないスペースがあり、富士山を撮影出来るようになっています。ゆっくりと富士山を撮影するなら、こだま号に乗り、一度降りてみてもいいかもしれません。
東北新幹線からも富士山は見えます!
おはようございます。距離が遠いので画質がいまイチですが東北新幹線から見た真っ白な富士山です。GO NORTH! pic.twitter.com/sVEFTDDsf3
— 井上知幸 (@inouexpo) January 24, 2017
東海道新幹線から富士山が見えるのは有名ですが、東北新幹線の車窓からも富士山を見ることが出来ます。天気が良ければ宇都宮付近まで富士山が見えることがあるそうです。上野駅から大宮駅までの区間、車窓を眺めていると進行方向左側に富士山が見えて来るので、東北新幹線に乗った際には、東海道新幹線とは違った富士山を楽しんでください。
東北新幹線から富士山が見える座席はどこ?
北海道新幹線 H5系の普通車車内。
— Siri_Miy@Tomi 京富☀🌸 京洛ラク・名瑞ミホ (@KGJPN) October 21, 2017
東北新幹線内完結運用に入るため、仙台で撮影。 pic.twitter.com/CNXaF2RMfM
富士山は東北新幹線からも見ることが出来ることをご存知ですか。富士山が見える側の座席として、はやぶさやグランクラスの3列席はC席・つばさやこまち号(各列車のグリーン車)の4列席はD席・はやて号、やまびこ号、MAX、とき、あさま号などはE席、MAX2階建て新幹線の場合はF席から富士山を見ることが出来ます。
東北新幹線からの富士山撮影スポット!
東北新幹線からも富士山が見えた!
— こうちゃん (@pasutakunn) December 9, 2017
初 秋田・青森 楽しみ😆✨ pic.twitter.com/AMXGs9E8Jd
空気が澄んでいて晴れた日であれば、東北新幹線からも富士山を眺めることが出来ます。上野駅から大宮駅の車窓を眺めていると、進行方向左側に富士山が見えて来ます。撮影するには荒川を渡り戸田競艇場が見える付近か、大宮駅付近から撮影するのがおすすめのスポットになります。
新幹線と富士山といえば東海道新幹線のイメージが強いけど、冬か空気の澄んだ日には東北新幹線からも見えてこの富士山がなかなかよい。 pic.twitter.com/Rn3w5VGT9n
— くもや (@Mzc143_4) November 24, 2017
東海道新幹線と同様、東北新幹線でも富士山が見えて来ると、車内アナウンスで車掌さんが教えてくれることがあります。こちらも富士山が見えたときに毎回教えてくれる訳ではなく、天候や車掌さんによっては聞けない場合もあるので、もし聞けたときは車内から外を見てみましょう。下りは進行方向左側、上りは右側に富士山が見えて来ます。
新幹線に乗ったら富士山を撮影してみよう!
新幹線の中から富士山を撮影出来るおすすめスポットや、富士山が見える座席などをご紹介して来ましたがいかがでしたでしょうか?これから新幹線に乗る機会があったら、富士山が見える席を予約して写真に撮ってみてください。富士山の撮影をするときは、他の方の迷惑にならないように注意も必要です。
関連記事
静岡県の心霊スポットランキング!トンネルやホテルなど恐怖の施設多数!
kackt
静岡でドライブを満喫!デートに人気のスポットや日帰りコースもあり!
川上朔
静岡『さわやか』のげんこつハンバーグが絶品!メニューや店舗を調査!
吉田鴨
静岡のうなぎの名店ランキング・トップ17!おすすめの人気店を厳選!
K
静岡『夢の吊り橋』の魅力まとめ!アクセスや時間は!紅葉も見事!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺のラーメン特集!深夜もおすすめの人気店で美味しい一品!
Meg T
静岡県のパワースポットを調査!有名な神社など!恋愛や金運に効果ありは?
sblue73
静岡のおすすめディナースポット!おしゃれな店はデートに人気!
SORA
静岡の絶景スポットおすすめ17選!温泉やカフェなど景色に感動!
Emiうさぎ
静岡駅周辺のグルメ情報まとめ!おすすめの名物をランチやディナーで!
Meg T
静岡駅周辺のカフェを紹介!人気でおしゃれな店でランチやスイーツ!
寺田悦二
静岡県観光スポットランキングBEST31!名所やおすすめの穴場情報あり!
TARO-MOTEKI
静岡の釣り堀&ポイントを紹介!おすすめの釣り場で子供と楽しむ!
Naoco
静岡のお土産おすすめランキング・ベスト23!人気のお菓子や雑貨は?
川上朔
静岡駅周辺ランチのおすすめ厳選17店!おしゃれで安い人気店はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡ゴールデン横丁がおすすめ!人気の串カツやホルモンをレトロな空間で!
Meg T
静岡のカフェ!おしゃれな人気店は?ランチや夜のおすすめ情報もあり!
うえのあつし
静岡の人気デートスポット特集!モデルプランも紹介!穴場はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡の海はきれい!海水浴場ランキングBEST13!おすすめの穴場あり!
phoophiang
静岡の人気居酒屋を厳選して紹介!おしゃれな個室や安い店などおすすめは?
Rey_goal

人気の記事
- 1
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 2
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
ガストのパンケーキがデザートで人気!おすすめメニューやカロリーは?
ぐりむくん - 5
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 6
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 7
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 8
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 9
セブンカフェのメニューを紹介!サイズや機械からの買い方も詳しくチェック!
mina-a - 10
吉野家のサイズをメニューごとに徹底比較!肉・ごはんの量や値段も紹介!
guc - 11
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 13
コンビニで人気のスープ11選!ダイエットにおすすめのヘルシーな商品も!
Canna - 14
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 15
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 16
「ビエネッタ」は人気高級アイス!コンビニなど販売店や食べ方まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 18
コストコのマスクのつけ心地や肌触りは?値段や口コミ情報を徹底調査!
Rey_goal - 19
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 20
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔
新着一覧
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
アカオハーブ&ローズガーデンは女子旅に人気の観光名所!空飛ぶブランコが話題!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
「共水うなぎ」は浜松の超希少な幻のブランド鰻!おすすめの名店を紹介!
daiking
静岡・小國神社は絶景の紅葉スポット!見頃時期やライトアップ情報も要チェック!
mina-a
御殿場のテイクアウトグルメを徹底調査!おすすめの弁当やランチもあり!
mayuge
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
浜松でテイクアウトに人気のお店11選!ラーメンや寿司など絶品グルメ揃い!
daiking
浜松のタピオカ店全店まとめ!おすすめの専門店から穴場まで一挙紹介!
茉莉花
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
phoophiang
麺創房LEOは焼津で大人気のラーメン店!独創的なおすすめのメニューをご紹介!
daiking
麺屋 さすけは掛川市で大人気のラーメン店!純鶏雲呑そばなど絶品メニュー紹介!
mayuge
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
mina-a
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
phoophiang
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com