2018年03月27日公開
2020年03月25日更新
桜島のおすすめ観光スポット27選!徒歩や車で大自然を満喫しよう!
鹿児島県のシンボル桜島には、美味しいグルメや桜島を眺めるにはピッタリの展望台など観光スポットがいっぱいです。桜島観光は車でグルっと一周したり、のんびり徒歩で大自然を満喫したり楽しみ方は色々です。そんな桜島おすすめ観光スポット27選をご紹介します。

目次
- 1桜島のおすすめ観光スポット27選をご紹介!
- 2桜島ってどんな所?!
- 3桜島のおすすめ観光スポット1:湯之平展望所
- 4桜島のおすすめ観光スポット2:有村溶岩展望所
- 5桜島のおすすめ観光スポット3:烏島展望所
- 6桜島のおすすめ観光スポット4:旅の里火山展望台
- 7桜島のおすすめ観光スポット5:黒神ビュースポット
- 8桜島のおすすめ観光スポット6:桜島納涼観光船
- 9桜島のおすすめ観光スポット7:桜島自然恐竜公園
- 10桜島のおすすめ観光スポット8:桜島海釣り公園
- 11桜島のおすすめ観光スポット9:桜岳陶芸
- 12桜島のおすすめ観光スポット10:桜島ビジターセンター
- 13桜島のおすすめ観光スポット11:桜島国際火山砂防センター
- 14桜島のおすすめ観光スポット12:林芙美子文学碑
- 15桜島のおすすめ観光スポット13:赤水展望広場
- 16桜島のおすすめ観光スポット14:黒神埋没鳥居
- 17桜島のおすすめ観光スポット15:月讀神社(つきよみじんじゃ)
- 18桜島のおすすめ観光スポット16:溶岩なぎさ遊歩道
- 19桜島のおすすめ観光スポット17:桜島溶岩なぎさ公園
- 20桜島のおすすめ観光スポット18:国民宿舎レインボー桜島
- 21桜島のおすすめ観光スポット19:さくらじま白浜温泉センター
- 22桜島のおすすめ観光スポット20:道の駅桜島
- 23桜島のおすすめ観光スポット21:やぶ金
- 24桜島のおすすめ観光スポット22:Cafeしらはま
- 25桜島のおすすめ観光スポット23:椿の里
- 26桜島のおすすめ観光スポット24:カフェ豆ん茶家
- 27桜島のおすすめ観光スポット25:株式会社樹楽
- 28桜島のおすすめ観光スポット26:味の里珍満
- 29桜島のおすすめ観光スポット27:桜島フェリー
- 30桜島一周観光やご当地グルメ・食事を満喫しよう!
桜島のおすすめ観光スポット27選をご紹介!
鹿児島県と言えば真っ先に思い浮かぶのは、桜島ではないでしょうか?桜島には火山の恵みと共に人々が暮らしています。生きている地球を感じる事が出来る桜島は、世界でも稀な火山スポットです。桜島には、世界中から火山を一目見ようとたくさんの観光客が訪れます。そんな魅力溢れる活火山桜島のおすすめ観光スポット27選をご紹介します。

桜島ってどんな所?!
桜島は鹿児島湾に浮かぶ東西10km、南北8km、周囲40kmの島でしたが、1914年の大噴火で大隅半島と陸続きになりました。現在の桜島は東西 12.2km、南北9.5km、周囲52kmの楕円形です。桜島には車やバス、フェリーで行く事ができ、桜島観光スポット一周もおすすめです。今現在も噴火が続いており、地形が色々と変化しているのも桜島の魅力のひとつです。
桜島のおすすめ観光スポット1:湯之平展望所
展望台で絶景
北岳の4合目にある湯之平展望台は、海抜373mに位置しており、桜島で一般の方が入山可能な最高地点にある展望台です。目の前に広がる荒々しい北岳の迫力と眼下に広がる大正溶岩原は、圧倒的な自然界の力を感じる事が出来ます。おすすめは夕日で赤く染まった桜島と、海に沈む夕日です。行き方は桜島港より8km、車で15分です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島小池町
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット2:有村溶岩展望所
展望台で絶景
1914年の大噴火で流出した溶岩の丘にある展望台です。ここから眺める火山は、見る場所によって姿が変わる人気の展望台です。活動中の昭和火口付近なので、鳴動や爆発音などリアルな噴火を感じるおすすめ観光スポットです。溶岩プレートや旬の果物ジュースなどお土産売り場も充実しています。行き方は桜島港より11km、車で20分です。
住所:鹿児島県鹿児島市有村町
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)

桜島のおすすめ観光スポット3:烏島展望所
展望台で絶景
大正溶岩原の高台にある展望台です。360度どの方向を眺めても絶景です。桜島の沖合い500mに浮かぶ烏島は、1914年の大爆発で溶岩流にのみ込まれてしまいました。火山史上稀にみる現象です。現在の鳥島には植物が多い茂り、かつてここが島であった事を思い出せる風景は存在しません。行き方は桜島港より2km、車で5分です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-12
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット4:旅の里火山展望台
展望台で絶景
昭和火口が目の前に見える、知る人ぞ知る桜島ベスト展望台スポットです。品揃え豊富なお土産屋さんの店内には、大正噴火から夜の噴火など日々の色々な噴火の写真や、噴石が博物館の様に展示されています。色々とご主人が解説をしてくれます。桜島をバックに記念写真を撮るのもおすすめです。行き方は桜島港より17km、車で30分です。
住所:鹿児島県鹿児島市黒神町1331-25
電話番号:099-293-2157
桜島のおすすめ観光スポット5:黒神ビュースポット
展望台で絶景
黒神川付近にあり、昭和火口を真正面に眺められる展望台です。地獄河原と呼ばれている昭和溶岩原の上に建設されており、目の前で噴火する様子と爆発音が聞こえ、活動中の桜島を体感できる絶好のスポットです。展望台の下にはいざという時の為の、退避壕が設置されています。行き方は桜島港より19km、車で30分です。
住所:鹿児島県鹿児島市黒神町
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット6:桜島納涼観光船
お楽しみ観光
夏の期間限定で運行する納涼観光船は、鹿児島の夏の風物詩として人気の観光です。桜島フェリーターミナルより出航し、約2時間の遊覧観光は桜島と鹿児島市内の素敵な夜景を一望できます。船内には飲食コーナーで食事ができ、ビアガーデンも楽しめます。おすすめはラストの水中花火です。カップルで、ご家族で観光船での遊覧を満喫して下さい。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4
電話番号:099-293-4785(船舶局営業課)
桜島のおすすめ観光スポット7:桜島自然恐竜公園
お楽しみ観光
桜島港付近の高台にあり50000㎡の敷地で、大型遊具がある人気の自然公園です。桜、つつじ、紫陽花などの花が植えてあり、一年中綺麗な花が楽します。おすすめは大迫力な7種類の恐竜の大型模型です。実物大のトラやライオン、50mの大型滑り台やアスレチックも人気です。園内には展望台もあり、子供から大人まで楽しめる公園です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町
電話番号:099-216-1366(鹿児島市公園緑化課)
桜島のおすすめ観光スポット8:桜島海釣り公園
お楽しみ観光
釣り竿がなくてもレンタルが出来るので、手ぶらで釣りに行けます。売店で餌やクーラーボックス、バケツなどの釣り具も販売しているので、初めての方から本格的な釣りファンまで幅広い方に人気の公園です。毎月子供向けや初心者、女性向けの釣り教室や釣り大会などのイベントを開催しています。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
電話番号:099-293-3937
桜島のおすすめ観光スポット9:桜岳陶芸
お楽しみ観光
女性窯元が経営する桜島焼のお店です。鹿児島の火山灰と鉄分豊富な温泉水で作られた、銀彩の桜島焼は、とても美しい青が特徴です。贈り物や普段使いの焼き物、置物など色々な桜島焼きがあります。こちらでは思い出作りに桜島火山灰アート体験、手びねり陶芸、絵付け体験が出来ます。行き方は桜島港から3km、車で7分です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1360
電話番号:099-293-3939
桜島のおすすめ観光スポット10:桜島ビジターセンター
学べる観光
桜島フェリー乗り場付近にある火山博物館です。桜島の事を色々と知りたいと思う方は、是非足を運んで下さい。桜島の歴史や噴火のメカニズム、自然を解説付きの展示物などで解りやすく説明しています。現在活動中の「昭和火口」のライブカメラ映像やリアルタイムの地震計データーも見る事が出来ます。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29
電話番号:099-293-2443
桜島のおすすめ観光スポット11:桜島国際火山砂防センター
学べる観光
桜島国際火山砂防センターは、火山活動関係の情報を集中監視する施設です。災害時には避難場所にもなります。2階は展示室になっており、火山活動の映像やパネルなどで火山活動や土石流災害、砂防を学ぶ事が出来ます。桜島の歴史や噴火についての展示物もたくさんあります。行き方は桜島港より4km、車で10分です。
住所:鹿児島県鹿児島市野尻町203-1
電話番号:099-221-2019(平日)
電話番号:099-221-2030(土・日・祝日)
桜島のおすすめ観光スポット12:林芙美子文学碑
学べる観光
放浪記や浮雲で有名な女流作家林芙美子さんの文学碑があります。幼少の頃桜島で過ごした事もあり、銅像二体と芙美子さんが好きだった「花のいのちは短くて、苦しきことのみ多かりき」の言葉が刻まれた碑が建てられています。お土産屋さんには、林芙美子さん関連の本が多数販売されています。行き方は桜島港より14km、車で17分です。
住所:鹿児島県鹿児島市古里町1078-97
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット13:赤水展望広場
学べる観光
2004年8月21日に開催された、長渕剛さんのオールナイトコンサート跡地を整備して造られた広場です。当時桜島の人口は6000人に対し、75000人ファンが訪れたコンサートは今も伝説として語り継がれています。敷地内にある桜島溶岩で造られた叫びの肖像は、迫力があり撮影スポットとなっています。行き方は桜島港より2km、車で5分です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島赤水町
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット14:黒神埋没鳥居
パワースポット
1914年の大噴火の時に、埋没した鳥居です。当時は3mあった鳥居ですが、今は上部付近まで埋もれています。大噴火の時には1か月の間に30億t以上の溶岩が噴出しました。噴火の脅威を伝える為に、掘り起こさずにそのままの形で残されています。この鳥居は鹿児島県指定文化財になっています。行き方は桜島港より18km、車で30分です。
住所:鹿児島県鹿児島市黒神町
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット15:月讀神社(つきよみじんじゃ)
パワースポット
桜島港近くの小高い丘の上にある神社です。境内には展望台もあり、街並みが一望できます。創設は和銅年間と言われており、パワースポットとしても人気で日本各地から御祈願に来る方が後を絶ちません。縁結び、子宝、安産、健康、学業成就、家内安全、交通安全に良い神社です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8
電話番号:099-293-2109

桜島のおすすめ観光スポット16:溶岩なぎさ遊歩道
癒しの観光
桜島溶岩なぎさ公園と鳥島展望所をつないだ、日本遊歩百選に選ばれた遊歩道です。海まで続く溶岩原を見ながら、3kmの海沿い散歩を楽しめる遊歩道です。道中には句碑や歌碑があり文学にもふれる事が出来ます。今は溶岩原に植物が生え、穏やかな海と桜島を眺めながらのんびりと散歩をしてみませんか?
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット17:桜島溶岩なぎさ公園
癒しの観光
全長100mの天然温泉の足湯がおすすめの公園です。1人用のベンチが64席と2人用のベンチが9席ある、ナトリウム塩化物泉の天然かけ流し温泉です。のんびりと海を眺めながら入る足湯は、ストレスや日頃の疲れを癒してくれます。のんびりとした時を過ごして下さい。広い芝生もあり、晴れた日はピクニックやスポーツも楽しめます。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
電話番号:099-298-5111(観光交流センター)
桜島のおすすめ観光スポット18:国民宿舎レインボー桜島
癒しの観光
四季折々のプランが人気の国民宿舎です。茶褐色の源泉かけ流し天然温泉や宿泊施設、レストラン、カフェ、お土産売り場などの施設が充実しています。桜島ビジターセンターや溶岩なぎさ公園なども近いので、宿泊できない方は観光の途中の休憩や、食事などに是非立ち寄って下さい。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-16
電話番号:099-293-2323
桜島のおすすめ観光スポット19:さくらじま白浜温泉センター
癒しの観光
地元の方も足繁く通っている、ナトリウム塩化物泉の源泉かけ流し温泉施設です。溶岩石を使った露天風呂や電気風呂、寝湯、気泡風呂、サウナなど温泉の種類も豊富です。ゆっくりと温泉に使って観光で疲れた身体を癒して下さい。フリーマーケットなどのイベントも開催されています。行き方は桜島港より8km、車で15分です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1269
電話番号:099-293-4126
桜島のおすすめ観光スポット20:道の駅桜島
食事はご当地グルメ
朝収穫した新鮮な地元の農産物や加工品、お土産の直売所です。桜島の特産品の料理を提供するレストランもあります。おすすめは地元の農家の方が心を込めて作った、小みかんを使った「桜島小みかんソフトクリーム」です。さっぱりとしたみかんの甘味が、桜島一周観光の疲れを癒してくれます。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
電話番号:099-245-2011(物産直売所)
桜島のおすすめ観光スポット21:やぶ金
食事はご当地グルメ
桜島フェリーの船内にある麺類屋です。そばやうどん、おにぎり、いなりずしがあります。色々なテレビやラジオで放送された有名店です。あっさりとした素朴な出汁なので、また食べたくなるどこか懐かしい味です。行きのウキウキした気持ちで、帰りの桜島一周観光の楽しかった思い出を、感じながら桜島を眺めて食べてみてください。
桜島のおすすめ観光スポット22:Cafeしらはま
食事はご当地グルメ
桜島名物「桜島大根」や「桜島小みかん」などの生産農家直営のオーガニックカフェです。新鮮な食材を使ったランチはもちろん、スイーツなども充実しています。きちんと生産者が解るようにお店には、写真などが展示されており安心して体に良い食事が楽しめます。展示物には桜島一周観光分の情報が手に入ります。行き方は桜島港より8km、車で15分です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1267
電話番号:099-293-2887
桜島のおすすめ観光スポット23:椿の里
食事はご当地グルメ
桜島の特産品の椿油を使った「椿チャンポン」専門店です。椿油を使って炒めたカラフルな野菜と海鮮がたっぷりのチャンポンは、豚骨ベースのスープにとても良く合うあっさりとしたチャンポンです。この味を求めてたくさんの方が訪れます。お店では純度100%の椿油を購入できます。
住所:鹿児島県鹿児島市黒神町670-37
電話番号:090-4484-0849
桜島のおすすめ観光スポット24:カフェ豆ん茶家
食事はご当地グルメ
桜島一周観光の寄り道や、休憩に一人でふらっと入れるカフェです。お昼の食事におすすめなのは、店主がその日の気分に合わせて作るランチです。こちらのお店ではコーヒーの焙煎体験が出来ます。美味しいコーヒーの淹れ方や、選び方など極秘情報など色々な事を教えてもらえます。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島赤水町941-1
電話番号:099-293-2485
桜島のおすすめ観光スポット25:株式会社樹楽
食事はご当地グルメ
鹿児島県産の塩と米麹でつくった塩麹で、桜島の捕れたての魚を漬けて灰干したご当地グルメです。鹿児島産の食材にこだわった「桜島灰干し弁当」は桜島のおすすめ新名物です。灰干しした四季折々の魚は骨も無く、臭みや酸味もありません。桜島一周観光のお土産にお買い求め下さい。
住所:鹿児島県姶良市加治木町木田2344-4
電話番号:0995-73-3812
桜島のおすすめ観光スポット26:味の里珍満
食事はご当地グルメ
16種類の定食にセットなどメニューが豊富なお店です。どのメニューも、ボリューミーで有名な人気店なので、地元の方や観光客で連日賑わっています。夜は一品料理や懐石料理、飲み放題もあり桜島グルメを満喫できます。桜島一周観光のグルメにピッタリのお店です。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島赤生原町1-5
電話番号:099-293-2848
桜島のおすすめ観光スポット27:桜島フェリー
鹿児島と桜島、薩摩半島、大隅半島を結ぶ重要交通網です。地元の方の通勤、通学や観光客の方々を乗せて24時間運航しています。定期便の他に観光船やクルーズもあり、桜島一周観光にプラスαな船旅を満喫できます。6隻の船が運行しており見た目や船内、展望台などが異なるのも乗船の楽しみの一つです。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4
電話番号: 099-293-2525(桜島フェリー営業課)
桜島一周観光やご当地グルメ・食事を満喫しよう!
桜島のおすすめ観光スポット27選をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?桜島は見どころ盛りだくさんの観光地です。じっくり観光を楽しみたい方はもちろん、時間があまりない方にも桜島一周観光は可能です。この観光スポットを参考に桜島一周観光プランを練ってみてください。
関連記事
鹿児島・黒豚しゃぶしゃぶ店おすすめランキングTOP13!食べ放題あり!
#HappyClover
鹿児島・天文館のおすすめ居酒屋まとめ!デートに使えるおしゃれな個室あり!
うえのあつし
鹿児島ランチ人気ランキングTOP11!おすすめバイキングやおしゃれな店も!
#HappyClover
鹿児島の居酒屋おすすめランキング!安い人気店や個室のあるお店も!
#HappyClover
鹿児島空港のお土産人気ランキング!人気のさつま揚げや限定焼酎もあり!
Hitomi Kato
桜島のおすすめ観光スポット27選!徒歩や車で大自然を満喫しよう!
k.raina
鹿児島のカフェ特集!おしゃれでランチが美味しいおすすめ店などを紹介!
#HappyClover
鹿児島「いおワールドかごしま水族館」特集!料金やおすすめの見どころは?
Yukilifegoeson
鹿児島の動物園特集!料金やおすすめの見どころまで徹底リサーチ!
垂水絹愛
鹿児島の神社まとめ!パワースポットとしても有名なおすすめの場所を厳選!
oyoyo34
鹿児島・桜島の観光スポットを案内!人気の温泉など見どころが満載!
yuribayashi
「天文館むじゃき」は白熊発祥の有名店!おすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
天文館のランチがおすすめのお店まとめ!カフェや子連れにも人気の店など!
Hayakawa
鹿児島のイルミネーション特集!デートにもおすすめの穴場スポットあり!
amada
天文館のカフェ23選!ランチが美味しいおしゃれなお店や夜営業など!
phoophiang
天文館の駐車場特集!料金の安い穴場や最大料金設定ありなど厳選して紹介!
垂水絹愛
照国神社はお宮参りや七五三にも人気!お守りにはご利益がある?
Yukilifegoeson
鹿児島のいちご狩りで食べ放題が人気のスポットは?おすすめを紹介!
amada
鹿児島「あぢもり」の名物黒豚しゃぶしゃぶが絶品!コースがおすすめ!
neko
阿久根大島はキャンプ場や海水浴場など魅力満載!フェリーでの行き方は?
zasxp
人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 3
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 4
ミニストップのパンおすすめ11選!定番の人気商品やカロリー控えめも!
daiking - 5
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 7
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 8
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 15
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 16
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 17
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 18
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 19
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 20
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang
新着一覧
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mina-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
「錦江湾公園」はバラ園やキャンプ場など魅力満載!夜景も見もの!
ぐりむくん
「柳川氷室」は鹿児島のかき氷の名店!販売期間やおすすめメニューは?
ちこ
芋焼酎「伊佐美」は元祖プレミア商品?価格や入手方法まで徹底調査!
daiking
「曽木の滝」は東洋のナイアガラ!紅葉のライトアップも見どころ!
Hana Smith
「とんかつ川久」は鹿児島の名店!ランチなどおすすめメニューを紹介!
saki
「仙巌園 」は鹿児島県の世界遺産!観光の見どころや入場料など徹底ガイド!
水木まこ
「南洲神社」は鹿児島のおすすめ観光スポット!西郷隆盛の墓地もある?
TinkerBell
鹿児島の醤油は甘口?取り寄せやお土産にも人気でおすすめ!
institute-goqu
鹿児島中央駅周辺のランチまとめ!黒豚や人気のカフェなどおすすめばかり!
kiki
鹿児島中央駅周辺のグルメまとめ!屋台村などおすすめの店を紹介!
kiki
鹿児島中央駅周辺の居酒屋おすすめ特集!人気の飲み放題や個室ありなど!
#HappyClover
城山展望台からの夜景は絶景!アクセス方法や料金まで調査!
Liona-o
鹿児島のスタバ特集!仙巌園や天文館がおしゃれで限定タンブラーはお土産に!
Yukari.M