2018年03月20日公開
2020年03月25日更新
ブルックリン橋観光!歩くのもおすすめ!橋の景色や夜景もロマンチック!
ニューヨークのブルックリン橋は観光客に人気の高いスポットです。この橋は歩くことができ自動車や自転車でも通れて、美しい景色を楽しめます。ニューヨークのブルックリン橋への行き方、観光時に注意すべきこと、夜景についてもまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください。

目次
- 1ニューヨークのブルックリン橋のご紹介
- 2ニューヨークブルックリン橋はこんな橋
- 3ニューヨークのブルックリン橋を観光する1:歴史
- 4ニューヨークのブルックリン橋を観光する2:いつ行くか?
- 5ニューヨークのブルックリン橋を観光する3:どちら側から歩く
- 6ニューヨークのブルックリン橋を観光する4:ブルックリン側からの行き方
- 7ニューヨークのブルックリン橋を観光する5:マンハッタン側からの行き方
- 8ニューヨークのブルックリン橋を観光する6:注意したいこと
- 9ニューヨークのブルックリン橋を観光する7:禁止事項
- 10ニューヨークのブルックリン橋を観光する8:サイクリングかウォーキングか
- 11ニューヨークのブルックリン橋を観光する9:歩き終わってから
- 12ニューヨークのブルックリン橋を観光する10:ダンボエリアを歩く
- 13ニューヨークのブルックリン橋を観光する11:映画
- 14ニューヨークのブルックリン橋を観光する12:夜景を楽しむ
- 15ニューヨークのブルックリン橋を観光する13:マンハッタンブリッジから臨む
- 16ニューヨークのブルックリン橋を観光する14:冬のブッリクリン橋
- 17ニューヨークのブルックリン橋を観光する15:カウントダウン
- 18ニューヨークのブルックリン橋にぜひ行って見よう
ニューヨークのブルックリン橋のご紹介
ニューヨークにあるブルックリン橋は、人気の観光スポットの一つです。車だけでなく、歩いて渡ることもできます。夜景が綺麗なことでも知られています。行き方、おすすめのスポット、観光のポイントなどブルックリン橋について、まとめてみました。ぜひ、ブルックリン橋を訪れたときの参考にしてください。

ニューヨークブルックリン橋はこんな橋
ニューヨークのブルックリン橋(Brooklyn Bridge)は、マンハッタンとブルックリンをつなぐ橋で、イーストリバー(イースト川)の上にかかっています。全長1834m、1883年に完成し、アメリカで最も古い吊り橋とされます。1964年に「アメリカ合衆国国定歴史建造物」に指定。2層構造の橋で上層は自転車と人、下層は車が通り片側3車線です。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する1:歴史
ブルックリン橋の高さは、イースト川の水面から80m以上、14年の年月をかけて橋は建設されました。設計はドイツからの移民であるジョン・オーグスタス・ローブリングさんによって行われましたが、橋の建設前に病気で死亡し、その後は息子のワシントンが采配を振ることになりますが、息子も病気に倒れ、結局妻エミリーが引き継ぎます。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する2:いつ行くか?
ブルックリン橋は、好天の日に歩くのがおすすめのスポットです。橋の作りは重厚な印象になっています。ここからはニューヨークのすばらしい景色が楽しめます。普通に歩けば、約30分ほどで渡りきることができます。大型バスはブルックリン橋には乗り入れ禁止となっています。なおブルックリン橋は無料で渡れます。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する3:どちら側から歩く
ブルックリン橋は24時間通行できます。ブルックリン側から歩くと、ニューヨークの高層ビル群の美しい景色が見渡せます。早朝の朝日に輝くビル群は大都会の迫力を感じさせる景色です。ジョギングする人も多いです。日没時の夕日に照らし出された街並みの景色も見ごたえがあります。観光客に人気が高いのは夕方のようです。
ブルックリン橋にはマンハッタン側から、あるいはブルックリン側からアクセスします。どちらから行くのか迷う方もおられるでしょう。マンハッタン側からブルックリン橋に入るなら地下鉄の駅から直ぐにアクセスできます。マンハッタン側から行くと、日中は観光客目当ての露店などもオープンしています。
一方、ブルックリン側からの行き方でブルックリン橋を歩くと、ニューヨークのマンハッタンの風景が見られます。観光客にはこちらの方向から歩くのがおすすめです。朝早い時間には、旅行者は少なく、現地の通勤者が多いです。ブルックリン側からブルックリン橋に入る行き方で歩くと、マンハッタンのビル群をじっくり眺めることができます。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する4:ブルックリン側からの行き方
ブルックリン側からのブルックリン橋への行き方は2通りあります。近い方の行き方は、キャッドマンプラザ・イーストに沿った高架線下の階段を利用します。この階段の最寄りの地下鉄の駅は、地下鉄A/C線「ハイストリート」(high street)駅で、駅から徒歩約4分です。または地下鉄F線「ヨークストリート」(York Street)駅で、徒歩約6分です。
もう一つのブルックリン側からブルックリン橋への行き方は、ティラリーストリート(Tillary Street)とアダムストリート(Adams Street)の交差点を経由した行き方で、ここから徒歩8分です。最寄りの地下鉄駅は、2/3線「クラークストリート」駅、A/C線「ハイストリート」駅、N/R線「コートストリート」駅、1/3/4/5線「ボローホール」駅。
ブルックリン側からブルックリン橋へ徒歩で向かう場合は、最初に紹介した近い方の行き方が、おすすめです。自転車を利用するなら、遠い方の徒歩8分かかる行き方を使うのも一つですが、特に見どころのある景色などは、徒歩8分のこの地域には見られません。状況にあわせて適した方法を選びましょう。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する5:マンハッタン側からの行き方
マンハッタン側からブルックリン橋への行き方は、地下鉄の駅からすぐになります。最寄りの地下鉄駅は4/5/6線の「ブルックリンブリッジ・シティーホール」駅(Brooklyn Bridge City Hall)です。表示が出ていますのでそれを見ながら進みましょう。他にもN/R線「シティーホール」駅、2/3線「パークプレイス」駅から、いずれも徒歩5分。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する6:注意したいこと
ニューヨークのブルックリン橋は、歩行者ゾーンと、自転車用ゾーンに白線で分けられています。幅はあまり広くありません。また、夕方は観光客で込み合いますし、加えて、自転車が相当なスピードで通過する場合もありますので、景色を楽しみつつ、事故には十分気をつけながら歩くようにしましょう。
橋の上にはトイレがないことを知っておきましょう。景色を見ながらゆっくり歩くと、渡り切るまで30分以上かかります。橋に行って歩く前にトイレは済ませておくとよいでしょう。また橋の上に売店はないので、暑い季節など、ドリンク等を用意しておくのもおすすめです。もちろん、途中まで歩くということで、引き返すのはOKです。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する7:禁止事項
かつて、ブルックリン橋は「LOVE LOCK」とも言われて、たくさんの鍵がぶら下げられていました。しかし2016年以降は、イヤホーンや鍵など、ブルックリン橋に来てくくりつけると、罰金刑が課せられるように取り締まりが強化されました。約100ドルの罰金となりますので、くれぐれも違反しないようにルールに従いましょう。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する8:サイクリングかウォーキングか
ブルックリン橋は、歩くのと、自転車でサイクリングするのと、どちらがおすすめかというと、歩く方がおすすめです。レーンが広くないわりに、観光客で混雑したり、景色をみるためにレーンからはみ出たり、写真撮影に熱中している人も多く、サイクリングはかえって気を使いながら行うことになりそうです。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する9:歩き終わってから
ブルックリン橋を歩くのが終わったら、その後も観光地がたくさんあります。マンハッタン側に到着して歩くのが終わるとしたら、近くにあるロアーマンハッタン近辺に向かうか、またはチャイナタウンを観光するのもおすすめのコースです。地下鉄の駅がすぐそばにありますので、アクセスは便利です。
ブルックリン側へ到着して、歩くのを終える場合、その後はブルックリンブリッジパークという公園に行くか、ダンボ観光をするのもいいと思います。行き方の項目で説明した、近い方の入口(高架線沿いの階段)を利用しましょう。橋をわたりきったところで、自転車用の道と、歩行者に分かれます。
ブルックリン側に到着して、近い方の入り口(高架線沿いの階段)を降ります。ここで降りそこなってしまうと、ブルックリン橋を回って、ブルックリン地区の奥の方へ行ってしまう可能性があるので注意しましょう。階段をおりたらすぐにブルックリンブリッジパークになります。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する10:ダンボエリアを歩く
ブルックリンブリッジパークは、ダンボエリアと呼ばれています。ダンボ(DUMBO)は「Down Under the Manhattan Bridge Overpass」を略したものです。以前は工場地帯でしたが、現在はカジュアルなお店も多くなっています。「Luke's Lobster」というロブスター料理で有名なお店や、「Shake Shack」というハンバーガー店もおすすめ。
ダンボエリアの「Shake Shack」はハンバーガーで人気のお店です。ハンバーガー以外におすすめなのがホットドックで、味付けはしっかりとしています。ニューヨークに「シェイクシャック」は多数ありますが、ダンボエリアのお店は窓際席からブルックリン橋と「One World Trade Center」が見えて最高です。ぜひご来店ください。
ダンボエリアにはおしゃれな雑貨屋さんもたくさんあります。散歩がてらに歩くと、気に入ったお店が目に入ると思います。代表的な雑貨屋さんとして「ウエストエルムマーケット」(West Elm Market)があります。パワーハウスという名前の本屋さんも、ステキなお店でおすすめです。この近辺はふらっと歩くのがおすすめです。
旅のスケジュールとして、マンハッタンからブルックリン橋を歩く時間が片道で約30分、ブルックリンで食事を楽しんで、ブルックリンエリアを歩く、全体で約半日ほどの時間を割くというのも一つです。忙しい場合は、ブルックリン橋を歩いて(片道30分)、橋近辺から地下鉄で戻れば、最短で1時間前後でのスケジュールも可能です。
ブルックリンブリッジパークからは、イーストリバーをはさんで、マンハッタンの眺望を楽しめます。ロアーマンハッタンの高層ビル群をイーストリバー越しに見る、ここからの夜景もおすすめできます。特に、夕刻は美しい景色を体験できます。かなり遠方になりますが自由の女神も見えます。
ダンボ地区から、ブルックリン橋と高層ビル群を夜景で見るのもおすすめです。ブルックリンブリッジパークには1922年に設置されたメリーゴーランドもあります。ブルックリンはおしゃれな町で、カフェやレストランもあり、濃厚なアイスがおすすめの「ブルックリンアイスクリームファクトリー」で休息することもできます。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する11:映画
ブルックリン橋は、これまでに多くの映画に登場してきました。1970年代に制作された人気映画の「サタデーナイトフィーバー」は、ブルックリン橋の映像から始まります。人気のアメリカンコミック「ファンタスティックフォー」や「スパイダーマン」にもブルックリン橋は登場します。ブルックリン橋は、ニューヨークを表す象徴的な存在です。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する12:夜景を楽しむ
夜景を楽しみたい場合、ブルックリン側からマンハッタン方向へ歩くのがおすすめです。歩きながら見る橋からの景色は、美しく光り輝く夜景の摩天楼を堪能できます。旅行雑誌などに掲載されているニューヨークの夜景写真も、このブリッジからのものが多く見られます。目の前に広がるスカイラインにきっと感動するでしょう。
ライトアップされたブルックリン橋と、マンハッタンの眺望は、まさにニューヨークの夜景のゴールデンコンビです。イーストリバーサイドから橋を見るのもおすすめですが、夜間はやはり治安に気をつけるようにしましょう。安全に過ごすためにも、あまり遅い時間帯にリバーサイド近辺を歩くのは控えましょう。
ブルックリンブリッジパーク以外に夜景がおすすめのスポットはブルックリンハイツプロムナードです。この二つは近いので、両方訪れることもできます。ブルックリンブリッジパークでは、橋をはさんで南側と北側から臨むのがおすすめです。ブルックリンハイツプロムナードは少し高台になっていて、自由の女神も見えます。
ブルックリンブリッジパークの橋の北側は地元住民が多いです。逆にパークの橋の南側は観光客が多いです。ここに至るまでの住宅地や、元工場地を夜間歩くのはリスクもあると知っておきましょう。楽しい旅の時間を作るためにも、夜間はくれぐれも治安に配慮して気をつけて行動するようにしましょう。
なお、夜景を撮影したい方は、撮影用の三脚を用意するとよいでしょう。小さなサイズでもよいので三脚を使っての撮影がおすすめです。夕刻の日没直前の時間帯から、日没後の時間は、ビル群の表情が刻々と変化してバラエティーに富んだ夜景を楽しめます。店舗もあり以前より治安はよくなったようですが、夜8時も過ぎると人の数も減るので注意。

ニューヨークのブルックリン橋を観光する13:マンハッタンブリッジから臨む
イーストリバーにかかる橋で、マンハッタンとブルックリンをつなげる橋は3つあります。一番下流にかかるのがブルックリン橋、それより一つ上流にかかる橋がマンハッタン橋、それより一つ上流にかかるのがウィリアムバーク橋です。マンハッタン橋付近から、ブルックリン橋を見るのもおすすめです。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する14:冬のブッリクリン橋
冬季は、ブルックリン橋に雪が積もることがあります。こちらもなかなか風情があります。雪の積もったブリックリン橋や、そこからの摩天楼もまたニューヨークらしい景色となります。雪の降った日もチャンス到来と考えてみましょう。きっと普段は体験できない景色を見ることができるでしょう。
ニューヨークのブルックリン橋を観光する15:カウントダウン
ブルックリン橋は、新年を迎えるカウントダウンが行われる場所としても人気の高いスポットです。自由の女神の方向に、花火も打ち上げられて、ミッドタウンの高層ビルとロアーマンハッタンの高層ビル群とともに、いつも以上に美しい夜景を体験できます。この時期、ブルックリン橋は新年を祝うためにライトアップされています。
大晦日の夜のカウントダウンから、新年にかけての時間帯は、例年ブルックリン橋の上はたいへん大勢の人が集まり混雑します。アメリカでは、特別な場合を除いて屋外での飲酒は禁止になっていますが、カウントダウンの直前になると橋の上ではシャンパンボトルを開ける音が響き、ニューヨーカーや世界からの観光客でとても賑わいます。
ニューヨークのブルックリン橋にぜひ行って見よう
ブルックリン橋は、ニューヨークで一番美しい橋と言われています。ニューヨークに行ったら、ぜひブルックリン橋に行ってみましょう。一日中、ニューヨーカーや観光客で賑わう橋です。ここからの景色は、きっと旅の大切な一ページになるようなステキな思い出になるはずです。
関連記事
自由の女神を観光!足元に鎖?見どころやリバティ島への行き方も調査!
SoTiPe
ニューヨークのラーメンおすすめ店15選!日本人にも人気の美味しい店を紹介!
MT企画
ニューヨークのバーで大人な夜!おすすめ7選!夜景が見えるおしゃれな店も!
Hitomi Kato
グラウンドゼロはニューヨークの新たな観光名所!場所や行き方・見所紹介!
ビジネスキー紀子
ニューヨークのお土産21選!お洒落な雑貨やばらまき用のお菓子が人気!
Udont
エンパイアステートビルからの夜景にうっとり!展望台の高さやお土産情報も!
Chaikha
チェルシーマーケットでグルメ三昧!ロブスターが美味しい!おすすめのお土産も!
Udont
ニューヨークのグルメおすすめ11選!名物料理や美味しくて安いB級グルメも!
Liona-o
ニューヨークのカフェがおしゃれ!オススメの有名店や人気メニューを調査!
ISMY
ニューヨーク観光決定版!名所から穴場までおすすめスポットと見所を紹介!
Yukilifegoeson
ニューヨーク近代美術館(MOMA)はおしゃれ作品満載!見所やお土産あり!
Eine kleine
グランドセントラル駅観光がおもしろい!おすすめのお土産やレストランも満載!
Anne
ニューヨークの美術館おすすめランキング!入場料や楽しみ方を紹介!
Eine kleine
ホイットニー美術館は見どころ満載!入場料は?展望台やレストランもおすすめ!
Chaikha
ニューヨークのブランド本店へ!5番街が人気!日本より安い買い物も!
niroak
ニューヨークの地下鉄に乗ろう!乗り方や料金は?気になる治安情報も紹介!
kkkkks.
タイムズスクエア観光の見所を紹介!カウントダウンの他にもイベント満載!
AnnaSg
ハイラインはニューヨークのおしゃれパーク!散歩でアート観賞など見所紹介!
yoco64
ニューヨークの夜景スポット!無料の場所やヘリコプターツアーもおすすめ!
Anne
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp

人気の記事
- 1
ノースカロライナの観光スポット特集!時差・治安・人気のお土産は?
Hana Smith - 2
海外旅行で使える英語まとめ!覚えると便利なフレーズをシーン別に紹介!
kiki - 3
アメリカお土産おすすめ21選!食べ物や雑貨・女性に人気のコスメも!
AnnaSg - 4
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp - 5
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 6
アーバインはカリフォルニアの人気都市!治安は?おすすめ観光スポットを紹介!
Hana Smith - 7
ピータールーガーで本場ステーキ!予約は必要?おすすめメニューや値段を調査!
Yukilifegoeson - 8
ブロンクス地区の治安・観光情報まとめ!おすすめスポットや見どころも紹介!
Hana Smith - 9
フロリダの天気&気候の特徴をリサーチ!旅行シーズンや服装の注意点も!
Hana Smith - 10
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 11
ニューヨークのシティパスでお得に観光!購入方法や値段・使い方を徹底紹介!
Naoco - 12
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 13
ニューメキシコ州の観光を楽しむコツ!時差や治安・天気もまとめて紹介!
Hana Smith - 14
アメリカのピザ店おすすめ7選!サイズや値段も調査!美味しい店を厳選!
AnnaSg - 15
ネブラスカ州の観光スポットまとめ!おすすめスポット・時差・治安は?
y1015yy - 16
テニアン島のおすすめ観光プラン!サイパン旅行で寄りたい絶景!
Hana Smith - 17
セーフコ・フィールドへの行き方やチケットの購入方法は?マリナーズのお土産も!
Naoco - 18
モロカイ島観光が魅力敵!美しいビーチや名所スポット!おすすめホテルも紹介!
Hana Smith - 19
トレーダージョーズはアメリカの人気スーパー!話題のエコバックやお菓子も!
niroak - 20
コネチカット観光の見どころは?空港・治安・時差・天気もまとめて紹介!
komatya
新着一覧
カーネギーホールを観光!見学ツアーも!チケットの買い方やドレスコードは?
Chaikha
ニューヨークのシティパスでお得に観光!購入方法や値段・使い方を徹底紹介!
Naoco
アポロシアターで本場のショーを!人気はアマチュアナイト!日本人も出演!
chi3mi
コネチカット観光の見どころは?空港・治安・時差・天気もまとめて紹介!
komatya
ニューヨークの気温・気候情報!おすすめの服装や季節別の魅力を紹介!
tabito
ロックフェラーセンターのトップオブザロック展望台で夜景を!チケット情報も!
Chaikha
ニューヨークの治安情報を調査!地下鉄や観光地は?エリア別に紹介!
Hitomi Kato
アメリカ自然史博物館で学ぶ!プラネタリウムに恐竜など展示物の見所紹介!
Eine kleine
ブルックリン橋観光!歩くのもおすすめ!橋の景色や夜景もロマンチック!
Hitomi Kato
ニューヨークの空港アクセス情報!マンハッタンまでおすすめの行き方を調査!
ベロニカ
ヤンキースタジアム観光!おすすめのツアーチケットの買い方やお土産情報も!
kiki
ニューヨークでブロードウェイミュージカルを!チケットの買い方やおすすめ紹介!
akkey
マディソンスクエアガーデン観光!ライブが人気!おすすめツアーや見所紹介!
niroak
ニューヨークのアウトレット・ウッドベリーコモンへ!行き方やブランドを紹介!
yoco64
ピータールーガーで本場ステーキ!予約は必要?おすすめメニューや値段を調査!
Yukilifegoeson
ニューヨークのレストランおすすめ11選!人気の有名店や最新のお店も紹介!
rikorea.jp
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp
クライスラービルはマンハッタン夜景の象徴!内部観光できる?特徴も紹介!
カフェオレ
ニューヨークの夜景スポット!無料の場所やヘリコプターツアーもおすすめ!
Anne
ハイラインはニューヨークのおしゃれパーク!散歩でアート観賞など見所紹介!
yoco64