静岡ホビースクエアでミニ四駆で遊ぶ!駐車場や営業時間は?プラモの展示も!
静岡ホビースクエアは、静岡県にあるスポットです。プラモデルを中心に様々な作品や関連商品が展示されていることから、大人から子どもまで多くの人気を集めています。今回は、静岡ホビースクエアの営業時間などについて紹介していきます。

目次
静岡ホビースクエアの魅力について紹介!
プラモデルの都市として有名な静岡県には、静岡ホビースクエアというレジャースポットがあります。施設内には多数のプラモデルが展示されているほか、併設されているショップではプラモデルを購入することも出来ます。今回は、静岡ホビースクエアの魅力をはじめ、営業時間などについても紹介していきます。

静岡ホビースクエアって?
静岡ホビースクエアは、静岡県にあるプラモデルの歴史や展示作品を鑑賞できるスポットです。静岡駅と直通していることからアクセスも良いことから、休日になると多くの子供連れが訪れます。ホビーが大好きな大人から子供まで楽しむことができるおすすめのスポットです。

静岡ホビースクエアの魅力は?
プラモデルの歴史がわかる!
先に触れたとおり、静岡県はプラモデルの世界首都として有名です。静岡ホビースクエアは、その情報発信地として2012年ごろに建てられました。入り口から入るとすぐに、プラモデルに関する歴史をまとめたパネルが貼られており、その奥深い歴史をわかりやすく知ることができます。
沢山のプラモデルと出会える!
静岡ホビースクエアが大人から子供まで楽しめる魅力は、フロアに展示されているプラモデルです。ミニ四駆やガンダムを始め、各メーカーが送り出している作品を心行くまで堪能することができます。また、定期的に模型にまつわるイベントも開催されているので、それに合わせて訪れるのもおすすめです。
フロアにはミニ四駆サーキットも!
静岡ホビースクエアで特徴としてもうひとつ挙げられるのが、ミニ四駆のコースが設置されていることです。自分のつくったミニ四駆を走らせることが出来ますし、体験イベントも定期的に開催されているので、ミニ四駆に少しでも興味があれば気軽に参加することができます。

静岡ホビースクエアの営業時間は?
静岡ホビースクエアの営業時間は、平日は11時から18時までとなっており、休日は10時から18時になっています。平日と休日で営業時間が異なるので、訪れるときは注意してください。また、休館日は毎週月曜日となっています。ただし月曜日が祝日に当たる場合は、翌日の火曜日に変更されます。
静岡ホビースクエア館内はなにがある?
常設展示場
常設展示場では、プラモデルを販売している企業の商品を鑑賞することが出来ます。入場料は無料となっているので、静岡ホビースクエアに来るならぜひ足を運んでほしいスペースです。スペース内に展示している一部の商品は、併設されているショップでも購入することができます。
ラウンジ
ラウンジは、交流や休憩の場所として設けられているスペースです。静岡ホビースクエア館内の中心に位置しており、静岡ホビースクエアに来た大人から子供連れの憩いの場になっています。近くにもトレイもあり、歩き疲れたときなどの休憩場所としておすすめのスペースです。
工作室
工作室は、併設されているショップで購入した商品を、その場で組み立てることができるスペースです。また、定期的に行われているミニ四駆を始めとした体験イベントとしても使用される場所です。購入した商品を子供と一緒に組みたてることで、思い出作りもできるおすすめのスペースです。
イベントコーナー
イベントコーナーは、月替わりで行われているイベントを行っているメイン会場です。内容はその時によって異なりますが、初心者から熟練者までプラモデルの魅力が伝わるような魅力的なイベントが毎回開催されています。館内で唯一の有料スペースとなっているので、参加する時は注意してください。
オフィシャルショップ
先にも触れたとおり、オフィシャルショップでは各メーカーが販売しているプラモデルを購入することができます。人気の高いプラモデル以外にも、幅広い分野を取り扱っているので、よそではなかなか手に入らないマニアックなプラモデルも入手可能です。購入した商品は、工作室で組み立てることもできます。
静岡ホビースクエアのアクセス方法は?
車でのアクセス
車でアクセスする場合は、高速道路によって最寄りインターチェンジである東名静岡インターで降りてください。降りたあとは、静岡駅方面に向かって10分程度進んでいくと到着します。尚、静岡ホビースクエアには駐車場がありませんので、駐車する場合は近隣の駐車場を利用してください。
電車でのアクセス
新幹線を利用する場合は、東京駅もしくは名古屋駅から東海道新幹線ひかり号に乗ってください。富士山静岡空港からアクセスする場合は、静岡エアポートライナー静岡駅行きもしくは静岡エアポートライナー島田駅南口行きに乗り、JR東海道本線で乗り換えれば到着します。

静岡ホビースクエアに駐車場はある?
先に触れたとおり、静岡ホビースクエアには駐車場はありません。そのため、車で向かう場合は近隣の駐車場を利用することになります。利用した駐車場によっては、フロア内にてスタッフに利用した駐車場の利用券を提示すると、割引券を受けとることができます。ただし割引券がない場所もあるので注意してください。
静岡ホビースクエア周辺にある駐車場は?
周辺にある駐車場1:サウスポット伊伝パーキング
サウスポット伊伝パーキングは、静岡ホビースクエアから比較的近い場所にある駐車場のひとつです。営業時間は朝の7時から23時までで、料金は1日最大で1100円となっています。収容台数は約360台と比較的広いスペースがありますが、時間帯のよっては満車になることもあるので注意してください。
周辺にある駐車場2:中西ガレージ
中西ガレージは、静岡駅南口近くにある駐車場のひとつです。営業時間は朝の7時から23時で、料金は1日最大で1500円となっています。収納台数は119台とサウスポット伊伝パーキングよりはスペースが少ないので、利用するのであればできるだけ早い時間帯に行くようにしましょう。

静岡ホビースクエアに出展している企業は?
株式会社タミヤ
株式会社タミヤは本社が静岡県にある、模型を販売する代表的な企業です。子供から大人まで幅広い世代に人気を集めているミニ四駆を始め、実際に走らせることができるプラモデルを多数展示しています。また、組み立てる際に必要な工具や塗料も多数取り扱っていることも、特徴のひとつです。
株式会社バンダイホビー事業部
株式会社バンダイホビー事業部では、子供も大人も知っている有名作品であるガンダムを中心にプラモデルを販売している企業です。静岡ホビースクエア内では、その他にも話題となっている作品のプラモデルを展示しているほか、オフィシャルショップで購入することもできます。
株式会社ハセガワ
株式会社ハセガワは、1941年創業というプラモデルメーカーのなかでも長い歴史を持つ企業です。特に飛行機のプラモデルが有名で、世界中から愛されている企業です。オフィシャルショップでは、ハセガワ建機シリーズをはじめ多くのプラモデルが販売されています。
株式会社青島文化教材社
株式会社青島文化教材社は、スーパーカーやトラックをはじめ、幅広い分野のプラモデルを販売している企業です。そのほかにもぬいぐるみやフィギュアなど、ホビー全般に特化しています。値段も比較的手ごろであることから子供から大人までおすすめのメーカーです。
株式会社エムエムピー
株式会社エムエムビーは、国産車や二輪車といった車輌関連のプラモデルを販売している企業です。とにかくバラエティが豊富なだけでなく、モデルとなった車輛の歴史やこだわりをそのまま再現することをコンセプトにしていることから、プラモデルのなかでも特にクオリティの高さが人気です。
株式会社ウッディジョー
株式会社ウッディジョーは、その名前に含まれている通り、木製模型を販売している企業です。レーザー彫刻機使用することで緻密なつくりを実現し、高いクオリティであることから、プラモデルマニアからも高い評価を得ているメーカーです。また、国内においては唯一の帆船模型メーカーでもあります。
静岡特産工業協会
静岡県では、伝統的な文化としても雛人形や竹千筋細工といった産業が活発に行われている地域です。静岡ホビースクエアにおいては、静岡の文化や産業の知るきっかけとなるような、伝統工芸品が多数展示されています。プラモデルを楽しむだけでなく、そのルーツとなる要素として楽しめるので、おすすめです。
静岡ホビースクエアにミニ四駆はある?
静岡ホビースクエアには、ミニ四駆のコースが設置されています。また、併設されているオフィシャルショップにはミニ四駆に関する商品が豊富に販売されているのも、魅力のひとつです。工作室でそのまま組みたててしまえば、そのまま走らせることもできるので、ミニ四駆好きにはおすすめのスポットです。
静岡ホビースクエアのショップにあるものは?
静岡ホビースクエア館内に併設されているオフィシャルショップでは、各メーカーが販売しているプラモデルを購入することができます。また、ミニ四駆ステーションとして認定されており、ミニ四駆に関する商品が豊富です。そのため、初心者から熟練者にもおすすめなショップとなっています。

休日は静岡ホビースクエアで遊びつくそう!
今回は、静岡ホビースクエアについて紹介しました。その名前の通り、ホビーを愛する大人から子供まで楽しめる場所となっています。特に工作室では、オフィシャルショップで購入したプラモデルをその場で工作できるので、思い出作りとしてもおすすめなフロアです。
関連記事
静岡駅周辺の観光スポットまとめ!子供と遊べる人気の場所も紹介!
Ohisama
三保の松原の駐車場&アクセスまとめ!世界遺産観光の見所も紹介!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺の駐車場情報!最大料金が安いのは?無料の場所はある?
firebom.sns
『柿田川湧水群』はパワースポット!駐車場やアクセスは?水汲みもOK!
西谷明美
静岡市ランチ人気ランキング・ベスト21!おしゃれな店や子連れOKもあり!
phoophiang
バンダイホビーセンターを見学!展示や大人気の見学会に関する情報あり!
Ohisama
静岡市内ラーメンランキング・トップ21!深夜にも人気の店や新店情報も!
tabito
静岡・ケーキ屋ランキングBEST11!バイキングなど人気店を紹介!
tabito
静岡市のステーキ店を厳選!ランチも大人気!安くて美味しい店を調査!
kiyo
『ちびまる子ちゃんランド』を楽しもう!料金やアクセス紹介!給食がある?
藤沢直
静岡浅間神社の御朱印やお守りをチェック!ご利益は?人気のパワースポット!
kiki
静岡土産に『こっこ』は定番!販売店はどこ?観光帰りに必ずゲット!
杉山 和也
静岡から東京の移動の料金や時間を比較!新幹線や高速バスなどお得なのは?
ベロニカ
静岡のお風呂カフェとは?宿泊できる?カップルにも人気!料金も紹介!
shingo4
静岡市清水区でランチ!おしゃれなカフェや海鮮のおすすめ店で堪能!
ag428
静岡市内でご飯!名物グルメを徹底調査!地元でおすすめの人気店はどこ?
Tamami Kumamoto
静岡・清水のラーメン屋人気ランキング!深夜も美味しいおすすめの店も!
MT企画
清水の観光スポットおすすめまとめ!駅周辺や子供に人気の場所も紹介!
yukiusa22
清水港周辺でランチ!市場のおすすめ食堂や海鮮丼が美味しい店を調査!
phoophiang
日本平ロープウェイで絶景を眺める!駐車場や料金・割引情報まとめ!
mina-a

人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 4
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 5
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
松屋の持ち帰りがおすすめ!テイクアウトメニュー人気15選!
Canna - 7
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 8
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 9
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 10
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 11
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 12
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 13
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 14
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 15
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 16
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 17
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 18
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine - 19
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 20
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔
新着一覧
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
法多山名物「厄除けだんご」で厄払い!食べ方や限定の種類などを紹介!
maki
寸又峡は紅葉の名所!見頃の時期や混雑情報など楽しみ方をまとめ!
Sytry
静岡県の花火大会おすすめランキング!日程や場所をまとめて紹介!
Sytry
静岡『草薙の湯』は快適大衆日帰り温泉!料金やアクセスなど施設の魅力紹介!
ベロニカ
静岡『丁子屋』で元祖とろろ汁を食べる!人気メニューやアクセスを紹介!
沖野愛
静岡ホビースクエアでミニ四駆で遊ぶ!駐車場や営業時間は?プラモの展示も!
amada
静岡『足柄峠』から富士山の絶景を!ランニングやヒルクライムがおすすめ!
ぐりむくん
『静岡まつり2018』情報!日程や夜桜乱舞の時間は?交通規制に注意!
kasaho
薩埵峠(さった峠)の展望台は絶景スポット!ハイキングやツーリングが人気!
ちこ
梅ヶ島温泉で気軽に日帰り入浴!おすすめの宿など魅力紹介!観光情報も!
Yukilifegoeson
駿府城の観光見どころまとめ!駐車場やアクセス紹介!桜も見事!
ビジネスキー紀子
由比『浜のかきあげや』で桜えびを堪能!メニューやアクセス情報まとめ!
akkey
静岡の日本酒おすすめランキング!人気の美味しい地酒を飲み干そう!
Hitomi Kato
静岡おでんを青葉横丁やおでん街で味わう!おすすめ店を厳選して紹介!
J.Joker
静岡『清水港みなみ』のマグロ丼が絶品!メニューを紹介!行列に注意!
ひなまま
清水区&駅周辺の居酒屋特集!個室ありの人気店やおすすめの飲み放題も!
yukiusa22
静岡・由比で桜えびを食べつくす!名物のかき揚げなど絶品料理の店まとめ!
yukiusa22