2017年12月11日公開
2020年03月25日更新
『まかいの牧場』でグランピング体験!料金や割引情報あり!自然を満喫!
静岡県富士見市に所在する『まかいの牧場』は、動物だけじゃない、牧場グルメだけじゃない、2016年にはグランピング施設がオープンし、家族、友達、デート、誰と来ても楽しめる体験型牧場に生まれ変わりました。今度の休日にぜひ、『まかいの牧場』にお出かけください。

目次
- 1富士宮で人気の『まかいの牧場』を特集
- 2『まかいの牧場』ミステリアスな洞窟
- 3『まかいの牧場』の「まかい」の意味
- 4「トラクターバス」で園内めぐり
- 5『まかいの牧場」からの富士山の眺め
- 6『まかいの牧場』のプレイランド
- 7『まかいの牧場』で様々な体験
- 8『まかいの牧場』でハンモック
- 9『まかいの牧場』入園チケット
- 10入園料が割引になる方法
- 11『まかいの牧場』季節ごとのイベント
- 12『まかいの牧場』までのアクセス方法
- 13『まかいの牧場』の営業時間と定休日
- 14『まかいの牧場』雨の日の楽しみ方
- 15『まかいの牧場』でランチ
- 16『まかいの牧場』で食後のデザート
- 17『まかいの牧場』グルメ
- 18日帰りグランピング&富士山バーベキュー
- 19『まかいの牧場』の豊富なお土産
- 20今度の休日は『まかいの牧場』へ
富士宮で人気の『まかいの牧場』を特集
『まかいの牧場』は、富士山の麓、静岡県富士宮市に所在する朝霧高原にある牧場です。広大な敷地でバーベキューもできるグランピング施設が誕生、馬や羊、牛などの大きな動物だけでなく、うさぎや、モルモットなどの可愛らしい小さな動物もたくさん暮らしています。牧場に入ると、いたる所から臨める日本一の山・富士山は圧巻です。
『まかいの牧場』ミステリアスな洞窟
入園してすぐ、ちょっとミステリアスな洞窟があります。子供だけでなく、大人もわくわくしてしまう入口です。2013年10月に完成したこの施設の名前は、「GNOME CAVE(ノーム・ケーブ=ノームの洞窟)」という名前の洞窟です。ノームとは、大地の妖精という意味です。
「魔界の牧場ウォークラリー」に参加
そういえばまた行ってきた(。・ω・) #馬飼野牧場 pic.twitter.com/VqmIX2ES6Q
— 宇宙の心 (@nagare_midaka) September 22, 2015
ここは、「魔界の牧場ミステリーウォーク」というウォークラリーのヒントとなる場所です。入り口の売店で地図を購入し、ウォークラリーに参加、クリアして景品をゲットしてください。園内を周りながら、ウォークラリーに参加してみるのも、牧場散策の楽しみの1つです。
『まかいの牧場』の「まかい」の意味
『まかいの牧場』の「まかい」は、「魔界」と書くのかと思われる方も多いと思いますが、実は、牧場のオーナーが「まかいの」なので、『まかいの牧場』なんです。漢字で「馬飼野」と書きます。牧場を運営するのが運命づけられていたと感じられずにはいられないお名前です。「魔界」とは、全く関係ないので、心配無用です。
「トラクターバス」で園内めぐり
入園すると、広大な敷地をどこから周ったらいいのかと悩んでしまうかと思いますが、まず、「トラクターバス」にご乗車ください。「トラクターバス」とは、『まかいの牧場』の園内を1周するガイド付きバスです。料金は、大人400円、子供300円と別料金がかかりますが、一度チケットを購入すると何度でも乗り放題になります。
『まかいの牧場」からの富士山の眺め
ゆっくりのんびり富士山の眺望を楽しみたい方は、ぜひ、「富士山テラス」に行ってみてください。四季折々のお花畑の向こう側には、壮大な富士山をご覧いただけます。園内には、たくさん写真スポットが用意されていますが、ここからの眺めは最高です。雪が降り積もっている富士山も素敵ですが、山肌が見えた富士山も素敵です。
『まかいの牧場』のプレイランド
プレイランドとして開放している一画では、子供も大人も楽しめる大きな木でできたアスレチックやブランコ、トランポリン、その他たくさんの遊具で遊ぶことができます。「海の見える丘アスレチック」からは、天気の良い日には駿河湾を見渡せます。眺めの良い丘でのアスレチックは最高です。
『まかいの牧場』謎のトランポリン
#まかいの牧場(馬飼野牧場)に行ってみました。
— うさぎ (@usagi_2_2017) March 28, 2017
羊やヤギと戯れて、楽しかった。
謎のトランポリンで跳ねて遊んでみました。(首ひねった…)https://t.co/i0cuKwmzcV#静岡県(富士宮市内野)(20170322) pic.twitter.com/gQT9fAD2CG
そして、ここにあるトランポリンは、「謎のトランポリン」と呼ばれていて、飛んだ人にだけその秘密が分かるそうです。料金は、5分100円~とリーズナブルな価格なので、ぜひ、謎を解明してみてください。意外に体力を消耗するのがトランポリンです。無理せず、楽しんでください。
『まかいの牧場』小学生専用アスレチック
また、「コロポックルの砦」と呼ばれる、小学生専用のアスレチックでは、ボルダリング風の壁やトムソーヤのような隠れ家もあり、冒険好きの子供たちでいつも賑わっています。牧場ですが、体を動かすアクティビティがたくさんあるので、動きやすい服装と履きなれた靴でお越しになることをおすすめします。
『まかいの牧場』で様々な体験
『まかいの牧場』で乗馬体験
『まかいの牧場』では、乗馬体験もできます。馬の背中に乗って専用コースを周ります。スタッフの方が付いて引いてくださいますので、安心して楽しく体験できます。体験料金は、ショートが500円、ロングが800円です。また、身長90cm以下のお子様は、大人の方と一緒に乗ることができますが、料金が変わりますでの、ご注意ください。
『まかいの牧場』で羊のかけっこショー
牧場のお仕事体験や、ヤギさんとお散歩もできるんです。「羊のかけっこショー」では、1等でゴールする羊さんを当てるとプレゼントをゲットできたり、羊さんをゴールに導いてくれるお友達を先着で募集しています。スケジュールを確認して早めに会場に行って、ぜひご参加ください。
『まかいの牧場』で牛の乳しぼり
牛の乳搾りは、11:30~11:50、13:30~13:50の1日2回、無料で体験できます。スタッフがやさしく絞り方を教えてくれるので、誰でも楽しむことができます。見た目は簡単そうに見えますが、やってみると、力加減が難しく、コツがいります。自分でしぼってみると、いつも何気なく飲んでいる牛乳のありがたみを感じられるでしょう。
『まかいの牧場』でハンモック
『まかいの牧場』には、休憩できる場所がたくさんあり、中でも人気があるのが、「ハンモックの森」です。ハンモック未体験の方は、木々に囲まれて、ゆらゆら揺られながらの、ひと休みは最高でしょう。木々の間から差し込む太陽の光を浴びつつ、極上のひと時を体験ください。
『まかいの牧場』入園チケット
入園チケットの料金は中学生以上の大人が800円、3歳以上のお子様が500円で、なんと1ヶ月も有効期限があるので、遊びに行くほどお得感があるチケットです。ペット(犬)と入園可能、ドッグランが完備されているので、壮大な敷地内を思いっきり遊ばせてあげてください。富士山が一望できるドッグランは、そうそうないでしょう。
お得な「牧場満喫チケット」
まかいの牧場🐄🐴🐑🐰💕
— このみん(。・Θ・。) (@nokomichan) October 28, 2017
#まかいの牧場 #寒い pic.twitter.com/SHxXiCeyMN
また、料金が大人1400円、小人1200円で、入園料+引き馬体験やトランポリンなど、一部の体験が無料で行える券がセットになっている、お得な「牧場満喫チケット」もあります。チャレンジしてみたい体験が決まっているようでしたら、このセットのチケットがおすすめです。
入園料が割引になる方法
JAFの会員カードを提示する
JAF会員の方は、会員カードがあれば、以前は、割引サービスもあったようですが、今は、カード提示で動物のおやつが1グループに1つもらえます。園内にたくさん暮らしている動物を見たら、絶対におやつをあげたくなりますので、カードをお忘れなくご持参ください。
「デイリーPlus」に会員登録する
yahooが提供している会員制割引優待「デイリーPlus」に登録してクーポンを提示すると、入園料が1割引になります。「デイリーPlus」では、映画館、レジャー施設など約100万件の割引サービスを提供しています。月額540円かかりますが、登録した月は無料なので、お試しで登録してみると、たくさんの割引を受けられますので、おすすめです。
駅探バリューDaysに会員登録する
駅探バリューDaysに登録して、クーポンを提示すると入園料が1割引になります。映画館、レジャー施設など約100万件の割引サービスを提供しています。月額324円というお安い料金で利用できます。毎月、たくさんサービスを利用すると、月額支払った以上の割引を受けらます。
メルカリでチケットを購入する
1度来園された方が、1カ月有効期限があるので、入園チケットや、割引クーポンを出品している方もいらっしゃいます。来園される日が決まりましたら、サイトを覗いてみると、運が良ければ、お得な割引チケットをゲットできるかもしれません。購入後、郵送にお日にちがかかりますので、早めにサイトを確認してみてください。
『まかいの牧場』季節ごとのイベント
○ヒツジの毛刈りで入社式(NHK静岡、20170331)
— 摩虎羅 (@makora_2017) October 15, 2017
静岡県富士宮市の観光牧場「#まかいの牧場」で新入社員がヒツジの毛刈りに挑戦するユニークな入社式が行われました。https://t.co/R4JrzEHfK4 pic.twitter.com/aAvcQ0iZK8
「羊の毛刈り」は春の時期しか行われない季節限定のイベントです。すばやく刈っていくスタッフの技をご覧いただけます。全身に包まれていたモフモフの羊毛がなくなり、ひとまわり小さくなった羊も見どころです。刈り終わった毛は、お土産に持って帰れますので、天然の羊毛を牧場の思い出の品として大切にしてください。
『まかいの牧場』でハロウィンパーティー
ハロウィンの時期には、仮装をして来場される方は「入場無料」となるイベントを開催しています。この期間中は、牧場の動物たちもスタッフの皆さまもハロウィンの仮装してお出迎えしてくれますので、この時しか見れない可愛い動物たちを見に、仮装してお出かけください。
『まかいの牧場』で幻想的なクリスマス
動物たちがクリスマス衣装を着てパレードするよ~♪「タケアカリ」のイルミネー
— 静岡イベント|アットエス (@event_ats) November 30, 2017
ションも幻想的☆
■ #まかいの牧場 クリスマスイベント[富士宮市]|アットエスhttps://t.co/Eke7SAQ5HX#アットエス #静岡 #おでかけ #イベント #shizuoka #クリスマス
クリスマスシーズンには、園内がクリスマス仕様に飾られ、綺麗なイルミネーションに心はずむことでしょう。イルミネーションの点灯は、日の沈んだ夕方からですので、温かい服装でお出かけください。他のシーズンでは見ることのできない幻想的な牧場の風景をお楽しみください。
『まかいの牧場』までのアクセス方法
静岡県富士宮市に所在する『まかいの牧場』までは、車でも、電車とバスを利用しても行けますが、車でのアクセスが断然便利です。駐車場料金は無料なので1日居ても安心で、車イスの方や、お年寄りの方優先の駐車場も用意されていますので、誰でも気軽に遊びに行ける場所です。
車でお越しになる方へ
東名高速富士ICから(約30分)、新東名高速新富士ICから(約30分)、中央高速河口湖ICから(約40分)より西富士道路国道139号経由約25kmです。都心から、富士宮市まで約3時間程度で、動物と触れ合え、牧場グルメを堪能でき、富士山も一望でき、日帰りできる距離なのも魅力です。
電車でお越しになる方へ
東京駅から「新富士駅」まで約70分、新大阪駅から「新富士駅」まで約180分、そこから富士急行バスに乗車、まかいの牧場で下車します。山梨方面からお越しの方は、甲府駅から「河口湖駅」まで約90分、同じく富士急行バスでまかいの牧場下車すぐです。電車とバスを利用して、皆でおしゃべりしながら向かうのも、楽しい旅になるでしょう。
『まかいの牧場』の営業時間と定休日
営業時間は、9:00~18:00 (11月21日~3月20日 9:00~17:00)と、営業時間が長いので、朝からたっぷり遊んでもいいし、午後からでも十分楽しめます。定休日は、動物の出産や施設メンテナンスの為、12月1日~3月20日の毎週水曜日(不定休有)が定休日です。スケジュールを確認してからお出かけください。
『まかいの牧場』雨の日の楽しみ方
雨の日でも心配無用です。『まかいの牧場』では、雨の日でも楽しめるスポットをたくさん用意しています。まず、体験教室では、バター作りや、チーズ作り、コック帽にコック服を着て、キッズだけでお料理するキッズクッキング体験もできます。工房では、陶芸体験もできますので、お時間がありましたらぜひ、素敵な作品を作ってみてください。
『まかいの牧場』ふれあい広場
次に、ふれあい広場では、うさぎ、モルモット、ヤギ達が待っていますので、入り口でおやつを買って、皆に食べさせてあげてください。毎日たくさんの人からおやつをもらっているので、動物たちは、人に慣れています。人懐っこいうさぎさんは、甘えて、手をペロペロ舐めてくれることもあります。
『まかいの牧場』でランチ
『まかいの牧場』農場レストラン
午前中、動物と触れ合い、たくさん体を動かしてお腹が空いたら、『まかいの牧場』の楽しみの1つ、牧場ランチを堪能せずには帰れません。おすすめは、入り口近くにある「農場レストラン」です。バイキングなので、好きなものを好きなだけお召し上がりいただけます。
食べ放題、牛乳飲み放題
やっぱり牧場の牛乳ってウマいよね #まかいの牧場 pic.twitter.com/O48QvmoRoN
— 米騒動 (@oKome_ice) November 5, 2017
「農場レストラン」という名前だけあって、新鮮な食材をいただけるんです。入り口で料金を支払うと、あとはなんと食べ放題です。新鮮なお野菜、肉系、揚げ物から、富士宮市にある牧場ですから、富士宮焼そばもいただけます。それから、ここでは、甘くて濃厚な牧場牛乳も飲み放題という太っ腹なレストランで、牧場ランチをお楽しみください。
『まかいの牧場』でジンギスカンバーベキュー
つぎに、「バーキューテラス あさぎり館」をご紹介します。食材は、牛、豚、羊肉、ジンギスカンから食べたいお肉を選び、皆でバーベキューが楽しめます。この中で人気が高いのが、ジンギスカンバーベキューです。ジンギスカンは、普段あまり食べる機会がないので、ぜひ、召し上がってみてください。
『まかいの牧場』で食後のデザート
牧場へ来たら、やっぱり人気のソフトクリームを食べないと損します。『まかいの牧場』のソフトクリームは、その日の朝に絞ったばかりの新鮮な牛乳で作っています。添加物が一切入っていないので、体に優しい、濃厚なソフトクリームを食後のデザートにいかがでしょうか。
『まかいの牧場』グルメ
静岡県富士宮市で有名な食べ物といえば、「富士宮焼きそば」を思い浮かべるでしょう。しかし、富士宮は、富士宮焼きそばだけじゃないんです。海外の食品コンテストで星を獲得した『まかいの牧場』の牛乳とヨーグルトをご紹介します。富士宮グルメは、『まかいの牧場』にあるんです。
『まかいの牧場』の牛乳とヨーグルト
「食品のミシュランガイド」とも称される「2017年優秀味覚賞(superior taste award)」の食品コンテストにおいて、『まかいの牧場』が出品した牛乳は2ツ星、ヨーグルトは最高位3ツ星を獲得しました。世界で認められた牛乳と、ヨーグルトをご賞味ください。
日帰りグランピング&富士山バーベキュー
富士山が見える絶景牧場で、グランピング体験はいかがでしょうか。グラマラス+キャンピングを組み合わせた造語でグランピング、おしゃれなテントと家具でのんびり、極上の時間を過ごせるグランピング施設がオープンしました。焚き火や、バーベキューグリルでバーベキューなど、グランピング&富士山バーベキューをお楽しみください。
『まかいの牧場』でプチグランピング体験
料金は、1サイト5,000円(5名まで利用可)なので、5名集まれば、なんと1人1,000円でグランピング体験ができます!利用時間は2時間、コーヒーまたは牛乳、マシュマロ、焚き火セット(薪、パーコレーター、軍手など)がセットです。焚き火で焼いて食べるマシュマロは最高ですよ。事前予約は不要なので、現地でお申込みください。
グランピングで焚き火体験
まかいの牧場🌳🐄🌳
— riiico (@OhanaRii) May 3, 2016
ずーーーっと行きたかった
グランピングへgo!🏕🔥
焚き火したり、マシュマロ焼いたり
ぐぅたらしたり、最高でした!🙆✨#gw #休日 #満喫 #まかいの牧場#グランピング #デビュー pic.twitter.com/Z9Tm2nrJGw
薪を用意して火をおこし、焚き火で温まったり、マシュマロを焼いたりするために、道具や食材を自分達で準備するのは大変です。しかし、全て用意されているのがグランピングの魅力です。ちょっと面倒な準備と後片付けも不要なのが嬉しいです。おしゃれな道具と、おしゃれな家具で極上のグランピング体験をお楽しみいただけます。
デイグランピング体験
「デイグランピング」では、バーベキューグリルでバーベキューランチが楽しめます。料金は、大人7,000円、小人4,000円(5名まで利用可)、利用時間は11:00~15:00までの4時間です。富士山麓のブランド牛、岡村牛のステーキバーベキューにサラダ・パン等など豪華お食事付プランです。
「デイグランピング」は要予約
焚き火でマシュマロをやく準備…#まかいの牧場 #クラフトホリック #CRAFTHOLIC #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/uWYqNi8olT
— ゆち (@yuchizm69) December 19, 2016
こちらの「デイグランピング」を楽しむには、予約が必要です。3か月前から、3日前までに電話またはメールでご予約ください。週末にはすぐに予約でいっぱいになりますので、予定が決まったら、早めのご予約をおすすめします。富士山を眺めながらのバーベキューは格別です。
『まかいの牧場』の豊富なお土産
今日の頂き物
— めがねや春田 (@tarosatarosa) November 30, 2017
朝霧高原まかいの牧場
売店お土産人気No.1!
「手づくり富士山チーズケーキ」#馬飼野牧場 pic.twitter.com/BZdDwo0UMq
富士山チーズケーキは、売店売り上げNo.1商品です。『まかいの牧場』の牛乳を使用したオリジナルの人気商品です。牧場のスタッフがひとつひとつ丁寧に焼き上げた濃厚で、なめらかな舌触りのチーズケーキは、一度は食べておきたいひと品です。牧場の味をぜひ、ご家庭でもお堪能ください。
『まかいの牧場』パン工房
『まかいの牧場』のパン工房で、手作りで作っている一番人気のパン「切り株メープルパン」は、夕方には売れ切れてしまうこともありますので、早めのご購入をおすすめします。天然酵母を使用し、生地には、牧場の新鮮な牛乳とメープルソースを練りこんであります。牛乳のやさしい甘みと、メープルの風味が噛んだ瞬間、口いっぱいに広がります。
今度の休日は『まかいの牧場』へ
静岡県富士宮市に所在する『まかいの牧場』紹介はいかがでしたでしょうか?動物との触合い、プレイランド、富士山を見ながらバーベキューが楽しめるグランピング施設まで整った牧場は、他にはありません。次の休日に、ぜひ、お出かけください。素敵な思い出が作れる事まちがいなしです。
関連記事
『まかいの牧場』でグランピング体験!料金や割引情報あり!自然を満喫!
澤野えみ
御殿場『とらや工房』のカフェがおしゃれ!絶品のどら焼きや和菓子揃い!
うえのあつし
『朝霧高原』観光で自然を満喫!ランチやソフトクリームもおすすめ!
mdn
富士宮やきそば名店ランキング・トップ7!おすすめ店紹介!特徴は?
tabito
富士山に御殿場口ルートで登る!日帰りは難しい?アクセスや山小屋情報も!
雨と太陽
日帰り富士山登山は初心者には難しい?ルートや時間・コツを徹底解説!
たつお
御殿場『魚啓』のかき揚げと海鮮丼のデカ盛りに驚き!人気メニューを紹介!
T. Binnaka
富士サファリパークへのアクセス!駐車場の混雑情報や電車での最寄り駅紹介!
ベロニカ
御殿場の観光おすすめスポットを厳選!子供と一緒に!雨でも楽しめるのは?
旅するフリーランス
御殿場プレミアムアウトレットで食事・ランチ!周辺おすすめスポット紹介!
旅するフリーランス
御殿場アウトレットのセール情報!2018年の時期や混雑予想をチェック!
kiki
御殿場のカフェや喫茶店でおしゃれなのは?駅周辺など人気店を厳選!
yukiusa22
御殿場で食事なら?グルメおすすめランキング!地元名物をランチやディナーに!
旅するフリーランス
御殿場のそば(蕎麦屋)ランキング!人気店は富士山の天然水で美味しい!
yukiusa22
御殿場でランチを楽しむ!おすすめのバイキングや和食・子連れOKの店も!
旅するフリーランス
御殿場ラーメン屋ランキングBEST9!駅周辺のおいしい店や家系は?
coroncoron
御殿場の焼肉屋おすすめ!食べ放題や安いランチで美味しい肉を食べよう!
Rey_goal
御殿場プレミアムアウトレットおすすめ店特集!レディース・メンズの人気は?
kazking
足柄サービスエリア(下り)の温泉でのんびり!グルメやお土産も紹介!
lilikoi
御殿場市居酒屋おすすめランキング!おしゃれな個室や飲み放題を紹介!
旅するフリーランス

新着一覧
「フルフール」は御殿場にある生フルーツゼリー専門店!人気のメニューは?
Momoko
静岡『白糸の滝』は富士山麓の絶景スポット!アクセスや周辺観光情報まとめ!
kiki
御殿場のテイクアウトグルメを徹底調査!おすすめの弁当やランチもあり!
mayuge
毛無山登山ガイド!富士山が絶景の二百名山の見どころやおすすめコースは?
mayuge
しぐれ焼きとは?静岡・富士宮の名物グルメの地元おすすめ店を調査!
ISMY
富士宮市の観光おすすめスポット!子供に人気の場所やグルメを徹底レポート!
kazuki.svsvsv@gmail.com
御殿場の日帰り温泉おすすめ11選!24時間営業は?個室や貸切風呂も調査!
Liona-o
御殿場アウトレットの駐車場まとめ!混雑の時間帯や料金は?穴場情報も!
Cloudノンちゃん
御殿場のさわやかへ予約なしで行くには?混雑状況や待ち時間を調査!
marina.n
富士宮はランチの名店揃い!駅周辺のおすすめ店や子連れ人気のバイキングは?
旅するフリーランス
富士宮のラーメン屋でおすすめは?人気の美味しい店を厳選してご紹介!
MT企画
御殿場プレミアムアウトレットのアクセス方法!直行バスや安い行き方を調査!
櫻井まりも
「駒門風穴」は最大の溶岩洞窟!アクセスや入場料紹介!パワースポットで人気!
櫻井まりも
御殿場高原ビールが時之栖『麦畑』で飲み放題!バイキングの料金は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
御殿場「道の駅ふじおやま」情報まとめ!新鮮野菜やお土産も豊富!
kazuki.svsvsv@gmail.com
田貫湖からダイヤモンド富士を見よう!絶景ポイントまとめ!撮影のコツは?
tabito
御殿場市居酒屋おすすめランキング!おしゃれな個室や飲み放題を紹介!
旅するフリーランス
足柄サービスエリア(下り)の温泉でのんびり!グルメやお土産も紹介!
lilikoi
御殿場プレミアムアウトレットおすすめ店特集!レディース・メンズの人気は?
kazking
御殿場の焼肉屋おすすめ!食べ放題や安いランチで美味しい肉を食べよう!
Rey_goal