2017年12月25日公開
2020年03月25日更新
静岡・焼津市の観光スポットおすすめ11選!デートに人気の場所も!
静岡県の中部に位置する焼津は、駿河湾に面しており、漁港を中心に発展し、水産業が盛んな町です。また焼津は水産業だけでなく、農産物も有名です。自然に恵まれた焼津には子供やデートで楽しめるおすすめの観光スポットがあります。焼津のおすすめの観光スポットを紹介します。

目次
- 1焼津ってどんな町?
- 2焼津の魅力は?
- 3焼津へのアクセス
- 4焼津のおすすめの観光スポット1:大崩海岸
- 5焼津のおすすめの観光スポット2:焼津漁港
- 6焼津のおすすめの観光スポット3:焼津さかなセンター
- 7焼津のおすすめの観光スポット4:焼津神社
- 8焼津のおすすめの観光スポット5:ディスカバリーパーク焼津
- 9焼津のおすすめの観光スポット6:焼津黒潮温泉
- 10焼津のおすすめの観光スポット7:花沢の里
- 11焼津のおすすめの観光スポット8:高草山
- 12焼津のおすすめの観光スポット9:焼津千手大観音
- 13焼津のおすすめの観光スポット10:満観峰
- 14焼津のおすすめの観光スポット11:浜目当海岸
- 15焼津のおすすめのグルメ1:カツオ
- 16焼津のおすすめのグルメ2:マグロ
- 17焼津のおすすめのグルメ3:桜エビ
- 18焼津のおすすめのグルメ4:しらす
- 19焼津のおすすめのグルメ5:カツオ節
- 20漁港の町である焼津の観光スポットに行ってみよう
焼津ってどんな町?
静岡県の中央に位置する焼津は、深海になっている駿河湾に面しており、豊富な水産資源に恵まれています。焼津は鮪と鰹の水揚げは全国一で知られている町です。また焼津からは日本の象徴である富士山を美しい姿でみれるスポットでもあります。子供やデートなどで利用できる焼津のおすすめの観光スポットを紹介します。
焼津の魅力は?
焼津の最大の魅力は新鮮で多くの海産物が水揚げされることでしょう。焼津には焼津漁港、小川港、大井川港の3つの港を有し、カツオやマグロ、アジ、サバ、桜エビなど様々な海産物が水揚げされます。特に焼津港は遠洋漁業の基地として全国的に知られています。
マグロ中とろ丼1700円
— Σ(冬眠中) (@shiguma_wips) December 16, 2017
焼津港小川港魚河岸食堂
美味しかったです pic.twitter.com/LaRJsBArpz
そんな漁港が焼津のおすすめの観光スポットにもなっており、焼津のグルメであるマグロやカツオに桜エビなども味わうことができます。また焼津は多くの観光客が訪れる温泉から富士山が一望できるおすすめの観光スポットがある町です。
焼津へのアクセス
焼津は東京から西へ193km、名古屋から東へ173kmにあり、電車にて東京から約90分、高速道路にて約100分です。名古屋からは電車で約80分、車で約100分です。東京と名古屋のほぼ中間に焼津は位置しているので、名古屋圏や東京圏からのアクセスもよく、観光を楽しむにはとても良いところです。
焼津のおすすめの観光スポット1:大崩海岸
大崩海岸は駿河湾沿いの静岡県静岡市から静岡県焼津市にかけての4kmの急崖の海岸です。名前は崩落が多いことに由来しています。晴れた日は富士山や伊豆半島などを眺めることができる焼津を代表するおすすめの観光スポットです。大崩海岸は「東海の親不知」と言われ、本家日本海の「親不知」に似ていることからこの名が付けられたとも言われています。
昨日、憧れの大崩海岸に行ってきた 旧東海道本線の石部トンネルと旧国道150号線の石部洞門 最高すぎる… pic.twitter.com/7sP5Xf1Xjf
— 穂積かや (@caya8192) December 20, 2017
急な崖が続いている海岸であることから、交通の難所であり、現在付近を通っている急国道150号線は片道1車線の見通も悪く、事故が多いところであるので、運転には十分注意が必要です。そんな急な崖であることから夕日の景観は美しく、子供やカップルデートにはふさわしい焼津のおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット2:焼津漁港
日本でも有数な水揚げ量を誇る焼津漁港は特定第3種漁港に指定されています。焼津漁港は遠洋や沖合漁業で有名な漁港です。焼津漁港は日本の中心の位置にあることと波が穏やかであることなどの要件が揃っていることから全国でも有数な水揚げ量を誇る漁港になっています。マグロとカツオの水揚げ量は全国一です。
焼津漁港🎵ヾ(´∇`)ノ pic.twitter.com/Gh1MvaZt4a
— 田村田村(タムタム) (@tamsonic1967) November 19, 2017
焼津漁港の歴史や焼津ならではの漁法などを紹介している焼津漁業資料館や焼津漁港で水揚げされた海産物を食せる施設もある焼津を代表するおすすめの観光スポットです。また子供からカップルがデートを楽しめる観光スポットであります。焼津を訪れたら是非訪れて、焼津のグルメである海産物を味わっていただきたいです。
焼津のおすすめの観光スポット3:焼津さかなセンター
静岡県の焼津さかなセンターはたくさん水産加工店が軒を並べている焼津のおすすめの観光スポットです。新鮮な海の幸を使った丼や寿司などが味わえます。焼津さかなセンターは海の幸だけでなく、鰹節やお茶やソフトクリームなども味わえる子供から大人まで楽しめるスポットでありカップルでデートにもとてもいいスポットです。
焼津さかなセンターにきて寄せ木細工ダンボー見つけた(*´ω`*) pic.twitter.com/nRQY0h5OZC
— いちた (@ichita522) December 14, 2017
焼津さかなセンターには71もの店舗があり、焼津の名物である水産物は全てそろいます。また焼津のお土産も多くあります。アクセスもよく、市場ならではの活気もあるので、焼津へ旅行した際はぜひ寄っていただきたい焼津を代表するおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット4:焼津神社
焼津神社は今から1600年前に創建されたとされています。焼津神社は焼津の守り神を祀ったのが始まりと言われています。焼津神社周辺には宮之腰遺跡があり、その遺跡では古代の祭祀道具などが発見されており、古くからこの地に神社があったことを物語っています。
仕事の合間に焼津神社へ参拝 pic.twitter.com/uEaVQZuvqV
— 穂高登 (@hotaka_noboru) November 7, 2017
この地を治めた今川氏や徳川氏からも信仰を受けた神社です。古くから焼津から漁業にでる人々に信仰されてきました。焼津神社は地元の焼津市民に愛されている神社です。また焼津神社のお祭りは東海一と呼ばれるぐらいの荒祭りで知られています。焼津神社は焼津を代表するおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット5:ディスカバリーパーク焼津
ディスカバリーパーク焼津は静岡県焼津市に位置する天文科学館です。ディスカバリーパーク焼津は駿河湾沿いにあり富士山を始め伊豆半島などは望めるところにあります。ディスカバリーパーク焼津は「海」「宇宙」「自然」をテーマのしています。焼津出身の天体望遠鏡の制作者が作った最大口径80cmの展望台やプラネタリウムなどがあります
【天文情報】昨晩(12/13夜~12/14明け方)は快晴、焼津の夜空にもふたご座流星群の流星がたくさん流れました!今晩(12/14夜~12/15明け方)も流星が期待できそうです。寒さ対策をしっかりして流星観察にチャレンジしてみませんか。https://t.co/CfKSow3HFv #ディスバリーパーク焼津 #ふたご座流星群 pic.twitter.com/fxzbKhk7t2
— ディスカバリーパーク焼津天文科学館 (@Discovery_Yaizu) December 14, 2017
大人から子供まで楽しめ、カップルではデートでも楽しめる施設です。またディスカバリーパーク焼津周辺は駿河湾に面した海岸線にあり、海を見ながら散策を楽しめるようにもなっています。ディスカバリーパーク焼津は焼津を代表するおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット6:焼津黒潮温泉
焼津黒潮温泉は地下1500mから湧き出る温泉は半分以上は塩分を含んだ無色無臭の塩化物泉で、弱アルカリ性の温泉です。塩分が多いため、肌が水分を含もうとするため、保湿効果が高く、保湿性に優れ、肌がツルツルになる「熱の湯」と言われています。
ここ、足湯だったのか(* ‘ω’ *) (@ 焼津駅前やいづ黒潮温泉足湯 in 焼津市, 静岡県) https://t.co/NgLVTIj9wo pic.twitter.com/5nS4sclhql
— Jagar.Mogar (@JagarMogar) December 20, 2017
焼津黒潮温泉にはラジウムサウナや美泡風呂などが楽しめます。また女性にはうれしいエステのコーナーなどもあります。焼津黒潮温泉はJR焼津駅より徒歩2分とアクセスもいい子供から大人まで楽しめる焼津のお湯を楽しめる焼津を代表するおすすめの観光スポットの一つです。
焼津のおすすめの観光スポット7:花沢の里
花沢の里は高草山の中腹の花沢川沿い約30軒の山村の集落のことを言います。花沢の里は万葉集でも詠まれた地です。江戸時代に作られた長屋門造の家が数軒立ち並び、風情ある古い建物が昔の街道の面影を残しています。とても静かなところで鳥のさえずりしか聞こえません。
第3回優秀賞、「花沢の里」に行って来ました。伝統的な民家が並んだ集落で、街中から近い場所にこのような場所があることに驚きました。周辺をハイキングするのもお勧めですよ。http://t.co/0SkX3jICYe #静岡県景観賞 pic.twitter.com/VmlVq3UO7S
— 静岡県景観賞 (@shizu_keikansyo) May 24, 2013
花澤の里は3つものハイキングコースの起点になっています。またハイカーに人気の満観峰があるところです。子供から大人まで昔の古い面影も感じながら自然に触れ、風情のある町並みを楽しめる焼津を代表するおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット8:高草山
高草山は静岡県焼津市と静岡県藤枝市にまたがる標高501mの山です。高草山の東側は東名高速道路・東海道新幹線・東海道が行き交う日本の東西の交通の要所になっています。また高草山は気軽にハイキングを楽しめる山として知られています。
今日は先輩に高草山連れってもらった!湾岸も楽しかった! pic.twitter.com/qRplwDaHnP
— Ren (@Renka8938) December 18, 2017
高草山の中腹より上にあるのが笛吹段公園で夜景のスポットしても知られています。昼間はハイカーが美しい眺望を楽しめ、夜はカップルのデートスポットとして人気があります。多くの雑誌やマスメディアで取り上げられる焼津を代表するデートスポットであり、一大観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット9:焼津千手大観音
焼津千手観音は像高4.2m、仏頭1.8mmもある大覚寺全珠院の本尊です。2003年に樹齢300年から400年木曽ヒノキで作られた仏像です。焼津千手観音はさまざな技法が用いられ、作られた仏像ですので、約1000年の歳月には十分耐えられるものです。こんな技法や複雑な細工が行われた仏像造はあまり例がありません。
静岡焼津の千手観音で有名な 『大覚寺 全珠院』にやってきました。
— やまてぃ (@kgc10yoshi) November 23, 2017
圧倒的な存在感。聞きしに勝る素晴らしい観音様です。 pic.twitter.com/elkhsEb9tn
京都三十三間堂の丈六千手観音が最大とされており、それから約750年ぶりぐらいの仏像造でした。焼津千手観音は子供から大人までの人々の様々の願いを叶え、すべて人々の悩みから救ってくれるとされている焼津を代表するおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット10:満観峰
満観峰は静岡県駿河区と静岡県焼津市にまたがる標高470mの山です。満観峰の山頂は開けていて展望広場になっています。山頂からは南アルプス・富士山・静岡市街地・日本平・伊豆半島・駿河湾・高草山・御前崎への眺望が楽しめ、焼津を代表する眺望スポットになっています。
思いつきの満観峰 pic.twitter.com/YzQIj3UXq8
— 近藤優紀 (@osakana0428) December 12, 2017
満観峰付近は東海自然歩道のハイキングコースとなっており、静岡の名物であるお茶畑を通るハイキングコースもあります。満観峰は子供から大人までまたカップルがデートでハイキングを楽しめ、また静岡の有名なスポットを一望できるおすすめの観光スポットです。
焼津のおすすめの観光スポット11:浜目当海岸
駿河湾に面している浜目当海岸は長さ400mの海水浴場で、沖合50mには波消ブロックが設置されており、波も穏やかな海水浴場です。水質の良好で、一般的に多くの観光客が訪れる海水浴場ではなく、海の家などもありません。無料の駐車場と無料の更衣室やシャワー室などがあります。
天気がいい日には富士山まで眺められる子供から大人めで楽しめる海水浴場です。夏の海水浴シーズンだけでなく、その他のシーズンでも海岸沿いを散策しながら、富士山を眺められるデートなどにもいい焼津を代表するおすすめの観光スポットのひとつです。
焼津のおすすめのグルメ1:カツオ
焼津といえばカツオと言われるぐらい水揚げ量は日本一です。そんな焼津でのカツオの漁業は古く江戸時代から行われていたとされています。焼津で行われるカツオ漁は一本釣りと巻き網漁です。一本釣りはつり竿に擬似餌をつけて釣り上げる漁法で、魚の痛みの少ない漁法です。
ついでに焼津港でカツオ一本釣り漁船も撮影。 pic.twitter.com/CrNkWk0L6X
— tonke (@Tonke_Suruga) December 7, 2017
一方巻き網漁はカツオの群れを巻き網で囲い込み、一度で多くのカツオを獲ることができます。一本釣り漁法も巻き網漁法も水揚げされたカツオはその場で急速冷凍されます。そうすることで鮮度が保たれます。焼津を出港した船は太平洋の南へ向かう遠洋で、1ヶ月から2ヶ月航海し焼津で水揚げされます。
焼津のおすすめのグルメ2:マグロ
焼津でマグロ漁が盛んになったのは。明治時代になってからで、カツオ漁が主でした。マグロ漁は一本の釣り糸に仕掛けを付け海に投げ入れる「立場釣り」が行われていましたが、カツオ漁のないときに行われる裏作のようなものでした。その頃にまぐろ漁に主流である延縄漁が行われたとされています。大正時代になるとまぐろ漁の船は大型化し、まぐろ漁も盛んに行われるようになりました。
戦時中は軍に船は徴収され、焼津のまぐろ漁はできなくなりました。戦後まもなくして、日本の遠洋漁業が解禁になり、遠洋でのマグロ漁ができるようになりました。1956年にはまぐろ漁が全国一の水揚げ量になり、焼津のインドマグロが全国的に有名になりました。
焼津のおすすめのグルメ3:桜エビ
世界的に希少な生物である桜エビは、日本では駿河湾でしか水揚げされないエビです。桜エビは透明な桜色した体長4cmから5cmです。焼津では駿河湾で水揚げされた桜エビを味わうことができます。駿河湾で水揚げされる桜エビは春の3月から6月までと10月から12月までの年2回です。
焼津新港のまぐろ茶屋さんで
— さわやかまいまい (@metro_maimai) November 21, 2017
まぐろ3色丼と
しらすと桜エビのかき揚げ
昼軽めにと思ったけど
奮発しちゃった😆💦 pic.twitter.com/1BX1FqqvPP
駿河湾で水揚げされる桜エビはサクサクフワフワした感じがたまらないかき揚げが有名です。焼津では桜エビをかき揚げにしたかき揚げ丼を味わうことができます。子供から大人まで美味しく味わえるかき揚げ丼は焼津を代表するおすすめのグルメの一つです。
焼津のおすすめのグルメ4:しらす
焼津のグルメであるしらすは生で食べられることができ、時期はり3月末の解禁から1月中旬まで漁獲されています。しらすはカタクチイワシの稚魚で生後1ヶ月から2ヶ月のものを言います。しらすは鮮度が命で焼津では水揚げされた生のしらすを味わうことができます。またしらすは生や釜揚げや素干しにされます。
桜えび、生しらす、マグロ丼、、、
— ふゆ (@robin_1207) November 11, 2017
焼津さかなセンターにて
生しらす 甘かったぁー
温泉泊まり予定だったけど
さかなセンターでお買い物してしまい
美味しいお魚 子供たちに食べさせてやりたくて
予定変更
日帰りになってしまった
もう いっつも 行き当たりばったりなんだよなぁ… pic.twitter.com/fq0KrmsABi
しらすを丼にして味わうのが、焼津のグルメになっています。焼津の名物グルメである桜エビとしらすをかき揚げにした丼などは焼津の2つ名物グルメをひとつにした焼津を訪れた際は是非食べていただきたいおすすめののグルメです。
焼津のおすすめのグルメ5:カツオ節
焼津は古くからカツオ節の原料であるカツオとは縁があり今から1400年前から食していたとされることが遺跡から発見されています。西暦900年ごろの書物によると焼津ではカツオ節が朝廷に献上されていた記述があり、古くから焼津の土地にカツオ節は根付いていたようです。
【ペット用品のアヴェル本店】新着商品⇒アイシア 焼津のまぐろ カツオ節入りまぐろとささみ 70g 《焼津魚市場に水揚げされたまぐろを使用》【猫 缶詰】
— アヴェル本店bot (@avel_ne_jp) March 9, 2015
商品コード:451825… http://t.co/Hp9btRCMpz pic.twitter.com/Z3NRa38tn8
カツオ節は栄養素も多く、江戸時代には武士の栄養源として重宝されました。焼津のカツオ節は天皇家にも献上されています。カツオ節は焼津を代表するおすすめのグルメのひとつです。そんなカツオぶしなど焼津を訪れた際のお土産にもちょうどいいカツオ節なんてどうでしょうか?
漁港の町である焼津の観光スポットに行ってみよう
いかがだったでしょうか?焼津のおすすめの観光スポットと焼津のおすすめのグルメを紹介させていただきました。焼津は古くから遠洋漁業の基地として栄え今では、マグロとカツオの水揚げ全国一になっています。そんな焼津は海産物を味わうのもいいですが、カップルがデートで楽しめる富士山が眺めるスポットを多くあります。そんな焼津に訪れてみてはどうでしょうか?


関連記事
静岡・藤枝『ななや』の抹茶ジェラートは世界一!人気のメニューを調査!
AnnaSg
焼津のランチおすすめ店を厳選!駅前や海鮮が人気の店も!子連れOKは?
Rey_goal
静岡・焼津市の観光スポットおすすめ11選!デートに人気の場所も!
maboo1014
焼津のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店や新店情報も紹介!
MT企画
焼津市の居酒屋!駅周辺の人気店やおすすめの個室もあり!飲み放題は?
Rey_goal
焼津漁港で海鮮グルメを堪能!おすすめの食堂などを紹介!絶品ランチあり!
ベロニカ
焼津の名物グルメとは?海鮮などおすすめ料理をランチや夜に味わえる!
ag428
焼津さかなセンターでおすすめお土産やランチを厳選!食べ放題で大満足!
tabito
焼津の釣り情報まとめ!おすすめのポイントや釣り具を解説!釣り堀も!
yukiusa22
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
櫻井まりも
藤枝&焼津のカフェでのんびり!駅周辺のおしゃれな店やランチの人気店を紹介!
kazking
藤枝のおすすめ居酒屋を紹介!朝まで飲める店や駅周辺など徹底リサーチ!
#HappyClover
藤枝市の観光おすすめスポットまとめ!デートに人気の場所やグルメも!
ベロニカ
藤枝でランチ!おしゃれなイタリアンや和食などおすすめの店21選!
#HappyClover
藤枝の人気ラーメン屋を調査!「朝ラーメン」は文化!美味しさの理由は?
MT企画
島田市のランチ人気店をご紹介!駅周辺や子連れがうれしい個室もあり!
旅するフリーランス
静岡・蓬莱橋は人気観光地!駐車場やアクセス情報!ロケ地として有名!
櫻井まりも
焼津・大崩海岸は心霊スポットとして有名!「黄色い車」の噂とは?
komatya
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
m-ryou
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna

新着一覧
島田のおすすめカフェ11選!ランチが美味しい人気店やおしゃれなお店まで!
旅するフリーランス
島田市の観光スポット15選!絶景の名所やおすすめグルメまで一挙紹介!
MT企画
麺創房LEOは焼津で大人気のラーメン店!独創的なおすすめのメニューをご紹介!
daiking
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
m-ryou
焼津・大崩海岸は心霊スポットとして有名!「黄色い車」の噂とは?
komatya
静岡・蓬莱橋は人気観光地!駐車場やアクセス情報!ロケ地として有名!
櫻井まりも
島田市のランチ人気店をご紹介!駅周辺や子連れがうれしい個室もあり!
旅するフリーランス
藤枝の人気ラーメン屋を調査!「朝ラーメン」は文化!美味しさの理由は?
MT企画
藤枝でランチ!おしゃれなイタリアンや和食などおすすめの店21選!
#HappyClover
藤枝市の観光おすすめスポットまとめ!デートに人気の場所やグルメも!
ベロニカ
藤枝のおすすめ居酒屋を紹介!朝まで飲める店や駅周辺など徹底リサーチ!
#HappyClover
藤枝&焼津のカフェでのんびり!駅周辺のおしゃれな店やランチの人気店を紹介!
kazking
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
櫻井まりも
焼津の釣り情報まとめ!おすすめのポイントや釣り具を解説!釣り堀も!
yukiusa22
焼津さかなセンターでおすすめお土産やランチを厳選!食べ放題で大満足!
tabito
焼津の名物グルメとは?海鮮などおすすめ料理をランチや夜に味わえる!
ag428
焼津漁港で海鮮グルメを堪能!おすすめの食堂などを紹介!絶品ランチあり!
ベロニカ
焼津市の居酒屋!駅周辺の人気店やおすすめの個室もあり!飲み放題は?
Rey_goal
焼津のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店や新店情報も紹介!
MT企画