石垣島のサーフィンまとめ!おすすめスポットや初心者向けの体験も!
青い空に白い砂浜、透き通った青い海。こんな最高のロケーションでサーフィンをしてみたいという人もたくさんいるでしょう。この記事では石垣島のおすすめサーフポイントや初心者向けのサーフィンスクールの情報をご紹介します。石垣島では冬のサーフィンも楽しめます!

目次
- 1石垣島でサーフィン:透き通った青い海!
- 2石垣島とは?
- 3石垣島へのアクセスは?
- 4石垣島のサーフィンポイント1:山原ポイント
- 5石垣島のサーフィンポイント2:マエサトビーチ
- 6石垣島のサーフィンポイント3:ヤラブポイント
- 7石垣島のサーフィンポイント4:大崎ポイント
- 8石垣島でサーフィンするときの注意点
- 9石垣島・冬のサーフィンがおすすめ1
- 10石垣島・冬のサーフィンがおすすめ2
- 11石垣島・冬のサーフィンがおすすめ3
- 12石垣島・冬のサーフィンがおすすめ4
- 13石垣島・冬のサーフィンがおすすめ5
- 14石垣島サーフィン体験1:SPROUT
- 15石垣島サーフィン体験2:BLUE SHOCK
- 16石垣島・ウィンドサーフィン体験
- 17石垣島でサーフィン:リーフブレイクに注意して!
石垣島でサーフィン:透き通った青い海!
石垣島の海は透明度が高く、初めて訪れた人は日本とは思えない!と驚くほどです。サーフィンのポイントは沖縄本島に1番多くありますが、石垣島にもポイントがいくつかあります。この記事では石垣島でおすすめのサーフィンのポイントや初心者の人向けのサーフィンスクール情報などをご紹介します。

石垣島とは?
石垣島は沖縄県石垣市の八重山列島の島の1つです。八重山列島の中で石垣島は、政治・経済・教育・交通などの中心地となっています。1月でも平均気温が18.6度と高く、本島の寒い冬から逃れるにはぴったりの旅行先ではないでしょうか。石垣島の海岸ではサンゴ礁が多く見られます。
特に西表島との間には「石西礁湖」と呼ばれる日本国内最大のサンゴ礁の海域があります。石垣島の北西部にある川平湾では流れが急なために多様なサンゴが見られることが特徴です。また東南側には白保サンゴ礁が南北に約10km、幅が約1kmにわたって広がり、120種類以上のサンゴが分布しています。
石垣島へのアクセスは?
沖縄本島から石垣島へのアクセスは、沖縄本島の那覇空港から飛行機が30分から1時間ほどおきに出ています。1日18便出ていて、所要時間は1時間ぐらいです。料金は片道10000円前後です。また、羽田空港・関西国際空港・中部国際空港・福岡空港からも石垣島への直行便があります。
東京から石垣島へは直行で3時間ほどです。大阪からの所要時間は2時間ぐらいでLCCも運行しているので、LCCだとなんと往復2万円弱で利用できます。ただ、本州からの直行便は便数がとても少ないので、旅行の日程に合う便がなければ沖縄本島を経由した方が便利です。

石垣島のサーフィンポイント1:山原ポイント
山原ポイントは、石垣島の北側に位置するサーフィンポイントです。米原ビーチと呼ばれる海水浴場の近くにあります。79号線にあるカフェヌーボーの隣の駐車場からこの山原ポイントを確認できます。9月から5月頃までがシーズンで、波の質が良くなるのは南風を受けたときです。
この山原ポイントは満潮時以外はとても危険な場所なので注意が必要です。このポイントはかなり水深が浅く、満潮時以外はサーフボードから落ちたときに頭を打つ確率が高くなります。初心者の人はヘルメットをかぶってサーフィンするようです。このポイントで初めてサーフィンするときは地元のガイドさんと一緒に来ることをおすすめします。
石垣島のサーフィンポイント2:マエサトビーチ
このマエサトビーチは、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの前にあります。サーフィンポイントは沖合500mと岸から離れており、15分から20分ぐらいパドルしてようやくこのポイントに到着します。風は強く、北西の風が吹くといい波が出ます。ANAインターコンチネンタルに向かって右側と左側で波の質が変わることが特徴です。
右側で波待ちをし、左側のアウトから乗るのがおすすめだそうです。注意しなければならないのはこちらのポイントも水深が浅いので、地面に当たらないように浅く潜る必要があります。おすすめのサーフィン時期は夏です。このマエサトビーチはサーフィンポイントとして石垣島で有名なポイントなので、夏場は混雑するかもしれません。
石垣島のサーフィンポイント3:ヤラブポイント
このヤラブポイントは石垣島の北西にある崎枝半島の先に位置します。いい波に出会えるのは、北東の風が東風に変わるときです。9月から4月頃がシーズンで、冬の時期も楽しめるサーフィンポイントです。場所が少し分かりにくいですが、満潮の時間になるとサーフィンに訪れる人の車が集まってくるのでそれを目印にしてください。
ヤラブポイントの波のサイズは胸から肩あたりまで。遊べる波もたくさん出るようなので、初心者の人にも挑戦しやすいポイントではないでしょうか。こちらもサーフィンで人気のスポットです。シーズン以外は風は吹いていても波が出てこないことが多いので、9月から4月頃のシーズン中に行くことをおすすめします。
石垣島のサーフィンポイント4:大崎ポイント
ヤラブポイントから少し南に行ったところにあるのが、この大崎ポイントです。北東の強い風が吹くと、波のサイズがぐっと上がるのがこのポイントの特徴です。胸から肩ぐらいまでの波のサイズになると渦巻く波が発生します。いい波に出会える条件はヤラブポイントとほぼ同じです。
そのため、ヤラブポイントが混んでいたらこの大崎ポイントに移動する方もたくさんいるようです。このポイントは、シュノーケリングやダイビングにも人気のスポットです。浅瀬にサンゴ礁が広がっていて、いろいろな熱帯魚を見ることもできます。少し沖に行くと、ロクセンスズメダイの群れを見られることもあるそうです。
石垣島でサーフィンするときの注意点
石垣島は海底にサンゴ礁や岩などが多く、「リーフブレイク」が基本となります。リーフブレイクとは、波が岩やサンゴ礁の場所で崩れることをいいます。砂地で波が崩れる場合はビーチブレイクと呼ばれます。リーフブレイクでは、サーフィン中に転倒したりするとケガをする可能性が高くなります。
初心者は特に、ボードに乗るバランス感覚がつかめるまでは転倒も多く、リーフブレイクは危険です。石垣島でサーフィンするときは、初心者でもそうでなくてもリーフブーツを履くようにしましょう。また、ほとんどのポイントでサーフィンできるのは満潮前後と短いので、海の風の状態を見極め、サーフィンするポイントや時間を決めることになります。
サーフィン初心者でなくても石垣島で初めてサーフィンする場合は、サーフショップなどでポイントを教えてもらうか、ガイドをお願いした方が良さそうです。また、メインのサーフポイントでは、地元のサーファーがいた場合は、観光客が地元の人にポイントを譲ることがマナーです。
石垣島・冬のサーフィンがおすすめ1
寒くなってくると海に入るのも嫌になってきますが、石垣島で冬のサーフィンがおすすめな理由がいくつかあります。1つ目の理由は「良質な波が多く来るから」です。まず、冬になると気圧配置が西高東低の冬の気圧配置に変わります。北もしくは北東からの季節風が、風向きを変えずに吹き続けるため波が高くなります。
そのため、石垣島の東シナ海側のポイントで、他の季節よりいい波に出会える確率が高くなります。沖縄本島でも冬場におすすめのスポットがありますが、石垣島ではヤラブポイントと大崎ポイントが冬の間はおすすめです。石垣島でも冬になるとサーファーの数は少なくなるので、自分のペースでサーフィンを楽しむことができます。
石垣島・冬のサーフィンがおすすめ2
2つ目の理由は「石垣島は冬でも温暖だから」です。石垣島は冬でも15度を下回ることはあまりありません。海水温も20度を下回ることがほとんどないので、比較的温暖だといえます。そのため本州で冬にサーフィンするように、寒さに凍えながらサーフィンするということがほとんどありません。
12月や1月は、フルスーツかシーガル、ロングスプリングでサーフィンが可能です。フルスーツとはいわゆるスウェットスーツで、手首、足首、首元まで覆われているスーツです。シーガルとは上が半袖で下が足首まであるタイプです。気温は暖かく、水温が低いときに使用します。
ロングスプリングとは、上が長袖で下が膝までのスーツです。海水温が高く、気温が低いときに使用します。特に1月は北風が強く、気温より実際は寒く感じるので防寒対策は必要です。晴れている日の昼間は暖かいので、温度調節ができるよう中は薄着で来てください。2月はフルスーツがおすすめです。
2月は石垣島でも最も寒くなります。太陽が出ている昼間は比較的暖かいですが、朝晩はやはり冷え込むので羽織るものが必要です。このように冬の間でもフルスーツで十分サーフィンでき、ドライスーツなどは必要ありません。石垣島の冬はちょうど本州の秋ぐらいの気温なので、秋サーフィンの準備で来るとちょうどいいはずです。
石垣島・冬のサーフィンがおすすめ3
3つ目の理由は「旅費が抑えられるから」です。旅行に行く際、できるだけホテル代や航空券代を安く抑えたいと思う人もたくさんいるはずです。石垣島への旅行のピークはやはり夏なので、シーズンではない冬場は夏場の半額ほどで利用できることもあります。冬場でも十分サーフィンやダイビングが楽しめるので、旅費を抑えたい人や混雑を避けたい人にはおすすめです。
石垣島・冬のサーフィンがおすすめ4
4つ目の理由は「海の透明度が高いから」です。冬の石垣島の海はプランクトンの数が他の季節より少なく、海の透明度が高くなります。サーフィンの波待ちをしている間に、ちょこっと海中をのぞいてみるときれいな澄んだ石垣島の海を楽しむことができます。またウミウシやコブシメなどの生き物は冬にしか見られない生き物です。
石垣島・冬のサーフィンがおすすめ5
5つ目の理由は「サーファーの数が少なくなるから」です。上にも書きましたが、石垣島の冬はそれほど寒くなくても、冬はやはりサーファーの数が減ります。サーファーの数が少ないと、波に乗れる機会も増えます。初心者でサーフィンを集中的に練習したいという人には、冬場の空いている時期がおすすめです。
石垣島サーフィン体験1:SPROUT
次に石垣島でサーフィンの体験ができる初心者向けのスクールをご紹介します。1つ目は「SPROUT」です。石垣島の南側、美崎町にあります。サーフィン体験はレンタル用品込みで8000円です。レンタル用品にはボード、ウェットスーツ、リーフブーツが含まれています。
SPROUTではガイドをお願いすることもでき、レンタル用品込みのガイドは8000円、ガイドのみだと5000円です。ここでガイドをお願いしたサーフィン経験者の方は、草が生い茂る中、道なき道を進んでいくポイントに案内されたそうです。本当に地元の人にしか分からないポイントにも連れていってもらえます。
石垣島サーフィン体験2:BLUE SHOCK
2つ目のサーフィン体験は「BLUE SHOCK」です。こちらの体験スクールも石垣島の南、美崎町にあります。サーフィン体験は、レンタル用品込みで10000円です。レンタルにはボード、ウェットスーツ、リーフブーツが含まれています。水着とバスタオルは各自で持参してください。
スケジュールはショップに集合し、車でポイントまで移動、まずは陸上でトレーニングします。その後海へ!所要時間は2時間から4時間だそうです。サーフィン初心者用の体験なので、サーフィンの知識が全くなくても大丈夫ですとのこと。経験豊かな地元のサーファーさんがついてくれるので、初心者でも安心です。
BLUE SHOCKはサーフィンのガイドも用意しています。料金は1人5000円からです。サーフボード持参の方はもちろん、家族旅行や社員旅行で来られる場合は手ぶらで来られるレンタルが便利です。レンタルのボードは石垣島産だそうなので、ぜひお試しを!所要時間は2時間から4時間です。
石垣島・ウィンドサーフィン体験
Fusaki Resort Villageではウィンドサーフィンの体験もできます!アクセスは石垣空港から25分ほどです。無料送迎バスもあり、定刻で運行されています。ウインドサーフィンとは、サーフィンのボードの上に帆がついていて、風を受けて海面を走るスポーツです。サーフィンのように波を使うだけでなく、風も使うのでかなりスピード感があります。
料金は1人6400円、対象は小学校4年生からです。この体験が催行されるのは12月から3月の冬場のみですのでご注意ください。料金にはセイル、ボード、ライフジャケットが含まれています。10時からと14時からの1日2階行われます。まずは20分ほど陸上にてレッスンです。
陸上で海の状況説明、セイルアップの仕方、バランスの取り方、走り出すまでの捜査、走ってからの操作、落水時の注意点、準備体操などを行います。その後、海上での体験は40分から50分ほどです。まずはインストラクターの方が見本に走ってくれます。その後実際にボードに乗り、セイルを持ち上げます。
ボードに乗れてセイルを上げられたら大成功です!風の力を受けて進むウインドサーフィンをたっぷり堪能しましょう。この体験はホテルの目の前で行われるので、お部屋で水着に着替えてそのまま参加できます。少人数制なのでインストラクターの方もしっかり付いて見てくれます。

石垣島でサーフィン:リーフブレイクに注意して!
いかがでしたでしょうか。石垣島のサーフィンポイントや初心者向けの体験スクールについてご紹介しました。石垣島の海底はサンゴ礁に覆われている上に浅いので、サーフィンをする際にはかなり注意が必要です。冬でも比較的暖かいので、透き通った海の中でサーフィンをしにぜひ石垣島へ!
関連記事
石垣島のランチ特集!おすすめカフェや人気グルメ・ステーキなど!
#HappyClover
石垣島の名物グルメ人気ランキング!おすすめランチや居酒屋など!
yukiusa22
竹富島のおすすめランチまとめ!人気の島グルメを堪能!おしゃれなカフェも!
yukiusa22
石垣島の居酒屋おすすめランキング!個室ありから生ライブが聞けるお店まで!
#HappyClover
石垣島のおすすめカフェランキング!人気デザート・ハンモックのある店など!
旅するフリーランス
竹富島の観光まとめ!おすすめ名所や所要時間など!人気グルメ・お土産情報も!
yukiusa22
石垣島のホテルおすすめランキング!安い場所や子連れに人気の所まで!
yukiusa22
西表島を観光するなら?人気アクティビティや名物グルメをまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹富島で人気の民宿・ホテルまとめ!おすすめのゲストハウスなども!
Liona-o
石垣島の観光スポットおすすめランキング!定番名所から冬に人気の場所まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
Yukilifegoeson
小浜島のおすすめ観光スポット大特集!人気のビーチでアクティビティも!
Yukilifegoeson
石垣島お土産人気ランキング!女子向けおしゃれな雑貨やスーパーのおすすめ品も!
tabito
石垣島のアクティビティ人気ランキングTOP6!おすすめツアーなども!
Naoco
石垣島の高級リゾートホテルランキングTOP5!人気のディナーやプールも!
Liona-o
波照間島へのフェリーは欠航率5割超え?料金や船酔い対策情報まとめ!
ベロニカ
石垣島の人気ビーチまとめ!おすすめの穴場やシュノーケルスポットも!
Liona-o
小浜島のおすすめ居酒屋ランキングTOP7!口コミ付きで人気店を紹介!
k.raina
黒島の人気観光スポットまとめ!おすすめのダイビングやシュノーケリングも!
大河佐助
竹富島・レンタサイクルのおすすめショップまとめ!電動や子供向けのものも!
Cheese


新着一覧
「はいむるぶし」は小浜島の穴場リゾートホテル!おすすめの部屋は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
Dr.コトー「志木那島」のモデルは沖縄の与那国島?場所や行き方も調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ドクターコトー診療所のロケ地まとめ!人気ドラマの舞台を探訪しよう!
旅するフリーランス
コンドイビーチでシュノーケルを楽しもう!竹富島の人気スポットを調査!
沖野愛
サガリバナは一夜限り咲く沖縄の幻の花!見頃の時期や時間などを調査!
Canna
波照間島の観光情報まとめ!行き方やおすすめスポット・島の魅力を徹底紹介!
Rey_goal
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
旅するフリーランス
ベッセルホテル石垣島は人気の宿泊施設!朝食バイキングも充実でおすすめ!
daiking
「大浜海岸」は石垣島の絶景穴場ビーチ!見どころやアクセス方法は?
旅するフリーランス
「星のや竹富島」は家族連れの宿泊にも大人気!食事など口コミもチェック!
ピーナッツ
石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
marussia
石垣島をひとり旅!おすすめの観光スポットや女性に人気のホテルも紹介!
kiki
「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」は子連れにも人気!口コミや料金は?
yuribayashi
バンナ公園は星空展望台やホタル観賞も人気!石垣島の絶景スポットを徹底紹介!
Canna
「石垣島ヴィレッジ」は人気の複合飲食店!おすすめの店舗や駐車場は?
Bambu
「御神崎」は石垣島最西端の絶景スポット!灯台からの夕日も美しい!
Momoko
「フサキビーチ」は石垣島最高のシュノーケルスポット!行き方や駐車場は?
旅するフリーランス
石垣島でハンバーガーがおすすめのお店9選!テイクアウトできる店もあり!
yukiusa22
「舟蔵の里」は石垣島の名店!ランチなどおすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マエサトビーチ」は星空ツアーやシュノーケルが楽しめる!行き方や駐車場は?
Rey_goal