2018年03月22日公開
2020年03月25日更新
山形『土門拳記念館』は酒田の新名所!アクセス&入館料情報!建築にも注目!
山形県酒田市にある土門拳記念館は、世界的な写真家、土門拳の作品を収蔵する美術館です。土門拳記念館は1983年に土門拳の故郷である酒田市に開館し、土門の作品約7万点が収蔵されました。アクセスや入館料、美術館の建築についてもまとめました。ぜひ参考にしてください。

目次
- 1山形県酒田市の土門拳記念館のご紹介
- 2山形県酒田市の土門拳記念館1:由来
- 3山形県酒田市の土門拳記念館2:土門拳はこんな写真家
- 4山形県酒田市の土門拳記念館3:車でのアクセス
- 5山形県酒田市の土門拳記念館4:駐車場
- 6山形県酒田市の土門拳記念館5:電車でのアクセス
- 7山形県酒田市の土門拳記念館6:飛行機でアクセス
- 8山形県酒田市の土門拳記念館7:営業時間
- 9山形県酒田市の土門拳記念館8:入館料
- 10山形県酒田市の土門拳記念館9:みどころ
- 11山形県酒田市の土門拳記念館10:宿泊
- 12山形県酒田市の土門拳記念館11:ミュージアムショップ
- 13山形県酒田市の土門拳記念館12:近隣を観光する
- 14山形県酒田市の土門拳記念館13:近隣で食事する
- 15山形県酒田市の土門拳記念館14:酒田市の名産品とお土産
- 16山形県酒田市の土門拳記念館にぜひ行って見ましょう!
山形県酒田市の土門拳記念館のご紹介
山形県酒田市にある土門拳記念館は、世界的な写真家、土門拳(どもん けん)の作品、およそ7万点を収蔵する、写真専門の美術館です。記念館の魅力、アクセス、見どころ、入館料、建築などについて調べてみました。これから土門拳記念館へ行こうとお考えの方、ぜひ参考にして楽しい一時を過ごしてください。
山形県酒田市の土門拳記念館1:由来
土門拳記念館は1983年10月に土門拳の故郷である酒田市に開館しました。1974年、土門拳は酒田市初の名誉市民に選ばれました。その際に土門拳が相馬大作(当時の酒田市市長)に、全作品を酒田市に寄贈したいと申し出ました。土門拳の故郷酒田市への愛着を感じとった相馬市長の奔走もあり、土門拳記念館は実現しました。
山形県酒田市の土門拳記念館2:土門拳はこんな写真家
土門拳1909年、山形県飽海郡酒田町(現在の酒田市相生町)に生まれ7歳まで酒田町に暮らし、その後、東京、そして横浜へ引っ越しました。リアリズムを主体とした報道写真や、有名人のポートレート、仏像や文化財などを撮影し、昭和時代に日本を代表する写真家として活躍しました。
土門拳はすぐれた写真家ですが、文学にも興味を持っていました。新しく撮影を開始する前に文献を読みふけったことなども知られています。同時に、写真界きっての名文家としても知られていました。また、後輩の指導にも熱心に取り組んだ人でした。土門拳記念館では、人間に焦点をあてつづけた土門拳の作品を、じっくりと鑑賞できます。
山形県酒田市の土門拳記念館3:車でのアクセス
土門拳記念館へ車で行く場合、日本海東北自動車道の酒田インターチェンジを降ります。そこから、土門拳美術館まで車で約5分のところにあります。また、JR酒田駅からは車で約10分になります。目印は「酒田市飯森山公園多目的グラウンド」で、記念館はそのすぐ横に位置します。
山形県酒田市の土門拳記念館4:駐車場
土門拳記念館に車で来館した場合、駐車場は、酒田市飯森山公園多目的グラウンド横の公園内駐車場を利用しましょう。ここは無料駐車場です。東北公益文化大学酒田キャンパスも目印になります。無料駐車場は酒田キャンパスと酒田地区広域行政組合消防署南分署の交差点をはさんで向かい側に位置しています。
山形県酒田市の土門拳記念館5:電車でのアクセス
土門拳美術館に電車でアクセスする場合、最寄りの駅はJR酒田駅になります。東京方面からでは「新潟」あるいは「新庄」まで新幹線を利用して、そこから在来線で酒田駅に行く方法などがあります。JR酒田駅から「るんるんバス」酒田駅大学線を利用しましょう。約16分で「土門拳記念館」に到着します。また酒田駅からタクシーで約10分です。
山形県酒田市の土門拳記念館6:飛行機でアクセス
飛行機でアクセスする場合、庄内空港が最寄りの空港です。庄内空港からリムジンバスで約30分、「東北公益文科大学」で下車してください。空港からタクシーを利用すると土門拳記念館まで約20分です。羽田空港から庄内空港まで約1時間です。それ以外の空港から土門拳記念館へのアクセスは、乗継便を利用する場合もあります。
山形県酒田市の土門拳記念館7:営業時間
土門拳記念館の開館時間は9時から17時、入館は16時30分まで、4月から11月は無休で、12月から3月は月曜日が休館となり、月曜日が祝日のときは火曜日が休館日です。なお、展示替えの都合で4月から11月の期間でも臨時休館になる場合がありますので、土門拳記念館のウェブサイトで確認しましょう。なお年末年始は休みです。
山形県酒田市の土門拳記念館8:入館料
土門拳記念館の入館料は、特別展の期間は大人800円、学生400円、小学生と中学生は無料です。特別展以外の期間の入館料は大人430円、学生210円、小学生と中学生は無料。障害者手帳提示で入館料は半額。20名以上の入館料は団体扱いとして割引。1年間有効の会員券は、10名まで入館できる特別会員が10800円、2名入館の普通会員は2160円。
各種学校などのクラブ活動、課外活動、授業で、土門拳記念館に来館される場合、「減免申請書」を記念館に提出すると入館料が無料になります。「減免申請書」は同記念館のウェブサイトからもダウンロード可能です。また中学生以下は無料ですがその引率者が「減免申請書」を提出すると無料になります。詳細は記念館にお問い合わせください。
山形県酒田市の土門拳記念館9:みどころ
土門は多くの作品を撮影しましたが、ライフワークとされたのは「筑豊のこどもたち」「古寺巡礼」「文楽」「風貌」といったシリーズの作品です。いずれも土門拳記念館に保存管理されて、その一部が展示されます。土門拳記念館は建築そのものも評価が高く、酒田市の観光名所の一つになっています。
土門拳はの作品はリアリズムを貫いた作品と言われています。同館では、土門拳賞受賞作品展なども開催されます。現在の展示作品や企画展については土門拳記念館のウェブサイトで確認すると確実です。土門拳記念館のスタッフによる簡単な説明が記念館では行われています。これを聞きたい方は、事前に予約が必要です。
土門拳記念館の建築のために、土門と親交のあった多くのアーティストが協力しています。チケットや館内の銘板はグラフィックデザイナー亀倉雄策、中庭のベンチと彫刻はイサムノグチ、庭園装飾は草月流家元三代目の勅使河原宏。美術館設計は、建築家の谷口吉生(たにぐち よしお)。谷口は建築家として資生堂アートハウスなども設計しました。
土門拳記念館は、酒田市郊外にある飯森山公園にあり風光明媚な環境のなかで、作品を鑑賞できます。建築とともに前面には池が配置され、鳥海山も見えて豊かな自然を楽しめます。土門拳記念館では、土門に関連するイベントも随時開催されています。建築物そのものも端正な造りなので、写真だけでなく建築に興味のある人もおすすめです。
土門拳記念館は最上川近くにある飯森山公園のなかにあり、すばらしい自然環境のなかに建築されました。川岸との水位を使用して人工池が建築の際に作られました。建物は人工池と飯森山の間にあり、建築の際には花崗岩仕上げとされたため、人工池のなかに建築が浮かんでいるかのようにも見えるように工夫されています。
山形県酒田市の土門拳記念館10:宿泊
入館料の割引サービスが、次の宿泊先に滞在して土門拳記念館に来館すると適用されます。「ホテルルートイン酒田」「ホテルアルファーワン酒田」「ホテルイン酒田駅前」「ホテルリッチ&ガーデン酒田」「酒田グリーンホテル」「さかたセントラルホテル」「かんぽの宿酒田」。入館料割引はホテルのフロントで割引券をもらって入館時に提示。
山形県酒田市の土門拳記念館11:ミュージアムショップ
土門拳記念館のミュージアムショップでは、土門拳の写真を使用したカレンダー、ポストカード、写真集などが販売されています。人気は「拳」の文字が入ったキーホルダーなどです。他にも、土門拳著の『死ぬことと生きること』などが取り扱われています。日本人や日本文化について土門拳が語ったエッセイ集で、稀少図書なのでぜひおすすめです。
山形県酒田市の土門拳記念館12:近隣を観光する
山居倉庫
土門拳記念館にアクセスした後、周辺のおすすめ観光スポットとして「山居倉庫」はいかがでしょうか。「山居倉庫」は歴史建造物であり、こちらでお土産を購入することもできます。酒田市南部を流れる新井田川河口近くに、1893年(明治26年)に建てられた庄内米の保管倉庫だった建物を、酒田市観光物産館として利用しています。
住所:山形県酒田市山居町1丁目1-8
酒田市美術館
土門拳記念館のすぐ近くに「酒田市美術館」があります。平成9年にオープンした「酒田市美術館」には、洋画家の森田茂、國領經郎、斎藤長三、彫刻家の高橋剛などの作品が収蔵され、市民ギャラリーもあります。同館は最上川、鳥海山、酒田市街地を一望できる丘の上にあります。
住所:山形県酒田市飯森山3丁目17-95
電話番号:0234-31-0095
最上川スワンパーク
「最上川スワンパーク」は最上川の河口にあり、冬は白鳥の飛来地として知られています。1966年にシベリアから7羽の白鳥がこの地に飛来したことが契機となって、白鳥の飛来地として整備が進められました。白鳥のモニュメントも設置されて、ふれあい公園として近隣市民からも親しまれています。
住所:山形県酒田市堤町
日和山公園
「日和山公園」は酒田市の桜の名所として有名です。毎年4月になると酒田日和山桜まつりが開催されます。日本の歴史公園100選や、日本都市公園100選、日本の夕陽100選にも選出されました。園内から、日本海、最上川、出羽三山が眺望できます。日本最古の木造灯台である洋式木造六角灯台が園内にあります。
住所:山形県酒田市南新町1丁目127番外

山形県酒田市の土門拳記念館13:近隣で食事する
味龍
土門拳記念館にアクセスした後でラーメンをいただくなら、「味龍」はいかがでしょうか。おすすめはカツオ出汁が美味しい、腰のある縮れ麺を使った「チャーシュー麺」です。土門拳記念館から約1.5キロのところにあり、ガイド誌などでも紹介されて地元の人にも愛されるお店です。ワンタン麺や杏仁豆腐もぜひどうぞ。
住所:山形県酒田市錦町1-2-24
電話番号:0234-31-3717
とんかつ茂兵工
とんかつなら、酒田市を代表する人気店「とんかつ茂兵工」はいかがでしょうか。おすすめはロースかつ定食です。お客様の目の前で調理してくれます。アツアツ、揚げたてのカツがいただける人気店です。店内はとても清潔感があり、快適にお食事ができます。土門拳記念館から約1.3キロのところにあります。
住所:山形県酒田市高見台1-13-13
電話番号:0234-31-4653
金山
土門拳記念館にアクセスした後、釜めしでランチはいかがでしょうか。「金山」は釜めしが人気のお店です。調理に時間がかかりますので、予約してから来店がおすすめです。ほかにも丼メニューが充実しています。2階は喫茶店になっていて、そちらのメニューも注文ができる便利なお店です。土門拳記念館から約1.3キロのところにあります。
住所:山形県酒田市高見台1-13-11
電話番号:0234-31-1700

山形県酒田市の土門拳記念館14:酒田市の名産品とお土産
酒田市を訪れたときのおすすめのお土産として「辛抱」(しんぼう)があります。クリームチーズがフワフワのカステラに包まれて、生クリームとほのかなレモンの香が楽しめる、とろけるような食感が人気のスイーツです。知る人ぞ知るお土産とのこと、旅の思い出とともに、ぜひ、人気のスイーツを楽しんでみてください。
「酒田獅子頭」は、酒田らしい人気のお土産です。「銀山獅子」とも呼ばれています。約200年前から作り続けられている郷土玩具の一種。魔よけとしても重宝されてきました。耳の下がった赤色の獅子頭は雌(メス)、耳の上がった黒色の獅子頭が雄(オス)で、対になっています。厄除けの霊獣として信仰されてきましたが、現在では人気のお土産。
「飛島の塩辛」は酒田市沖に位置する飛島で200年以上作り続けられている伝統的な食品です。イカの肝臓を発酵させて熟成し作り上げた「魚醤油」のなかに、サザエやイカを塩づけにして加えました。飛島ならではの製法を使って、丁寧に大切に作り出された伝統の味をぜひお試しください。飛島産のサラサラタイプの魚醤となっています。
飛鳥時代から受け継がれてきた伝統の匠の技、組子細工(くみこざいく)も、お土産におすすめの品です。釘を全く使わない製法で、杉やヒノキを材料にして、ほぞ、溝、穴を加工して組み合わせて美しい模様を作り出していきます。まさに職人による熟練の技です。精緻な細工は見る人の心に感動をあたえてくれます。花台や壁掛けもあります。
「鵜渡川原人形」(うどかわらにんぎょう)は江戸時代からの製造工程をそのまま受け継いで作られています。膠(にかわ)と顔料の粉を混ぜて作った絵の具を使っています。冬季の寒い時期に膠を使用して、丁寧にじっくりと手作りされ、春、ひな人形の季節に完成させます。子どもの成長を願って現在も購入されていますが、人気のお土産の一つです。
「御殿まり」(ごてん まり)は、庄内地方の領主であった酒井家の女中による遊芸を起源にしています。当初は、木綿糸を使用した手毬で、とても素朴な味わいのものが多かったのですが、現在では民芸品として、美しい色をした手毬として売り出されています。一つ一つ手作りで丁寧に作られていて優雅な民芸品としても人気があります。
「鳥海山麓ヨーグルトリキュール」は、地元で製造されたヨーグルトのリキュールです。鳥海山は山形県と秋田県堺に位置し、標高2236m。山麓の豊かな自然のなかで元気に育てられた乳牛の美味しい牛乳を発酵させてヨーグルトにし、それを使ってリキュールを製造しました。トロトロのなめらかな食感と、ほどよい酸味、コクの深い味をどうぞ。
庄内平野は昔から美味しい米の産地として知られてきました。港町でもある酒田は、昔から美味しいお米の集積地として栄えてきました。豊かな自然環境と、鳥海山の雪を水源とする良質の水を使って、美味しいお米が生産されています。取り扱い銘柄のなかでも人気が高いのは、「ささにしき」「つや姫」「はえぬき」などです。
山形はフルーツが美味しいことでも知られています。季節限定となりますが、地元の農家が丁寧に育てた「ラ・フランス」。明治40年頃に、庄内藩主の酒井調良によって作られた「庄内柿」は、平核無柿(ひらたたねなしかき)とも呼ばれて人気のフルーツで、渋柿のため脱渋すると美味しくいただけます。他にも「刈谷梨」や「庄内砂丘メロン」。
山形県酒田市の土門拳記念館にぜひ行って見ましょう!
土門拳記念館には、土門拳が情熱的に撮影した迫力ある作品が揃っています。落ち着いた雰囲気でじっくりと作品を見ることができる、とても魅力あふれる空間です。写真ファンの方もそうでない方も、きっと楽しい時間を過ごすことができるでしょう。お得な入館料割引なども利用して、ぜひご来館をおすすめします。
関連記事
鶴岡の温泉おすすめ10選!人気宿や老舗旅館・ホテルに日帰り湯も紹介!
mina-a
鶴岡市のおすすめグルメ21選!名物料理やランチに合うご当地グルメも!
MT企画
酒田市人気ラーメンランキングTOP17!有名店やおすすめメニューを紹介!
MT企画
山形県酒田市のおすすめ観光スポットまとめ!名所や穴場・物産館と勢ぞろい!
yuribayashi
酒田市ランチ人気ランキングTOP15!おすすめ定食に子連れOKの個室あり!
phoophiang
山形『土門拳記念館』は酒田の新名所!アクセス&入館料情報!建築にも注目!
Hitomi Kato
鶴岡市ラーメンランキングTOP21!人気店や深夜営業のおすすめ店も紹介!
MT企画
鶴岡市ランチ厳選21店!人気の海鮮定食からおすすめ洋食店まで!
coroncoron
『酒田まつり2018』の日程や歴史に見どころ紹介!交通規制や駐車場は?
rikorea.jp
鶴岡市観光スポット完全網羅!定番の名所からグルメまでモデルコース紹介!
yukiusa22
『鶴岡市立加茂水族館』アクセスや料金・所要時間は?神秘的なクラゲの世界!
mina-a
酒田銘菓『オランダせんべい』の由来は?ファクトリーでの工場見学が人気!
mayuge
山形『湯殿山神社』はパワースポット!御神体・ご利益は?本宮は冬は行けない!
Emiうさぎ
山形・湯野浜温泉おすすめランキング21!日帰り湯やレトロな人気宿紹介!
mayuge
致道博物館のアクセスや駐車場を紹介!鶴岡の歴史を知るおすすめスポット!
mina-a
酒田『山居倉庫』はお土産選びにおすすめ!レストランも人気!駐車場は?
zasxp
庄内観光おすすめランキング25!子供に人気のスポットや物産情報あり!
yukiusa22
山形『由良海岸』の海水浴場や民宿&ホテル紹介!白山島へは歩いて渡れる?
高橋翔平
鶴岡市『藤沢周平記念館』はファン必見!アクセス&駐車場・グッズ情報!
葵ひな
酒田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントや釣り船の獲物は?アクセスも!
amada


人気の記事
- 1
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 2
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a - 3
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 4
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 5
ブロンコビリーのクーポンGET方法!スマホなどで人気メニューをお得に!
Rey_goal - 6
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 7
ココイチのスープカレーが美味しいと評判!メニューや値段を詳しく紹介!
mina-a - 8
コストコで安いオイコスGET!値段やおすすめの種類をまとめて紹介!
Momoko - 9
100均のウォールステッカーが人気!おすすめステッカーや貼り方のコツも紹介!
ぐりむくん - 10
ドミノピザのニューヨーカーシリーズが人気!サイズやおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ - 11
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 12
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 13
ガストのメニューのカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめの料理は?
茉莉花 - 14
コンビニのおすすめ冷凍食品ランキング!温めるだけで本当に美味しくなる!
daiking - 15
日本三大怨霊のスポットと歴史まとめ!言い伝えやゆかりの場所も紹介!
MinminK - 16
セブンイレブンのシャンプーの評判やコスパはどうなの?種類ごとに紹介!
Rey_goal - 17
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 18
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
コストコのピザを全種類チェック!値段・カロリー・焼き方や保存のポイントも!
phoophiang - 20
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ
新着一覧
飛島へのフェリーでのアクセス方法は?乗り場や料金・所要時間も調査!
yuribayashi
「丸池様」は山形の神秘的なパワースポット!行き方や駐車場情報も調査!
Rey_goal
庄内空港の連絡バス情報まとめ!乗り場や行き先・料金まで徹底調査!
ベロニカ
あつみ温泉の旅館&ホテル5選!日帰り入浴や人気の老舗施設もあり!
phoophiang
庄内平野のおすすめ観光スポット7選!外せない名所から穴場まで!
phoophiang
山形・庄内でランチに人気のお店11選!子連れでも行ける店やカフェも!
ベロニカ
月山ダムを見学しよう!アクセス方法や周辺のおすすめグルメも紹介!
neko
「琴平荘」は山形で一番人気のラーメン店!おすすめのメニューを紹介!
mina-a
山形『玉簾の滝』ライトアップが神秘的!酒田のパワースポットのアクセスは?
dkikuchi
鶴岡・庄内映画村と資料館の料金やアクセス紹介!人気映画の展示満載!
y1015yy
酒田市『さかた海鮮市場』の食堂で人気の朝定食を食す!アクセスも紹介!
m0728iwa
庄内の釣り情報!人気ポイントややおすすめ釣り船まとめ!アクセスは?
marina.n
山形・庄内ラーメンおすすめランキングTOP7!人気メニュー解説!
原田昌鳴
酒田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントや釣り船の獲物は?アクセスも!
amada
鶴岡市『藤沢周平記念館』はファン必見!アクセス&駐車場・グッズ情報!
葵ひな
山形『由良海岸』の海水浴場や民宿&ホテル紹介!白山島へは歩いて渡れる?
高橋翔平
庄内観光おすすめランキング25!子供に人気のスポットや物産情報あり!
yukiusa22
酒田『山居倉庫』はお土産選びにおすすめ!レストランも人気!駐車場は?
zasxp
致道博物館のアクセスや駐車場を紹介!鶴岡の歴史を知るおすすめスポット!
mina-a
山形・湯野浜温泉おすすめランキング21!日帰り湯やレトロな人気宿紹介!
mayuge