2018年03月22日公開
2020年03月25日更新
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
エメラルドビーチは、沖縄本島北部にあります。海洋博公園内にあるこのビーチは、極上の美しさから観光客から非常に人気のあるビーチです。今回は、エメラルドビーチで海水浴を楽しもうという方向けに、エメラルドビーチの詳細をご紹介していきます。

目次
水質Aランク!沖縄が誇るエメラルドビーチ!
エメラルドビーチは、日本で初めて作られた人工ビーチです。極上の水質でエメラルドグリーンの美しい海と、コーラルサンドのサラサラな砂浜が特徴です。日本で唯一、サンゴ礁湖内にあるビーチとしても知られています。今回は、環境省認定の「快水浴場百選」に選出された、沖縄県のエメラルドビーチについてご紹介します。
「快水浴場百選」「日本の水浴場88選」へ認定!
環境省に「快水浴場百選」として認定された沖縄のビーチは全部で6ヵ所あります。エメラルドビーチの他に、万座ビーチ・リザンシーパークビーチ・サンマリーナビーチ・ムーンビーチ・ルネッサンスビーチです。6ヵ所のビーチの中で唯一、エメラルドビーチは「日本の水浴場88選」(環境省指定)にも選ばれている美しい海です。
エメラルドビーチへアクセス!
エメラルドビーチの所在地は、海洋博公園内(沖縄県国頭郡本部町)にあります。那覇空港からこのビーチまでの距離は約90km。混雑状況によって若干変わりますが、沖縄自動車道を使うと約2時間、一般道では約3時間かかります。車以外だとアクセスが困難かと思われがちですが、エメラルドビーチまではバスでのアクセスも可能です。
バスでアクセス
那覇空港からエメラルドビーチへバスでアクセスする際は、リムジンバスを利用すると良いでしょう。約2時間25分程でアクセスできます。運賃は2,500円です。「やんばる急行便」は予約制になりますが、それ以外のリムジンバスは予約なしで利用でき「記念公園前(美ら海水族館)」で下車します。
車でアクセス
カーナビにて目的地を「海洋博公園」と設定してください。空港からアクセスする場合は「豊見城・名嘉地IC」から高速道路を利用します。終点の「許田IC」まで向かい、高速を降ります。そこからは一般道で「海洋博公園」までアクセスします。高速料金は、普通車で950円です。少し距離はありますが沖縄のドライブを楽しめます。
海洋博公園の駐車料金は?
海洋博公園の駐車場は全部で9ヵ所あり、駐車料金は全駐車場で無料になります。9ヵ所の駐車場では一般車が1,925台駐車できます。海洋博公園は非常に広く、端から端まで歩くと徒歩30分程の距離があります。公園内には遊歩道があり散歩を楽しめますが、電気遊覧車(1日周遊券200円/1回乗車100円)も走っています。
エメラルドビーチに近い駐車場は?
エメラルドビーチに1番近い駐車場はエメラルドゲートから入り、「エメラルド立体駐車場(P9)」になります。エメラルドビーチは海洋博公園の北部にあり、浦崎・名護方面から来る場合、1番奥の駐車場を目指してください。徒歩やバス(備瀬入口・ホテルオリオンモトブ下車)で来る方は、備瀬ゲートから入り徒歩5分程ビーチに到着します。
エメラルドビーチの遊泳期間・遊泳時間は?
遊泳期間は毎年4/1~10/31までと決まっています。遊泳時間は時期によって違い、4/1~9/30の期間は8:30~19:00、10/1~10/30の期間は8:30~17:30となります。遊泳期間外や遊泳時間外については、ビーチに設置された海岸遊歩道から、雄大なエメラルドビーチを楽しむことができます。もちろん、真っ白い砂浜にも降りることが出来ます。

3,000人が泳げる!広大なエメラルドビーチ!
エメラルドビーチは、「遊びの浜」「憩いの浜」「眺めの浜」と3つのビーチに分かれています。とにかく広いこのビーチは、しっかり管理されているので安全に海水浴を楽しむことができます。水位が浅く穏やかなので、お子さんの海デビューにおススメです。白い砂浜とコバルトブルーの海の極上の美しさにゆっくり癒されることができます。
エメラルドビーチの混雑状況は?
春休みなど特定の期間は、平日でも混雑します。ただ、エメラルドビーチは非常に広いことから「混雑していて全く楽しめなかった」ということはないでしょう。エメラルドビーチが混雑する時期は、午後になると1番近くの駐車場(P9)の利用は難しいかもしれません。混雑時期でも、離れた駐車場であれば問題なく止められるでしょう。
混雑を避けたい!お勧めの時期は?
4/1~10/31の遊泳期間の中で、比較的空いている時期は6月と9月です。6月は梅雨時期ですが、沖縄の梅雨明けは6月半ばになりますので夏休み前のこの時期がお勧めです。また、9月は台風の心配がありますが空いています。混雑を避け、ゆっくりとエメラルドビーチを楽しみたいという方は夏休み前後に計画を立てると良いでしょう。

エメラルドビーチでシュノーケルはできる?
エメラルドビーチでは、シュノーケルの利用が禁止されています。管理上、安全性を考慮しシュノーケル利用は不可とされていますが、ゴーグルの利用は問題ありません。水中観察をしたい場合はゴーグルを持参しましょう。また、エメラルドビーチ内の「ビーチハウス」ではゴーグルのレンタル(515円)もできます。
沖縄でシュノーケルできるビーチは?
沖縄では、シュノーケルが禁止されているビーチが多数あります。安全の為に決められたルールですので、必ず守りましょう。シュノーケルの利用が許可されているビーチは、瀬底ビーチ・水納島の水納ビーチ・伊計島の大泊ビーチ・真栄田岬が有名です。エメラルドビーチから1番近くシュノーケルが楽しめるビーチは、「瀬底ビーチ」です。
シュノーケルが楽しめる!「瀬底ビーチ」
シュノーケルで有名な瀬底ビーチは、沖縄本島から「車で行ける離島」として観光客に人気の瀬底島にあります。瀬底ビーチの真っ白な砂浜は、天然のビーチです。こちらでは、シュノーケルだけでなく、バナナボート・パラセーリング・ジェットスキー・シーウォーカー・ダイビングなど様々なアクティビティが楽しめます。

エメラルドビーチでマリンスポーツ!
海洋博公園のホームページではマリンスポーツ不可となっていますが、毎年夏休みの時期には様々なマリンスポーツの体験イベントを実施しています。カヌー体験、サバニ体験、キッズウインドサーフィン体験、スタンドアップパドルボード体験、イノー探検、サレービチ(追い込み漁)体験など当日受付も可能です。
エメラルドビーチでは、毎年ワクワクする特別なイベントが企画されていますが、参加するには年齢などの条件がありますので、イベントの詳細についてはホームページ上で確認するか「海洋博公園管理センター・イベント・広報担当宛」に問い合わせすると良いでしょう。また、マリンスポーツに必要なものは、全てレンタルすることができます。
エメラルドビーチ!ビーチバレーはOK!
ビーチバレー用具については、無料でレンタルすることができます。エメラルドビーチの砂浜は、綺麗に整備されているのでビーチバレーを思いっきり楽しみ倒れこんでも石で怪我をする心配はありません。ご家族や、グループでビーチバレーを楽しんではいかがでしょうか。
エメラルドビーチのレンタル用品!
その他レンタルできるものとして、パラソル・ベッド・浮き輪(大/小)・ライフジャケット(ベビー/子供/大人)・フロートマット・ゴーグルがあります。エメラルドビーチ内の設備は非常に充実しており、屋根付きの日よけとベンチが所々に設置されていますので、まずはこちらが空いているか確認すると良いでしょう。

エメラルドビーチ!更衣室・シャワー利用料は?
エメラルドビーチでは、更衣室、シャワーが無料で利用できます。ビーチハウス内の男女別更衣室の中に、男性用シャワーと女性用シャワーが別々に設けられています。室内にある、男女別のシャワー室は利用者にとっては大変嬉しいことです。シャワーだけでなく、更衣室の外に男女別の足洗い場もあります。
更衣室とシャワーの利用は無料ですが、コインロッカーに荷物を預けたい場合はロッカー代金として100円が必要になりますので小銭を準備していきましょう。もし、貴重品等を持ち込まない場合は、「駐車場無料・更衣室無料・シャワー無料」の完全無料で極上のビーチを楽しめることから、沖縄に訪れる観光客から絶大な人気を集めています。
ビーチハウス内には売店も!
ビーチハウス内の売店では、スナック類の販売をしています。アイスクリーム・焼きそば・ドリンクなど購入することができます。また、美しい海を見て突然海に入りたくなった時には、水着や浮き輪など海水浴グッズも購入できます。その他、オリジナルのTシャツ・手ぬぐいや、お土産も販売しています。


エメラルドビーチでバカンスを楽しもう!
沖縄のビーチの中でも、特に人気のエメラルドビーチをご紹介しました。透明度の高いエメラルドブルーの美しい海と、真っ白い砂浜に加え、整った設備のあるエメラルドビーチは沖縄でのバカンスを楽しむスポットとして大変お勧めです。沖縄が誇る極上のエメラルドビーチに訪れれば、色鮮やかな思い出が出来ることでしょう。
関連記事
恩納村のランチおすすめまとめ!人気のホテルバイキングやおしゃれなカフェも!
zasxp
名護市のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場まで!雨の日向けも!
TARO-MOTEKI
今帰仁城跡・観光見所まとめ!夜桜&ライトアップも人気!桜祭りの日程は?
ISMY
美ら海水族館のオススメお土産大特集!人気のストラップやぬいぐるみも!
Yukilifegoeson
本部町のおすすめ観光スポット・グルメを大特集!人気の楽しみ方は?
akak123
名護の沖縄そば人気ランキング!おすすめ有名老舗店から街道の穴場まで!
MT企画
古宇利島のおすすめカフェまとめ!人気でおしゃれなお店を徹底調査!
旅するフリーランス
名護市で人気の居酒屋まとめ!人気の飲み放題から個室のあるお店まで!
rikorea.jp
ヒルトン沖縄北谷リゾート紹介!ランチ・ディナーの口コミ情報もあり!
Yukilifegoeson
ナゴパイナップルパークの観光まとめ!料金や人気食べ放題・おすすめお土産も!
savannah
沖縄・大石林山で不思議な体験をしよう!大自然の中で運気もアップ?
Naoco
辺戸岬の観光スポット!ダイビングが最高!おすすめカフェ&ランチも!
Naoco
ネオパークオキナワで自然や動物とふれ合おう!料金や施設・アクセス情報も!
Naoco
今帰仁村の観光を大特集!おすすめスポットから人気ランチやホテルまで!
うえのあつし
伊是名島の観光を大特集!フェリーでのアクセスから宿泊施設のおすすめまで!
Hana Smith
備瀬のフクギ並木散策のコツ!レンタサイクルや水牛車・ランチのおすすめなど!
akak123
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
Sakura
道の駅・許田のおすすめを紹介!美ら海水族館の割引券やお土産など!
maki
備瀬のワルミは現在立ち入り禁止?パワースポット閉鎖の原因を調査!
櫻井まりも
オクマビーチで沖縄観光を満喫!利用料金や駐車場情報もあり!
ROSA

新着一覧
沖縄の長浜ビーチは透明度抜群!シュノーケルなど人気のアクティビティは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
「ウミエラ」は刺胞動物の仲間?生態や観察できるおすすめの水族館を調査!
maki
「ひがし食堂」は沖縄名護市の人気店!ぜんざいなどおすすめメニューや系列店は?
Bambu
海洋博公園観光ガイド!プラネタリウムや花火大会など見どころを紹介!
櫻井まりも
「瀬底ビーチ」は沖縄の絶景スポット!シュノーケルなどマリンスポーツも人気!
tabito
「ティーヌ浜」はハートロックが有名なパワースポット!海水浴も人気!
ちこ
「轟の滝」は沖縄のおすすめ穴場スポット!料金やアクセス方法は?
Canna
「森のガラス館」は沖縄の人気スポット!手作り体験でお土産をゲット!
ぐりむくん
「ヘリオス酒造」で工場見学!泡盛の試飲もできる沖縄の穴場スポットを紹介!
m-ryou
「ハコニワ」は沖縄の人気古民家カフェ!おすすめのメニューをチェック!
saki
屋我地島観光特集!おすすめのカフェや絶景ビーチなど見どころを紹介!
村松 美奈子
ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!
alas
沖縄の「前田食堂」といえば牛肉そばがおすすめ!お店の一番人気メニュー!
Liona-o
比地大滝で熱帯雨林を満喫!トレッキングやキャンプなど楽しみ方も色々!
きよな
「山原そば」は沖縄そばの人気店!売り切れ次第終了で行列必至!
alas
沖縄「岸本食堂」の沖縄そばは絶品でおすすめ!観光客にも大人気!
taeka
恩納村「なかむらそば」のアーサそばが人気!その他おすすめメニューも紹介!
Yuko Fujikawa
オリオンハッピーパークで工場見学!マグカップなどのお土産も人気!
藤沢直
美ら海水族館周辺のホテルまとめ!徒歩圏内や子連れにも人気の施設あり!
ベロニカ