2018年03月27日公開
2020年03月25日更新
筥崎宮は御朱印も人気のパワースポット!招福開運のご利益あり?
筥崎宮は元寇の時、ここで祈願をしたら「神風」が吹いたという、勝運のパワースポットとして知られた神社です。この筥崎宮について、アクセスの方法、ご利益とパワースポットの力、そして有名なおはじきの入手法などについて紹介します。

目次
筥崎宮は人気の神社
数ある神社の中には、その神社ならではの授与品があり、それをいただくために参拝をする方が集まるところがあります。筥崎宮もその一つで、おはじきがとても有名で、人気の授与品となっています。そこでこの筥崎宮へのアクセス、お守りや御朱印、おはじきなどの授与品などの情報を紹介します。
筥崎宮とは
筥崎宮は筥崎八幡宮とも呼ばれ、京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐八幡宮とともに日本の三代八幡宮の一つとされています。筑前国一宮でもあり、古くからの由緒を持つ神社でもあります。「筥崎」の名前はご神木の「筥松」にまつわる伝説から取られました。
筥崎宮はどこにある?
筥崎宮があるのは福岡県福岡市東区箱崎です。地名も「箱崎」で、読みは同じですが、漢字は「箱」となります。これは「筥崎」では筥崎宮の神に恐れ多いという理由で別の漢字になっています。これは地名だけではなく、最寄駅の名前も同じで、「箱」の方が使われています。筥崎宮がそれだけ古くから崇敬されていたことがこのことからもわかります。
筥崎宮へのアクセス
次に筥崎宮へのアクセスについて紹介します。筥崎宮は地下鉄と鹿児島本線、篠栗線に挟まれた位置にあります。そのため、電車の便がよく、また有名な神社であるためにバスもそばを通ります。ですから公共交通機関を利用してアクセスするのに便利がよいところと言えるでしょう。
一番近い最寄駅は福岡市地下鉄箱崎線の箱崎宮前駅です。箱崎線は中州川端駅から貝塚駅までを結ぶ駅ですが、中洲川端駅で空港線から乗り継ぐことができます。この空港線は福岡空港駅、博多駅を通るので、福岡空港や新幹線を利用してアクセスする場合は乗り継いでくるとよいでしょう。駅からは徒歩で3分ほどです。
新幹線を利用する場合、JRの在来線を乗り継ぐ方法もあります。博多駅から鹿児島本線に乗り換え、「箱崎」駅で下車します。箱崎駅はふだんは普通列車のみ停車する駅ですが、9月に行われる筥崎宮の放生会の時だけは、夕方から夜の間だけですが快速列車も停車します。以前は筥崎宮の裏に駅があったのですが、現在は駅が移動し、徒歩で8分ほどです。
そのほか、周辺には「箱崎」「箱崎浜・東区役所前」「箱崎一丁目」などのバス停があります。福岡観光の途中で寄る場合などは、バスを確認して利用すると楽にアクセスできます。バス停からはそれぞれ徒歩で3分前後です。この中で箱崎浜・東区役所前のバス停を利用すると、海岸の近くから参道を歩くこともできます。
なお、筥崎宮は車でのアクセスも可能です。筥崎宮にも駐車場があり、周辺にも駐車場が多いため、日常では駐車するのには問題はないでしょう。しかし、初詣と放生会の時は相当な混雑が見込まれます。神社でも臨時駐車場を用意してはいるのですが、混雑は避けられません。そのため、公共交通機関を利用してアクセスすることをおすすめします。
筥崎宮の由緒
それでは、筥崎宮の由緒を紹介します。筥崎宮の創建に関してはいくつかの説があるようですが、921年に醍醐天皇に八幡宮の神勅があったことに始まるという説が有力なようです。醍醐天皇はこの神勅を受けて「敵国降伏」のご宸筆を下賜し、玄界灘に面した地に社殿を建立します。
この社殿は筑前国穂波郡にあった大分宮(穂波宮)を遷したものであり、応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祭神としました。そして923年に現在の地に遷座したのです。そしてこの地は多くの崇敬者を集めたほか、海外交流の場としても重要な役割を果たします。「延喜式神名帳」に「八幡大菩薩筥崎宮一座」という記載が出てきます。
次に筥崎宮が歴史に登場するのは、鎌倉時代の元寇の時です。この時、当時の亀山天皇が筥崎宮に戦勝祈願を行い、「敵国降伏」の扁額を掲げました。元寇はこの後、「神風」が吹いて敵陣は大打撃を受けました。この「神風」が筥崎宮によるものだということで厄除・勝運の神としてさらに有名になりました。
この後、足利尊氏、大内義隆、小早川隆景、豊臣秀吉などの有名な武将が筥崎宮を参詣し、崇敬したことで、筥崎宮は隆盛を極めます。筥崎宮の楼門は1594年に小早川隆景によって建立されました。江戸時代に入ると福岡藩黒田家により保護を受け、現在まで続いているのです。
なお、第二次世界大戦の末期である1945年、時の政府は戦意発揚と戦勝祈願のために、元寇の時の亀山天皇の扁額を普通切手のデザインにしたことがあります。この切手は「勅額切手」と呼ばれ、発行はされたのですが、全国に広がる前に戦争が終わったということです。
このような由緒を持つため、筥崎宮は特に勝運のご利益があると言われており、多くの武将たちがそのご利益を願い参拝していました。現在ではスポーツ選手などがこの筥崎宮で勝運のご利益を願い、また人生の中のさまざまな勝負へのご利益を願う人々の参拝も多く見られます。
筥崎宮はパワースポット
前述した由緒からでもわかるように、筥崎宮は勝運のパワースポットとしてよく知られています。境内にはパワースポットの力が特に強いとされる場所が何か所かあるので、パワースポット巡りをしている方はその場所を中心に参拝するとよいかもしれません。それではその場所を紹介します。
1か所目は境内の参道脇にある「儀式殿」です。これはもともと天皇が御親拝される時に休憩するための施設として造られており、現在は婚礼やお茶会などの際に利用されています。それから境内に入ると、「君が代」に出てくる「さざれ石」があります。いずれもパワースポットの力が集まる場とされています。
そして、パワースポットとして忘れてはならないのが「湧出石」です。といっても境内の地面からちょっとしか顔をのぞかせていません。周囲は赤い柵で囲まれ、説明があるのでそれとわかるというものですが、この石に触れると運が「湧き出す」のだそうです。また国に一大事があると姿を見せるのだとも伝えられています。
パワースポットと言ったらもう一つ忘れてはいけないのがご神木「筥松」です。神功皇后は三韓征伐の後、福岡県宇美町にある宇美八幡宮で応神天皇を出産しました。この時、後産の胞衣を「筥」におさめてこの地に埋め、そこに印としてこの松を植えたのだそうです。ですから「筥崎宮」ですし、地名などには「筥」を使わないのです。
これらのことから、筥崎宮は勝負運や強いエネルギーを与えてくれるパワースポットとしてよく知られています。もしパワースポットの力をさらにいただきたいのであれば、秋のお潮井(しおい)汲取りでいただいた真砂を「てぼ」に入れて持ち帰ると、さらにパワースポットの力が得られると言われます。

筥崎宮のおはじきは有名
筥崎宮にはさまざまなお守りがあり、ご利益を願う人々に授与されています。このお守りなどの中で近年話題となっているものがあります。それが「おはじき」です。このおはじきは粘土で型を取って素焼きして作ったもので、博多人形師の手によってつくられるものです。
このおはじきには筥松や御神紋、一之鳥居など、筥崎宮に関係した図柄があしらわれており、秋の放生会の際に「放生会おはじき」という名称で数量限定で販売されました。その結果、このニュースを見た人々が殺到し、長蛇の列ができたりしたため、いったん販売を中止しました。
2018年3月、筥崎宮ではこのおはじきを「筥崎宮おはじき」という名前で通年販売することにしました。おはじきは手作りのため、数が揃い次第通年販売を始める予定となっています。縁起物でもあり、お守りとしてもご利益が望めるようですので、もし手に入れる機会があれば、おはじきを一度見てみるのもいいでしょう。
筥崎宮の御朱印も忘れずに
お守りもそうですが、御朱印を集めている方も多いのではないでしょうか。有名な筥崎宮のお守りと御朱印ということで、参拝の際にはぜひいただきたいところです。また、筥崎宮ではオリジナルの御朱印帳もありますので、もし御朱印集めを始めたいという方はこの御朱印帳も確認しておきましょう。
筥崎宮の御朱印帳は、筥崎宮と、前述した「敵国降伏」の扁額があしらわれたもので、豪華な印象のある美しい御朱印帳です。御朱印は「筑前国一之宮」「筥崎宮印」というもので、筥崎宮の名前が揮毫されたものです。勝運のご利益も込められていそうな感じがしますので、お守りとしていただくのもおすすめです。

筥崎宮の周辺観光スポット
恵光院
地下鉄の駅から筥崎宮を目指す途中にあります。その位置からもわかるように、筥崎宮の結縁寺であり、明治の廃仏毀釈の際に筥崎宮などからの難を逃れた什物がこのお寺に遺されているそうです。ぜひ筥崎宮とともに参拝して神仏習合の時代を今に伝えるものをみてください。
筥崎宮のパワーをいただこう
筥崎宮は元寇の「神風」以来の勝運のご利益がある神社として、有名な武将をはじめとする多くの信仰を集めてきました。それに関わるお守りなどもいろいろとあります。人生の中にあるさまざまな勝負に勝つことができるよう、筥崎宮を訪れる機会があったらぜひ参拝をしてみてください。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
かごの屋はテイクアウトもできる?持ち帰り可能なメニューや値段も調査!
mina-a - 2
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 3
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 4
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 7
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
コンビニサラダのおすすめを厳選!栄養やカロリーなども合わせて紹介!
納谷 稔 - 10
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 11
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 12
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 13
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 14
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 15
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 16
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 17
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 18
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
業務スーパーの煮豚は超人気商品!カロリー・アレンジ術・冷凍保存方法は?
Canna - 20
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ
新着一覧
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ
【福岡】六本松のカレー屋厳選7店!インドカレーの人気店なども紹介!
daiking
タンテール富士は福岡・赤坂で人気の居酒屋!牛タンなど絶品メニュー紹介!
phoophiang
三原豆腐店は福岡・西中州の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
daiking
「テムジン」は福岡の餃子の老舗!おすすめの人気料理メニューは?
ぐりむくん
「まんかい」は本場の豚骨ラーメンが楽しめる人気店!おすすめメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com