2018年04月01日公開
2020年03月25日更新
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
群馬県沼田市にある沼田城。沼田城は日本一有名で教科書にも掲載された河岸段丘にあり現在、沼田城の城郭などはなく沼田城址公園に整備され群馬の観光スポットとしても人気があります。今回は NHK大河ドラマ「真田丸」でも有名な沼田城(沼田城址公園)をお届けします。

目次
守れば堅く攻めるは難い沼田城
群馬県沼田市にある沼田城(沼田城址公園)は2016年NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台にもなり一躍有名な群馬の観光スポットになりました。現在、沼田城の城郭はなく沼田城址公園として観光客や地元の皆さんが集う愛されスポットです。真田一族が死守した「守れば堅く攻めるは難い沼田城」にはみどころがたくさん!真田丸ファンもそうでない方も必見です。

難攻不落な沼田城とは
沼田城とは、戦国時代の武将・沼田顕康に築かれた居城です。特殊な地形を利用した河岸段丘の崖っぷちに建つ沼田城は「守れば堅く攻めるは難い」と呼ばれるほどの鉄壁の城。それだけではなく、関東に至る三国峠越えのルートの要衝に位置していることから沼田城を巡り戦国武将達は激しい争奪戦を繰り広げました。
戦国時代の動乱の中で、「守れば堅く攻めるは難い」と呼ばれる沼田城を巡り越後の上杉氏、小田原北条氏、そして甲斐の武田氏が熾烈な戦いを繰り広げたのです。2016年NHK大河ドラマ真田丸でも「真田の意地」「武士としての誇り」として描かれました。皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか。
一度は上杉の城になったのですが、上杉家の内紛で武田家家臣真田昌幸が城を奪還、しかし、豊臣秀吉の裁定により沼田城は北条氏の城になり、その後も安寧を得ることはなく最終的には再度、謀略の天才・真田昌幸が支配することに。上杉謙信、武田信玄、北条氏康の熾烈な戦いの中、真田一族が命をかけて守った沼田城、戦国時代の動乱の中翻弄された城でもあります。
真田一族が命をかけて守り抜いた沼田城
武田氏滅亡後、真田家が生き残りをかけて死守した五層の天守閣の沼田城。真田丸でも手に汗握る展開に多くの人が釘付けになったのではないでしょうか。なぜ、真田家はそんなに沼田城にこだわったのか。河岸段丘とは平坦な部分と傾斜が急な崖とが交互に現れる階段状の地形のことです。その上に建つ沼田城はまさに「守れば堅く攻めるは難い」城だったのです。
それだけではなく、北関東の要衝・上州沼田にあった沼田城は信州の上田とを結ぶ要地でもあり、三国峠越えのルートのでもあったことから当時、北関東の勢力を拡大した真田家には沼田城が立地としても申し分なく、徳川家康と決裂してまでも守った城でもあります。では、熾烈な争奪戦が繰り広げられた沼田城、次の章では沼田城のみどころをお届けします。
沼田城のみどころ1:石垣・石段
当時の沼田城は五層の天守閣を誇る立派なお城でした。しかし、江戸幕府より没収され沼田城は廃城になります。その後、復興はせずお城そのものも現存しておりません。現在は、本丸・二の丸跡が沼田城址公園として整備され市民や観光客の憩いの場になっております。その沼田城址公園内には、西櫓台の石垣が残されています。
この石垣と石段は、地中に埋まっていたのですが発掘作業で発見されました。関ヶ原の戦いで活躍した真田信幸が功績を認められ信州(長野県)上田・上州沼田を治めることになりました。2万7千石の大名となった1590年頃、真田信幸が沼田城の城主なり、五層の天守閣を建てこちらの石垣や石段を築いたと発掘調査により判明しました。
沼田城の天守閣は、真田氏初代城主となった真田信幸が建造したと伝えられています。調査によって判明した天守閣は五層になっており、関東では五層の天守閣は江戸城と沼田城だけと言われています。天守閣の屋根には千鳥破風、金瓦などが使われており立派なお城だったと推測されております。
沼田城のみどころ2:本丸跡・鐘楼
沼田城址公園となっている本丸跡には鐘楼(鐘を鳴らして時を告げる施設)があります。沼田城址公園のシンボルとなっているこの鐘楼はとても存在感があります。天守閣を摸したものと勘違いをする方が多いのですが、こちらの城鐘は領内の安泰を祈願して真田信吉により鋳造されました。しかし、五層の天守閣を持つお城同様、浮沈の運命を辿ることになります。
お取り潰しとなった沼田城の城鐘は、真田氏により平等寺の焚鐘となりましたが、明治になり沼田町に復帰し、歴史ある城鐘を保存、活用しようとの運動が高まり年旧沼田町役場敷地内に鐘楼となり建てられました。その後、時の鐘と市民に親しまれ沼田城址公園に移されました。こちらの鐘楼は複製であり本物の城鐘は、中央公民館の2階入り口に展示されております。
沼田城のみどころ3:御殿桜
群馬県沼田市にある沼田城址公園は日本の歴史公園100選にも選定されている公園です。公園内には約210本もの桜が植えられており桜・夜桜の名所としても有名で春になると多くの人がお花見に訪れる観光スポットです。210本の桜の中でも幹周り3.6m、樹齢推定400年の御殿桜(江戸彼岸)は沼田城址公園を訪れたら必ず見てほしい桜です。
樹齢400年を超える名木、御殿桜の見頃は4月上旬~4月中旬となっており、夜はライトアップされ夜桜の観覧もできます。2018年3月28日(水)~2018年4月19日(木)に桜祭りも開催されます(メインイベントは4月15日)。多くの人々が桜を愛でに来場し1500個の提灯が夜を彩り、たくさんの露店が並ぶ活気があり楽しい桜祭りです。
時代と共に姿を消してしまった名城の形見とも言われている「御殿桜」名城はなくなったのですが、400年以上も風雪に耐え、その根っこは古塁の石垣をしっかり抱き、今も春になると美しい姿をみせ多くの人を感動を届けています。真田家の人々も春になるとこの御殿桜を見上げていたのでしょうか。
沼田城のみどころ4:利根英霊殿
沼田城址公園内、本丸跡地にある利根英霊殿。昭和9年に建てられ天守閣がこの部分にあったと言われております。日清戦争や日露戦争の戦没者を祀っている利根英霊殿の天狗堂には日本三大天狗の一角である迦葉山の天狗の分身である天狗大仮面が安置されています。その大きさは床から天井まで届くほどの大きさです。ぜひ、沼田城址公園を訪れたら参拝してください。
沼田城のみどころ5: 旧土岐邸洋館
旧土岐邸洋館は、源氏の一族、大阪城代などで老中を務め清和天皇を祖としている土岐頼稔が建てた洋館で国の登録有形文化財に登録されています。ドイツの郊外別荘風住宅の建物はディテールがとても可愛らしく屋根窓などがあります。建物自体のこの当時のものはあまり現存しておらず貴重なものだと言われております。
沼田城のみどころ6:真田信之・小松姫の石像
真田丸の主役、真田幸村の兄である信之と妻小松姫の石像です。この石像はまだ新しく2016年NHK大河ドラマ「真田丸」に合わせ市観光協会が建てました。今ではすっかり沼田城址公園の観光スポットとして人気を博して連日多くの観光客や真田丸ファンの方々がこちらの像の前で記念撮影などをしております。この石像の背後に天守閣があったとも言われております。
石像は、白御影石で作られ、真田信幸は唐冠形の兜に毛引威二枚胴具足を模し高さ1.8m、小松姫は陣羽織を纏った姿で高さ1.2m、二人とも等身大の大きさで作られております。足元には5円玉や50円玉で作られた真田家家紋「六文銭」がたくさん置かれています。これは真田丸ファンの方々が沼田城址公園を訪れ置いていくそうです。
沼田城のみどころ7:天空の城下町
沼田城址公園に立ち寄ったら必ずみてほしいのが、「天空の城下町」と呼ばれる沼田城捨曲輪から眺める段丘下の風景です。正面には大峰山・吾妻耶が見え、山群馬県指定史跡に登録された名胡桃城や谷川岳などを一望することができます。沼田市街地を見渡せばわかるのですが、かなりの高低差があり戦国武将がこの城にこだわる要因の一つであることを感じることができます。
「真田丸」の主人公は、真田幸村をはじめとする真田一族、彼らもこの場所立ちこの風景を眺めたのでしょうか。時代は変わっても遠くに見える日本百名山の谷川岳や武尊山、大峰山・吾妻耶は昔と変わらず、同じ風景を今も眺めることができるのはなんとなく感慨深いものがあります。
沼田市観光案内所で観光マップをもらおう
沼田城址公園の入り口には観光案内所があります。まずこちらで観光パンフレットを入手しましょう。特に人気なのが「天空の城下町 真田の里沼田 城下町散策MAP with 沼田女子高校」です。真田一族ゆかりの史跡、小松姫のお墓、城下町などイラストを用いてアクセスしやすいよう描かれています。このパンフレットは、県立沼田女子高等学校の有志が作成したとのことです。
住所:群馬県沼田市西倉内町2889-3
電話番号:0278-25-8555
沼田城周辺の観光スポット1:迦葉山龍華院弥勒寺
群馬県沼田市にある天狗の霊峰として知られる迦葉山弥勒寺。室町時代中期こちらのお寺を復興した偉いお坊さんの付き人がある日、突然「私は迦葉山の仏の化身である。救世の為にこの世に現れたが目的を果たした。さらば」と姿を消すとその後に天狗の仮面が残っていたという逸話があります。その後、天狗を祀り天狗のお寺として有名になりました。
住所:群馬県沼田市上発知町445
電話番号:0278-23-9500
沼田城周辺の観光スポット2:たんばらラベンダーパーク
群馬県沼田市には関東最大級を誇るラベンターパークがあります。それがこちらのたんばらラベンダーパーク。100種類以上の草花、そして5万株ものラベンターが咲き乱れる姿は圧巻。その美しさにはただただため息ばかり。紫の絨毯は丘の上まで続き高原を吹き抜ける風がほのかな甘い香りを運んできてくれます。7月中旬~8月下旬まで満開のラベンダーを観賞することができます。
住所:群馬県沼田市玉原高原
電話番号:0278-23-9311
沼田城周辺の観光スポット3:榛名神社
群馬屈指のパワースポットがこちらの榛名神社です。1400年の歴史があり主祭神は火の神、土の神となっております。縁結・子授け・安産などにご利益があり権現造りの本殿をはじめ神楽殿、国祖社・額殿、双龍門、神幸殿、随人門は国の重要文化財として選定されております。矢立杉は、武田信玄が勝利を祈願し矢を射立てたと言われており天然記念物に認定されております。
住所:群馬県高崎市榛名山町849
沼田花火大会
沼田市民の「ふれあいと絆」をテーマに毎年開催される市民参加型の沼田花火大会、打ち上げる花火は約1万発、来場者が約5万人、地元の特産品を使った屋台ブースも出る沼田市の一大イベントです。毎年9月前後に開催され終わりゆく夏の夜空を美しく彩る沼田花火大会は昼間からイベントが開催され街がお祭り一色になります。
沼田花火大会では沼田城復活を願い毎年、仕掛け花火などで沼田城が夜空に浮かび上がります。こちらの花火大会をプロデュースしているのは、USJや八景島シーパラダイス、富士急ハイランドなどの国内テーマーパークを手掛けてきた丸玉屋小勝煙火店です。沼田花火大会は知名度もそこそこな穴場!ぜひ、今年の夏はこちらに花火大会に出掛けてみてはいかがでしょうか。
沼田まつり
毎年8月の3日・4日・5日に開催される沼田まつりは、須賀神社の「祇園祭」と、「沼田まつり商工祭」が統合され市民総出の沼田市のスペクタルイベント!毎年20万人の人が訪れ威風堂々とした山車「まんど」群馬県の各地から集合する町神輿、そして、なんと言っても「天狗神輿」が有名です。
お囃子の音色、響き渡る太鼓の音、天狗神輿を先導する踊り子さん、そして、威勢のいい掛け声と共に練り歩く天狗神輿、とにかく盛り上がり、ドキドキワクワクすること間違いない沼田まつり。この天狗神輿は地元の女性だけでなく観光客も担ぐことができるそうです。毎年、担ぎ手を募集しているので我こそは!と思う方はぜひ、応募してみてはいかがでしょうか。
沼田城へのアクセスと駐車場
電車でのアクセスの場合は、JR上越線沼田駅下車、駅からまっすぐのびる滝坂を登って徒歩20分程度でアクセスできますが、坂道が辛い方は関越交通バス沼田市保健福祉センター行き沼田局前下車徒歩5分でアクセスできます。他にもバスなら、榛名幼稚園前で下車、徒歩5分でアクセス、榛名町下車、徒歩8分でアクセスできます。
車でのアクセスの場合は、関越自動車道沼田ICから国道120号を沼田市街方面へ車で15分程度でアクセスできます。駐車場は、無料駐車場が東西2ヶ所。メインの駐車場は公園内観光案内所前。花見の季節になるとメインの駐車場からそれほど遠くない場所に臨時駐車場も設置されます。観光案内所で駐車場マップを入手しアクセスして下さい。
沼田城兵どもの夢のあと
NHK大河ドラマ「真田丸」で注目された群馬県沼田市。まさに真田丸の聖地でもあります。沼田城を巡り戦国武将たちがそれぞれの思惑の中熾烈な戦いを繰り広げました。そんな沼田城も今は沼田城址公園のとなり市民や観光客の憩いの場。のんびりした空気と四季折々の草花、そして400年を超える名木「御殿桜」で癒されに一度はアクセスしてみたい観光地です。
関連記事
至仏山は群馬の登山名所!人気の山荘や日帰りプランを観光前にチェック!
旅タヌキ
水上温泉周辺の観光名所といえば?子供も大人も楽しめるおすすめスポットまとめ!
tabito
谷川岳の登山は初心者向け?コースの難易度やおすすめシーズンをリサーチ!
旅タヌキ
皇海山キャンプフォレストは人気レジャースポット!料金や口コミは?
Yukilifegoeson
水上温泉のおすすめ日帰り温泉を厳選!カップルや家族向けの入浴プランも!
Katsu23
沼田の観光スポット特集!子供と遊べる場所やおすすめグルメもあり!
mdn
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
phoophiang
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell


人気の記事
- 1
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 2
コンビニのおすすめ冷凍食品ランキング!温めるだけで本当に美味しくなる!
daiking - 3
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 4
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
コンビニのかちわり氷はどれがおすすめ?お得な種類やカップサイズもチェック!
ピーナッツ - 6
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 7
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 8
マクドナルドでモーニング!朝マックのおすすめメニュー15選!
phoophiang - 9
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 10
コストコのマスクのつけ心地や肌触りは?値段や口コミ情報を徹底調査!
Rey_goal - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 14
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 15
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 16
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 17
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 18
ケンタッキーは部位指定ができる!人気部位の名前と食べ方をランキングで紹介!
茉莉花 - 19
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ - 20
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki
新着一覧
沼田の道の駅「川場田園プラザ」は日本一?遊びから地元グルメまで楽しめる!
MinminK
「尾瀬ヶ原」は本州最大の高層湿原!おすすめの日帰りハイキングコースを紹介!
phoophiang
「照葉峡」は群馬の紅葉名所!おすすめの見頃時期やアクセス方法は?
daiking
丸沼は群馬の神秘的な絶景スポット!周辺の観光名所や見どころも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
平ヶ岳登山は日帰り必須?おすすめのルートや所要時間・見どころも紹介!
水木まこ
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
phoophiang
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも
沼田の観光スポット特集!子供と遊べる場所やおすすめグルメもあり!
mdn