2018年03月23日公開
2018年12月10日更新
ニセコグランヒラフスキー場の魅力を徹底調査!レンタルもできる?
近年外国からの観光客が急増している人気のニセコグランヒラフスキー場は、日本最高峰とも言える広大なパウダースノーのゲレンデが魅力です。ニセコグランヒラフのゲレンデから近いおすすめホテルや、初心者でも冬のニセコを楽しめるスクールなどをご紹介します!

目次
ニセコグランヒラフとは
ニセコグランヒラフは北海道虻田郡倶知安町に位置するスキー場です。雪質の良さからスキーヤーやスノーボーダーから絶大な人気を誇り、シーズンには世界中から観光客がやって来ます。北海道で蝦夷富士として親しまれている羊蹄山を望む多彩なコースは、滑り降りる快感を一度味わうと忘れられなくなります。

ニセコグランヒラフが聖地と呼ばれる理由
日本最最大級のスケール
ニセコエリアの4つのスキー場の中でも最大の規模を誇り、コースは初心者向けから上級者向けまで全部で30種類、ゴンドラやリフトは15機が運航しています。北海道最大級の規模を誇るスキー場は、日本はもちろん、世界中のスキーヤーから人気のスポットになっています。
北海道が世界に誇る雪質
北海道でアスピリンスノーと呼ばれている雪は、ひとつひとつの雪の結晶が小さいため粉のようにさらさらとしているのが特徴です。圧雪されていない雪の上を滑り降りた際の静かさとふわふわとした感覚は感動的で、世界中から観光客が集まってくるというのも納得です。
ニセコグランヒラフの多彩なコース
ニセコグランヒラフに30あるコースのうち、初心者向けには11のコースが用意されています。コース途中で上級者が合流して滑走する可能性のある場所はスローゾーンという決まりが設けられ、減速するよう注意喚起されています。自分のペースでゆっくり滑走できるため、初めてのスキースノーボードでも安心です。
上級者には非圧雪コースの「スーパーコース」がおすすめ。このコースは上級者でも滑り応えのある傾度と、すり鉢状になった独特の地形が特徴です。頭の上まで舞い上がるパウダースノーを体感したい方は是非スキー場そばのホテルに宿泊して、雪の積もった朝一番にスーパーコースを滑走することをおすすめします。
ニセコグランヒラフのナイター
ニセコグランヒラフはナイターのコースの多さも魅力です。シーズン中は4つのリフトとゴンドラがナイター営業をしていて、昼間とはまた違った雰囲気での滑りを味わうことができます。ナイターのスケールまで大きいのは、雄大な北海道のスキー場ならではの魅力ではないでしょうか。
ニセコグランヒラフのスクール
スキーやスノーボードが全く初めての人でも楽しめるように、ニセコグランヒラフではスノースクールを開催しています。ただ技術を教わるだけでなく、ニセコに来るといつも楽しい!と思えるようなコミュニケーションを大切にしたプログラムはグランヒルスノースクールの魅力です。
プログラムは沢山の種類が用意されていますが、グループレッスンは一般コース、ジュニアコース、キッズコースに分かれていて、それぞれのコースでさらに細かくレベル分けされています。みっちり練習したい方はインストラクターとマンツーマンで教えてもらえるプライベートレッスンがおすすめ。
ニセコグランヒラフは外国人からも人気
世界中から観光客が訪れるニセコは、シーズンになると海外へ旅行へ来たのかと錯覚してしまうほど外国人のスキーヤーとスノーボーダーで溢れています。ヨーロッパのスキー場では雪不足が深刻な問題となっており、質の良いパウダースノーを求めて北海道にやって来るようになったようです。
外国人観光客は1ヵ月以上の長期滞在が多いため、その多くがコンドミニアムなどに宿泊し、自炊をしながら休暇を楽しんでいます。そのため、ベースタウン周辺には外国人向けに特化した完全英語対応のスーパーマーケットやデリがあり食材を買い求める外国人客でいつも賑わっています。

ニセコグランヒラフ周辺おすすめホテル
ホテルニセコアルペン
ニセコグランヒラフの目の前に建つホテルニセコアルペンの最大の魅力は、ホテルからゲレンデまでが徒歩0秒という点です。ゲレンデで遊び疲れてもすぐに部屋に戻って休むことができ、夕食後にナイターを楽しみたい時にも一歩外へ出るだけなので、グランヒラフを無駄なく遊びつくしたい方におすすめです。
宿泊している部屋からゲレンデの様子を確認することができるため、悪天候の日にはゲレンデに行くのをやめて、ホテル内の施設を楽しむことにするのもありです。温泉の他に、岩盤浴や屋内プールが設置されていて子供も楽しめるようになっているため、ファミリーにもおすすめのホテルです。
綾ニセコ
綾ニセコは2016年12月にオープンしたニセコエリアの新しいコンドホテルで、長期滞在の方におすすめです。スキーインスキーアウトという圧倒的な好立地に加えて、豪華な客室や充実した館内設備がオープン前から話題となっていました。大自然に佇む、至高の空間とうキャッチコピーの通り、ニセコでの贅沢なひとときを叶えるホテルです。
館内にはジムが併設されていて、ホテルの宿泊者は無料で利用することができます。また、100パーセントかけ流しの天然温泉は宿泊者以外は利用できないため、混雑を気にすることなくゆっくりと疲れを癒すことができ、事前に予約をすれば貸切家族風呂も楽しむことができます。
ニセコパークホテル
リーズナブルな価格が魅力のニセコパークホテルは、ベースタウンの中心地に位置しているホテルです。ゲレンデ直結ではありませんが、ゲレンデとニセコの繁華街の両方へアクセスがしやすいため、長期滞在にむいています。飲食店も多い場所なので、ホテル以外で食事をとるのもおすすめです。
宿泊客のみが利用できるニセコパークホテルの温泉は24時間利用できるため、ナイターから帰った後や夜遅くに繁華街から戻った後でもゆっくりと浸かることができます。また、晴れた日は朝食バイキングの会場の窓から羊蹄山を望むことができ、1日の始まりを清々しく過ごすことができます。
木ニセコ
北海道らしい木のデザインと高級感あふれる外観が目を惹く木ニセコは、ニセコグランヒラフスキー場の麓にあるスキーインスキーアウトが魅力のラグジュアリーコンドミニアム&ホテルです。ニセコグランヒラフのハイスピードゴンドラまで100メートルもなくスキーヤーとスノーボーダーにとっては最高の立地と言えます。
館内にある温泉は内湯と大浴場の他に、サウナや個室温泉も用意されています。ニセコは雪質だけではなく、良質な温泉が湧き出ることでも有名です。スキー場で遊んで汗をかいた後は、天然ミネラルが豊富に含まれた木ニセコの温泉につかり美肌を極めるのもおすすめ。個室温泉は要予約です。

ニセコグランヒラフでレンタルできるもの
スキーセット
スキーセットはスキー板とブーツ、ポールのセットをレンタルすることができます。レンタルできる板の種類によってスタンダード、デラックス、エキスパートの3種類に分かれていて、初心者はスタンダードのセットで十分楽しめます。スタンダードの1日の料金は大人5,000円、子供3,500円、60歳以上はシニア料金となり3,500円です。
スノーボードセット
スノーボードとブーツのセットです。スノーボードセットもレンタルできる板によってスタンダード、デラックス、エキスパートに分かれていて、1日のレンタル料はスキーセットと同額です。半日だけ楽しみたいという方向けに5時間のプランもあるので気軽に借りる事ができます。
フルセット
フルセットは、スキーセットとスノーボードセットにウエアと小物もついています。本当に手ぶらでニセコに到着してもゲレンデに遊びに行くことができます。スタンダードの1日のレンタル料は大人が8,100円、子供5,670円、60歳以上はシニア料金となり5,670円です。宿泊施設によってはレンタルしたセットを預かって燃えるサービスもあります。
ニセコグランヒラフのイベント
冬のニセコグランヒラフの楽しみはスキー場だけではありません。シーズン中は毎年様々なイベントを開催しています。クリスマスにはサンタがやって来たり、大みそかにはたいまつを片手に夜のスキー場を滑るたいまつ滑走やカウントダウン、和太鼓の演奏などイベント内容はレパートリーに富んでいます。
グランヒラフで見る事のできる打ち上げ花火も素敵です。花火と言えば夏のイメージですが、スキー場で寒い冬の澄んだ夜空に打ち上げられた花火は、夏よりもくっきりと明るく輝いて見えます。花火はシーズンによって異なりますが12月のクリスマスに始まり、3月の春休み花火大会まで何度か開催されています。
ニセコグランヒラフは世界が憧れる場所!
いかがでしたでしょうか。ニセコの雪質はいまや日本国内だけでなく世界的にも有名となっています。町には魅力的な宿泊施設も増え、今度より一層の盛り上がりが期待されます。大人も子供も思いきり楽しめるニセコグランヒラフで、冬の北海道を遊びつくしてみませんか。
関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014
人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 3
星乃珈琲の人気メニューは?モーニングやランチ・パンケーキなど徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 5
上島珈琲のモーニングが美味しい!一番人気のおすすめメニューは?
Canna - 6
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 7
台湾甜商店の人気メニュー21選!定番のタピオカドリンクからスイーツまで!
guc - 8
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 9
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
小松 - 10
ドトールバリューブラックカードの入手法は?特典や還元率も徹底調査!
藤沢直 - 11
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 12
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 13
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 14
道東観光のおすすめスポットまとめ!モデルコースから穴場まで紹介!
yuribayashi - 15
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 16
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 17
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 18
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
yuyu - 19
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 20
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔
新着一覧
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey
「樽前山神社」は苫小牧の名社!お守りや御朱印にもご利益あり?
rikorea.jp
幌尻岳の登山は最難関レベル?おすすめの徒歩ルートやコースを紹介!
マッシュ
ニセコグランヒラフスキー場の魅力を徹底調査!レンタルもできる?
とまと飴
有珠山ロープウェイで山頂まで楽々!気になる料金や割引チケットも調査!
Canna
神仙沼の紅葉は絶景!トレッキングにおすすめの時期はいつ?
Barista Sho
有珠山観光の楽しみ方!サービスエリアの人気グルメも紹介!
Cheese
北海道・羊蹄山登山ガイド!難易度や初心者にもおすすめのコースは?
Barista Sho
道の駅ニセコニュープラザに行こう!おすすめグルメ情報もお届け!
Cheese
ニセコのスキー場4か所の違いと楽しみ方!初心者にもおすすめの施設は?
Cheese
オロフレ峠は展望台からの眺めが最高!雲海が見れる絶景ポイントもあり!
マッシュ