2017年12月26日公開
2020年03月25日更新
青森の道の駅おすすめランキングTOP11!人気の温泉やグルメが自慢の場所も!
青森には、温泉や人気のグルメを堪能できるおすすめの道の駅がたくさんあります。子供からお年寄りまでみんなが楽しめて、休日に家族でお出かけするのにぴったりな場所です。今回は青森の道の駅、おすすめランキングTOP11を特集します。是非参考にしてみてください。

目次
- 1青森の道の駅には魅力がいっぱい
- 2青森の道の駅おすすめランキング第11位「道の駅たいらだて」
- 3青森の道の駅おすすめランキング第10位「道の駅ふかうら」
- 4青森の道の駅おすすめランキング第9位「道の駅奥入瀬」
- 5青森の道の駅おすすめランキング第8位「道の駅なみおか」
- 6青森の道の駅おすすめランキング第7位「道の駅みさわ」
- 7青森の道の駅おすすめランキング第6位「道の駅いかりがせき」
- 8青森の道の駅おすすめランキング第5位「道の駅つるた」
- 9青森の道の駅おすすめランキング第4位「道の駅十三湖高原」
- 10青森の道の駅おすすめランキング第3位「道の駅いなかだて」
- 11青森の道の駅おすすめランキング第2位「道の駅こどまり」
- 12青森の道の駅おすすめランキング第1位「道の駅浅虫温泉」
- 13青森の道の駅に行ってみよう!
青森の道の駅には魅力がいっぱい
広大で美しい自然に恵まれた青森県は、お出かけスポットとしてとても人気があります。さらに海の幸、山の幸も豊富にあり、季節ごとにいろいろなグルメを楽しむことができます。道の駅は、青森の魅力を存分に楽しむことのできる場所です。その中でも、特におすすめの道の駅を今回はランキング形式でお伝えしてしていきます。
青森の道の駅おすすめランキング第11位「道の駅たいらだて」
道の駅たいらだて:oh!だいば
【#青森】[外ヶ浜町]Oh!だいば「うにの日」[2016/07/03]
— DatNews イベント (@DatNews_Event) June 29, 2016
道の駅たいらだて「Oh!だいば」で、ウニを堪能できるイベントが開催されます。
殻付きの新鮮な生ウ…https://t.co/rzILHf1omB pic.twitter.com/lk9dR61PAo
道の駅たいらだて「oh!だいば」は自然に囲まれていて、キャンプや海水浴、登山などを楽しみたい方にピッタリな道の駅です。景色も美しく広々とした駐車場もあるのでドライブの途中に立ち寄る旅行者がたくさんいます。地元の特産品やお土産などを豊富に取り扱っている売店もあるので、買い物スポットとしても人気があります。
そば打ち体験もできます
道の駅のすぐそばに、お蕎麦屋さん「そばの花」があります。営業は土曜と日曜の午前11時から午後2時まで、一日30食限定になっています。とても人気があるので、昼過ぎに行くと売り切れのことが多いです。さらに、事前の予約が必要ですが、そば打ち体験もできます。人数に限りがあるので早めに予約を取ることをおすすめします。
青森の道の駅おすすめランキング第10位「道の駅ふかうら」
道の駅ふかうら:かそせいか焼き村
I'm at 道の駅 ふかうら かそせいか焼き村 in 西津軽郡, 青森県 https://t.co/j60oQgVwTL pic.twitter.com/vyuKiswiGj
— ぶぽ (@bupo42) May 20, 2017
「いか焼き村」と書いた、大きな赤いいかの看板が目印です。目の前には壮大な日本海が広がり、景色を楽しめるのと同時に、新鮮な魚介類を買うこともできます。レストランでは新鮮な魚を使った刺身定食が人気で、他にも塩入りソフトクリームの「ソルティ」や「イカラーメン」などオリジナルメニューが充実しています。
いか焼き村ならでは!生干し焼きいか
名物の生干し焼きいかは、店先で売られています。わざわざ焼きいかを食べるために道の駅に来る人も多いほどの人気商品です。生のいかを干して焼いているので、スルメとは違い柔らかくジューシーな歯ごたえです。マヨネーズや七味をかけて、美しい海を見ながら食べるいか焼きは最高です。
青森の道の駅おすすめランキング第9位「道の駅奥入瀬」
道の駅奥入瀬:奥入瀬ろまんパーク
十和田湖から奥入瀬渓流を周った帰りに道の駅奥入瀬に寄りました。夕焼けが凄く綺麗でしたよ〜✨😊
— kuro_watch (@watch_v) October 28, 2017
📷10月26日撮影#秋空 #道#夕焼け #ファインダー越しの私の世界#カメラ好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/9plSZ17ZJa
広大な敷地に様々な施設があり、ゆったりと自然を満喫しつつ、一日中楽しむ事の出来る道の駅です。親水公園やユニファーガーデン、芝生広場などがあり美しい植物が日々の疲れを癒してくれます。無料の休憩所もあるので、疲れたらそこで一息することもできます。奥入瀬のすべてが詰まったような道の駅です。
極上ステーキを堪能できます
ステーキレストラン「味蕾館」では十和田湖和牛の極上ステーキが味わえます。柔らかい肉質で、口の中でとろける様なおいしさです。ステーキ以外にも十和田湖和牛を使った色々なグルメを味わえます。さらに隣には地ビールレストランもあり、選び抜かれた麦芽とホップを奥入瀬の源流水で仕込んだ最高の地ビールを味わえます。
青森の道の駅おすすめランキング第8位「道の駅なみおか」
道の駅なみおか:アップルヒル
レストランやお土産コーナー、農産物直販コーナーなど魅力的な施設がたくさんあって人気の道の駅です。中でも、品揃えが充実しているお土産コーナーでは、アップルヒル限定の手作りスイーツ「オリジナルアイスクリーム」が大人気です。青森県産の良質な牛乳のみを使用し、濃厚で口当たりなめらかな絶品アイスです。他にも、アップルパイやかぼちゃパイもおすすめです。
アップルヒル観光りんご園
アップルヒル最大の人気は、観光りんご園です。事前の申し込みが必要ですが、リンゴ狩り体験をすることが出来ます。冬場に楽しめるイベントとしては、りんごの実を収穫せずに残しておき、雪の白さとりんごの赤のコントラストが幻想的で美しい「冬の観光林檎園」があります。青森ならではの美しい風景に癒されます。
青森の道の駅おすすめランキング第7位「道の駅みさわ」
道の駅みさわ:斗南藩記念観光村くれ馬ぱ~く
道の駅みさわでイルミネーションに遭遇。#christmaslights#イルミネーション #三沢 #三沢市 #青森#aomori #japan#photography #iphone#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #東北が美しい pic.twitter.com/w2eBr47Ile
— たくめい (@takumeik) December 5, 2016
斗南藩記念観光村の中にある道の駅です。三沢ホースパークでは乗馬や餌やり体験が楽しめます。他にも、冬季はお休みになりますが、パターゴルフやゴーカート、バッテリーカーなどを楽しむ場所もあります。道の駅内では、道路情報やイベント情報、観光案内などを知ることもできます。産地直売の野菜や加工品を扱った売店はとても人気があります。
レストランくれ馬ぱ~く
施設内にある「レストランくれ馬ぱ~く」は地元の食材を使ったメニューが大人気のレストランです。一押しメニューはエアフォースバーガーです。くれ馬ぱ~くのシェフが、米軍基地のアメリカ人シェフのアドバイスを受けて作ったオリジナルのバーガーです。地元のやまざきポーク牛肉を使いバンズからはみ出るほど大きいパティが大満足の一品です。
青森の道の駅おすすめランキング第6位「道の駅いかりがせき」
道の駅いかりがせき:津軽関の庄
関所といで湯の里で有名な碇ヶ関の道の駅では、その特徴を生かしたレストランや特産品特売所が人気です。春には「根まがりたけ」のタケノコが出回り、他にも特産品の自然薯など地元碇ヶ関ならではの新鮮野菜が販売されています。レストランでは、自然薯そばが付いた「関の庄御前」が人気があり、おすすめです。
かけ流しの温泉
道の駅「津軽関の庄」では青森ヒバを贅沢に使った、かけ流しの温泉が大人気です。大浴場や貸し切りの殿様風呂があり、ゆったりと木の温もりを感じつつ温泉を楽しむことができます。泉質は単純温泉で、神経痛、筋肉痛などに効果があります。料金も大人一人350円とお安く、ドライブの途中でも気軽に温泉を楽しめるスポットとしておすすめです。
青森の道の駅おすすめランキング第5位「道の駅つるた」
道の駅つるた:鶴の里あるじゃ
スチューベンクリーム大福(道の駅つるた 鶴の里あるじゃ産 超人気商品)です(クソうまい) pic.twitter.com/EBocXQNWif
— マッツ︎('ω'🍳)switchげっと (@11matsu11) September 14, 2017
青森県鶴田町の魅力を一度に味わえるような道の駅です。生産量日本一のスチューベンぶどうや鶴田のブランド米「鶴の輝き」など地元の新鮮な農作物を販売しています。お土産コーナーは1600種類以上の品物を取り扱っていて、青森のお土産はほぼ何でも買えます。特におすすめは、スチューベンを使って作った色々なグルメです。
ボリューム満点!びっくりパン
道の駅つるたの名物が「びっくりパン」シリーズです。通常の3~5倍の大きさで、ものすごいボリュームです。焼きそば、カレー、チキンカツなど種類も豊富です。なかでもすごいのが「でっかいパイシュー」で、普通サイズの9倍あります。インスタ映えすること間違いなしです。
青森の道の駅おすすめランキング第4位「道の駅十三湖高原」
道の駅十三湖高原:トーサムグリーンパーク
十三湖湖畔の高原牧草地にあり、広大な自然に恵まれた道の駅です。秀峰岩木山や八甲田連峰、中山山脈さらに日本海など360度楽しむことが出来ます。十三湖を一望できるレイクデューテラスでは、ゆったりとしたひと時を楽しめます。レストランではオリジナルの様々なグルメを堪能できます。
他とは違う!十三湖のしじみ
グルメ界でおいしいと有名な十三湖のしじみは、身が太っていて旨みが強いのが特徴です。漁獲量が少ないので、東北以外ではあまり有名ではないですが、その美味しさは日本一と言われています。トーサムグリーンパークでは、しじみを使ったグルメをはじめ、栄養ドリンクやカプセルなど様々なしじみ商品を販売しています。
青森の道の駅おすすめランキング第3位「道の駅いなかだて」
道の駅いなかだて:弥生の里
広い敷地に直売センターやレストラン、各種遊具、動物と触れ合うことのできる施設などがあり、大人から子供まで誰もが楽しむことのできる道の駅です。さらに最北の弥生時代水田跡「垂柳遺跡」からの出土品を展示する「埋蔵文化財センター」もあり、歴史を感じることのできる場所になっています。
田んぼアートに感動!
今回の道の駅は、「田んぼアート」で知られる青森の「いなかだて弥生の里」。
— at home VOX (@athomeVOX) December 22, 2015
観光客増加もあり、道の駅に「電車の駅」も新設されました!https://t.co/A8WlfpVfdh#青森 #道の駅 #athomeVOX pic.twitter.com/jQA1ezT7sF
田舎館村で有名なのが「田んぼアート」です。第二会場として、道の駅いなかだてでも田んぼアートが行なわれるようになりました。毎年何十万人という観光客が訪れ、その美しさとクオリティーの高さに感動しています。冬には雪の上にアートを描く「冬の田んぼアート」が行なわれる予定です。
青森の道の駅おすすめランキング第2位「道の駅こどまり」
道の駅こどまり:ポントマリ
国道339号白滝ライン沿い、津軽国定公園の中央にある道の駅です。目の前に海水浴場があり、眺めがとても素晴らしく、天気の良い日は北海道が見えます。施設内には、子供に大人気の「ふれあい水槽コーナー」もあり、様々な魚介類と触れ合うことができます。なお道の駅の営業は4月中旬から11月上旬までになっています。
一日限定30個!海峡ドック
道の駅ポントマリ限定の『海峡ドック』小泊産ヤリイカのフライがドドンと挟まってます。柔らかいイカフライとマスタードがこれまたナイスなマッチング。日本海を眺めながらの海峡ドック最高ですよ。数量限定だそうなのでお早めに #青森 #aomori #道の駅 #ポントマリ #海峡ドック pic.twitter.com/e1MGXeUoq9
— 三九 酒縁 【公式】 (@39aomori) September 7, 2017
道の駅こまどりの大人気グルメ「海峡ドック」は一日限定30個です。やわらかなヤリイカのから揚げにキャベツと玉ねぎのマリネ、さらにマスタードソースがかかっていて、ボリューミーながらもさっぱり美味しくいただけます。二階にはレストランもあり、美しい海を見ながら豊富な海の幸を堪能できます。
青森の道の駅おすすめランキング第1位「道の駅浅虫温泉」
道の駅浅虫温泉:ゆ~さ浅虫
青森の奥座敷とも呼ばれる浅虫温泉。その温泉街のすぐ上流500mのところにひっそりとたたずむのが「浅虫ダム」です。毎年7月にはダム周辺で沢山の蛍が見れるんだそうです!綺麗でしょうね♡ さて肝心のダムカードは「道の駅」浅虫温泉ゆーさ浅虫でもらえます。#青森 #aomori #浅虫温泉 pic.twitter.com/HCTDfpto9z
— 三九 酒縁 【公式】 (@39aomori) October 27, 2017
「ゆ~さ浅虫」は五階建ての大きな建物に温泉や休憩コーナー、売店、レストランなどがある総合施設です。一階の「物販コーナー」のゆ~さ浅虫オリジナルの黒房すぐりソフトクリームが人気です。さらに、三階からはテラスを通ってゆうやけ橋へ渡ることができ、綺麗な景色を楽しむことが出来ます。
展望浴場でリラックス!
五階には広々とした展望浴場があり、陸奥湾や湯の島を眺めながら温泉を楽しめます。温泉の泉質はカルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉になっています。神経痛、関節痛、疲労回復などに効果があります。毎月26日は、風呂の日として「青森ヒバの湯」を楽しめます。
青森の道の駅に行ってみよう!
広大な自然と海の幸、山の幸に恵まれた、青森の道の駅には魅力がたくさん詰まっています。ドライブや旅行のついでに寄るだけでなく、家族で一日中遊べるスポットとしても大人気です。青森の道の駅に行って、日頃の疲れを癒し、青森ならではの特産品やグルメを堪能しましょう。
関連記事
青森観光おすすめスポット31選!定番から人気コースまで見どころ満載!
tabito
青森のお土産ランキングBEST11!人気のグルメやおすすめのお菓子も!
ag428
青森の道の駅おすすめランキングTOP11!人気の温泉やグルメが自慢の場所も!
旅タヌキ
青森の温泉・秘湯ベスト17!おすすめの人気施設をランキングで紹介!
mdn
青森の「のっけ丼」を食べよう!おすすめの海鮮は?市場や魚菜センターを調査!
ag428
青森の桜の名所11選!有名な弘前の祭りやお花見の時期も調査!
akak123
青森グルメランキングBEST17!B級から名物までおすすめの食事を紹介!
akak123
大間マグロを食べよう!値段や時期は?丼が食べれる食堂もチェック!
akak123
青森紅葉おすすめスポット11選!絶景の名所ばかり!見頃の時期も調査!
tabito
青森のおすすめキャンプ場11選!無料の場所やコテージ・温泉施設がある所も!
tabito
青森の日帰り温泉おすすめ13選!個室や露天風呂など人気の施設を紹介!
Momoko
「味噌カレー牛乳ラーメン」は青森のB級グルメ!東京などおすすめの人気店紹介!
#HappyClover
青森観光の冬のおすすめスポットは?絶景を巡るモデルコースなどをチェック!
MT企画

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 4
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 5
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 6
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 8
全国で滝行体験ができる場所11選!東京や京都・大阪など人気スポットばかり!
Momoko - 9
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 10
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 11
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 12
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 13
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 14
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 15
スタバのミルクを全種類解説!おすすめの選び方・カロリーを詳しく紹介!
kiki - 16
ローソンのサンドイッチおすすめランキング!種類ごとのカロリーや糖質も!
mayuge - 17
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 18
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 19
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 20
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko
新着一覧
青森駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介!徒歩で行けるモデルコースも!
k.raina
青森観光の冬のおすすめスポットは?絶景を巡るモデルコースなどをチェック!
MT企画
青森市のテイクアウトおすすめ11選!ランチや夜ご飯に人気のグルメ紹介!
#HappyClover
八戸のテイクアウトグルメ11選!美味しい中華やラーメン・弁当まで!
mayuge
下北半島の観光スポットおすすめ21選!絶景ドライブが楽しめる名所も!
Canna
「味噌カレー牛乳ラーメン」は青森のB級グルメ!東京などおすすめの人気店紹介!
#HappyClover
青森の日帰り温泉おすすめ13選!個室や露天風呂など人気の施設を紹介!
Momoko
浅虫温泉で日帰り入浴を楽しもう!家族風呂などおすすめスポット11選!
mina-a
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
小川原湖周辺の観光スポットおすすめ7選!温泉や道の駅・穴場も紹介!
Canna
恐山へのアクセス方法まとめ!青森駅・空港からの車や公共交通機関での行き方は?
#HappyClover
恐山の注意点まとめ!観光時の守るべきマナーや押さえておくべきポイントも紹介!
yuribayashi
寺山修司記念館は青森の穴場観光スポット!ユニークなグッズやお土産も人気!
yuribayashi
恐山温泉は日帰り入浴や宿泊・混浴もできる?泉質や効能まで徹底調査!
ベロニカ
星野リゾート 青森屋で三沢を満喫!日帰り温泉など施設の魅力を徹底紹介!
ピーナッツ
三沢の観光地おすすめ17選!人気の定番スポットから穴場まで一挙紹介!
Rey_goal
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルで大自然を満喫!施設の魅力を徹底ガイド!
phoophiang