北海道で鮭釣りを楽しもう!釣れるポイントやベストシーズンも調査!
北海道に今有名な鮭釣りポイントがたくさんあります。近くにコンビニなどがありトイレ休憩をすることができる場所や熟練の人ばかりで近くにコンビニがない場所もあります。今回は初心者の人でも行きやすい北海道の鮭釣りポイントをご案内していきます。
目次
- 1北海道で鮭釣りを楽しもう!
- 2北海道で鮭釣りは初心者でもできる?
- 3北海道でおすすめの鮭釣りスポット1:枝幸港
- 4北海道でおすすめの鮭釣りスポット2:雄忠志内漁港
- 5北海道でおすすめの鮭釣りスポット3:羽幌港
- 6北海道でおすすめの鮭釣りスポット4:山臼漁港
- 7北海道でおすすめの鮭釣りスポット5:乙忠部漁港
- 8北海道でおすすめの鮭釣りスポット6:音標漁港
- 9北海道でおすすめの鮭釣りスポット7:鴛泊港
- 10北海道でおすすめの鮭釣りスポット8:西稚内漁港
- 11北海道でおすすめの鮭釣りスポット9:抜海漁港
- 12北海道でおすすめの鮭釣りスポット10:問牧漁港
- 13北海道でおすすめの鮭釣りスポット11:新湊漁港
- 14北海道でおすすめの鮭釣りスポット12:仙法志漁港
- 15北海道で人気の鮭釣りを楽しもう!
北海道で鮭釣りを楽しもう!
北海道では釣りができるスポットがたくさんありますが、秋から冬にかけてのシーズンは鮭釣りが人気です。鮭はアキアジといい、北海道で人気のお魚です。他の県では考えられませんが北海道ではこの鮭をすることができるのです。初心者でも釣れたりするので今回は詳しく鮭釣りポイントをご紹介していきます。
北海道で鮭釣りは初心者でもできる?
北海道にはそもそも釣りを楽しむことができるポイントがたくさんあります。他の釣りポイントと違って、新鮮なイカやタコなども釣れるポイントがあり、全国から釣りのファンが訪れます。そんな北海道は釣りで鮭なども釣ることがでできてしまいます。難易度は高いですが、海には実際に鮭がいるのです。
釣りをしない人にはあまり知られていないかもしれませんが、アキアジとは白鮭のことです。秋の味覚なので鮭のことをアキアジと言います。このアキアジは産卵の時期の秋になると沿岸に集まってくると言われており、沿岸から釣り糸をたらすとなんと運が良ければアキアジを釣ることができるのです。今回はそんな魅力もご紹介していきます。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット1:枝幸港
アキアジのシーズンは秋です。こちらの港では秋にはアキアジを釣りにたくさんの釣り人が訪れます。とても大きな港で、全部で1km近くあるのではないでしょうか。シーズンでは多い時で150人以上もくるようです。北海道では有名な鮭釣りポイントです。オホーツクのそばの小さな村ですが、釣り人の多く訪れるスポットです。
鮭のシーズンは8月から10月です。10月近くにならなければたくさんの鮭はこないかもしれないので、港やポイントによっていく時期を選ぶといいでしょう。こちらには防波堤があり、皆そちらで釣り糸を投げています。ルアーで鮭を釣っている人が多いようです。テトラもありますが、足元は注意してください。とっても寒いスポットです。
5月からカレイが釣れることも有名で、熟練から初心者の人までいろんなタイプの釣り人がいらっしゃいます。釣り禁止にしているポイントや、釣りのマナーについて厳しいところもあるので周りに注意して、禁止事項をあらかじめチェックしてから釣りを楽しむのがいいでしょう。夜釣りにも楽しめるスポットでもあります。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット2:雄忠志内漁港
こちらもシーズンになるとたくさんの釣り人が訪れる人気のスポットです。近くにはコンビニなどがないので、最善の防寒対策をしていくのがベストです。近くには漁港があり、いつも港には大型の船が出入りしています。近くに釣具屋もないので、慣れた人が行くのに最適なポイントです。上級者向けでしょうか。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット3:羽幌港
こちらも北海道で有名な釣りポイントです。近くには宿泊施設などもないので、車中泊などで釣りを楽しみに来る人が多いようです。港には船が出入りしており、活気のある港です。しかし魚が警戒していることもあるので、なかなか難しいスポットでもあります。カジカやコマイなどの北海道でおなじみの魚も釣れます。
長い堤防があるので、釣り人も多いです。人が多いいので、足元や周りに注意して釣りをしたほうがいいでしょう。北と西に堤防があり、西の堤防のほうが大きいです。春にはホッケなども釣れるようで、一年中人気のあるポイントです。鮭が釣れるのは北の堤防です。現地の釣り人に情報を聞くといいでしょう。ポイントによって釣れる魚が違います。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット4:山臼漁港
こちらも北海道で人気の鮭釣りのポイントです。有名なポイントなので、知ってる人も多いかもしれません。漁港なので、注意しながら釣りをしなければいけませんが、朝焼けや夕焼けに魚が釣れやすいようです。シーズンにしっかりと大きな鮭を釣っている人もちゃんといるようです。釣り人がいたら仲良くなるのがベストです。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット5:乙忠部漁港
こちらも北海道で人気のある鮭釣りスポットです。周辺には小さな川などがあり川の近くの酒釣りスポットです。こちらには長い防波堤があり、防波堤の向こうにはテトラポットがあります。テトラポットで穴釣りを楽しむことも出来ますし、シーズンはルアーでアキアジをすることもできます。初心者でも比較的釣りをしやすいスポットです。
近くには漁港があり、旅行のそばではカレイが釣れるという噂があります。また冬のシーズンではコマイなどが釣れたりもします。9月と10月からは鮭釣りのシードになります。こちらはルアーで釣りをされる釣り人がたくさんいらっしゃるので大変混雑します。朝から車中泊の泊まり込みで釣りをしに来る人もいるので場所取りは大変です。
国道238号線沿いにあるので車で来るのがおすすめです。シーズン中はとっても寒いので防寒着を持っていくといいでしょう。車で行けば寒さ対策にもなります。テトラポットもありますが足元が悪いので寒い日や雪の降っている日などは十分注意するようにしましょう。先釣りをしている釣り人に情報交換してもらうのもいいかもしれません。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット6:音標漁港
こちらも鮭釣りで人気のスポットです。こちらは港になっており、元々ある地形をそのまま港として開発して行ったようです。魚がたくさんいることでも有名で近くの地元の人が釣りに来られていることも多いです。アキアジが釣れると有名で、ルアーで投げ釣りを楽しんでいる人もいます。魚が多いので初心者でもおすすめのスポットです。
鮭釣りのポイントは北防波堤というところです。最大のポイントは北防波堤の一番先です。朝からアキアジを釣りに来られるお客さんがたくさんいらっしゃるので、一番良いポイントはすでに場所取りをされている可能性があります。他にもカレイなどが釣れたりするので色々ルアーや餌を持っていくといいでしょう。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット7:鴛泊港
こちらは北海道で有名な港です。アキアジのシーズン中以外は観光客なども来る豊で楽しい港です。港にはフェリーが止まっており、利尻島向かうことができます。大きなフェリーターミナルがあるので近くには売店や、食堂などもあります。フェリーターミナルを利用する人のための駐車場などもあるのでとっても便利な場所です。初心者でもおすすめのスポットです。
噂によるとクロカラシなどが釣れると言われています。こちらのスポットはシーズン中は鮭釣りを楽しむお客さんがたくさんいらっしゃいます。シーズン以外でも近くの遊歩道などの場所で、普通に釣りを楽しんでいる初心者の人もいます。足場がいいので初心者でも安心して投げ釣りを楽しむことができるでしょう。近くの島にフェリーで行ってもいいかもしれません。
初心者におすすめなのは鮭釣りもいいですが、フェリーターミナルの近くの岸壁で、ホッケやカレイを狙うのがいいでしょう。運が良ければクロガラシも狙えるようで、熟練の釣り人が同じポイントを使っている場合もあります。近くには観光客お客さんなどもいらっしゃるので周りには十分注意して釣りを楽しむと良いでしょう。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット8:西稚内漁港
日本海に沈む夕日と
— 釣り太郎 (@turitarou114) September 1, 2017
西稚内漁港
撮影/釣り太郎
20170901 pic.twitter.com/4tkiLmJ4Jf
こちらは西稚内にある有名な鮭釣りポイントです。稚内市にあるので比較的県外の人でも行きやすいでしょう。近くにはスキー場などもある場所でレジャー施設に訪れる観光客でも有名です。こちらは春と秋にカジカが釣れると噂のスポットで、足場もよく、近くにはコンビニなどもあるので初心者の人にもおすすめできるポイントです。
今日の利尻富士は
— 釣り太郎 (@turitarou114) August 15, 2017
恥ずかしがって
てっぺんだけ
見せてますw
稚内市西稚内漁港にて
20170815
撮影/釣り太郎 pic.twitter.com/3itPgJP4Mm
防波堤があり、北防波堤というところから鮭釣りを楽しむことができます。秋鮭は防波堤より内側にいるそうです。他にもニシンやカジカ、クロガラシなどが釣れたりもします。他にもいろんな魚が釣れたりするのでルアーだけでなくエサ釣りを楽しむのもいいでしょう。初心者はエサ釣りの方が釣れやすいので餌を近くで買っていくといいでしょう。
段々と陽が落ちるのも早くなってきましたな
— 最北乃風@色即是空 (@SHINZI39_hkd) August 17, 2017
- 西稚内漁港より pic.twitter.com/w4mGt05xD2
人気のポイントは北防波堤の一番端です。こちらではカジカなどが釣れるので、鮭釣りのシーズン以外はこちらで釣りを楽しんでいるお客さんがたくさんいらっしゃいます。南防波堤もありますが、そちらはあまり釣りをしている人はいないかもしれません。朝早く行ってポイントを取るなら北防波堤を目指すといいでしょう。初心者におすすめの鮭釣りポイントです。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット9:抜海漁港
宗谷本線抜海駅、外側が少しだけ延命処置されとる。抜海漁港に行ったら、アザラシの野郎はおらんかったが、流氷越しに利尻富士が拝めて中々のものぞよ。 pic.twitter.com/n9mkpoK2Hf
— 翠賛党2644 (@suisantou) January 29, 2017
こちらは国立公園の中にある有名な漁港です。北海道には漁港がたくさんあり、観光客が訪れないようなところもあります。近くにはサロベツ国立公園があり自然がいっぱいなスポットなので、暖かいシーズンは観光客がいたりもします。こちらの港では対馬暖流の影響によって入れない時期もあります。しかし鮭釣りのスポットでもあり釣り人がたくさんいます。
抜海漁港では、アザラシを見ることができました。アザラシは観光者の目には魅力的に映るけど、漁業を営む人にとっては害獣そのもの。今年はアザラシの観測所は休止となっていました。両者にとって幸せな方法はないのかな。#稚内短期留学 pic.twitter.com/7CczaQ233n
— Shion miarakumon (@shion411) February 8, 2016
元々はルアーの投げ釣りをすることで有名なスポットでしたが、現在は工事などの影響で釣りをするポイントが小さくなっています。しかも近くにコンビニなどがないので、初心者の人はあまりいないかもしれません。港の中に行けばトイレなどがあるので使用することができそうです。シーズン中はクロガラシやアキアジを釣りに来られている地元の人もたくさんいらっしゃいます。
抜海漁港と礼文島が見える pic.twitter.com/ECkMXw7Jce
— し"ゃがり (@TADAKUN36) August 31, 2017
初心者が狙うべきポイントは岸壁です。あるいは船が止まっている船だまりの方が狙い目でしょう。しかし朝からポイントを取っている人もいるので早く行かないと空いていないかもしれません。昔ほど忘れなくなっているようですが、釣り人の数はまだまだいます。冬はとっても寒い場所なので完全防備でいくといいでしょう。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット10:問牧漁港
問牧漁港北側の河口付近の砂浜でカラフト上がったなう。今までも何本か上がっている模様。 pic.twitter.com/5PikWiWyEY
— 785系500番台 (@785kei500bandai) August 13, 2014
こちらも北海道で鮭釣りを楽しむお客さんたくさんいらっしゃるスポットです。カラフトマスが釣れると噂の漁港で、全国から釣りが好きな人が訪れる場所でもあります。初心者向けにも最適で、足場がしっかりしており少し離れたところにはコンビニなどもあります。シーズンではアキアジを釣ることもできます。ルアー持って行くのがベストです。
お早う御座います。 新湊漁港ですチャー ヒイラギ買いましたチャー 刺身、焼き物、? pic.twitter.com/yMqNQTWKIW
— 満保匡隆 (@cgh33ma) December 19, 2017
ポイントはいくつかありますがルアーで釣るなら港の中で探すのがいいでしょう。港の近くなので魚がたくさんおり、天気のいい日などはたくさん釣れる可能性があります。クロガラシも釣れると噂で、運が良ければ初心者の人でもすることができるかもしれません。港の中には公衆トイレなどもあるので鮭釣りの途中でトイレに行くこともできそうです。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット11:新湊漁港
こちらも鮭釣りを楽しむお客さんがたくさんいる人気の港です。シーズンにはルアーでアキアジを釣る釣り人がたくさんいらっしゃいます。規模の大きな港で、朝は漁船がたくさんいます。海の下は根掛かりしやすいので注意が必要です。初心者にはちょっと難しいスポットかもしれません。しかし近くにコンビニやトイレなどもあります。
アキアジのシーズン以外はクロゾイや、カジカなどを釣りに来られてる釣り人がいます。ルアーで投げ釣りを楽しむのもいいですし、ルアー客が多いので逆にエサ釣りを楽しむのもいいかもしれません。岸から海面まで距離があるので長い網を持っていくといいかもしれません。初心者は足場に注意した方が良さそうなスポットです。
とっても広々とした港なので朝は日光の光が眩しくてとても気持ちがいいです。夕方は辺りが真っ暗になるので少し怖いです。夜釣竿するなら車で来るか、懐中電灯などのあかりをちゃんと持っていく方がいいでしょう。6月あたりからいろんな魚が釣れ始めるので、シーズンは秋から冬にかけてです。
北海道でおすすめの鮭釣りスポット12:仙法志漁港
仙法志漁港なう(2013/08/12 10:45:28)#イマソラ pic.twitter.com/JwxxgIc4jw
— 畑測量設計[稚内] (@hatasoku) August 12, 2013
こちらも北海道で鮭釣りを楽しむのに最適なスポットです。季節風を受けやすいので防波堤がたくさんあることが特徴です。こちらは根がかりがしやすく、初心者には少し難しいスポットでもあります。駐車場などがあるので少し離れたところにあるコンビニで買い物を済ませてから停めにくるといいでしょう。
仙法志漁港での夕日…の一歩手前(●´w`●) pic.twitter.com/eUBLPPO99a
— 畑測量設計[稚内] (@hatasoku) August 26, 2013
30cm以上の大きな魚を釣れることもできるようです。シーズンではルアーでアキアジをすることもできます。おすすめのポイントは漁港の近くです。施設がありこちらの近くで地元の人などが釣りをしているのですぐにわかると思います。クロガラシやカジカなどをすることができるようです。足場はいいので初心者でも比較的に訪れやすい鮭釣りスポットです。

北海道で人気の鮭釣りを楽しもう!
いかがでしたか?北海道には鮭釣りを楽しむスポットがたくさんありました。鮭釣りはなかなか難しいので初心者の人には挑戦しがたいです。しかし初心者の人でも始めたいなら、実際現地に行ってみて地元の人や、釣り人に情報をもらうと良いでしょう。現地でもらった情報が功を奏する場合が多いです。安全に鮭釣りを楽しんでください。

関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと


人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 3
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 6
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 7
ラーメン二郎の頼み方や食べ方のルールは?女性や初心者向けに徹底解説!
MT企画 - 8
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 9
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 10
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 12
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 13
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 14
串家物語のメニューでおすすめは?串揚げ以外にデザートも要チェック!
EMMA - 15
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 16
「サンカヨウ」は濡れると透明な花に?日本で見れる場所や開花時期など紹介!
mina-a - 17
カルディの冷凍シナモンロールが美味しくて大人気!おすすめの食べ方は?
Hayakawa - 18
コストコのソーセージ&ウインナーまとめ!人気商品の値段や口コミなど調査!
沖野愛 - 19
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 20
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ
新着一覧
砂川市でランチにおすすめのお店11選!カフェやバイキングなど人気店ばかり!
mina-a
北海道神宮の御朱印情報を調査!人気の種類や料金・受付時間は?
mina-a
夢を語れ 札幌は二郎インスパイア系の有名店!メニューのおすすめは?
ピーナッツ
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
「森の時計」はTVドラマ優しい時間に登場した喫茶店!メニューやアクセスは?
Eine kleine
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
釧路湿原『細岡展望台』からの夕日の絶景に感動!アクセス情報などまとめ!
沖野愛
「なつぞら」のロケ地は北海道?広大な牧場など話題のスポットを紹介!
Rey_goal
銭函でランチにおすすめのお店11選!美味しいと評判の人気店を紹介!
daiking
女満別空港は網走の玄関口!人気のお土産やおすすめのレストランまで紹介!
MinminK
タピオカドリーは札幌で美味しいと話題のお店!人気メニューや営業時間は?
茉莉花
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
リトルスプーンのカレーは「こめます」で!アクセスやおすすめメニュー紹介!
沖野愛
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コメダ珈琲の札幌市内の店舗まとめ!お店の場所や人気メニューも紹介!
ぐりむくん
八剣山果樹園でいちご狩りを楽しもう!キャンプやバーベキューも大人気!
Canna
札幌の千里眼が口コミで人気!当たると評判の占い師や料金も調査!
茉莉花
札幌のデカ盛りグルメ19選!おすすめランチやチャレンジメニューの店も!
ぐりむくん
『みゆきちゃん定食』は札幌で話題のデカ盛り海鮮丼の店!人気メニューを紹介!
phoophiang