2018年03月26日公開
2020年03月26日更新
『久留里城』の見どころまとめ!まつりの日程・アクセスや駐車場もチェック!
千葉の君津市の内陸部の大字、久留里。房総半島中央部に位置します。別名雨城とも呼ばれる久留里城は、現在城郭の本丸跡地に天守閣が再建され、二の丸土地に資料館があります。20世紀遺産に指定されている久留里城。今回は千葉が誇る世界遺産、久留里城の見どころを紹介します。

目次
- 1千葉の久留里城の見所はここ!
- 2千葉の久留里城とは
- 3千葉の久留里城の観光の見どころ1:久留里城天守閣
- 4千葉の久留里城の観光の見どころ2:資料館
- 5千葉の久留里城の観光の見どころ3:新井白石像
- 6千葉の久留里城の観光の見どころ4:四季折々の自然
- 7千葉の久留里城の観光の見どころ4:久留里道
- 8千葉の久留里城の観光の見どころ5:久留里城の名水
- 9千葉の久留里城の観光の見どころ6:久留里城まつり
- 10千葉の久留里城の観光の見どころ7:亀山湖
- 11千葉の久留里城の観光の見どころ8:豊英大滝
- 12千葉の久留里城の観光の見どころ9:清水渓流広場
- 13久留里城へのアクセス
- 14久留里城の駐車場について
- 15千葉の久留里城へ観光に行こう!
千葉の久留里城の見所はここ!
千葉の君津市の内陸部にある大字、久留里。房総半島の中央部に位置します。別名雨城とよばれる久留里城は、現在城郭の本丸跡地に天守閣が再建され、二の丸土地に資料館があります。20世紀遺産に指定されている久留里城。千葉の眺望百景にも登録されています。今回は千葉が誇る世界遺産、久留里城の観光の見どころをまとめてみました。
千葉の久留里城とは
別名雨城と呼ばれる久留里城は、日本の古書「久留里記」の中で、城が完成してから3日に1度21回雨が降ったため久留里城は雨城と呼ばれるようになった記されています。また久留里の山はよく霧が発生し、遠くから見ると雨が降っているように見えます。また、霧により城の姿が隠れることから、敵からの攻撃を防げたとも言われています。
久留里城は1872(明治5)年に廃城となりました。久留里城の起源は、平安時代の猛将平将門の孫が初めてこの地に砦を構えたという伝説が残されていますが、それは伝説に過ぎません。久留里城は中世では日本の武家であった里見氏、近世では上草久留里藩の初代藩主である黒田氏など数々の城主が居城としていました。
廃城となった後、地元の住人をはじめ多くの人の希望により、1978(昭和53)年に城郭の中で最も主要な郭である本丸跡地に天守閣が再建され、翌年に久留里城の城郭の中の二の丸跡地に資料館が完成しました。現在「君津市の次世代に伝授したい20世紀遺産」に指定されるほか、千葉の眺望百景にもなっています。近年、名水の里としても知られています。
住所:千葉県君津市久留里字内山
電話番号:0439-27-3478(君津市立久留里城址資料館)

千葉の久留里城の観光の見どころ1:久留里城天守閣
1978(昭和53年)に久留里城の本丸跡に再建された久留里城の本丸となる櫓の天守閣が再建されました。鉄筋コンクリート2層3階建て、高さ15mあります。外壁は昔の久留里城と同じように白の漆喰壁に南京下見板風の作りです。天守閣のまわりは、この地に生える自然の植物を鑑賞できるよう遊歩道が整備されています。
現在の千葉の久留里城の天守閣は静岡の浜松城天守閣をモデルとして建設されものです。再建された天守閣の観光では、全国各地の現在存在している古城の写真やパネルが展示され、日本の歴史を覗くことができます。これらは明治以降のもので、戦災からまぬがれ、現在に伝えられた国宝や重要文化財級のものばかりです。歴史の観光に最適な場所です。
千葉の久留里城の観光の見どころ2:資料館
久留里城の天守閣が再建された1978(昭和53)年の翌年の1979(昭和54)年に、久留里城の二の丸跡地に資料館が建てられました。資料館には久留里城と君津市を語る資料が展示されています。資料館の2階は「ふるさとの歴史と自然を訪ねて」のテーマをコンセプトに「郷土を掘る」「城と武士」「信仰と文化」の3つのセクションに分かれています。
資料館の屋外は明治時代に千葉の君津地方に伝えられていた井戸堀の技術である上総堀りの足場が復元されています。資料館の西側は絶壁になっており、そこからは戦国時代の古戦場の跡などが望めます。今はのどかな日本の昔を感じる風景で癒し感満載です。資料館では久留里城や千葉の君津地方の資料の収集や保管に務めて展示しています。
その他、資料館では色々な行事を計画しています。久留里城の歴史や、君津地方の歴史や自然や文化を伝授する事業や講座を行っています。たとえば本物そっくりの鉄の鎧を着て、当時の武士の気分を体験する行事が計画されたり、城跡を探索する行事も計画されるときもあります。午前9時開館午後4時半閉館。入場料は無料です。
千葉の久留里城の観光の見どころ3:新井白石像
久留里城の資料館前に建っている新井白石の銅像。久留里城と新井白石との所以は、新井白石が久留里の藩主であった土屋利直に仕えたことにあり、久留里ゆかりの偉人として紹介され銅像が建てられています。千葉の武士の家に生まれた彼は、字を覚えるのが得意で学問に非凡な才能を発揮し、幼少期から青年期まで土屋氏につかえていました。
新井白石は幼少期から勉強ができる子で、のちは朱子学や言語学そして文学も勉強し、地理や歴史にもよく精通していた人物だっだそうです。成人した新井白石は江戸幕府の金融政策にも関わりましたが、本性は勉学への情熱が大きかった人物です。詩人でもあり漢詩も数多く残っています。彼の銅像は観光で勉学のパワーを発しているかもしれませんね。

千葉の久留里城の観光の見どころ4:四季折々の自然
久留里城の天守閣を取り巻く城山一帯は、春は桜やミツバツツジの花で彩られ暖かい観光の季節には、千葉でおすすめのエリアです。そして秋はカエデ類の紅葉で彩られ、四季折々の自然の変化を楽しめます。久留里城の天守閣から眺望する周辺の山並みは、日本の自然を存分に満喫でき、一見の価値がある眺め。千葉の眺望百景にも選ばれています。
久留里城のある君津地方は千葉の房総半島の中央部に位置し、久留里城を囲む山並みは千葉の森林管理事務所が国有林を管理しています。人工林をはじめ、シイやカシなどの広葉樹、アカマツやモミの針葉樹が混生した天然林は見事です。上総の小山には貴重な植物も自生しています。森林に親しみ様々な森林体験活動の場の交流センターもあります。

千葉の久留里城の観光の見どころ4:久留里道
久留里一帯を囲む上総丘陵の中央を流れる小櫃川上流域のエリアである久留里は、久留里城が築かれたことで四方に道が伸びています。昔から交通の大切な地点であったのです。現在この久留里道は、千葉の君津地域を走る国道410号線です。道の所々に久留里街道の標識が立っています。「君津の次世代に伝授したい20世紀遺産」に指定されています。
久留里街道は木更津から久留里に至る道のことをいいます。久留里城へ続く道でもあり、江戸時代には集荷された米殻や酒、木更津港からの海産物を運ぶいわば産業道でもありました。久留里の大井戸や小櫃川のほとりの小櫃堰公園など君津の自然を望める場所に続いているほか、桜の名所である千葉の景勝地の太田山へもつながっています。

千葉の久留里城の観光の見どころ5:久留里城の名水
久留里藩の城下町として栄えた久留里の水は、この地の独自の井戸掘りの技法である上総堀り用具を使った自噴井戸の水で、近年では久留里は名水の里としても知られています。平成20年には「平成の名水百選」に選ばれ、町のいたるところに湧き水があります。久留里観光交流センター前の水汲み広場では久留里の名水を味わうことができます。
久留里の井戸の水は、清澄や三石山系の山林に降った雨が天然の地層を通り、湧き出る水です。それぞれの井戸からは、春夏秋冬、豊富な水がこんこんと湧き出ており、水質の良さや水に含まれている良質な成分、そしてなにより美味しいことから、多くの人が水を汲みに訪れています。「君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産」に指定されています。
千葉の久留里城の観光の見どころ6:久留里城まつり
秋はまつりのシーズン。久留里城の観光を計画されるなら、久留里城まつりの時期にあわせて旅行の計画されると、まつりも見学できおすすめです。まつりは例年10月下旬行われます。久留里商店街と森林体験交流センターがまつりの中心となり、日本の伝統文化の剣舞や弓道、詩吟などの催し物があります。甲冑をまとった武者行列も見物です。
久留里城まつりは秋のまつりですが、久留里の街では例年7月の中旬に、久留里夏まつりが開催されます。このまつりは久留里駅前と久留里商店街を舞台に行われます。4基の山車が久留里駅前広場に集合する様子は圧巻です。久留里駅前広場ではお囃子や太鼓の演奏、ダンスなどの演芸のまつりのイベントが行われ、まつりに盛り上がりをみせます。
千葉の久留里城の観光の見どころ7:亀山湖
久留里城へ観光に来たのなら近隣の亀山湖にも足を運んでみましょう。亀山湖は亀山ダムのダム湖です。小櫃川の上流に位置し、昭和46年から10年の歳月をかけて完成した、千葉県で最初で最大の多目的ダムです。亀山湖周辺は四季折々、自然が美しい表情を見せ、サイクリングやハイキング、釣り、ボート遊びなどが楽しめます。
広々とした自然環境満載の亀山湖は、キャンプ場や公園なども整備されています。亀山湖とダムのこの自然は、「君津市の次世代に伝授したい20世紀遺産」に指定されています。ちなみに毎年8月に開催される亀山湖上祭の夜の花火大会は、特大の花火が空と湖面を彩る人気のイベントです。観光の計画のご参考にどうぞ。
千葉の久留里城の観光の見どころ8:豊英大滝
小糸川を水源とする豊英ダムは、三島ダムの上流のエリアにあります。君津地方の歴史の発展に残る豊英ダム、そのダム湖である豊英湖そしてその周辺の四季折々が自然環境は、「君津市の次世代に伝授したい20世紀遺産」に指定されているものです。久留里城への観光と共に足を運ぶのにおすすめしたいスポットの一つです。
豊英ダムは1969(昭和44)年に完成した工業用のダムです。建設にあたっては全国から優れた技術者が集まり、国の協力もあったダムで、君津市の発展と歴史に残されています。豊英ダムのダム湖である豊英湖ではヘラ釣りやバス釣りが楽しめます。釣り用のボートの用意もあります。暖かな季節は湖畔で水遊びも人気のエリアです。
千葉の久留里城の観光の見どころ9:清水渓流広場
千葉の秘境とも言われる清水渓流広場は、笹川湖や片倉ダムの周辺にある公園の一つです。この広場の名所、亀岩の洞窟では、とてもファンタスティックな光景を望むことができます。恋人同士や女性から人気で、洞窟から差し込む光が水に反射しハート型に見える景色です。この景色を望めるチャンスは、3月と9月のお彼岸時期の早朝だそうです。
ハート型の光景を望める亀岩の洞窟内には亀に似た岩があります。それが所以で大地を守護し人々に福寿を与えてくれるパワースポットとも言われます。洞窟の近くでは、川辺まで下りることができます。濃溝の滝は小さな滝ですが、水のマイナスイオンをたくさん感じとることができるパワースポットです。遊歩道が完備されています。
久留里城へのアクセス
久留里城へ公共交通機関を利用してアクセスする場合は、千葉のJR木更津駅より久留里線でアクセスできます。久留里駅で下車し徒歩35分です。木更津駅から久留里線で久留里駅までは10駅。電車乗車時間は48分です。1時間かからずにアクセスできます。電車の本数は多いので心配いりません。
東京からアクセスする場合は高速バス鴨川東京線(アクシー号)を利用すると便利です。東京タワー、東京駅八重洲口、浜松町バスターミナルより発車しています。久留里駅前バス停で下車し徒歩40分位、久留里城三の丸跡バス停から徒歩15分位です。千葉からアクセスする場合は千葉駅より高速バス千葉線(カナピー号)を利用すると便利です。
車でアクセスする場合は、首都圏中央連絡道路(圏央道)木更津東ICで下車し、久留里街道たる国道410号線を久留里方面へアクセスします。久留里市場から君津市森林体験交流センター入り口へ。坂道を登り15分程度でアクセスできます。ちなみにJR久留里駅で下車して歩くのが苦手でタクシーでアクセスする場合は資料館までの料金は730円です。
久留里城の駐車場について
車でアクセスした場合は君津市森林体験交流センターの駐車場を利用してください。駐車場の料金は無料。普通乗用車130台まで駐車場に止められます。大型バスは6台まで駐車場の利用が可能です。駐車場より資料館までは徒歩で20分程度。資料館から久留里城天守閣までおよそ5分です。駐車場からは舗装された道と林道の2つのコースがあります。
駐車場から先は車で資料館や天守閣に行くことは禁止されています。駐車場から資料館や天守閣まで多少徒歩で歩かなければなりません。ただしお年寄りや体の不自由な方は車で移動することが許されています。その場合は二の丸跡地の資料館脇に駐車場があります。ただこの駐車場は台数が限られています。利用の際は空き状況を電話で確認ください。
千葉の久留里城へ観光に行こう!
久留里城は廃城となった後、本丸の跡地に天守閣が建てられました。近隣に建てられている資料館には、久留里城と君津地方の歴史の資料が残されています。資料館や久留里城周辺の自然の景観は20世紀の遺産として次世代に伝授したいものがたくさんです。日本の歴史の探索の観光におすすめの千葉の久留里城。ぜひ旅の計画に加えてみてください。
関連記事
千葉の人気キャンプ場・コテージまとめ!おすすめの無料スポットもあり!
mdn
千葉の人気ラーメン店はココ!新店や深夜営業の店などおすすめを厳選!
mayuge
千葉デートはこのスポット!おすすめディナーや雨の日プランを完全ガイド!
mdn
千葉旅行の人気観光スポットまとめ!穴場から定番までおすすめスポットを厳選!
mayuge
千葉の海鮮グルメ・海鮮丼総まとめ!海鮮焼きなどおすすめ名物を厳選!
MT企画
千葉のステーキ有名店11選!美味しい&安いランチから高級店まで完全網羅!
#HappyClover
千葉のおしゃれカフェ特集!海が見える・ランチがおいしい人気店など!
phoophiang
千葉の絶品パンケーキまとめ!食べ放題やふわふわの美味しい有名店まで完全網羅!
phoophiang
千葉の個室居酒屋はココが人気!安い飲み放題から接待向けのお店まで!
#HappyClover
千葉で美味しい寿司屋・回転寿司ランキング!食べ放題の人気店もあり!
#HappyClover
行徳ランチはココがおすすめ!おしゃれなイタリアンなど人気店揃い!
Rey_goal
千葉の人気グルメ特集!地元民おすすめB級料理・名物ランチなど完全網羅!
mayuge
千葉の人気パン屋15選!行列のできる美味しい有名店を厳選!
Rey_goal
千葉の人気ケーキバイキング特集!安い・おいしい・メニューが豊富なお店を紹介!
Hitomi Kato
千葉で浜焼きを堪能しよう!おすすめの食べ放題や名店をチェック!
rikorea.jp
市川の人気ラーメンと言えばココ!地元民おすすめの店舗をランキングで紹介!
akkey
千葉県の人気温泉旅館はどこ?カップルや家族におすすめの宿泊施設も!
tabito
千葉の人気スパはココ!24時間営業・宿泊できる施設などおすすめを厳選!
mina-a
千葉の紅葉名所まとめ!穴場やドライブスポットの見頃もまとめて紹介!
akak123
千葉の初詣スポット特集!屋台の出る神社や穴場のパワースポットなど!
akak123

人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 3
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 7
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 8
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 9
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 10
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 11
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 12
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 13
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 14
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 15
ステーキガストの持ち帰りメニューまとめ!テイクアウトの注文方法も!
ピーナッツ - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 18
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 19
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 20
業務スーパーのレアチーズをアレンジ!美味しい食べ方や保存方法を紹介!
ピーナッツ
新着一覧
「八幡の藪知らず」に入ってはいけない理由とは?市川の禁足地の歴史を調査!
沖野愛
本八幡で焼き鳥がおすすめのお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
mina-a
西船橋の駅ナカグルメおすすめ5選!スイーツやランチなど人気店舗を紹介!
Rey_goal
西船橋周辺で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋などおすすめ店紹介!
MT企画
本八幡のラーメン屋ランキングTOP11!大注目の二郎系など人気店揃い!
phoophiang
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
西船橋のカラオケ店まとめ!フリータイムが安い人気店や個室もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
千葉駅周辺の喫煙所を調査!駅構内や近くのカフェなどでタバコが吸える場所は?
Momoko
西船橋の図書館は駅近で利便性抜群!自習室など設備や営業時間は?
mina-a
幕張メッセや駅前のコインロッカー17選!穴場や料金・利用時間も調査!
MT企画
ら~麺あけどやは市川で行列必至の超人気ラーメン店!絶品メニューを紹介!
mina-a
本八幡で焼肉が美味しいお店11選!ランチや食べ放題などおすすめ店を厳選!
MT企画
「ぶたけん。」は本八幡で話題の二郎系ラーメン店!人気メニューは?
kiki
千葉駅周辺のおすすめ観光スポット11選!暇つぶしやショッピングにも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
本八幡の居酒屋ならおすすめはココ!飲み放題や安い美味しいお店など11選!
kiki
千葉駅周辺で焼き鳥を食べるならココ!話題の居酒屋など人気店11選!
茉莉花
千葉駅周辺で焼肉が美味しいお店11選!食べ放題やランチなど人気店ばかり!
MT企画
千葉駅周辺の居酒屋おすすめ11選!安い料理の美味しい人気店も多数!
#HappyClover
本八幡のカラオケ店まとめ!料金の安いおすすめ店やキッズルーム設置店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
津田沼のカラオケ店5選!料金の安い人気店やキッズルーム設置店も!
茉莉花